- ブログ2ヶ月目の運営報告を知りたい
- 30記事でどれくらいのアクセス、収益かな?
- ブログ2ヶ月目の毎日更新は、どれくらい積み上げたの?
この記事はそんな方へ向けて書いています。
この記事でわかること
- 【ブログ2ヶ月目の報告】30記事でアクセス263PV、収益51円
- ブログ2ヶ月目の振り返り【30記事の反省点、良かった点】
- 『世界一やさしいアフィリエイトの教科書1年生』:メリットとデメリットを正直に書く
- ブログ3ヶ月目の目標【毎日更新】
本記事の信頼性
- ブログ歴:2ヶ月(2019年1月に開設)
- ブログ実績:先月のアクセス数6PV
- ブログ本:ブログ初心者向けおすすめ本36選まとめ【基礎18冊+応用18冊】
本記事を書いている私は、ブログ2ヶ月目に30記事を更新しました。
本記事は、ブログ開設2ヶ月目の運営報告です。
ブログ2ヶ月目のアクセス数・収益、気づきなどがわかります。
結論、30記事ではお金は稼げません。
先月(2021年1月)の運営報告は「ブログ開設1ヶ月目はアクセス6PV、収益133円【20記事達成】」で解説しています。
Contents
【ブログ2ヶ月目の報告】30記事でアクセス263PV、収益51円
ブログ2ヶ月目に30記事達成です。
ブログ2ヶ月目のPV、収益
先月(2019年1月)と比較します。
2019年1月 | 2019年2月 | |
PV | 6PV | 263PV |
Adsense収益 | 0円 | 0円 |
ASP収益 | 133円 | 51円 |
PVは3桁になりました。
1日10アクセスあるか、ないかです。
読まれた記事
徐々に読まれるようになってきましたが、まだまだ検索上位は取れません。
キーワードを狙って記事を書いていないのが原因です。
ブログ2ヶ月目なのでドメインパワーも弱いです。
ブログ2ヶ月目もAdSense未申請
2ヶ月目もアドセンスに申請しませんでした。
先延ばしです。
どうしても構えてしまうのです。
良くない癖です。
3ヶ月目は申請します。
ASP収益の内訳【Amazonで本が2冊】
ASP | 金額 |
Amazonアソシエイト | 51円 |
A8net | 0円 |
バリューコマース | 0円 |
もしも | 0円 |
本が2冊売れました。
マラソンの本は「『30キロ過ぎで一番速く走るマラソン』でサブ4達成【私でも可能】」から売れました。
Twitterアカウントの未作成
ブログ用のアカウントを作るかどうかで、まだ悩んでいます。
仮でもなんでもいいので、とりあえず作ってスタートです。
いつまでたっても前に進まないからです。
構えてしまうと何もできなくなります。
2ヶ月目の大きな気づきです。
ブログ2ヶ月目の振り返り【30記事の反省点、良かった点】
ブログ開始2ヶ月目でようやく30記事到達です。
2019年2月の積み上げ内容です。
ブログ28記事を執筆
ブログ記事を28本更新
1日1冊を読み、ブログを毎日書き、月間110kmを走りました。
心技体のバランスは取れています。
ブログ2ヶ月目の目標の振り返ります。
ブログ毎日更新 → 達成
なんなく達成しました。
もう少し高めの目標でもいいかもしれません。
少しずつハードルを上げていきます。
反省点3つ【AdSense/Twitter/ASP商品】
- AdSense広告に未申請
- Twitterアカウント未開設
- ASP商品を探していない
「やろう、やろう」と思って、先延ばしにしてきたことです。
1.AdSense広告に未申請
ブログ開設2ヶ月、30記事書いても未申請です。
審査に落ちるのが怖いからです。
落ちてもいいので、早く申請です。
落ちても何度でも再申請できます。
さっさと落ちて、改善して、また申請です。
30記事以上あるので受かります。
問題は、ほとんどが日記記事なのです。
いずれにせよ、2019年3月中に申請します。
2.Twitterアカウント未開設
プライベート用のアカウントはあります。
