- 「USA製のリーバイス501、ヴィンテージの実物はどんな感じ?」
- 「リーバイス501について知りたい」
- 「リーバイス501を年代別に見てみたい」
この記事はそんな方へ向けて書いています。
本記事は私が所有しているリーバイス501(計6本)のまとめページです。
この記事でわかること
・リーバイス501の年代別の記事
・ジーンズのメンテナンスの記事
・ジーンズ専用洗剤の記事
・おすすめヴィンテージショップ、セレクトショップの記事
・リーバイスの歴史の記事
本記事の信頼性
・デニム歴:1990年からリーバイスファン
・所有デニム:リーバイス501(66前期、66後期、赤耳前期、レギュラー3本)
「ジーンズは別になんだっていい。興味ない」という人もいます。
私も最初はジーンズはなんでもよくて、初めてのジーンズは中学1年生のときのリーバイス610(スリム)。
しかし、ここからリーバイス人生の始まりです。
リーバイス501は人生になくてはならないものになりました。
少しでも「リーバイス501の体験を広めたい。自分の記録を残しておきたい」という思いから、まとめページを作成しました。
記事後半では、おすすめのジーンズ専用洗剤、ヴィンテージショップ、セレクトショップ、デニム用語の記事、リーバイスの歴史もまとめています。
米国製リーバイス501の入手方法
米国製リーバイス501は『LEVI'S公式通販サイト』で「made in usa」で検索するとチェックできます。50%OFFのセールもあり、9,900円の501® '93 ストレートフィットはコスパ良しです。
» LEVI'S公式通販サイトで米国製を見てみる
Contents
【リーバイス501】USA製おすすめ完全マップ【レギュラーから66前期まで】

所有しているリーバイス501、計6本
所有しているリーバイス501
新しい製造順に以下のとおり。
・リーバイス501『MADE IN THE USA』ビッグE(2018年製造)
・リーバイス501ホワイトオーク『MADE IN THE USA』スモールe(2017年製造)
・リーバイス501レギュラー・1993年モデル(1999年製造)
・リーバイス501・赤耳前期(1983年製造)
・リーバイス501・66後期(1979年製造)
・リーバイス501・66前期(1974年製造)
2000年代に生産されたリーバイス501『MADE IN THE USA』ビッグEとスモールe
2018年に製造された『MADE IN THE USA』シリーズのビッグEモデルです。
【現行】リーバイス501・MADE IN THE USAの色落ち
2017年に製造された『MADE IN THE USA』シリーズノスモールeモデルです。
2017年12月31日に閉鎖されたアメリカ・ノースカロライナ州のホワイトオーク工場製です。
リーバイス501ホワイトオークとは【見分け方/リジッドの色落ち】
1990年代に生産されたリーバイス501レギュラー・1993年モデル
紙パッチに黒字で「501xx」と表記され、サイドシームが赤耳ではなく「脇割」で製造されたレギュラータイプです。
私の所有している501は、1999年2月に製造されています。
リーバイス501・93年リジッドの色落ち【USA製デッドストック】
1980年代に生産されたリーバイス501赤耳前期
1983年に製造された赤耳モデルです。
バックポケットのバータックが黒糸(通称クロカン)なので、赤耳前期と判断できます。
-
リーバイス501・赤耳前期の色落ち【1983年製デッドストック】
セルビッジ(赤耳)の魅力とは?
セルビッジがついたデニムは「旧式の力織機」で織っているのが魅力です。
・時代が古いことの証明
・仕上がりにムラができる
現代の高速織機の織り幅は115センチから150センチくらいです。
しかし、旧式の力織機の幅が75センチと狭く、高速でもありません。
織るのに時間がかかり、糸のテンションもコンピュータ制御でないため仕上がりにムラができるのです。
これがヴィンテージ独特の風合いを見せてくれる魅力なのです。
1970年代に生産されたリーバイス501・66後期と66前期
1979年製造の66後期です。
リーバイス501・66後期の色落ち【1979年製デッドストック】
ヴィンテージとして認識されている1974年製の66前期です。
【リーバイス501・66前期】1974年製デッドストックの色落ち
ジーンズのメンテナンス方法、おすすめジーンズ専用洗剤
ジーンズメンテナンス方法(干し方、洗い方など)は、下記記事で解説しています。
ジーンズの洗い方、干し方、リペアをQ&A形式で解説【関連動画4本】
ジーンズ専用おすすめ洗剤は、下記記事で解説しています。
専用洗剤で洗うメリットは色落ちを防ぐことです。
基本は「水洗い」で良いですが、汚れや匂いが気になる場合は専用洗剤を使ってみてください。
【比較】デニム専用洗剤のおすすめ10選【リーバイス歴31年が厳選】
おすすめヴィンテージショップ、セレクトショップ
デッドストックのリーバイス501は、都内ヴィンテージショップでまだ入手可能です。
【厳選11店】東京のヴィンテージショップ【古着屋/リーバイスあり】
アメリカ製を取り揃えたおすすめセレクトショップです。
東京のおすすめメンズ・セレクトショップ7店【極上のアメリカ製】
デニム用語辞典
デニム用語は下記記事で徹底網羅しています。
【保存版】デニム用語辞典の完全ガイド【リーバイス歴30年が網羅】
リーバイスの歴史
リーバイスの歴史は下記記事にまとめています。
【まとめ】リーバイスの歴史を網羅する【デニム歴30年が写真で解説】
まとめ:自分だけのリーバイス501を成長させ、楽しもう
ジーンズの魅力は「アタリ」です。
履く頻度や、脚の形、座り方の癖、ベルトや靴までもが「アタリ」というジーンズ特有の変化に現れるからです。
「アタリ」の出方は一人一人のライフスタイルが反映され、同じジーンズは存在しません。
自分だけのものです。
十人十色です。
自分だけのリーバイス501を成長させ、楽しんでください。
こういちより
P.S. リーバイス501を楽しもう。
ジーンズの歴史がわかる本
デニム好きな方へおすすめ本
リーバイス501の歴史から魅力まで網羅した本
ヴィンテージ501の写真が楽しめる本
※ Kindle Unlimited会員の方は無料で読めます
※ 会員以外の方は30日間の無料体験で読めます(途中解約可)
» Kindle Unlimited | 99円で2ヶ月間お試し