広告 Write

ブログを始めて半年経ったけれど稼げない【収益は1,200円です】

2019年7月2日

ブログを始めて半年経ったけれど稼げない【収益は1,200円です】
  • ブログを開設して半年たったけれど稼げない。他の人のアクセス、収益を参考までに知りたい
  • アクセス5,000PVの収益は?
  • 5,000PVに到達する積み上げ、反省点などを知りたい

こんな疑問に答えます。

 この記事でわかること

  • ブログを始めて半年経ったけれど稼げない【収益は1,200円】
  • ブログ半年でも稼げない積み上げ内容【反省点、良かった点】
  • ブログ7ヶ月目の目標【バランスを意識する】

 本記事の信頼性

ブログを開設して半年がたちましたが、稼げません。
アクセス数は、ようやく5,000PVです。

本記事は、ブログ開設して半年、5,000PVに到達した2019年6月のブログ運営報告です。
この記事を読むことで、ブログ開設6ヶ月目の稼げない収益状況や気づきがわかります。

なおブログ運営5ヶ月目は「ブログコンサルの3つのアドバイス・改善点【5ヶ月目の運営報告】」にまとめています。

ブログを始めて半年経ったけれど稼げない【収益は1,200円です】

ブログを始めて半年経ったけれど稼げない【収益は1,200円です】

ブログ開設して半年(2019年6月)のPV、収益、ASP内訳を報告します。

2019年6月のPV、収益

先月(2019年5月)との比較です。

 2019年5月2019年6月
PV2,410PV5,778PV
Adsense収益  275円  1,140円
ASP収益    0円115円
Twitterフォロワー568名  679名

アクセスは3,300PV上がりました。

AdSense収益アップ

PVに比例して、865円アップです。
半年で収益がようやく1,000円を超えました。

ASP収益は115円(確定)

ASP金額
Amazonアソシエイト     115円
A8net0円
バリューコマース         0円
もしも         0円

Amazonアソシエイトで本が2冊売れました。
日本一の添乗員が書いた接客業のおすすめ本【添乗は究極サービス業】」の記事から発生です。

もう1冊はクリックのクッキーから「ブログ飯」が売れました。
まだまだ収益は「雀の涙」です。

Twitterフォロワーさんは増えた

Twitterフォロワーさんは109名様、増えました。
添乗員に役立つツイートを継続しています。

なお勉強のために「Twitterマネタイズ革命」を読みました。
マネタイズの結論は「Twitter → Kindle → 有料note」の流れです。

Kindle Unlimited」で無料でしたが、自分には不要でした。
Twitterの経験知は、下記にまとめています。

ブログ半年でも稼げない積み上げ内容【反省点、良かった点】

ブログ半年でも稼げない積み上げ内容【反省点、良かった点】

5,000PVを達成した2019年6月の積み上げを報告します。

ブログ毎日更新30本、168時間

2019年6月の目標を振り返ります。

  • 心:15冊以上の読書 → 6冊で未達成
  • 技:ブログを160時間書く(週40時間、1日7.5時間)→ 168時間で達成
  • 体:朝3時30分起きの習慣化、月150kmのランニング、体重64.0kgを切る → 4時前後の起床、月40km、体重65.6kgのため未達成
  • 遊:バイオハザード4をクリア → 達成
  • 旅:ブログセミナーへ参加 → 達成

3つの反省点

  1. 読書量がたったの6冊
  2. ランニングが40kmだけ
  3. 体重が64.0kgを切れない

1.読書量がたったの6冊

理由は3つです。

  • ブログ執筆に時間がかかる
  • 家族の時間を優先している
  • 昼寝をしてしまう(1時間)

