Eat Drink

福梅本舗お試しセットの口コミ・レビュー【ご飯が神/お得な買い方】

2021年3月31日

【裏技】福梅本舗お試しセットを最安値で買う方法【口コミレビュー】
  • 「福梅本舗お試しセットの口コミや食べた感想を知りたい」
  • 「福梅本舗のお試しセットには、何が入っているの?」
  • 「お得な買い方や割引情報は?スーパーマーケットの南高梅のほうが安い?」

この記事はそんな方へ向けて書いています。

 この記事でわかること

  • 福梅本舗お試しセット(あまい、すっぱい)の口コミ・レビュー
  • 福梅本舗お試しセットを安く買う方法【Yahooの500円OFFクーポン】
  • 他社との比較【スーパーの相場も確認】
  • よくある9つの質問&回答

 本記事の信頼性

  • 福梅本舗のお試しセットを購入して、食べた
  • 割引情報:500円OFFクーポンの証拠画像あり
  • イオンで「梅干しの相場」をチェックしてきた

本記事では、和歌山国産の紀州梅干し専門店「福梅本舗お試しセット」をレビューします。最安値で買う方法や食べた感想、口コミを解説します。
この記事を読むことで、最安値で買う方法やその他の口コミ、「他社との比較からわかる3つの強み」がわかります。

※ご飯が神になる福梅本舗お試しセット
朝食に「納豆と梅干し」があったら梅干しを選びます。ごはんがおいしくなるからです。白米のおいしさを実感させるのはシンプルな梅干しです。
» 福梅本舗お試しセットの詳細を見る

福梅本舗お試しセット(あまい、すっぱい)の口コミ・レビュー【ご飯が神になる】

福梅本舗お試しセット(あまい、すっぱい)の口コミ・レビュー【ご飯が神になる】

福梅本舗お試しセット」は、あまい・すっぱいの2種類です(送料無料)。

  • あまいセット【まろやか梅、あまみつ梅、ほのか梅、こんぶ梅】計240g、1,500円
  • すっぱいセット【かつお梅、しそ漬うす塩、白干梅、しそ漬梅】計240g、1,500円

比較表は、以下のとおり。

  塩分 食塩(可食部100g当たり) すっぱい度(5段階) カロリー(100g当たり)
まろやか梅 10% 10.5g blank 89kcal
あまみつ梅 5% 5.5g blank 96kcal
ほのか梅 8% 8.4g blank 94kcal
こんぶ梅 8% 7.8g blank  
         
かつお梅 10% 10.1g blank 70kcal
しそ漬うす塩 9% 9.1g blank 37kcal
白干梅 20% 19.3g blank 30kcal
しそ漬梅 20% 8.4g blank 37kcal

順番に解説します。

あまいセット4種類【まろやか梅、あまみつ梅、ほのか梅、こんぶ梅】

福梅本舗のお試しセット:あまいセット4種類【まろやか梅、あまみつ梅、ほのか梅、こんぶ梅】

あまいセット4種類【まろやか梅、あまみつ梅、ほのか梅、こんぶ梅】

あまいセットには「4種類の梅干し」が入っています。

  1. まろやか梅(塩分10%)3粒
  2. あまみつ梅(塩分5%)3粒
  3. ほのか梅(塩分8%)3粒
  4. こんぶ梅(塩分8%)3粒

 1.まろやか梅(塩分10%)

福梅本舗のお試しセット:まろやか梅(塩分10%)

はちみつ入りの1番人気の味。
酸味とはちみつが絶妙で、まろやかな味が特徴です。
ご飯がすすみます。

出典:公式サイト

たしかに肉厚です。

すっぱい度は標準の2.5なので「そこそこすっぱいかな」くらい。

例えるなら「まろやか梅だけだとちょっとすっぱいので、ご飯ください」という感じです。

白米の旨さを引き出す、新しい体験です。

 2.あまみつ梅(塩分5%)

福梅本舗お試しセット:あまみつ梅(塩分5%)

当店で1番甘いはちみつ梅。
梅干しが苦手な方にもおすすめ。
デザート感覚でもお召し上がり頂けます。

出典:公式サイト

1番好きなのが「あまみつ梅」です
すっぱくないからです。

福梅本舗の梅干しを食べて思ったことがあります。

  • 梅干しを食べるときは、おかずは不要
  • おかずを食べると味がわからなくなる
  • 会席料理の最後にご飯と香の物が出るのは、白米と漬物の味だけを楽しんで欲しいから?

