Blogger

MacBook Proの液晶修理の交換費用【最安値73,000円】

2019年5月8日

MacBook Proの液晶修理の交換費用【最安値73,000円】
  • 「MacBook Proの液晶モニターにヒビが入ったので、修理費用を知りたい」
  • 「修理できるところはたくさんあるけれど、どこで修理するのが最安値かな?」
  • 「Apple Supportの修理相談のチャット内容を知りたい」

この記事はそんな方へ向けて書いています。

結論、Apple正規サービスプロバイダの「株式会社Tooが最安値で73,000円(税別)でした。

 この記事でわかること

  • MacBook Proの液晶修理の交換費用【最安値73,000円】
  • 計3社の液晶修理費用の比較

本記事を書いている私は、MacBook Pro2018の充電器を誤って液晶モニターに落としました。
結果、液晶モニターに1cmくらいのヒビが入ってしまったのです。

本記事は、MacBook Pro2018の液晶モニターの交換・修理の費用について、4社に問い合わせした体験談です。
この記事を読むことで、MacBook Pro2018の液晶モニターの交換・修理費用の比較、Appleとのチャットのやりとりがリアルにわかります。

液晶モニターのヒビは残念でしたが、気持ちを立て直して対処しました。
今後に備え、液晶保護フィルムの購入を検討しましたが不要です(» 参考記事)。

 壊れたMacの処分に困っている方へ
Mac無料回収センターでは「不要 or 壊れたMac」を無料回収しています。通常、パソコン処分には「リサイクル料金が約3,000円」かかりますが「送料・リサイクル料・データ消去費用」のすべてが無料です。
»【Mac無料回収センター】

MacBook Proの液晶修理の交換費用【最安値73,000円】

MacBook Proの液晶修理の交換費用【最安値73,000円】

 結論は、下記ツイートのとおり。

実体験から解説していきます。

液晶モニターにヒビが入った原因

朝7時過ぎにMacBook Pro2018の充電器を、うっかり手を滑らせて液晶モニターに落としてしまったのです。

高い位置にある電源に充電器を差し込もうとしたのが間違いでした。

手を滑らせてしまい、下に置いてあるMacBook Proに「魔の直滑降」です。

液晶モニターの「ど真ん中」でした。
子どもたちが起き出し、バタバタして気持ちが焦っていたことも原因です。

焦って行動しても、良いことはありません。

しばらく戦意喪失です。
大事な商売道具だからです。

たかだか1センチ程度のヒビですが、気になってしようがありません。

画面をスクロールさせると時々、ヒビが目立ちます。
ヒビは本記事の1番上の画像の「液晶モニターの中央」に小さく写っています。

時間がたつにつれて、修理を考えるようになりました。

まずは、Apple Supportに問い合わせてみました。
使用しているMacBook Proは「13-inch, 2018, Four Thunderbolt 3 Ports」」です。

Apple Supportの修理費用【93,000円(税別)】

Apple Supportの修理費用の結論は、93,000円(税別)です。
» Apple support 公式サイト

Apple Supportで修理費用を調べる方法は2つです。

  • 電話
  • チャット

チャットを選びました。
公式サイトを下記のとおりクリックしていくと、チャットにたどり着きます。

Mac

Macの修理サービス

修理サービスを申し込む

ハードウェアの問題

ディスプレイの問題

チャット

電話相談も選択できます。
ただ待ち時間が2分あったので、最短のチャットを選択しました。

なお所持しているMacの保証状況も確認できます。
「Macの修理サービス」の画面の最下段「保証状況はオンラインで確認」」です。

 チャットの記録は、以下のとおり。

Apple:「Apple サポートにお問い合わせいただき、ありがとうございます。担当の Keigo と申します。お客さまの情報を確認させていただきますので、少々お待ちください。
システムや接続に問題が発生した際、または反応がない場合にチャットが自動的に終了する事があります。 その場合お手数ですが、チャットウィンドウの再接続ボタンを押していただくか、チャット申し込み時の画面に戻り「新たなチャットセッションを開始する」をクリックして再度お問い合わせをお願い致します。 また、お電話でもテクニカルサポートを行っております。 【Apple電話番号:0120-277-535 営業時間 全日:9:00~21:00 】 ※ご用件によっては、電話サポートなど他の担当部署へのお問い合わせをお願いする場合がございます。あらかじめご了承ください。
Koichi様、お時間をいただきありがとうございます。 本日のご用件は「ディスプレイの問題」と確認できました。  私でしっかりとサポートさせていただきたいと思いますのでよろしくお願い致します。 早速ですが、お問い合わせ内容やご連絡いただくに至った経緯など詳しく教えていただいてよろしいでしょうか?

