- ブログ1ヶ月目のPV、収益を知りたい
- アクセスゼロから脱出するための施策を知りたい
- 20記事でどれくらいのアクセス数、収益になるの?
この記事はそんな方へ向けて書いています。
この記事でわかること
- ブログ開設1ヶ月目はアクセス6PV、収益133円【0円から脱出】
- ブログ1ヶ月目の積み上げ【20記事達成/反省点、良かった点】
- かさこ塾ブログセミナーの10の学び【7つの印象】
- ブログ2ヶ月目の目標【毎日更新】
本記事の信頼性
- ブログ歴:1ヶ月(2019年1月に開設)
- ブログ実績:なし
- ブログ本:ブログ初心者向けおすすめ本36選まとめ【基礎18冊+応用18冊】
本記事を書いている私は、ブログ1ヶ月目に20記事を書きました
休職して、時間だけはあるのでブログに注力できたのです。
本記事は、そんな私のブログ1ヶ月目の運営報告です。
この記事を読むことで、ブログ1ヶ月目のアクセス数・収益、積み上げ内容がわかります。
1ヶ月目で、アクセスゼロ、収益0円から脱出です。
Blog Chronicleの運営方針は「ブログのキャッチフレーズは人生方針【運営方針2つ/カテゴリ3つ】」にまとめています。
Contents
ブログ開設1ヶ月目はアクセス6PV、収益133円【0円から脱出】
ブログ1ヶ月目に収益が発生しました。
ブログ1ヶ月目のPV、収益
2019年1月 | |
PV | 6PV |
Adsense収益 | 0円 |
ASP収益 | 133円 |
たった6PVです。
始めたばかりなので、しようがありません。
「アクセスが無いよりはいいかな」の気持ちです。
6PVは、自己紹介の記事(1記事目)です。
当時のタイトルは「ゼロ日記 | ゼロからやり直す、ゼロの自分を許す、ゼロから成長する」でした。
» ブログを書くことで生まれ変わる【開かれた世界から閉じられた世界へ】
ブログ1ヶ月目はAdSense未申請
まだAdSense広告(クリック型)に申請していません。
28記事になったので、そろそろAdSense広告に申請してもいい頃です。
ただTwitter上で審査に落ちている人をたくさん見ています。
なんとなく躊躇してしまいます。
何度でも申請できるので、早めに申請しておくべきですが。
ASP収益の内訳【Amazonのみ】
ASP | 金額 |
Amazonアソシエイト | 133円 |
A8net | 0円 |
バリューコマース | 0円 |
もしも | 0円 |
Amazonで本が3冊売れました。
ただブログで紹介した本ではありません。
AmazonのCookieから売れた本です。
ラッキーパンチです。
Twitterアカウントは作っていない
プライベート用のアカウントはあります。
ブログ用のアカウントはありません。
プライベート用をブログ用に使うべきか悩んでいます。
知り合いにブログをやっていることがバレるからです。
ブログ用に新たに作ったほうが良い気がします。
なお下記にTwitterノウハウをまとめています。
ブログ1ヶ月目の積み上げ【20記事達成/反省点、良かった点】
2019年1月の積み上げ内容です。
ブログ28本
ブログ記事を28本更新
2019年1月4日にブログ開設し、毎日更新しました。
20記事を達成し、最終的には28記事です。
2019年1月の目標と、達成可否を振り返ります。
- ブログの開設:達成
- ブログの毎日更新:達成
反省点3つ
- SEOを意識していない
- 日記ブログを書いている
- ASP商品の販売を考えていない
1.SEOを意識していない
SEOの重要性は理解しているつもりです。
ただ具体的に何をどうすればいいのかわかりません。
クロネさんの「ブログ100記事講座」を読んでみました。
「タイトルや見出しにキーワードを入れる」と書いてあります。
「キーワードが何なのか、どこで調べるのか」すらわかっていません。
勉強不足です。
知識不足です。
本や他のブログでもっと勉強する必要があります。
2.日記ブログを書いている
休職日記を書いています。
自分のために書きたいからです。
ただ恐ろしく読まれません。
たったの6PVです。
- 検索上位にならない
- SNSで拡散していない
ブログ開設初期は、SEO以外にも読んでもらう工夫が必要です。
たとえば、TwitterやInstagram、YouTubeなどです。
»【簡単】日記ブログが書きやすくなる書き方のコツは「Twitter」
3.ASP商品の販売を考えていない
休職日記を書いても、売るものがありません。
現状は以下の流れです。
- ブログを書く
↓ - 売る商品を探す
下記の流れに変える必要があります。
- 売る商品を探す
↓ - ブログを書く
最初からゴールが決まっていないのです。
ゴールがないのに、やみくもに毎日更新をして意味があるのか?
