- 「ガストの日替わりランチメニューの種類、料金、カロリーを知りたい」
この記事はそんな方へ向けて書いています。
この記事でわかること
・ガストの日替わりランチメニュー5種類の写真、感想
・料金、カロリー、塩分
・その他のランチメニュー
本記事を書いている私は、週1回はガストでランチを食べています。
他のファミレスに比べて、安くて手軽なイメージだからです。
本記事では、ファミレス・ガストの日替わりランチを解説します。
この記事を読むことで、日替わりランチの写真、料金、カロリー、塩分、実際に食べた感想がわかります。
※ すかいらーく創業者の想いがわかる本
「どうすればお客さまに来店していただけるのか、どうしたらお客さまに喜んでもらえるのかをつねに考え続けられるかが、価値を創造できる会社。目先の利益に飛びついては、お客さまの信頼を得ることは絶対にできない」と書かれています。「目先の利益よりも、目先の笑顔を大切にしよう」と改めました。
»『外食業 成功の鉄則』横川 竟【著】より
Contents
ガストの日替わりランチメニュー5種類を比較【料金、カロリー、塩分】
※ 料金は、すべて税別です。
※ カロリー・塩分の数値にライス、日替わりスープは含まれていません。
月曜日:ハンバーグトマトソース&コロッケ【499円、510kcal、塩分3.2g】
✔︎ 選択事項
・ライス無料(普通、大盛り無料、少なめ20円引き)
・十三穀米に変更(+60円)
・ライスをソフトフランスパンに変更(無料)
・スープを味噌汁に変更(無料)
✔︎ オプション追加
・セットドリンクバー 219円
・海老フライトッピング 150円
・目玉焼きトッピング 100円
スープより、味噌汁(シンプルなワカメ)のほうが良いです。
なぜなら、席まで持ってきてくれるからです。
たっぷりのトマトソースです。
ご飯大盛りにしてみましたが、どんぶりで量が多すぎ。
ハンバーグが大きめなので、ご飯大盛りでもいいです。
しかし、午後の生産性を考えると普通盛りがベストです。
コーンのコロッケはシンプルなものでした。
キャベツには最初からドレッシングが少しかかっています。
火曜日:チキンバジルチーズ&カボチャコロッケ【499円、507kcal、塩分2.7g】
✔︎ 選択事項
・ライス(大盛り無料、少なめ20円引き)
・十三穀米に変更(+60円)
・ライスをソフトフランスパンに変更(無料)
・スープを味噌汁に変更(無料)
かぼちゃコロッケには、かぼちゃがぎっしりと詰まっています。
ソースもかかっています。
チキンバジルは2つ。
チーズな感じはなかったですが、トマト感はありました。
水曜日:ハンバーグトマトソース&白身魚フライ【499円、575kcal、塩分3.0g】
✔︎ 選択事項
・ライス無料(大盛り無料、少なめ20円引き)
・十三穀米に変更(+60円)
・ライスをソフトフランスパンに変更(無料)
・スープを味噌汁に変更(無料)
感想
・ご飯の量が多い
・ハンバーグが薄いが、味は良い
・タルタルソースとトマトソースのコンビもまあまあ。
・白身魚は二口で食べ終わる
・なぜか味噌汁の味が濃かった(ちょうどいい)
キャベツはドレッシングがかかっていますので、今度ドレッシング抜きを希望してみます。
木曜日:ハンバーグデミグラスソース&コロッケ【499円、516kcal、塩分2.9g】
感想
・キャベツが山盛り
・味付けがシンプル
・ご飯の量、増えた?