改善策として、平日14時〜16時は「読書タイム」にしてみましたが効果なしです。
ブログが遅れていれば、ブログを優先するからです。

何かをやめて、時間を増やすしかありません。

家族との時間や、他の趣味の時間を捨てることです。

2.ランニング距離が40kmだけ

ランニングの積み重ねができませんでした。

  • 昼寝がどうしても多い
  • ブログに時間がかかる

2週目は1日も走っていません。
時間の使い方に悩んでいます。

3.体重が64.0kgを切れない

ランニング量が増えなければ、体重は減りません。
飽きせないために、水泳に取り組むことも考慮します。

筋トレは習慣化できていないため、重い腰を上げるのに時間がかかります。

週2回は実施したいです。

3つの良かった点

  1. ブログ毎日更新、30本生産
  2. バイオハザード4をクリア
  3. ブログセミナーに参加した

1.ブログ毎日更新、30本生産

起床から朝食まではブログがはかどるゴールデンタイムです。
この時間帯は「ブログリライト禁止」にしたのが効果的でした。

早朝の単純作業で、1日の生産性を落とすからです。

アウトプットがはかどる早朝は、以下を禁止にしています。

  • リライト
  • Twitter
  • メール

禁止事項を設けるのも良い試みです。

ブログに1日8時間以上没頭も禁止にしました。
没頭してしまうと、ついついオーバーワークをしてしまうからです。

オーバーした時間は、読書やランニングに費やしてもいいのです。

オーバーワークは反動で、長い目で見れば生産性が下がります。
実際、心が折れる日も何日かありました。

あまり気負いせずに肩の力を抜いて、淡々と継続するのみです。
»【ブログ継続のコツは習慣化】モチベと生産性を上げる3つの改善策

2.バイオハザード4をクリアした

バイオハザードはブログと無関係です。
ただ「遊び」はモチベーション管理に大事なので、取り入れています。

1度クリアしているゲームなので、難なくクリアできました。
エクストラコンテンツのマーセナリーズにも熱中しています。

バイオハザードRE:2を買うつもりで中古ショップに行きました。
中古ですが「バリューパック」を見つけました。

バリューパックとは、バイオハザードシリーズの0、1、4、5、6とCDが付いたお得なセットです(PS4に対応)。
バイオハザード0、5、6はプレイしてなかったため、どうしてもやりたくなりました。
結果、RE:2を買わずにバリューパックを購入したのです。

3.ブログセミナーに参加した

マクリンさん、サンツォさんのブログセミナーに参加しました。
「SNSに力を入れる」の言葉が印象的でした。

詳しくは、以下にまとめました。

マクリン、サンツォのブログセミナー【ブランディング戦略と収益化】

【ブログセミナーの内容と感想】ブランディング戦略と収益化のコツ

マクリン&サンツォの自己紹介

マクリンさん

会社員で副業ガジェットブロガーで36歳です。
ハンドルネームの由来は、京都の「マクリン幼稚園」です。
京都出身で都内に奥さんと住んでいます。
ブログ歴2年(2017年5月開始)でブログ「マクリン」を運営しています。
外資系の食品メーカーのマーケティング職です。
ブロガーは人生経験があるほうが良いと思っています。
ブログは副業ではなく、パラレルワークとして本腰を入れています。

1日のスケジュールはブログをルーティン化し、1日5時間を投下しています。

昼休憩はブログ作業をしています(会社の会議室で撮影)。
無理やりルーティン化して、継続するが大事です。

副業がブランドです。

会社員が武器です。
雑誌の依頼理由は、副業でやっているからです(週刊SPA掲載)。
ブログをやりながらSNSをやるのは大変ですが、雑誌依頼はSNS経由です。
2年で330記事を書き、月60万PV、2019年5月収益は138万円です。

副業で記事更新のペースが遅いため、ストック記事だけに注力しました(トレンド記事は書かない)。

ストック記事なのでPVの急落はありません(キーワードを刈り取っている前提)。
motoさんのnote」の職務経歴書の書き方はストック記事です。

腐らないノウハウがあるなら、ストック収入になるnoteを書くのがおすすめです。

3つが印象的でした。

  • ストック記事の重要性
  • ノウハウをnoteに書く
  • 自分がブランドになる

トレンド記事を書かないのは「トレンドを追いかけて、消耗する」からです。
ストック記事であれば、質の高い記事でキーワードを刈り取れば読まれます。

サンツォさん

ブログ歴6年の副業ブロガーです。
5〜6回の転職でブラック企業を経験し、会社が嫌いになりブログを開始しました。
本業は企業のWEBマーケティングです(広告宣伝、プロモーション)。
アフィリエイトの担当もしていて提携審査もしています。
メインブログは「ブログ部」で、計7つのブログを運営中です。

2019年5月収益は377万円です(だいたい200〜300万円)。

200万円までは4〜5年かかり、累計収益は家が2軒分です。
雑誌「ZAI」で紹介されたことがある。
ASP「A8.net」のランクは「ブラックS」です。

ネオ窓際族:本業より副業に注力

マクリンさん

本業と副業のどちらに注力したらいいのかわからなくなる時が来ます。
本業2:副業8の割合にしています。
転職予定です。
やばいと思ったら転職です。
会社にスキルを認めてもらわないといけません。
社内で代替えがきかない要因はブログです。
ITに疎い会社であれば、デジタルができる人のポジションが取れます。

