広告 Travel

添乗員派遣会社の説明会に参加するメリットとデメリット【実体験】

2020年4月13日

添乗員派遣会社3社の説明会に参加【メリット3つ、デメリット2つ】
  • 「添乗員の説明会はどんな感じかわからないので、実態を知りたい」
  • 「添乗員の説明会に参加するデメリットとメリットを知りたい」

この記事はそんな方へ向けて書いています。

 この記事でわかること

  • 添乗員派遣会社の説明会に参加するメリットとデメリット
  • どの添乗員派遣会社の説明会に参加すればいいのかがわかる

 本記事の信頼性

添乗員派遣会社の説明会に参加するメリットとデメリットを知らない人が多いです。

本記事を書いている私は、これまで添乗員派遣会社3社の説明会に参加しました。
初めての説明会の前は「参加のメリットがよく分からない」「面接では何を聞かれるんだろう」と終始、不安でした。

そこで本記事では、初めての人でも安心できるように「添乗員派遣会社の説明会に参加した体験談」からメリットとデメリットをまとめて解説します。
この記事を読むことで、添乗員派遣会社の説明会に参加するメリットとデメリットがすべてわかります。

添乗員派遣会社の説明会に参加するメリットとデメリット【実体験】

添乗員派遣会社の説明会に参加するメリットとデメリット【実体験】

旅行綜研の説明会資料

メリット
  • ① 無料で添乗員の仕事のイメージがつかめる
  • ② 疑問点や口コミで気になる点を質問できる
  • ③ 社員に接触でき、社風や職場環境がわかる
デメリット
  • ① 時間が必要
  • ② 正確な給与がわからない

説明会のメリット3つ【仕事イメージ、疑問解消、社風がわかる】

① 添乗員の仕事のイメージがつかめる

  • 仕事内容
  • 仕事の魅力
  • 給与、福利厚生

公式サイトの情報と重複する部分もありますが、実際に説明を受けると気づきがあります。

たとえば「旅行綜研の説明会」では、以下の気づきがありました。

  • 短期間のためクレーマーと付き合いなし
  • ライフスタイルに合わせて仕事ができる
  • 世界を舞台に、いろいろな経験ができる
  • 添乗以外にも、単発・長期の仕事がある
  • 仕事がないとお金が入らない(閑散期)
  • 仕事をした分だけお金になる(不安定)
  • 閑散期でもスキー研修などの仕事がある
  • 添乗以外の仕事を隙間時間に入れられる

無料説明会でこれだけの気づきが得られるのです。
人により感じ方は異なりますが、1次情報が大事です。

② 疑問点や口コミで気になる点を質問できる

説明会の後に「質疑応答」の時間があります。
疑問点があれば解消できます。

説明会に参加してわかったことは「社会保険」です。

ほとんどの添乗員派遣会社は「年間〇〇日以上の添乗日数」という各社の規定をクリアしなければ、健康保険、厚生年金などの社会保険に加入できません。

気になる人は多いはずです。

解決策は2つです。

  • 添乗日数を増やす
  • 自分で社会保険に入る

ご参考までにフォーラムジャパンでは、年間96日以上の稼働日数で社会保険に入れます。

副業レベルで少ない稼働日数で添乗をする人は、自分で社会保険に入ります。

③ 社員に接触でき、社風や職場環境が感じられる

説明会では、実際に添乗経験のある方が説明するのがほとんどです。

旅行綜研とフォーラムジャパンでは添乗員が説明していました。

説明会に参加すれば、少しでも雰囲気や社風を感じられます。
思い込みや勘違いに気づくこともあります。

説明会のデメリット2つ【時間と給与】

  • ①:時間が必要
  • ②:正確な給与がわからない

①:時間が必要

  • 説明会会場への往復
  • 説明会の時間
  • 面接の時間

実際に参加した説明会の所要時間が以下です。

  • 旅行綜研:50分
  • フォーラジャパン:30分
  • ツーリストエキスパーツ:45分

3社とも1時間以内で終わりました。

他の添乗員派遣会社の説明会も1時間以上かかるところはありません(16社を調査済)。

「面接」は言葉は重いですが、要は「面談」です。
働き方の希望や過去の経験などのヒアリングで、大それたものではありません。

ちなみに説明会の雰囲気は3社とも和やかでした。
参加人数は2社(旅行綜研、フォーラム)は8名ほどで、男女比率は女性7割、男性3割です。

② 正確な給与がわからない

給与は気になります。
結局、添乗キャリアや稼働日数、添乗する旅行会社にもよるので、明確に確認できませんでした。

説明会でわかった平均賃金(1日8時間あたり)は、以下です。

  • 旅行綜研:11,640円〜25,000円
  • フォーラムジャパン:東京11,704円、名古屋10,926円、大阪10,098円
  • ツーリストエキスパーツ:

目安にはなります。

ただ添乗員は時給制です(ほとんどが1,290円からスタート)。
説明会ではストレートに時給を聞くのが良いです。
かつ「経験で時給がどれくらい変わるのか」の質問もおすすめです。

時給が同じことがわかります。
それよりも未来に向けて、どれくらい時給が上がるのか。
研修はどれくらいの頻度であるのか。
派遣社員を大事にしてもらえているのか。
サポート体制の環境は整っているのか。
取り扱いの旅行会社はどこがメインなのか。

上記あたりを徹底的に聞くべきです。
添乗員は基本的に孤独です。
添乗員派遣会社に気軽に質問できたり、添乗員同士で相談したり、働く環境は大事です。

なおフォーラムジャパンには旅行綜研と比較して、下記デメリットがあります。

  • 国内旅行傷害保険がつかない
  • 登録型添乗員B型以外は組合費を賃金の1%徴収される

ゆえにデメリットまで考えると、給与は同等レベルです。

どの添乗員派遣会社の説明会に参加すればいいのか?【話だけ聞きたい人もOK】

添乗員派遣会社の説明会

フォーラムジャパンの説明会資料

おすすめの添乗員派遣会社3社

1位:旅行綜研

  • 1973年から実績あり、拠点9つ
  • 大手旅行会社と幅広い仕事が可
  • 独自の研修制度で未経験でもOK

2位:フォーラムジャパン

  • 1985年設立の老舗
  • 旅行会社から評判良し
  • 優良派遣事業者を認定

3位:J&Jヒューマンソリューションズ

  • 安定のJTBブランド
  • 研修でスキルアップ
  • ツアーと顧客の質が良い

派遣会社は「添乗員派遣会社の主要35社」から厳選しています。
3社比較は「おすすめの添乗員派遣会社3社をランキングで比較【口コミ・評判】」で解説しています。

説明会を受けたら、面接を受けなくてはいけない?【説明会だけでもOKな3社】

旅行綜研やフォーラムジャパン、ツーリストエキスパーツの3社は、説明会後の面接を辞退できます。

 3社はこんな人におすすめ

  • 説明会だけ聞いてみたい
  • 面接を受けるかどうかは、当日決めたい

説明会に気軽に参加できるのです。
最初から面談するつもりがなければ、履歴書も不要です(筆記用具は必須)。
» 添乗員の履歴書は自己紹介だけ【志望動機は書かず/職務経歴書の例】

旅行綜研は面談を保留できます。
添乗員になりたくなったら、改めて「面談」からスタートできるのです。

 説明会後の面談を辞退できる添乗員派遣会社3社

まとめ:添乗員派遣会社の説明会に参加して、比較してみよう

まとめ:添乗員派遣会社の説明会に参加して、比較してみよう

どの添乗員派遣会社が自分に合っているか、説明会参加でさらに比較できます。
無料説明会とはいえ1社だけ受けるのはもったいないです。

自分に合った添乗員派遣会社を見つけるには、できれば3社の説明会参加がおすすめです。

1社だけでは比較できないため、入っても後悔する可能性があるからです。
3社参加してみると、比較できます。

添乗員以外の仕事もありますので、まずは説明会参加からスタートです。

 説明会後の面談を辞退できる添乗員派遣会社3社

以上です。

P.S. まずは無料説明会に参加してみて、できる仕事を探してみるのも方法です。

関連記事【合格率90%】添乗員になるための資格試験・旅程管理主任者を解説
関連記事添乗員になるには2つの方法【添乗員派遣会社に登録/旅行会社に入社】

-Travel