- 「レバーザイムって効果あるの?」
- 「興味はあるけれど、購入後に営業電話やメール、手紙が届いたら嫌だな」
- 「ウコンを買って飲んだほうが良くない?あるいは、水を大量に飲むとかでいいんじゃないの?」
この記事はそんな方へ向けて書いています。
下記ツイートをしました。
おはようございます。
ブログのセルフバックで『レバーザイム』を取り寄せました。
ウコンみたいなものです。「飲んだ翌日ガラクになる」という商品。昨日、お酒を飲む前に4粒服用。
生ビール6杯飲んで、今朝の目覚めはどうかと言うと、お酒が残ってました。スッキリしないので、お茶をがぶ飲み pic.twitter.com/pBDeRcXYKf
— Koichi (@KoichiBlog) April 16, 2021
おはようございます。
ブログのセルフバックで『レバーザイム』を取り寄せました。
ウコンみたいなものです。「飲んだ翌日ガラクになる」という商品。
昨日、お酒を飲む前に4粒服用。
生ビール6杯飲んで、今朝の目覚めはどうかと言うと、お酒が残ってました。
スッキリしないので、お茶をがぶ飲み
この記事でわかること
- レバーザイムお試しセットの感想レビュー
- レバーザイムの商品情報、口コミ・評判
- レバーザイムのよくある9つの質問&回答
本記事を書いている私は、お酒はそれほど強くなく、二日酔いは「時間のムダ」と思い購入しました。
飲み会の前にレバーザイムを飲んで、効果を試した結論ですが、おすすめしません。
飲んだ翌日にお酒が残ってるのを感じたからです。
ただ、悪口だけ書くのはポリシーに反するので、「良い点」や代案を紹介します。
本記事では「レバーザイムお試しセット」を飲んでみた感想レビューです。
この記事を読むことで、レバーザイムの本音の感想、口コミ・評判がわかります。
なお、肝機能を高めるコツについては「【5分でわかる】肝機能を高める3つのコツ【食べ物、飲み物、サプリ7選】」で解説しています。
Contents
【効果なし】レバーザイムお試しセットをレビュー【1週間分を使いました】

レバーザイム
レバーザイムお試しセットは、28粒(1週間分)が入っています。
1日4粒 × 7日分を飲みながら、検証していきます。
試した結果は、以下のとおり。
- 1回目:効果なし
- 2回目:効果あり
- 3、4、5回目:効果なし
- 6、7回目:効果なし
効果があったのは1回のみで、あとは、ほぼ効果なしです。
1回目の感想【効果なし】
津田沼の八助て飲んできました。
まあまあでした。 pic.twitter.com/gul30X5yhD— Koichi (@KoichiBlog) April 16, 2021
1回目の感想としては、以下のとおり。
- 今のところ効果なし
- 友だちに勧められない
- ウコンを買ったほうが良い
千葉県津田沼「八助」で飲んできました。
飲む1時間くらい前に4粒を服用しました。
生ビールを6杯ほど飲み、帰宅し、24時頃に就寝です。
翌朝、7時過ぎに目覚めました。
お酒が体に残っているのがわかります。
気怠いのです。
起きた瞬間に「あぁ、失敗したな」と思いました。
「騙された」とは思いません。
「レバーザイムを飲まなければ、もっとお酒が残っていたのでは?」という疑問があるからです。
現時点では「幸せの杜 オルニチン 肝臓エキス 1日で約3500個分のしじみ サプリ ウコン 180粒30日分」が気になっています。
※2021年8月27日のオンライン飲み会で使ってみました(後述)
2回目の感想【効果ありだが、あてにならない】
「飲酒前に2粒、飲酒後に2粒飲むと良い」という感想を聞き、試してみました。
結論は、効果ありでした。
ただ、瓶ビール(中瓶)を3本しか飲まなかったので、あまり信頼性がありません。