ブログ用を新たに作るか、プライベート用で運用するか、悩んでいます。
解決策は、どちらでもいいです。
ただやるのであれば新しいことをやってみたほうが良いです。
成功するにせよ失敗するにせよ得るものがあるからです。
ブログ用アカウントを新たに作ります。
問題は何をつぶやくかです。
考えすぎると動けなくなります。
ツイート内容はツイートしつつ考えればいいのです。
考えるから動けない。
動けば考える方向に頭が働く。
「動きながら考える」が正解です。
3.ASP商品を探していない
ブログ毎日更新に逃げています。
得るものを探していません。
「売るものがなかったらどうしよう」という気持ちもあります。
売るものがなかったら、また探せばいいのです。
1番ダメなのは探さないで、売らない記事ばかり書いていることです。
思考停止は悪です。
ASP商品をすべてチェックします。
良かった点3つ【毎日更新/アフィリエイト本/ブログ本】
- ブログの毎日更新
- 『アフィリエイトの教科書1年生』を読了
- 『ブログ運営×集客×マネタイズ 』を読了
1.ブログの毎日更新
思考停止してブログを書いていることはNGです。
ただ毎日続けたことにフォーカスすれば、褒められる作業量です。
質が低い記事を量産するくらいなら、毎日更新はやめたほうがいいです。
SEOで上がらないからです。
Blog Chronicleは検索流入が9割です。
SEOで上がらない限り、読まれません。
質の低い記事を、質の高い記事にリライトしていくのはありです。
質の低い記事を質の低い記事のままにしておくのはNGです。
「質の低い記事」とは検索上位に表示されない記事のことです。
なお毎日更新のコツは「ブログ毎日更新3つのコツ【圧倒的な効果/メリットとデメリット】」で解説しています。
2.『アフィリエイト1年生の教科書』を読了
染谷さんとイケハヤさんの書籍です。
3.『ブログ運営×集客×マネタイズ』を読了
初心者向けのブログ運営の本です。
良かった点は5つです。
- ブログを人生の母艦にする
- ブログ→信用→人気→お金の順番
- 成果を出す記事ライティング方法
- 生活をコンテンツ化する
- 書評やレビュー、グルメ記事の書き方
ブログを読む人のメリット3つ
ブログを読む人の3つのメリット
- ブログの勉強になる
- 有益な情報が得られる
- 楽しい気持ちになれる
深掘りしていきます。
1.ブログの勉強になる
ブログの勉強は「manablog」がおすすめです。
理由は3つです。
- SEOが勉強できる
- ブログの書き方がわかる
- 稼ぐマインドが学べる
ブログの細かい点も勉強できます。
- 画像
- 見出し
- タイトル
- 文章構成
- 文章の型
- 箇条書きの使い方
マナブさんの文章は読みやすいです。
忙しくて時間がない場合は、ブログの見出しだけ読むのも効果的です。
- 見出しで内容がわかるか
- 見出しは論理的な流れか
- 見出しにキーワードが入っているか(不自然ではなく)
見出しだけを読むだけでも、得るものがあるのです。
2.有益な情報が得られる
ブログには有益な情報があります。
- 行動したくなる
- 誰かに話したくなる
- ハッピーな気持ちになれる
たとえば、私が読んだ某ブログで「髪型のほめ方」が解説されていました。
髪型の変化に気づいた時の褒め方
- 「髪型、いい感じですね」
- 「私もその髪型にしたいです」
- 「あれ?カリスマに会ってきたんですか?」
有益情報です。
試してみたくなるからです。
ただブログにより有益記事がなく、時間のムダになることもあります。
そんなときは反面教師にすればいいのです。
- 「こういう書き方はやめよう」
- 「この書き方だと読みにくいな」
- 「この書き方は真似してみよう」
他人のブログを読むことで、有益でも、有益じゃなくても、得るものはあるのです。
3.楽しい気持ちになれる
読んでハッピーになるブログがあります。
- ヒトデさんのブログ:今日はヒトデ祭りだぞ!