「ブログ実績は転職の武器」です。

サンツォさん

会社で全力を出してはいけません。
給与に反映されないからです。
会社員は良いポジションで、恵まれています。
会社員の利点を利用しつつ、給与以外の収入源を育てるべきです。
会社に依存してはいけません。
給与に依存すると弱者です。
副業で思いきり稼ぐことです。
国も副業を後押ししています。
会社と上司は都合良く利用するものです。
会社に迷惑をかけてはいけません。
プチモンスター社員になりましょう。

会社員は恵まれています。

  • 福利厚生
  • 健康保険
  • 厚生年金
  • 毎月確実に支払われる給与

「不安定な会社員」と言われますが、フリーランスより安定しています。

ブログのブランディング戦略

会社員ブロガーのブランディング戦略

ブランディング:100人に1人の特技を3つ掛け合わせ

所属 × ブログの種類 × SNSの種類

たとえば、以下です。

  • マクリンさん:会社員 × ガジェットブロガー × Twitter・Youtube
  • サンツォさん:会社員 × ブログ論ブログ × Twitter・Youtube

ブログユーザーとSNSユーザーが一致すれば、2つのメリットがあります。

  • ブログの滞在時間が伸びる
  • 商品の購入・成約率が上がる

一致していないと、SNSからブログへの流入が少なくなります。
滞在時間も減少し、Googleからの評価も悪くなります。

 ブログユーザーとSNSユーザーを一致させる解決方法は2つ

  • 新たにSNSアカウントを作る
  • 間接的に、親和性をもたせる

雑記ブログでSNSフォロワーさんを合わせるのは難しいです。
雑記は何が当たるか、わからないからです。

最初からがんじがらめにユーザー設計を考えないほうが良いです。
絞れてきたら、方向転換すればOKです。

ブランドメッセージを作るメリット

  • めざすものや理念(ビジョン)が明確になる
  • 伝えるメッセージ、ターゲットが明確になる
  • 1本筋が通り、ブランディングの方向性が固まる

言語化が大事です。
ブランドメッセージを作らないと、ブランディングがブレブレです。

 企業メッセージの例

  • 「NO MUSIC、NO LIFE」タワーレコード
  • 「一瞬も、一生も美しく」資生堂
  • 「お口の恋人」ロッテ
  • 「信頼される安心を、社会へ」セコム
  • 「わたしらくしくを、あたらしく」ルミネ
  • 「水と生きる」サントリー

サンツォさんのブログ部は「ブログであなたの人生をレボリューション」です。
キャッチフレーズはわかりやすいものにすることです。

 ブランドメッセージのポイント

どこの誰に × 何を伝え × どんな状態になってほしいのか

SNSに注力するメリット

  • ブランディングにつながる
  • 仕事の依頼がSNS経由で来る
  • 初速が稼げるため記事の順位が上がりやすい
  • ブログと一緒にがんばれば有名ブロガーになれる
  • アカウント名とサイト名が同じなら、指名検索につながりやすい