前回と条件が違うからです。
引き続き検証します。
ちなみに、実家近くのお好み焼き屋でした。
» 参考:千葉県旭市おすすめのお好み焼き「轟」【10回以上訪問した気づき】
3回目、4回目の感想【効果なし】
3回目は、完全に二日酔いです。
オンライン飲み会で缶ビール(350ml)を8缶、飲みました。
500mlのペットボトルお茶も飲んでいました。
翌日16時まで二日酔い状態でした。
とりあえず気休めに、追加で4粒飲みました(4回目分を使用)。
それでもまったく効果がありません。
かなり飲みすぎたのは事実です。
しかし、「もうちょっと効果があっても」と思いました。
二日酔いで1日が潰れました。
5回目の感想【効果なし】
缶ビール(350ml)3本だけです。
少量にもかかわらず、翌日は若干だるかったです。
「なんだろう?まったく意味がないのでは?」という気持ちです。
6、7回目の感想【効果ゼロ】
2021年5月21日、友人とオンライン飲み会で6時間飲みました。
飲んだ量は以下のとおり。
- 缶ビール(350ml)6本
- お茶(500ml)3本
- レバーザイム4粒
ペットボトルのお茶を3本飲んでも二日酔いです。
すぐにレバーザイムを4粒追加しました。
それでも18時くらいまで不調でした。
正直な感想は「まったく効果なし」です。
誰にもおすすめできません。
レバーザイムの代案3つ【spaliv、水、梅干し】

サプリメントspaliv
代案3つは以下のとおり。
- サプリspaliv
- 水をがぶ飲み
- 梅干しで対策
1.サプリメントspaliv
昨日、居酒屋で飲みました。
・生ビール4杯
・芋焼酎、2杯飲む前に『スパリブ』を試しに飲んでみました。まあまあ、効果あり。
今朝、意外とスッキリしてたから。以前に飲んだ『レバーザイム』はまったく効果なしでした。その差から感じただけかも,ですが。 pic.twitter.com/kJwfgRP2hA
— Koichi @ Blog & Code (@KoichiBlog) June 5, 2021
spalivを実際に3回使ってみた感想です。
「まあまあ、良いかも。リピートあり」と感じました。
- 2021年6月26日:ビール500ml × 5本、麦茶1リットル → 翌日は快調、二日酔いなし
- 2021年7月2日:ビール500ml × 5本、烏龍茶200ml → 二日酔いなし、おすすめできる
- 2021年7月4日:生ビール4杯、芋焼酎2杯 → 意外とスッキリ(上記ツイート)
今のところ、spalivが最強です。
料金が高めなのでデメリットですね。
- 2012年にファミマで正式採用された実績あり
- 掲載多数:FRIDAY、日経トレンディ、美ST、メンズクラブ、dancyu、WINE-WHATなど
「幸せの杜 オルニチン」は、おすすめしません
効果も効き目もなかったです。
2021年8月27日に飲み会前に6粒を飲みました。
酒量は以下のとおり(写真)。
- ビール500ml × 2本
- ビール350ml × 4本
途中、ウーロン茶500ml×1本を飲みましたが翌日は18時頃まで二日酔いです。
頭痛が消えませんでした。
効果ゼロです。
カロリーが増えただけでした(1粒6.6kcal)。
幸せの杜」はAmazonで2,000件以上の口コミがあり、半数以上は5つ星でした。
しかし、自分には合いません。
「Amazonで高評価でも、鵜呑みにしてはいけない」というのが教訓です。
「1日3,500個分のしじみ、180粒30日分」などのメリットにつられました。
良い口コミが多くても、悪い口コミもチェックしておくのが吉です。
» Amazonの口コミを見る
2.水をがぶ飲み
一番効果的です。
お金もかからないので最強です。
「食前、食中、食後」に、水やお茶をがぶ飲みです。