- 会社やめたろーさん:会社やめたろー公式ブログ
おすすめ記事は以下です。
ヒトデさんの爆笑ブログ記事
会社やめたろーさんの笑っちゃうブログ記事
声を出して、笑ってしまいます(ホントおもしろい)。
他人のブログを読んで、Twitterなどでシェアするのもありです。
WINWINだからです。
- フォロワーさんに有益
- ブログ運営者も得する
- リツイートされれば自分も得
自分のして欲しいことは、自分からする
- ブログで稼ぎたい → 他人のブログが稼げるようにGiveする
- ブログを読まれたい → 他人のブログを読んで、感想をシェアする
- SNSで拡散したブログの反応が欲しい → 自分から「いいね」する
徹底したGiveです。
損しません。
失うものは時間だけです。
Giveして、Giveして、あふれた分は返ってきます。
「貴重な時間を使ったのに、見返りがなかったらどうする?」という反論があるかもしれません。
見返りがなくても問題ありません。
ブログを読むことが勉強になるからです。
- ブログに有益な情報がある → 勉強になる
- ブログに有益な情報がない → 反面教師にする
どちらのパターンでも勉強になるのです。
ブログを読んでもらうメリット3つ
自分でブログを読み直して、リライトをする人は多いです。
私も自分ひとりで読み直し、リライトしてきました。
ただ今では奥さんにブログを読んでもらってからリライトしています。
読んでもらうメリットがたくさんあるからです。
ブログを読んでもらう3つのメリット
- 客観的になれる
- 文章力が上がる
- PDCAが増える
1.客観的になれる
ブログを読んでもらうと客観的になれます。
視点が増えるからです。
自分で読み返しても、なかなか気づきは得られません。
当たり前です。
良いと思って書いた文章だからです。
良薬は口に苦し
ブログを読んでもらうには勇気がいります。
ダメ出しをされる可能性があるからです。
ただ忘れてはいけないのは「客観的で的を射ている指摘も多い」です。
自分では気づけなかった視点が、読んでもらうだけで手に入るのはメリットです。
他人にブログを読んでもらうことは、客観的になれるチャンスなのです。
2.文章力が上がる
文章力を成長させるには読まれることです。
読まれて評価されることが文章上達のコツです。
他人に読まれることから逃げてはいけません。
他人から評価されることから逃げてはいけません。
ブログを読んでもらうと、文章力は上がります。
理由は2つです。
- 改善点が見つかる
- 他人を意識して書ける
改善点が見つかる
うちの奥さんにブログを読んでもらうと、いつもダメ出しをされます。
- 「表現が間違っている」
- 「言葉の意味がわからない」
- 「人の目を気にしすぎている文章だね」
何箇所も訂正されます。
耳の痛い言葉が多いです。
褒められたことは「文章表現」についての1回だけです。
基本的にダメ出しです。
村上春樹さんは小説を書き上げるとまず奥さんに見せるそうです。
奥さんに見せてから、何回も推敲するのです。
家族はいちばん身近で、いちばん厳しい読者なのです。
他人を意識して書ける
読んでくれる人を意識できます。
読んでくれる人がいないと、読者を意識して書くことは難しいです。
どれだけペルソナを設定しても、読んでくれる人は画面の向こう側です。
読者を意識して書くのは至難の技です。
読んでくれる人がいると、その人に向けて書けます。
一字一句、意識でき、文章が変わるのです。
ブログを読んでくれることは有難いこと
普通は気に入ったブログしか読みません。
ブログを読んで「感想」を言ってくれるのは有難いです。
普通は流し読みだし、読んでも感想は言わないからです。
ブログを読んで感想を言ってくれて「ダメ出し」もしてくれるのは有難いことです。
普通は嫌われたくないので、ダメ出しを避けるからです。
ブログを読んでくれる人は貴重なのです。
ダメ出しは気持ちの良いものではありません。
しかし文章力は上がります。
3.PDCAが増える
ブログを読んでくれる人がいない場合のPDCA
- P:キーワードを決める
- D:ブログ記事を書く
- C:自分で読み直す
- A:ブログを書き直す
ブログを読んでもらう人がいる場合のPDCA
- P:キーワードを決める
- D:ブログ記事を書く
- C:他人がブログを読む
- A:他人の感想でブログを書き直す
- C:自分で読み直す
- A:ブログを書き直す
C、Aが増えるのです。
工場の点検作業の「無意味な増員」です。
「文章の精度」が上がるのです。
無料で読んでもらえるのは有難い
本来なら有料コンサルを受けるべきです(下記無料でした)。
» ブログコンサルの3つのアドバイス・改善点【5ヶ月目の運営報告】
いくら身近な人とはいえ貴重な時間を使っているのです。
時は金なりです。
時間にはお金が発生します。
時は命なりです。
命を削りながら、無料で読んでくれているのです。
ブログを読んでくれることは、命を使う有難いことなのです。
»【時は命なり】ことわざ「時は金なり」の本当の意味を知っていますか
ブログ3ヶ月目の目標【毎日更新】
2019年3月の目標
- ブログの毎日更新をする
- AdSense広告に申請する
- Twitterアカウントを作る
ブログで稼げるようになりたいです。
すべてブログに関する目標にしました。
100記事を目指して、コツコツ更新していきます。
AdSense、Twitterアカウントを作ります。
なおブログ3ヶ月目の運営報告は「ブログ運営3ヶ月目の収益237円【ブロフェス2019で価値観反転】」で解説しています。
以上です。
P.S. ブログに関する目標を立てよう。
関連記事Webマーケティングが学べるおすすめ本9選【考える力をつける5冊】
関連記事ブログの文章力を鍛える本15選【書いて、読み直して、また書こう】