調べたら「最初にご飯が出ると満腹になり、他の料理が食べられなくなるから」でした。

いずれにせよ、梅干し単品のほうが味わえます。
「これなら毎日食べれる」と実感です。

 3.ほのか梅(塩分8%)

福梅本舗お試しセット:ほのか梅(塩分8%)

ほのか梅:写真の梅干しは1つですが、本来は3つ入っています

水あめを加え、塩分を抑えた甘すぎず、酸っぱすぎず爽やかなフルーティな風味で、さっぱりとお召し上がり頂けます。

出典:公式サイト

後述する「こんぶ梅」との違いがわかりません。
味を比べてみました。

ちょっと「こんぶ」の味がしました。

ただ目を閉じて食べると、何の梅干しか当てるのは至難です。
塩分8%で同じだからかもしれません。

 4.こんぶ梅(塩分8%)

福梅本舗お試しセット:こんぶ梅(塩分8%)

こんぶの旨味と、梅の旨味が味に深みをもたせ、塩分も抑えより風味が重なりふくよかな味わいに。

出典:公式サイト

北海道産の昆布と一緒に入っていました。
昆布と言っても、ほんの少し。

昆布の味は、よくわかりません。
「この梅干しはこんぶ梅です」と言われないと気づけないです。

「すっぱいセット」は「これよりもすっぱいのか」と想像しました。

以上が「あまいセット」の4種類です。

結論、どれも肉厚です。
薄皮に梅肉がたっぷり。

これくらいしかわかりません。

初めて食べて梅干しの味がわかるほど、梅干しの世界は簡単ではなかったですが新しい体験ができました。

すっぱいセット4種類【かつお梅、しそ漬うす塩、白干梅、しそ漬梅】

福梅本舗お試しセット:すっぱいセット4種類【かつお梅、しそ漬うす塩、白干梅、しそ漬梅】

すっぱいセット4種類【かつお梅、しそ漬うす塩、白干梅、しそ漬梅】

すっぱいセットも4種類です。

  1. かつお梅(塩分10%)3粒
  2. しそ漬うす塩(塩分9%)7粒
  3. 白干梅(塩分20%)3粒
  4. しそ漬梅(塩分18%)3粒

「しそ漬うす塩」だけ7粒です。

1.かつお梅(塩分10%)

福梅本舗お試しセット:かつお梅(塩分10%)

「かつお梅」の梅干しは3つ

福梅本舗お試しセット:かつお梅(塩分10%)

梅肉たっぷり

かつお・しそ・梅の三味1体の絶妙な旨味のハーモニー。
ご飯にも、酒のツマミにもよく合います。

出典:公式サイト

「あまいセット」と同様に大きな梅干しが3つです。
梅干し1つで「ご飯1杯」いけます。

ただ「かつおの味」を探すと混乱します。
よくわからないからです。

舌がおかしいのかもしれません。

「酒のツマミ」には合いそうな気はしました。

更新情報

恥ずかしい話ですが「魚のかつお」を考えていました。
魚のかつおではなく「かつお節」でした。

奥さんに言われて、気づきました。

2.しそ漬うす塩(塩分9%)

福梅本舗お試しセットすっぱいセット:しそ漬うす塩(塩分9%)

梅干し7つ入っていますが、グラム数は240gであまいセットと同じ

福梅本舗お試しセットすっぱいセット:しそ漬うす塩(塩分9%)

「しそ漬梅 うす塩味」 ※種と梅肉に分けた写真です

お客さまの声にお応えして誕生しました!
しそ漬け梅食べたいけど塩分が気になる方へ、しその香りが食欲をそそります。

出典:公式サイト

「しそ漬梅 うす塩味」だけ、梅干しが7つです。

数は増えていますが、サイズダウンのため重さは「あまいセット」と同じ240gです。

塩分9%のため、あまいセットの「まろやか梅」とすっぱさの違いはありません。

ただ色は明らかに違います。
赤紫色に着色されています。

しその味がしますが、強くないです。
個数が増えたせいか、梅肉もやや少なめです(以下の写真)。

ゆえに「しそ漬梅 うす塩味」の梅干し1個では物足りません。

正直、ちょっとパッとしない感じです。
「しその香り」が食欲をそそるので、最初に食べるのが吉です。

3.白干梅(塩分20%)

福梅本舗お試しセット:白干梅(塩分20%)

白干梅は3つ

福梅本舗お試しセット:白干梅(塩分20%)