水をたくさん飲むことで、新陳代謝がうながされ、体の有害物質を吐き出せるのです。
3.梅干しで対策
焼酎に梅干し、食後に梅干しです。
詳しくは下記記事で解説しています。
» 【裏技】福梅本舗お試しセットを最安値で買う方法【口コミレビュー】
レバーザイム商品情報【最安値=楽天市場500円】
公式サイト、Amazon、楽天で比較してみました。
最安値は楽天の500円です(3社とも送料無料)。
Amazonの口コミも低評価ですね。
レバーザイムの口コミ・評判
Amazonの口コミ2つ
口コミの要約は以下のとおり。
- 飲み始めたばかりなので効果はまだ分からない
- 通常価格を逸脱した詐欺商法で、恐ろしくボッタクリ
Amazonには良い口コミはなかったです。
» Amazonの口コミを見る
Twitterの口コミ1つ
株式会社アドバン様より発売されている「レバーザイム」をお試しさせて頂きました!ソフトカプセルで飲みやすく、レバーのエキスやしじみ、ウコンなど肝臓に良い成分がたっぷり配合されているところが魅力です。お酒の前に飲む事で肝臓ケアがしっかり出来そうに感じました! pic.twitter.com/evQmogZbbh
— nekoko (@ts398178) October 25, 2020
Twitterには他の口コミも多数ありますが、「#PR」のハッシュタグ付きなのがちょっと気になりました。
ただ、「肝臓の数値改善に効果あり」という口コミが多かったので、ひょっとしたら人によって効果があるのかもしれません。
» 参考:Twitterの他の口コミ
Yahoo!知恵袋2つ
投稿が2つありました。
» 参考:Yahoo知恵袋の投稿はこちら
レバーザイムのよくある9つの質問・回答

公式サイトで注文の同封書類
同封書類の質問、回答を引用します。
9番目の質問は、私の実体験から回答です。
1.お酒を飲む際、レバーザイムをいつ飲めば効果的ですか?
食品なのでいつでも良いのです。
飲酒前に2粒程度、飲酒後に2粒程度を飲まれる方から「効果的だった」というご感想を頂いています。
また、長時間お酒を飲まれる場合は「その間にも2粒程度飲むと良い」というご感想も頂いております。
2.冷えやコリ・むくみなどには、どれくらいの期間で効果がありますか?
「レバーザイム」の使用感を実感できるまでの期間には個人差があります。
1日の目安量で3ヶ月程度は続けて頂くことををお勧めしています。
3.保存方法と賞味期限を教えてください
賞味期限は、商品箱の裏面に記載してあります。
保存の際は、直射日光が当たる場所や高温下を避けてください。
高温・多湿の場所で保管された場合、軟らかくなり変形する可能性がございますので、ご注意ください。
4.妊娠中ですが飲んでも大丈夫ですか?
「レバーザイム」は食品ですので妊娠中・授乳中に使用されても問題ありません。
他の健康食品と同じように主治医の方にご相談のうえ、ご使用ください。
5.お酒を飲んだとき顔が赤くなるのですが、レバーザイムを飲むとなおりますか?
顔が赤くなる原因はアルコールの解毒が遅いことがあげられます。
レバーザイムは解毒を促進する効果がありますので「飲むと顔が赤くなりにくい」というご感想を頂いております。
6.薬と一緒に飲んでも大丈夫ですか?
「レバーザイム」は食品ですので、食べ合わせを気にされなくても結構ですが、現在お薬を服用中で食品の制限などがある場合は、レバーザイムの原材料名をご確認の上、主治医の方にご相談ください。
7.カプセルは何でできていますか?
豚由来の成分を使用した無味無臭のカプセルとなっています。
また、着色料を使用していないため粒によっては斑模様がありますが、品質上は問題ありません。
8.レバーザイムを飲むと身体がぽかぽかします。なぜですか?