わかりません。
10記事、20記事の達成に意味はないかもしれません。
ただ「ブログを書くこと」には慣れます。
良かった点3つ
- 『ブログの教科書1年生』を読了
- かさこ塾ブログセミナーに参加
- ブログ毎日更新(0円から脱出し、20記事達成)
1.『ブログの教科書1年生』を読了
ブログの基礎本を1冊読みました。
詳細は「ブログ運営で役立った本のまとめ」で解説しました。
2.かさこ塾ブログセミナーに参加
ブログセミナーに初参加です。
千葉県幕張市での開催を知り、当日、飛び入り参加したのです(後述)。
3.ブログ毎日更新(0円から脱出し、20記事達成)
「ブログを伸ばすには、ブログ毎日更新が有効」という言葉を信じて、ひたすら書き続きました。
毎日更新できた理由は「ただの日記」だったからです。
何も考えずにただ書くだけです。
誰にでもできます。
誰にでもできる記事に価値はありません。
それゆえ、アクセス数6PV、収益133円の結果です。
ただ0→1ができたのは大きな進歩です。
アクセス数、収益ともに0円を脱出したのです。
ビギナーズラックですが、小さな収穫が嬉しいです。
» ブログ毎日更新3つのコツ【圧倒的な効果/メリットとデメリット】
かさこ塾ブログセミナーの口コミ評判8つ【塾長は怪しくない】
「何かセミナーに参加したほうがいいのかな」と漠然と考えているときに、かさこ塾を知りました。
2019年1月24日に千葉県幕張市開催「かさこ塾ブログセミナー」に参加したのです(14:00〜16:00)。
かさこさんはブログの毒舌とは異なり、優しそうで腰が低いです。
Twitterの口コミの要約
- 行動・実践できるようになった
- 学びと出会いがある
- プレゼンが上達した
- ネット発信のきっかけになった
- つながれる楽しさがある
- 発信&行動の大切さを学んだ
- ブログを書く意味、メリットを学んだ
- 話し方と心はめっちゃソフトで優しい
かさこ塾長の腰の低さ
セミナーに参加して、以下から「腰の低さ」を感じました。
- 講義の話し方
- メールのやり取り
- セミナー代金のやり取り
怪しくないです。
まともで聡明です。
かさこ塾長は「ブロガーやカメラマン、ライター、セミナー講師、メッセージソングライター」をしています。
2000年2月からブログ毎日更新です。
かさこ塾長の好きな言葉は「死を想え。才能は持続する情熱」です。
講義には「笑い」が仕込まれていて退屈しません。
かさこ塾ブログセミナーの料金【質問2つ&回答】
ブログ講義料金:2時間4,000円
他講義の料金もまとめます。
- かさこ塾ブログ講義:4,000円(税別)
- かさこ塾(全4回):50,000円(税別)
- 写真術講義:4,500円(税込)
他のブログセミナーと比較しても、安いです。
「元は取れた」と感じています。
写真術の参考として「工場廃墟や海外旅行の背景写真」があります。
ブログ講義での質問2つ&回答
講義の質疑応答で、2つ質問しました。
質問その1.日記ブログを書いているが、読者に価値提供できるブログにシフトしようと考えています。ただ日記は日記で書いておきたいが、どうすれば良いか?
かさこ塾長の回答「日記は貴重だから、日記用と読者用のブログを2本立ち上げるのもあり。または、日記ブログに役立つ記事をちりばめてもOKです」
»【簡単】日記ブログが書きやすくなる書き方のコツは「Twitter」
質問その2.かさこ塾長のブログにはアドセンス広告がないのはなぜか?