昔ながらの、塩のみで漬けあげた無着色の梅干し。
とってもすっぱい、梅干し本来の味をお楽しみ頂けます。

出典:公式サイト

お試しセットで1番すっぱいです。

The 梅干しです。
This is 梅干し。
正真正銘の梅干し。

「このすっぱさが梅干しなんだよね」と思いました。
「抱いていた本来の梅干しイメージはこれである」と。

とにかくすっぱいです。
しそ漬梅と同じ塩分20%ですが「白干梅」のほうがすっぱいのです。

うちの奥さんが弁当で持っていきました。
帰宅後に聞いた感想が、以下。

  • おいしいけれど、しょっぱい
  • 塩のかたまりみたいだったよ

すっぱいのが苦手な人には、おすすめできません。
お試しセットで最高峰のすっぱさです。

4.しそ漬梅(塩分18%)

福梅本舗お試しセット:しそ漬梅(塩分18%)

しそ漬梅3つ

福梅本舗お試しセット:しそ漬梅(塩分18%)

赤しその中で熟成された本物のしそ漬梅。
すっぱいけれども懐かしい爽やかな味わい。

出典:公式サイト

塩分は「白干梅」と同じ20%です。

梅肉ぎっしりで良いのですが、すっぱいです。
「ご飯が進む」というより「ご飯が必要」です。

福梅本舗お試しセットの口コミ

公式サイトの口コミ」は、良いものしかありません。
口コミを投稿すると「100円オフクーポン」がもらえます。

福梅本舗お試しセットの3つの強み【3社比較/スーパーも確認】

福梅本舗お試しセットの3つの強み【3社比較/スーパーも確認】

 福梅本舗お試しセットの3つの強み

  1. 他社より安い【1,500円】
  2. 種類が豊富【特典あり】
  3. 支払い方法が豊富

2社と比較しました。

計3社の比較表は、下記のとおり。
» 3社の比較表

1.他社より安い【1,500円】

送料を考えると、定価でも他社より安いです。
紀州特選南高梅・認定」商品なので、品質も安心です。

「とりあえず、何か試してみたい」という私に最適でした。

紀州特選南高梅・認定とは?

特選梅干し取扱店の目印「特選マーク」が付いている梅干しです。
「紀州梅の会」選別基準によるA級品(傷なし、薄皮、適度にやわらかいなど)を100%使った梅干しのみに表示が許可されています。

田舎漬けはどうなのか?

大手なのでもちろん購入しました。
結論、福梅本舗がほうが良いです。

福梅本舗お試しセットの3つの強み【3社比較/スーパーも確認】

福梅本舗お試しセットの3つの強み【3社比較/スーパーも確認】

福梅本舗お試しセットの3つの強み【3社比較/スーパーも確認】

福梅本舗お試しセットの3つの強み【3社比較/スーパーも確認】

福梅本舗お試しセットの3つの強み【3社比較/スーパーも確認】

田舎漬けの感想は、以下のとおり。

  • 15個入っている
  • 冷蔵庫に入れなくていい(箱なので保管に場所を取る)
  • 塩分11%なので、多少すっぱい
  • 正直な感想、福梅本舗のほうがよかった
  • 梅肉の量も福梅のほうが多く感じた(重量は同じ240g)

福梅本舗のお試しセット12個240g、田舎漬け15個240gです。
そのせいか、福梅本舗のように梅干し1個でご飯1杯とはいかなかったです。
ご飯1杯行くには梅干し2個必要ですが、2個でもご飯1杯いけなかったのです。

1個1個を袋で保存してあるので冷蔵しなくて良いですが、開けるときに水分が飛ぶことがありました(手につく)。
ただ持ち運びしやすいので、お土産に持っていくとか、気軽に贈るなどができるのはメリットです。
紀州梅干しの老舗【中田食品】

以上が、中田食品の田舎漬けです。

「スーパーで売っている南高梅はいくら?」と感じたので、イオンに行きました。
結果は、以下のとおり。

 スーパーマーケットの南高梅

株式会社トノハタ

  • 紀州産南高梅110g(6個)はちみつ 塩分6% 429円(税込) ※1gあたり3.9円
  • 紀州産南高梅110g(6個)しそ漬け 塩分7% 429円(税込) ※1gあたり3.9円

中田食品株式会社

  • 紀州産南高梅130g(8個)はちみつ 塩分6% 645円(税込) ※1gあたり4.9円
  • 紀州産南高梅130g(8個)しそ漬け 塩分6% 645円(税込) ※1gあたり4.9円