 SNSアカウントにブログ名を入れると良い理由

  • 覚えやすい
  • 指名検索の意味もある

ブログとSNSへの注力です。

ブログだけ注力して有名になるのは難しいです(露出が検索ユーザーに限られるから)。
SNSで認知が高まるので両方頑張るのです。

良い例は、マナブさん、ひつじさん、クロネさん、ヒトデさんなどです。

マクリンさんは「SNSから講演依頼も来た」とのことです。

 SNSでブログを公開するメリット

  • ブログの初速が稼げること

GoogleはSNS流入をシグナルと認識します。
書いたばかりの記事でも検索上位に上がりやすいのです。

インデックス登録も重要です。

ブログの収益化のコツ

会社員ブロガーの収益化のコツ

どうやって記事を書いているか

サンツォさん

キーワードのリサーチが重要で、ツールを使っています。

 Ubersuggestでわかること

  • キーワードの候補
  • キーワードの競合
  • 月間検索ボリューム
  • ライバルサイトのPV、キーワード
  • キーワードで被リンクの多いサイト

 OMUSUBIでわかること

  • 関連キーワードからわかるキーワードの検索意図

カテゴリをつくるのに役立ちます。
キーワード選定が大事です。

マクリンさん

「ブログが成長してきたらキーワード選定ツールの投資もおすすめ」とのことです。

2万円以上のキーワード選定ツールがあることを初めて知りました。

YMYLとEAT

YMYLとはお金や健康を表すジャンル

GoogleはYMYLに関連するジャンル記事(金融、健康、美容、仕業など)はシビアに見るそうです。

2019年3月のコアアップデートでは、YMYLを書いているブロガー・アフィリエイターは打撃を受けた様子です。
YMYLはおすすめできません。

できることは「いろいろ試してみる、分散しておく」が良いです。

キーワードずらしをするなど、工夫が必要です(真正面から書かない)。
どのジャンルが打撃を受けるかわからないため、カテゴリは横展開してリスク分散が重要です。

過去のアップデートは以下です。

ペンギンアップデート:リンクに対するペナルティ

  • 過剰なリンクはないか
  •  関連性のないリンクはないか
  • 有料のリンクを購入していないか
  • 自作自演リンクなど意味のないリンクがないか

パンダアップデート:コンテンツに対するペナルティ

  • 他サイトをコピーしたコンテンツではないか
  • 価値のないサイト、低品質のサイトではないか
  • 重複コンテンツがないか
  • 単なるリンク集サイトではないか

Google検索品質評価ガイドラインではEATが重要

  • E:Expertise(専門性)
  • A:Authoritativeness(権威性)
  • T:Trustworthiness(信頼性)

上記を満たしていないと厳しいです。
わかりやすく噛み砕くと、下記です。

  • 特定分野を書いて、専門性を出す
  • 「○○の人」と言及される権威性
  • 被リンクを受けて、信頼性を得る

被リンクが8割、重要です。

SNSでサイトを公開するメリットは「被リンク、シェア」の可能性があるからです。
サイト公開して被リンクを受けやすくしておくことが重要です。

7つの被リンク獲得施策

  1. サイトコンテスト(A8、バリューコマース、楽天アフィリエイト)
  2. ブログランキング(ブログ村、BLOG RANKING)
  3. SNSで寄稿してもらう
  4. 友達同士で相互リンクをする
  5. 検索ニーズの「〜とは」記事を書く
  6. SNSでシェアされやすい記事を書く
  7. 長く読まれるトラブル解決記事を書く

被リンクを獲得できるサービスは、すべて登録しておいて損はないです。

サイトコンテストは誰でも応募できるので、ダメ元で応募です(被リンクを受けられるから)。
ブログランキングも良いです(ドメインパワーの強いところからリンクをいただけるから)。

SNSで寄稿してもらうも有効です(相互リンク成立)。
友達同士で関係する記事同士で相互リンクもありです。

「〜とは」は検索されるので記事を書いたほうがいいです(ニッチな検索ニーズで落ちないキーワードを狙う)。
調査やアンケートの記事は手間がかかるためやっている人が少なく、SNSでシェアされやすいです。

検索されるトラブル解決記事はコメントが来やすいです(SEOにも強くなる)。

実際に書いてみたトラブル解決記事「 MacBook Proの液晶修理の交換費用【最安値73,000円】」は読まれています。

 マクサン式Webライティング実践スキル大全

月間100万PV「ガジェットブログ」運営のマクリンさんと「ブログ論ブログ」運営のサンツォさんのWebライティング本です。デメリットとメリットのサンドイッチの書き方は参考になりました。
» マクサン式Webライティング実践スキル大全(Amazon)

ブログ7ヶ月目の目標【バランスを意識する】

ブログ7ヶ月目の目標【バランスを意識する】

 2019年7月の目標

  • 心:20冊以上の読書
  • 技:ブログ160時間(週40時間、1日7時間、土日で計5時間)
  • 体:朝4時起きの習慣化、月150kmランニング、体重64.0kg
  • 遊:バイオハザード5をクリア
  • 旅:行ったことのない場所へ旅行

ブログのアウトプットはできているので心配していません。
問題はインプットの読書と、ランニングをどうやって積み重ねるかです。

「遊」「旅」の優先順位は高くないので、放置でも問題なしです。

なおブログ運営7ヶ月目の報告は「ブログ200記事を書いた収益とPV【アフィリエイトセミナー参加】」にまとめています。

以上です。

P.S. バランスを意識していきます。

関連記事Webマーケティングが学べるおすすめ本9選【考える力をつける5冊】
関連記事
ブログの文章力を鍛える本15選【書いて、読み直して、また書こう】

-Write