Koichi:Koichiと申します。。ありがとうございます。本日ディスプレイに1センチ程度のヒビが入ってしまいました。画面は通常通り観れるのですが、ヒビの修理は可能でしょうか?よろしくお願い申し上げます。

Apple:「画面にひび割れがある状況なのですね。現状問題ないということではございますが、これからご利用いただくにあたりご不安な状況と思います」

Koichi:共感いただき、ありがとうございます。

Apple:「とんでもないです。修理を受け付けさせていただける症状となりますので、詳細について私で案内させていただきます」

Koichi:ありがとうございます。ヒビはこのような傷です(アイキャッチ画像送信)。画面は正常に見られます。昨年12月に購入したばかりなので何か保証はありますか?料金も心配です。

Apple:「画像確認させていただきました」

Koichi:ありがとうございます。

Apple:「ありがとうございます。保証についてはご購入1年以内のため製品限定保証が付いている状況でございます。ただ大変心苦しいのですが限定保証では画面割れなどの物理的な損傷がカバーできないものとなり、修理金額が¥93000(税別)での受付となります。すぐにお決めいただくには高額な金額と思いますが修理はいかがなさいますか?

Koichi:情報をありがとうございます。少し検討してみます。ちなみに正規サービスプロバイダ店以外でディスプレイ交換となる場合、画面はapple社さんの製品以外になるのでしょうか?

Apple:「申し訳ございません。非正規店での修理情報はこちらでも持ち合わせていないため、お伝えさせていただくことはできないものとなります」

Koichi:承知しました。ありがとうございます。修理については検討してみます。

Apple:「かしこまりました。修理方法としましてはお持ち込み修理と配送修理がございます。配送修理に関しましては、このチャットか電話サポートでの受付となります。再度ご連絡をいただいた際にすぐに対応させていただけるよう記録を残させていただく兼ね合いでOSバージョンをお伺いしておりました。お手数ですが教えていただけますでしょうか?左上のAppleマークをクリックいただき、『このMacについて』を開いていただいた際に表示されている10.xx.xの形式で記載されている数字がバージョンとなります」

ー すぐ確認して回答する ー

Apple:「ありがとうございます。記録に残させていただきます。念のための確認だったのですが、もし修理をいただくとしましたら配送とお持ち込みどちらがご都合よろしいでしょうか?」

Koichi:持ち込みになると思います。

Apple:「承知致しました。お持ち込みの際はご来店予約が必要でございます。最後にご予約方法や簡単な注意事項等お伝えさせていただきます。
お持ち込みの際に技術者が製品の検査を行い、診断を実行した後、価格と所要時間の詳細をお伝えします。配送の場合は工場で点検の上で金額確定となりますので、先ほどお伝えさせていただいた金額と異なる場合もございます。 詳しい診断をするために、製品を Apple リペアセンターに送る可能性がありま。
予約店舗/空き状況の確認手順は以下となります。
» 場所を検索

1:上記ページの「サービスとサポート」をクリックします。
2:製品と症状を選択し先に進みます 。
3:「持ち込み修理」をクリックします。
4:Apple IDでサインインします。
5:郵便番号、または住所の一部を入力し、お近くの店舗一覧が表示されましたらご希望の店舗・日時でご予約をお願いいたします。 また、「Apple サポート」アプリで予約を行うことも可能となります。

ご予約をいただきますと予約の確認メールが送信されます。こちらにご来店時の重要事項の記載がございますので必ずご確認ください。またこの後、修理に出す際の準備として参考になる記事をメールで送信いたしますので、ご活用ください。 本日はお時間をいただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
それでは、チャットはこれにて失礼させていただきます。