味付けがシンプルだから、ご飯がバクバク進みます。
ランチはご飯の量が多く感じます。
金曜日:若鶏のグリル醤油ソース&カボチャコロッケ【499円、441kcal、塩分3.6g】
✔︎ 選択事項
・ライス無料(大盛り無料、少なめ20円引き)
・十三穀米に変更(+60円)
・ライスをソフトフランスパンに変更(無料)
・スープを味噌汁に変更(無料)
感想
・ご飯の量は普通が適切
・若鳥が醤油ソースがうまい
・コロッケは、かぼちゃっぽくない
・味噌汁(シンプルなワカメ)が熱い
「ガスト、レベルは上がった?」と思いました。
モーニングと異なり、ランチは温度管理はこだわっている気がします。
つまり、金曜日が一番美味しかったです。
ソースはぶっきらぼうにかけちゃっていますが。
その他のランチメニュー
ランチメニューは日替わりスープ付きです(おかわり自由)。
10種の刻み野菜の鉄板焼きキーマカレーランチ【749円、820kcal、塩分4.2g】

半熟卵を割ったところ
✔︎ 選択事項
・ご飯大盛り無料(06:00〜17:00)
・ご飯少なめ ー20円
「10種の刻み野菜」という名前は大げさです。
キャベツ、赤いピーマンくらいしかわからなかったから。
辛さは市販カレーの「辛口」くらい。
卵が「とろり」と、からむが辛いです
なぜか、少しだけご飯が皿にこびりついて、固くなっていたのが残念。
添え物のナポリタンがある意味が不明。
なくてもいいです。
キャベツにはドレッシングなし。
ご飯の量はちょうどいいです。
食後、口の中に辛さが残りました。
ゆえに、日替わりスープに胡椒を入れることは推奨しません。
デミたまハンバーグランチ【699円、765kcal、塩分2.2g】
✔︎ 選択事項
・ライス無料(普通、大盛り無料、少なめ20円引き)
・十三穀米に変更 +60円
・ライスをソフトフランスパンに変更(無料)
・スープを味噌汁に変更(無料)
グリーンピースは嫌いです。
ハンバーグは普通の日替わりランチよりも美味しく感じました。
王道安定のランチです。
チーズ IN メンチカツランチ【799円、681kcal、塩分5.3g】

分厚いメンチ、たっぷりチーズ

ライスが見えなくなるほど大きなメンチ
✔︎ 選択事項
・ライス無料(普通、大盛り無料、少なめ20円引き)
・十三穀米に変更 +60円
・ライスをソフトフランスパンに変更(無料)
・スープを味噌汁に変更(無料)
驚きました。
メンチの大きさが、ライスと同じだったから。
ライスが隠れてしまうくらい巨大なメンチ。
味はソースとチーズが良い感じでからみ合います。
美味だったので、からしをつける気になりません。
食べながら「ソースだけで通そう」と即決。
「隠れヒットメニューでは?」と思いました。
リピートしたくなる味です。
ハンバーグシャリアピンソース【699円、680kcal、塩分2.4g】
✔︎ 選択事項(税込)
・ハンバーグ1枚トッピング275円
・海老フライ1本トッピング165円
・目玉焼きトッピング110円
・ソーセージ2本トッピング110円
・味付け卵トッピング110円
・野菜コロッケトッピング110円
・白身魚フライトッピング110円
・ひれかつトッピング198円
・から好しから揚げトッピング132円
シャリアピンハンバーグ、好きです。
ファミレス「ココス」のジャボネギソースのハンバーグに似ている味だからです。
もちろん、ちょっと味は違いますが、玉ねぎソースがいい感じ。
クックパッドに「ココス風再現」なんていうレシピもありました。
早速、うちの奥さんに「ジャポネギソースをつくってほしい」とお願いしました。
それくらい好きなのです。
ちなみに、タッチパネルでメニュー注文の際、トッピングがたくさん出てきます。
何気なく見ていましたがマーケティング用語でいう「アップセル」という手法です。
『100%確実に売上がアップする最強の仕組み』加藤公一レオ【著】では、「確認画面でアップセルをするのが最高の裏技」と書かれています。
「ガストでは確認画面に行く前にアップセルしている」が今回の気づきでした。
季節のおすすめランチメニュー
生ほたて貝柱とねぎとろサーモンの海の幸ごはん(味噌汁・漬物付き)【899円、576kcal、塩分2.8g】
