- 「ブログ収益化の難しさを痛感している」
- 「ブログ1年9ヶ月運営したアクセス、収益を知りたい」
- 「他の人がブログでどんな積み上げをしているか気になる」
この記事はそんな方へ向けて書いています。
この記事でわかること
・ブログ1年9ヶ月目の現実【2020年9月】
・ブログ1年9ヶ月目の積み上げ内容、反省点、良かった点
・2020年10月の目標
本記事の信頼性
・ブログ歴:2019年1月に開設
・ブログ実績:過去最高は月62,000PV、収益54,000円(確定)
結論、ブログの収益化は難しいです。
当ブログではある程度ジャンルを絞っていますが、それでも厳しいです。
本記事は、ブログ1年9ヶ月目の運営報告です。
この記事を読むことで、ブログの難しさ、厳しさがわかります。
これから「ブログを始めよう」と考えている方の参考になれば幸いです。
Contents
【ブログ収益化は難しい】ブログ1年9ヶ月目の現実【19,100PV、収益5,700円】
2020年9月のPV、収益
PV・収益を、2020年8月と比較します。
2020年8月 | 2020年9月 | |
PV | 15,666PV | 19,112PV |
Adsense収益 | 2,457円 | 2,868円 |
ASP収益 | 11,124円 | 2,850円 |
Twitterフォロワー | 1,946名 | 2,300名 |
PVは若干回復しました。
理由は、「添乗員」のキーワードでロングテールを狙って書いたからです。
ロングテールに引っ張られて「添乗員カテゴリ」全体の順位が上がりました。
ロングテールをコツコツ書いていくのはありです。
ちなみに、ロングテールについては『ロングテールアフィリエイトの極意』という本が参考になります。
ブログを始めたばかりの方におすすめです。
Adsense収益は少し回復【クリック数の比較表】
AdSense収益は400円ほどアップしました。
原因は、PVが上がったからです。
クリック数を2020年8月と比較します。
月日 | 2020年8月 | 2020年9月 |
目次上 レスポンシブ | 74回 | 72回 |
2、3、5番目見出し上レスポンシブ | 71回 | 2番目見出し上記事内広告 37回 |
7、9番目見出し上 レスポンシブ | 7回 | 3、5番目見出し上レスポンシブ 36回 |
記事下 レスポンシブ | 13回 | 14回 |
関連コンテンツ | 10回 | 22回 |
サイドバー上 スカイスクレイパー | 6回 | 7回 |
サイドバー下 スカイスクレイパー | 3回 | レスポンシブ 0回 |
合計184回 | 合計189回 |
関連コンテンツのクリック数が上がりました。
10月のアドセンス配置は、以下を実験します。
・アイキャッチ下 広告なし
・目次上 レスポンシブ広告
・見出し上(2、3番目)記事内広告
・見出し上(5番目)レスポンシブ広告
・記事下 レスポンシブ広告
・記事下 関連コンテンツ
・サイドバー上 レスポンシブ広告
・サイドバー下 レスポンシブ広告
「見出し上の5番目の広告は不要なのでは?」と思っています。
2020年10月に結果を見て、結論を出します。
その後は、2番目、3番目を「記事内広告 または レスポンシブ広告」のどちらにするか最適化します。
ASP収益3,571円【コロナで案件停止】
内訳は以下のとおり。
ASP | 金額 |
Amazonアソシエイト | 1,668円 |
A8net | 110円 |
バリューコマース | 652円 |
もしも | 420円 |
A8netの主力案件が、コロナで停止になりました。
案件が停止になってしまうと収益がガタ落ちです。
ブログ収益化の難しさを感じます。
担当者いわく「コロナが収まれば復活の可能性がある」とのこと。
しかし、期待はできません。
期待しないほうが良いです。
コロナをチャンスにして「新しいジャンル」を開拓します。