レバーザイムには肝臓の代謝機能を高める働きがあります。
その為、血液のめぐりが良くなり体温が上がったと考えられます。
実際ご使用いただいた方より、冷えやコリが良くなった等のお声を頂いております。
9.購入後の営業電話やメール、手紙はあるの?【実体験】
私の実体験です。
結論、すべてあります。
営業の電話(たぶん)
レバーザイムからの電話の着信がありました。
折り返し電話したら、担当者不在でしたが電話口のスタッフは「お礼の電話」とのこと。
メール
以下のメールが計6回届きます。
- 定期購入の案内
- 肝臓や肝機能の情報
要するに「ステップメール」です。
メール配信停止はいつでもできますが、勝手にメールされたのはマイナスポイントです。
手紙
以下の手紙が届きました。
これだけアプローチされると「やはり売れてないのかな」と思ってしまいます。
レバーザイムこだわりの8つの成分
以下の8つの栄養素を配合。
- レバー
- 牡蠣エキス
- 活性酵素
- ウコンエキス
- しじみエキス
- EPA・DHA
- 紫蘇油
- ビタミンB2・E
1.レバー
バリン、ロイシン、イソロイシン、ヒスチジン、トリプトファン、リジン、メチオニン、フェニルアラニンなどの必須アミノ酸をはじめ、良質なタンパク質を含んでいる豚レバーは肝細胞を修復する作用があり、肝機能を活発にし、代謝機能を高めるビタミンB2が、ずば抜けて豊富です(必須アミノ酸は体内で十分な量を合成できず、栄養分として摂取しなければならない重要な栄養成分です)。
2.牡蠣エキス
牡蠣の栄養成分を濃縮させたエキスは、ビタミン、ミネラル、アミノ酸などがバランスよく含まれた栄養食品として知られています。
中でもタウリン、亜鉛、グリコーゲンの含有量が多く、肝臓に元気を与える栄養素の塊といえます。
3.活性酵素
酵素は、生命の維持や活動に不可欠です。
食事やアルコールの摂取などの影響で酵素バランスがくずれると、老廃物や毒素が分解できず体の不調へとつながります。
4.ウコンエキス
ウコンに含まれるポリフェノール類(クルクミン)がアセトアルデヒドの分解速度を速めてくれると言われており、さらに有効性としてヒトの消化系・肝臓の症状改善の作用・効果があります。
5.しじみエキス
しじみは日本人に馴染み深く、江戸時代より二日酔いに効く食品と
しじみに含まれる「オルニチン」が肝臓に作用し、また鉄分が多い
6.EPA・DHA
イワシやサバなどの青魚に含まれるEPAやDHAは、体内に抗酸
人体では作られない栄養素で、血液をサラサラにする機能があるた
7.紫蘇油
古くから薬効があるとして知られるシソの実から抽出される油には
代謝を高め、成長を促すビタミンB2も豊富です。
8.ビタミンB2・E
ビタミンB2には、タンパク質などの代謝を高め、成長を促すとと
ビタミンEには、体の酸化を防いで血圧を下げ、疲労を和らげる効
感想まとめ:レバーザイムよりも、水をがぶ飲みしよう
以下のように考えています。
二日酔いになり、1日を気だるい感じで過ごすのは時間のムダ。
多少、投資しても、翌日をスッキリ過ごせるなら安い買い物。
ただ、レバーザイムはおすすめしません。
「お酒は好きだけれどそんなに強くないという方は、何か飲んでみるのもあり」が本記事の主旨です。
一番いいのはひたすら水を飲むこと。
- 飲む前に、水を飲む
- 飲みながら、水を飲む
- 飲んだ後も、水を飲む
徹底すれば、だいぶ違います。
さらにウコン系を飲んでおけば万全です。
以下も二日酔い対策になります。
» 参考図書:『肝機能がみるみるよくなる100のコツ』

出典:『肝機能がみるみるよくなる100のコツ』
二日酔いには「梅干し」が効果的です。
焼酎に梅干しを入れるのは理にかなっています。
»【梅干しのデメリット4つ】選び方のポイント3つ、栄養素、健康効果
二日酔いは時間を失います。
人生の貴重な時間を損しています。
水をがぶ飲みして、貴重な時間を取り戻しましょう。
以上です。
P.S. 「ひたすら水を飲む」は添乗員のとき、宴会でよく使った方法でした。
※Kindle Unlimitedの30日間無料体験で読めます
※30日以内に解約すれば、料金はかかりません
» Kindle Unlimited(30日間無料)
関連記事【朝まで飲む人へ】朝まで飲むデメリットとメリット【我、後悔せず】
関連記事肝機能を高める3つのコツ【食べ物・飲み物、ツボ、サプリ7選】