かさこ塾長の回答「サイトの世界観を壊したくないからです」
アドセンスの貼りすぎは、鬱陶しいだけです。
かさこ塾のセミナー動画3本
かさこ塾セミナーの雰囲気がつかめます。
かさこ塾ブログセミナーの10の学び【7つの印象】
「ブログの実践」で10の学びがありました。
かさこ塾ブログ講義での10の学び
- 主観で良い
- 体験したことを書く
- 感激したことを書く
- 自分の職業の業界話
- 取材、人に話を聞く
- SNSの投稿間隔で良い
- ブログは更新頻度が大事
- 日記は役立つものに変換する
- グチ、悩み、クレームを書く
- 話題のネタを自分に変換する
簡単に解説します。
1.主観で良い
ブログ記事は、偏りまくりでいいのです。
Wikipediaと同じブログは読まれません。
ブログではなく、Wikipediaを読めばいいからです。
ブログの価値は、経験から生まれる思考です。
経験から得た学びを、自分の立場(=ポジション)を明確にして発信していくだけです。
2.体験したことを書く
読まれるのは体験談です。
一次情報に価値があるからです。
ブログに付加価値をつけるために必要なことは2つです。
- 勉強したこと
- 体験したこと
「勉強×体験」で得たことが、ブログの付加価値です。
読者の代わりに、新商品、新製品の体験をするのありです。
3.感激したことを書く
たとえば、おすすめできるものです。
- 本
- 映画
- サービス
- レストラン
役立つブログとして、認識してもらえます。
4.自分の職業の業界話
「業界の常識は、世間の非常識」です。
たとえば、私であれば以下です。
- 添乗員の裏話
- 添乗員の体験談
- 旅行会社の実態
詳しくは下記で解説しています。
5.取材、人に話を聞く
自分の知りたいことを詳しい人に聞き、ブログ記事にするのです。
歯科衛生士になりたいなら、歯科衛生士に話を聞いてみます。
インタビューは自分のためにも人のためにもなります。
実際、歯科衛生士にインタビューしてみました。
下記、質問リストです。
- 歯科衛生士になるにはどうすればいいか
- 社会人でも歯科衛生士になれるのか
- 歯科衛生士国家試験の合格点
- 歯科衛生士をなぜ退職した理由
- 歯科衛生士を目指した理由、きっかけ
- 歯科衛生士、歯科助手、歯医者、歯科技工士、看護師の違い
- 歯科衛生士の仕事内容は?歯科衛生士でできること
- 歯科衛生士のやりがい
- 歯科衛生士の大変なところや厳しさ、実際にあったクレーム
- 歯科衛生士の「あるあるエピソード」
- 歯科衛生士の悩み
- 歯科衛生士の本音
- 歯科衛生士にいじめはあるか
- 歯科衛生士のメリット(いいところ)、デメリット
- 歯科衛生士の平均時給、月給、年収
- 歯科衛生士に転職するときの志望動機
- 面接で「なぜ歯科衛生士になりたいのか?」にどう答える
- 面接で「どんな歯科衛生士になりたいか?」にどう答える
- 歯科衛生士に求められること
- 歯科衛生士に向いている人、向いてない人
質問リストは「ラッコキーワード」より抽出しました。
実際のインタビューは「【告白】歯科衛生士に仕事内容、年収の本音を聞きました【質問10個】」にまとめています。
6.SNSの投稿感覚で良い
ブログ執筆に構えないことです。
構えると書けなくなるからです。
完璧を求めると、いつまでたっても完成しません。
逆に言えば、ブログを1行でも書けば完成に向かいます。
頭がブログのことを考え始めるからです。
なんでもいいから書き始めるのが大事です。
かさこ塾長は「SNSを貼り付けるだけでもOK」といいます。
真意は「書き始めよう」です。
7.ブログは更新頻度が大事
ブログは60点でいいので、毎日更新がベストです。
「1週間に1度100点の記事」よりも「毎日60点の記事」を公開です。
メリットは5つです。
- 完璧主義に陥らなくてすむ
- 思いつきをどんどん書ける
- 更新頻度が増え、量に慣れる
- ブログ記事のアンテナが立つ
- 早くフィードバックをもらえる
ただ60点のままではダメです。
60点の記事では読まれないからです。
読者は60点よりも100点の記事に価値を感じます。
リライトを重ねて、100点に近づけるのです。
質を捨てて、更新頻度に逃げないことです。
» ブログ毎日更新3つのコツ【圧倒的な効果/メリットとデメリット】
8.日記は役立つものに変換する
読まれるためには、以下のように変換が必要です。
- 〜へ行きました → デートにおすすめの場所
- 〜を食べました → おいしいラーメンベスト10
人生がブログネタに変わります。
自分だけが楽しむのではなく、他人も楽しませる
- 読者を楽しませる
- 読者を喜ばせる
- 読者の役に立つ
読者に価値のある情報発信です。
役立つ部分を切り出して書くことが重要です。
9.グチ、悩み、クレームを書く
上司や仕事のグチ、悩み、クレーム体験を書くのです。
他の人も同じように悩んでいるケースが多いからです。
- 対処法
- 解決策
対処法や解決策の体験談で、読者の悩みを解決できます。
10.話題のネタを自分に変換する
たとえば、AKB、ワールドカップなどです。
かさこ塾長のスライドは以下でした。
✔︎ AKB
→ 卒業してピンでやっているか?