岩田食品(訳あり商品)

  • 紀州産・南高梅140g(9個)まろやか 塩分8% 537円(税込) ※1gあたり3.8円
  • 福梅本舗お試しセット240g、公式サイトで1,500円 ※1gあたり6.2円
  • Yahoo!ショッピングの500円OFFクーポンで1,000円 ※1gあたり4.1円

500円OFFクーポンを使えば、1gあたりの料金はほとんど変わらないのです。

スーパーの写真

福梅本舗お試しセット

トノハタ 紀州産・南高梅110g 429円(税込)1gあたり3.9円

福梅本舗お試しセット

中田食品 紀州産・南高梅130g 645円(税込)1gあたり4.9円

福梅本舗お試しセット

岩田(訳あり)紀州産・南高梅140g 537円(税込)1gあたり3.8円

福梅本舗・お試しセット

トノハタの紀州産・南高梅(はちみつ味)塩分6%を購入してみました。
以下写真です。

福梅本舗・お試しセット

福梅本舗・お試しセット

トノハタの梅干し

トノハタの紀州産・南高梅(はちみつ味)種と梅肉

感想は以下のとおり。

  • 大きさは申し分ない
  • 安さと手軽さでコスパ良し
  • 梅肉は少なくペースト状

「まろやかで食べやすい」と書かれていますが、梅肉がペースト状です。

同じ南高梅でも、福梅本舗の梅干しとは別物です。
紀州特選認定梅干し」との違いかもしれません。

2.種類が豊富【特典あり】

お試しセットには4種類の梅干しが入っています。

「あまいセット」「すっぱいセット」の両方を注文すれば、計8種類が楽しめます。

色々な味が楽しめるので、毎回のご飯が楽しみです。
「和食、梅干し、白米」の良さを味わえます。

特典として「梅エキスあめ」が2個入っています。

いろんな味のオンパレードです。

3.支払い方法が豊富

他社よりも福梅本舗の支払い方法は豊富です。

公式サイト」での支払い方法は、以下のとおり。

  • クレジットカード(Yahoo、VISA、マスター、JCB、DC、アメックス、UFJ、ニコス、UC、セゾン、AmazonPay)
  • NP後払い
  • 銀行振込、郵便振込(前払い)
  • 代金引換え(手数料330円)

福梅本舗に会員登録すればポイント(100円につき1ポイント=1円)が加算されます。

商品情報

販売元 福梅本舗
梅干し 紀州特選南高梅・認定
価格 1,500円(税込)  
※ 送料無料
※ 無料会員登録で100円割引
内容量 240g
原材料名 » 公式サイト参照
支払い方法 クレジットカード、代金引換、銀行振込、Amazon Payなど

【裏技】福梅本舗お試しセットのお得な買い方【Yahoo!ショッピング500円OFF】

福梅本舗お試しセット

Yahoo!ショッピング500円OFFクーポン

上記スクショのとおり、Yahoo!ショッピング「500円OFFクーポン」が使えることがあります。

Yahoo!ショッピングの500円クーポン

福梅本舗お試しセットは通常1,500円です。
500円OFFクーポンで、1,000円に変わります。

使える条件は、以下のとおり。

  • 1人1回まで
  • 商品の合計金額1,000円以上
  • Yahoo!ショッピングのアプリ利用

アプリのダウンロードが面倒です。

ただ1,000円(1gあたり4.1円)になると、スーパーマーケットの南高梅(相場3.9〜4.9円)より安い場合が多いです(後述で比較)。
なおキャンペーンで通常1,500円 → 1,200円になっていることもあります。

» Yahoo!ショッピングで福梅本舗お試しセットを見る

公式サイト:会員登録で1,400円

公式サイトの会員登録で100円割引、1,400円で購入できます。
TV雑誌で多数紹介最高級原料使用の贅沢「お試しセット」が今なら送料無料1500円でお取り寄せ。

クーポンが利用できない場合は、こちらもありです。

楽天市場:1,200円、Amazon:1,500円


「福梅本舗は大きな会社ではないが、良い商品づくりに努めている」という印象です。

福梅本舗の梅干しのよくある質問

福梅本舗 お試しセット

公式サイトのよくある質問」から引用しています。

紀州産の南高梅?

紀州南高梅最高級のA級品です。
紀州特選南高梅・認定」なので安心です。

南高梅とは?