✔︎ 選択事項(2つまで選択可)
・ご飯大盛り +40円
・ご飯少なめ ー20円
・ねぎ抜き
感想
・ご飯あったかい
・丼ぶりがでかい
・ねぎ抜きにした
・キャベツが邪魔、いらない
・サーモン4切れ、ホタテ2つ
・ワサビと醤油を混ぜ、上からかけると美味しい
「また食べたいと思いますか?」と聞かれたら
ちょっと高い気がします。
700円だったら食べます。
ガストのランチ時間のドリンクバー
ドリンクバーは別代金です。
・単品 399円
・セット 219円
ガスト日替わりランチのクーポン
みんなの優待で50〜500円の割引
すかいらーくグループで使える優待券が、『みんなの優待』にあります。
50〜500円の割引が受けられます。
・500円分の食事券が450円 → 50円お得
・2,000円分の食事券が1,800円 → 200円お得
・5,000円分の食事券が4,500円 → 500円お得
しょっちゅう、すかいらーくグループに行かれる方にはメリットがあります。
しかし、あまり行かない方には、おすすめしません。
『みんなの優待』は初月無料で、以降、月額490円(税込)。
無料期間中に解約すれば、料金はかかりません。
詳しくは公式サイトでチェックできます。
» ガスト割引優待券を『みんなの優待』で見てみる
auスマートパスに割引なし(2021年5月14日時点)
注意情報です。
auスマートパスに「ガストの割引クーポンがある」と聞き、登録してみました。
auスマートパスとは?
映画、音楽、グルメクーポンなどさまざまな特典が受けられるサービスです。
✔︎ au以外のユーザーも、30日間無料体験が可能
✔︎ 無料期間中に解約すれば、お金はかかりません
✔︎ 解約しない場合、以降、月額548円(税込)が発生
ガストによく行くので、30日無料体験を試してみました。
しかし、ガストのクーポンは無かったです(2021年5月1日現在)。
以前は、あったかもしれませんが。
興味のある方は、どんな割引クーポンがあるか事前確認したほうが良いです。
ただ公式サイトでは、クーポン詳細がわかりません。
ご参考までに、下記が「グルメクーポン」の一例です(2021年5月14日時点)。
・ミスド100円割引クーポン
・海鮮三崎港 5%オフ(金曜限定)
・ドミノピザ 30%オフ(デリバリ限定)、他
・BLUE LEAF CAFE ドリンク1杯100円引き
・ピザハットLサイズピザ半額(デリバリ&日曜限定)
・デニーズ、ドリンクバーセット100円割引(週1回利用)
・ロッテリアお得なクーポン(セットが200円くらい安くなる)
他にもありましたが、正直なところ「グルメクーポンはあまり使う機会がないかな」という印象です。
ただ、他に映画見放題や音楽聴き放題などのコンテンツがあったのが救い。
とはいえ、興味があったのはドラマ『スクールウォーズ』全26話だけ。
しかも、YouTubeで検索したら普通に観れました(音ズレあり)。
» スクールウォーズ(YouTube)
auスマートパスは特典の詳細がわからないのがデメリット。
紹介した内容も、いつまであるかわかりません。
もしガストの割引クーポン目的で、auスマートパスの登録を考えていた方は注意です。
【まとめ】目先の利益ではなく、笑顔を大切にするガスト
すかいらーくが創業期に掲げた6つの提案
① 住宅地の近くに
② 駐車場のある
③ 明るくきれいな店をつくり
④ 親切なサービスで
⑤ 料理を早く出し
⑥ 値段は懐に相談せずにすむ程度に
「安い、おいしい」は入っていませんが、当時としては新しい価値のため爆発的に売れた要因となりました。
お客さまに喜ばれることが商売の原点。
そんな創業者の想いをランチを食べながら感じました。
2013年の本ですが、原点は何も変わりません。
すべてのビジネスの基本は、お客さまを笑顔にすることですね。
こういちより
P.S. 目先の利益ではなく、目先の笑顔を大事にしよう
参考図書
関連記事【ガスト】モーニングメニューのカロリー【洋風11種、和風2種】
関連記事【まとめ】ファミレスのモーニング、ランチを比較【ジョナサン、デニーズ、サイゼリヤ、ガスト】