→ 会社員はどう?=働き方の話題に
✔︎ サッカーワールドカップ
→ 海外に移籍し活躍する選手たち
→ 会社員もフリーエージェントな契約に
ブログを通して、自分を語るのです。
印象に残った7つのポイント
- ブログ名のつけ方
- わかりやすい肩書きを作る
- 強みのわかるプロフィール
- 個人名刺を作る
- サービスメニューを作る
- セルフマガジンを作る
- オフ会、勉強会、イベント出展
1.ブログ名のつけ方
ブログ名は印象に残るように工夫します。
何をしているのかわかるタイトルが好ましいです。
たとえば、以下です。
- みそソムリエkeikoの味噌料理
- 切り絵作家○○のブログ
「肩書き+名前+テーマ(@地名)」など、です。
2.わかりやすい肩書きを作る
何ができるのか、肩書きで表します。
自分がしたいことを文章にします。
何をしているのかわからない肩書きはNGです。
なりたいものを名乗ってしまうのです。
肩書きが自分をつくるからです。
Blog Chronicleの「心×技×体 ∞ 遊×旅」がキャッチフレーズです。
» ブログのキャッチフレーズは人生の方針【運営方針2つ/カテゴリ5つ】
3.強みのわかるプロフィール
何屋なのか、どんな人なのかわかるように書きます。
ポイントは3つです。
- 過去の経歴
- テーマを選んだ理由
- なぜこの活動をしているのか
プロフィールに共通項があると親しみを持ちやすいです。
「出身地、学校、年齢、職業、趣味など」をできるだけ開示します。
活動理念(好きが他者や社会にどう役立つか)を書くのもありです。
4.個人名刺を作る
名刺の表面です。
- キャッチコピー
- 肩書き
- 名前
- 連絡先
- ブログアドレス
名刺の裏面です。
- 仕事内容
- サービスメニュー
- 料金表
- 実績
- プロフィール
5.サービスメニューを作る
サービスメニューがなければ、仕事の依頼は来ないからです。
- 何ができるのか
- 料金表
6.セルフマガジンを作る
個人活動の紹介冊子を作るのもありです。
- 個人版の会社案内
- 郵送で営業ツールになる
- ひと目で活動内容がわかる
7.オフ会、勉強会、イベント出展
メリットは6つです。
- 信頼性
- 実績づくり
- リアルでつながれる
- 自分の強みがわかる
- 他者のニーズがわかる
- ファンとの距離を深める
好きなことを見つける5つのヒント
以下を考えることです。
- 100億あったら何をしたいのか
- 余命1年なら、何をしたいのか
- 過去に夢中になったことを振り返る
- 1年の休暇があったら何をしたいのか
- 死ぬまでに実現したいことを100個書き出してみる
余命1年なら、仕事(旅行業)はしていません。
かさこ塾長のおすすめ本ランキング8選
「Kindle Unlimited」で8冊読みました。
1位からランキング形式でまとめます。
1位:おすすめおもしろ小説50選
思ったことは以下です。
- 読みたい本が多すぎて時間がない
- 死ぬまで楽しい時間が保証された
- 一流の文章で、文章力を高めたい
「小説を毎日読んで文章力を上げたい。できればハズレのない小説を探している」と思っていたので適切でした。
» 人生で読むべき!おすすめおもしろ小説50選
小説を読むメリット3つです。
- 人生で起こるリハーサルができる
- 違った人生や違った世界を楽しめる
- 安く、長い時間で楽しめる
小説のおすすめの読み方も書いてあります。
- おもしろくなかったら読むのをやめる
- 読みたい本を同時並行に読んでもよい
- 電子書籍版は、持ち歩けて便利
- ビジネス書は、メモをとりながら読む
- 感想を書いて、SNSやブログにアップ
おもしろそうな10冊です。