Kindle Unlimitedの発生がなかったのも残念でした。
Twitterフォロワーは354名様の増加
フォロワーさんは先月より354名様、増えました。
引き続き、下記を継続します。
・1日10ツイート
・自分からフォロー
・フォローバック
結果が出ているので、コツコツ積み上げます。
【ブログ収益化のために】1年9ヶ月目の積み上げ内容【反省点、良かった点】
積み上げ内容【ブログ16本、175時間】
5つのカテゴリ(心技体遊旅)で報告します。
2020年9月積み上げ
●Heart
・一般書籍45冊を読了(累計:一般書籍4,557冊+マンガ1,373冊)
・音楽を聴く
・音声配信を聴く
・掃除機をかける
» 【おすすめ掃除本】『そうじのひみつ』掃除のコツや知識、道具を知る
・映画9本を鑑賞
・YouTubeを観る(マナブさん、なかじさんの動画)
・不動産投資セミナーを受ける(もしもアフィリエイトでセルフバック6,000円)
●Skill
・ブログ記事を16本更新(計99,300文字、累計175時間)
・1週目 18,800文字(43時間)
・2週目 33,300文字(45.5時間)
・3週目 17,900文字(44時間)
・4週目 3,500文字(23時間)
・5週目 25,800文字(19.5時間)
・1日10ツイート
●Body
・昼寝をする
・筋トレ×7回
・ランニング 計200km
・クロール 50m×27本
・千葉県旭市・中華料理店『ロンロン』へ行く
・ファミレスへ行く(ジョナサン、ロイヤルホスト、ドトール、イオンのイートイン)
»【ドトール】モーニングメニュー4種の比較【料金、カロリー、脂質】
●Play
・バイオハザードRE:2
・ドラクエ6(クリア済み)
・エクバ2(15,700円を使う)
・大乱闘スマッシュブラザーズ
●Travel
・千葉実家に帰る
・心療内科に行く
・銚子のイオンに行く
3つの反省点
2020年9月の目標を振り返ります。
2020年9月目標と達成可否
・体重65kgを切る → 未達成
・ブログで月30,000PV → 未達成
・朝4時に起き、2度寝・昼寝はしない → 未達成
すべて達成できませんでした。
3つの反省点
1.体重65.0kgを切れず
2.月30,000PVに届かず
3.2度寝、昼寝が多い
順番に解説します。
1.体重65.0kgを切れず
ランニング200kmを達成しましたが、痩せません。
むしろ、67.2kgに増えました。
8月同様、缶ビールを2本飲んでしまう日もありました。
ランニングの練習内容も改善します。
具体的には下記記事で詳しく解説しています。
»【2020年9月ランニング日記】ダイエットに失敗しました【200km達成】
2.月30,000PVに届かず
ただ、8月15,000PV → 9月19,000PVに改善できました。
「やり方は間違っていない」と感じました。
もっと改善、もっと作業量を増やすことです。
もう一つの反省点として、1週間ほどやる気がなくなったことです。
何もやる気になれませんでした。
今までの反動が来ました。
継続していた毎日更新もストップ。
しかし、溜めていた雑用を消化でき、ブログの再スタートをする気持ちにもなれました。
ちなみに毎日更新のコツについては、ブログ毎日更新3つのコツ【圧倒的な効果/メリット、デメリット】で解説しています。
やる気のない日は、やる気を貯める日です。
»【努力不要】ブログのやる気が続かない時の3つの対処法【何もしない】
やる気のある日と、やる気のない日があって当たり前。
波があって当然です。
「いつもやる気を出さなければ」と考える必要なし。やる気のない日は、やる気を貯める日です。
— こういち (@KoichiBlog) October 28, 2020
3.2度寝、昼寝が多い
睡眠時間を7時間に増やそうと、21時に布団に入りました。
しかし、うまく眠れません。
結果、日中に眠くなり2度寝や昼寝をしてしまいました。
工夫が必要です。