和歌山県・紀州産の梅干しブランド。
薄皮で、肉厚があり最高級の梅干です。

福梅本舗の梅干の小梅以外はすべて南高梅ですね。

ハチミツ梅はないの?

福梅本舗では、まろやか梅をハチミツ梅としています。

梅干しはどんな種類があるの?

昔からあるすっぱい梅干は、白干梅。
調味梅干は、かつお梅・しそ漬梅・まろやか梅などです。

皮ぎれとは?

梅干しの表面の皮が切れている梅干し。

南高梅干しは表面の皮が薄いです。
梅干しを漬け込んだときに表面の皮が破れてしまった物を「皮ぎれ」と呼んでいます。

ゆえに味は一緒です。

見た目を気にせず、ご家庭で食べられるのであれば最適。
定期購入も始まりました。
» 福梅本舗の皮ぎれ梅干しを見る

皮ぎれは、つぶれ梅干ではありません。

福梅本舗つぶれ梅干し送料無料

定期購入の案内

つぶれ梅干しとは?

つぶれた梅干しです。

漬け上げたとき、梅干の表面の皮が柔らかすぎて、切れてつぶれてしまった梅干し。
ほぼペースト状になっているので、料理に最適です。

赤ちゃんや歯の悪い方などは食べやすいです。

つぶれ梅干しはないの?

つぶれ梅干しは「限定商品」で、すぐに完売してしまいます。
しかも、送料無料です。
» 福梅本舗のつぶれ梅干しの在庫を見る blank

販売再開のときは、最初にメールマガジン読者さまへお知らせしています。
» メールマガジン購読はこちら

皮が厚め梅干しとは?

A級品の落ちこぼれです。

青梅のときにA級品で選ばれたにもかかわらず、パック詰めのときに「表面の皮が厚い」と判断。
他の梅干しから外されたものです。

なぜ皮が厚ければ落されるのか?

調味するときに、皮が厚い分、味がしみ込みきれてないからです。

のし、包装、メッセージカードは可能?

可能です。

試しました写真は、以下のとおり。

のしサンプル

包装サンプル

福梅本舗お試しセット

メッセージカードサンプル

福梅本舗のメッセージカード

福梅本舗お試しセットの特典「梅エキスあめ」、パンフレット

福梅本舗お試しセット

商品はゆうパケットで届きます(商品の賞味期限は3ヶ月)。

特典として「梅エキスあめ」が2個入っていました

福梅本舗お試しセット

福梅本舗お試しセット

酸味はほとんどなく、甘い飴でした。

小学生の子どもにあげたら、険しい顔になりました。

パンフレット類

福梅本舗お試しセット

福梅本舗お試しセット

福梅本舗お試しセット

福梅本舗お試しセット

福梅本舗お試しセット

福梅本舗お試しセット

福梅本舗お試しセット

母の日の商品「華結び - hanamusubi - 」案内

福梅本舗お試しセット

梅干しギフトなんてあるのです。
» 参考:福梅本舗「華結び」公式サイトblank

まとめ:福梅本舗お試しセットで、梅干しとご飯を楽しもう

福梅本舗のお試しセット

最高級A級品を厳選した紀州梅干し専門店「福梅本舗」です。
肉厚・皮薄でクエン酸を豊富にふくむ紀州南高梅を産地直送です。
そんな福梅本舗の梅干しが、お試しセット(あまい or すっぱい)で楽しめます。

  • ダイエット
  • 糖尿病予防
  • 高血圧改善
  • 若返り効果
  • 疲労回復

上記の悩みがある方は、試してみるのもありかもです。

結局、1番のおすすめはどれなの?

「あまみつ梅」です。
すっぱくないからです。

もしも奥さんに「明日の朝食は、ご飯とあまみつ梅1個ね」と言われても「喜んで」と答えられます。

友だちにもおすすめできます。
毎日食べてもいいくらいです。
»「あまみつ梅」の詳細を公式サイトで見る blank

 福梅本舗お試しセットのお得な購入方法

なお梅干しのデメリットや効果・効能については「【梅干しのデメリット4つ】選び方のポイント3つ、栄養素、健康効果」で詳しく解説しています。

以上です。

P.S. シンプルな日の丸弁当が食べたくなりました。

関連記事レバーザイムお試しセットの口コミレビュー【効果なし/代案3つ】
関連記事肝機能を高める3つのコツ【食べ物・飲み物、ツボ、サプリ7選】

-Eat Drink