Koichi:ありがとうございます。今後ともよろしくお願い申し上げます。

チャットはスムーズでした。

ただ修理費用93,000円(税別)は想定外です。
想定は50,000円(税別)だからです。

したがって、安そうな「非正規店」での修理費用を調べました。

非正規店は修理費用が高い【100,000円以上】

「Apple Supportより非正規店は安い」と思っていました。
しかし高かったです。

最安修理ドットコム」で、2社に確認しました。

順番に解説します。

スマホドック24

130,000円(税別)の回答です。

理由は、「発売からあまり期間が経っていないため、液晶パネルのみの部品入手はできかねる」です。

つまり、液晶パネルだけではなく、MacBook Proの上半身丸々の交換になるのです。

部品は取り寄せになり「お預かり期間は2週間から3週間くらい必要」とのことでした。

家電のケンちゃん

「10万円以下での修理は不可」という回答です。

理由は、スマホドック24と同じです。
「部品が高価でこの機種は液晶単体の交換はできず、上半身丸々の交換となる」からです。

以上から、Apple Supportより非正規店は高いのです。

ただ「Apple正規サービスプロバイダ店のほうが安く修理できると思われます」とのアドバイスを頂きました。

ダメ元でApple正規サービスプロバイダのお店へ直接問い合わせることにしました。

注意ポイント

一度でも非正規店で修理すると、Apple正規サービスプロバイダでの修理はできなくなります。

Apple正規サービスプロバイダ店「株式会社Too」が最安値【73,000円(税別)】

結論、Apple正規サービスプロバイダの「株式会社Too」が最安値で73,000円(税別)です。

家電のケンちゃんの言うとおりでした。

 Apple正規サービスプロバイダの良い点

  • 純正品の修理部品を使用している
  • 修理はAppleのトレーニングを受けた技術者が行う
  • 全国に拠点があるため便利(近くにApple Storeがない場合)

さらに株式会社TooはAppleプレミアムサービスプロバイダに認定されているので安心です。

 Appleプレミアムサービスプロバイダとは

Apple正規サービスプロバイダは、Apple以外の会社が運営している修理拠点となります。

一般のスマホ修理店と異なりAppleの認可修理店となるため、Appleが規定している修理などを行う設備を備え、Appleの認定資格を持つ係員が対応してくれます。さらにApple純正の部品を使用することができるため、前述のApple Storeと同等のサービスを受けることができます。

Apple正規サービスプロバイダは、全国にある様々な会社が点検・修理を行っているため、近くにApple Storeがない地域や、Apple Storeの予約がなかなか取れない場合などは、Apple正規サービスプロバイダにて点検・修理を行ったほうがはやく対応が完了する可能性が高いといえます。

出典:最安修理ドットコム

Appleプレミアムサービスプロバイダは高い満足度レベルと優れたサービスの一貫した提供が、1年ごとにAppleに認められた拠点です。
Apple正規サービスプロバイダには、業界最高水準の優秀な顧客サービスを提供することが求められています。
Appleと同水準のプロフェッショナルなサービスと品質で修理を受けられます。

  • Appleのトレーニングを受け、純正部品を使ってAppleの保証修理を実施
  • テクニカルサポートやハードウェアのトラブルシューティングを実施
  • Appleのサービス目標を達成またはそれを超えると同時に、年1回の認定試験に合格の必要あり(修理時間や顧客満足度などの評価指標を定期的に監査)

信頼性や品質は、Appleで修理を受ける場合となんら変わないのです。

なお「持ち込み修理」や「郵送での修理」もできます。

持ち込みは電話予約が必要で、予約後は確認メールが届きます。

電話対応も良かったです。
心配していることを先回りして教えてくれました。

73,000円(税別)はまだまだ高いですが、他と比較したので納得です。
» 参考:Apple正規サービスプロバイダ:株式会社Too

株式会社Tooの写真、修理費用のレシート

住所

株式会社Too本社:〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-4-7 虎ノ門36森ビル
TEL:03-6757-3195

株式会社Tooの入り口と店内の写真です。

株式会社Tooの写真、修理費用のレシート

株式会社Tooの写真、修理費用のレシート

株式会社Tooの写真、修理費用のレシート

修理費用のレシート【73,000円(税別)】です。

まとめ:MacBook Proの液晶モニターの交換、修理費用を思い出し、今後の行動を変えよう

まとめ:MacBook Proの液晶モニターの交換、修理費用を思い出し、今後の行動を変えよう

比較的新しい「MacBook Pro2018」のため液晶モニター以外の交換も必要となりました。
結果、非正規店より正規店のほうが高くなりました。

古い型であれば、非正規店が安価なはずです。

トラブルは勉強のもと

「Macbook Proを扱うときはもっと慎重になろう」と決めました。
気づいたことは以下のとおり。

  • パソコンの真上で物を運ばない
  • 子どもの手の届かないところに置く
  • 気持ちが焦っているときに触らない
  • MacBook Proを運ぶときは慎重に扱う
  • 修理代金を思い出して丁寧に扱う

良い気づきが得られたので、トラブルは収穫です。
本記事のようにブログネタにもなりました。

以上です。

P.S. MacBook Pro液晶モニターにヒビが入らないよう注意しよう(自戒)。

関連記事秋葉原でMacBook Pro2017を売る【Macの宅配買取】

-Blogger