2度寝や昼寝の前に、カフェインを摂取するようにします。
3つの良かった点
3つの良かった点
1.読書45冊達成
2.映画日記をスタート
3.ランニング200km達成
順番に解説します。
1.読書45冊達成
9月は読書目標は立てていませんでした。
しかし、結果は過去最高に近い45冊です。
Kindle Unlimitedで飛ばし読みをしたせいで読書がはかどりました。
文章上達の秘訣は「たくさん読むこと、たくさん書くこと」と信じています。
10月も目標は立てず、ゆるく読みます。
9月読書日記は下記にまとめています。
»【2020年9月読書日記】読書日記の書き方の参考例です【45冊読了。ベスト3】
2.映画日記をスタート
2020年9月から映画日記を始めました。
映画をほとんど観てないことに気づいたからです。
日記が読まれないのはわかっています。
ただ、自分のために書きたいのです。
映画日記は下記にまとめています。
»【遠き落日のあらすじ、感想】2020年9月映画日記ベスト3+6本
3.ランニング200km達成
痩せなかったのは残念です。
ただ、意地で200kmを走りましたので収穫がありました。
収穫とは、以下のとおり。
・目標変更のきっかけ
・練習内容変更のきっかけ
ダイエットに失敗したからこそ、気づけたことです。
2020年10月目標と課題点、具体的行動【ブログ収益化のための新ジャンル】
2020年10月の目標
1.ブログで月30,000PV
2.新ジャンル電話占いを始める
3.体重を67.2kg→66.0kgにする
順番に解説します。
1.ブログで月30,000PV
課題点
9月は19,000PV、1日あたり500〜700PVなので1.5倍にする必要がある。
1日1,000PVが必要。
具体的な行動
2019年1〜3月の記事87本をリライトする。
1日3本のノルマで丁寧にリライトしていく。
2.新ジャンル電話占いを始める
課題点
キーワード選定、知識不足、経験不足、戦略不足。
時間も足りません。
具体的な行動
・キーワード選定 → マナブさんの限定動画で勉強する
・知識不足 → 書籍(電話占い、note、恋愛本)を購入して知識を蓄える
・経験不足 → 自分で電話占いを体験してみる
・戦略不足 → キーワード選定後、書くべき記事を洗い出す
3.体重を67.2kg→66.0kgにする
課題点
月間200kmを走っても体重が増える
具体的な行動
・糖質制限
・週3回筋トレ
・メリハリのあるランニング
最重要はブログで月30,000PV
10月は収益は追わず、基本のPVに立ち返ります。
大事なのは負荷をかけることです。
なぜなら、負荷をかけないと成長しないからです。
たとえば、腹筋10回をカンタンにできる人が、毎日腹筋を10回やってもあまり意味がありません。
腕立て伏せをギリギリ10回できる人が、毎日腕立て伏せを10回やるのは意味があります。
大事なのは負荷をかけることです。
ブログで成果を出したいので、負荷をかけていきます。
こういちより
P.S. 月30,000PVを目指そう。
参考にしているブログ教材はマナブさんのブログ型アフィリエイトの完全講義
ブログ教材はこれだけでOKです。
教材内で「1年で5〜50万円を目指せる」と記載されています。
ジャンルにもよりますが、工夫次第で間違いなく達成可能。実際、私は2019年5月に購入して、9ヶ月で達成できました。
繰り返し読み込み、書き続けるのみですね。https://t.co/IYNIYWsEGe
— こういち (@KoichiBlog) February 5, 2020
ブログ運営に正解はありません。
マナブさんの教材が人気とはいえ、誰にでも合うとは限りません。
詳しくは、【月5万PV達成】ブログ型アフィリエイトの完全講義の3つの本質で解説しています。
関連記事文章の書き方を学ぶ価値と、中谷 彰宏のおすすめ文章本4冊
関連記事ブログ型アフィリエイトおすすめ本まとめ【基礎18冊+応用18冊】