3冊を購入しました(下記画像)。
2位:写真がうまくなるとっておきの11のコツ
- 読んだ理由:ブログのために写真を撮るので、良いコツを知りたい
- 【気づき】何気ないもの、意味のないものを撮るのも面白いかもしれない
- To Do:いろんなパターン「縦横、上下左右、あらゆる方向から、ズームやアップ」で撮影する
「いろんなパターンで撮る」理由は、素人にはどれがいいかわからないからです。
何パターンか撮影しておけば、良い写真になる確率が上がります。
3位:普通の人が好きを仕事にする方法
かさこさんの人生に興味がありました。
感想は「行動力がある、転機に病気はつきもの、最後は線になる」です。
かさこさんの人生がわかるストーリー仕立ての物語に途中から惹かれました。
» 普通の人が好きを仕事にする方法
4位:Kindle売れるタイトルの法則
本の趣旨は「ベストセラー本のタイトルに入っている9つのキーワードを参考に、タイトルをつけよう」です。
9つのキーワードです。
- 1位:習慣
- 2位:技術
- 3位:思考
- 4位:入門
- 5位:教科書
- 6位:方法
- 7位:大全
- 8位:9割
- 9位:教え
「ブログタイトルのつけ方」のヒントになりました。
文章量は少なく、15〜20文字ごとに改行されています。
» Kindle売れるタイトルの法則
5位:アフターコロナを生き抜く秘訣
- コロナをターニングポイントにする
- こだわりを捨てて、変化する
- 思考、行動、試行、新しい挑戦
私のブログ収益もコロナで愕然とした減収状況です。
- 今までと同じことをするのか
- 新しいことに挑戦して、変化するのか
苦しいのは皆同じです。
コロナを生き抜く3ヶ条
- 行動する
- 思考する
- 試行する
輝かしい未来を作るために、できることはすべてやるのです。
- 節約・固定費の削減
- 目先の収入確保&公的支援
- 読書、映画、勉強など
- オンラインでできること
- 売り先、商品やメニューの変更
- 仕事を変える
- 複数の収入源
節約を始めました。
固定費の見直しをして、生命保険を解約しました。
生命保険は「積立型」にしていましたが、蓋を開けてみれば毎月13,000円の保険料のうち、積立になるのは3,000円だけでした。
安心料とはいえ毎月10,000円を垂れ流していたわけです。
反省点は、保険項目を正確に理解していなかったことです。
コロナのおかげで、高額な買い物をしていることに気づいて良かったです。
「かさこさんのエピソード7つ」が面白かったです。
コロナで足が止まっている人には良きです。
» アフターコロナを生き抜く秘訣
6位:初心者でもできる!Kindle出版
5分で読了です。
タイトルどおり「パワポでこんな感じでKindle出版できるのね」が感想です。
Kindle出版について何も知らなかったので、知識を得る良い機会でした。
出版方法よりも「本当の自分を阻害する8つの他人軸思考」が刺さりました。
» 初心者でもできるKindle出版
- 読んだ理由:インスタの興味よりも「いいね」が増える理由が知りたい
- 【気づき】やはり猫は最強(Twitterの人気アカウントの理由がわかった)
- To Do:珍スポットや珍看板を撮影して、投稿してみる→下記画像
- 知りたいこと:ブログ集客の基礎
- 【気づき】ブログ集客術はわからず、プロフィールの書き方がわかった
- To Do:「名前、肩書き、キャッチコピー、プロフィール、プロフィール写真、活動理念、サービスメニュー」の書き方を実践する
タイトルと内容に乖離があり、残念でした。
「プロフィールの書き方」はブログ講義の内容と同じでした。
講義内容を切り売りされた感が否めません。
基礎編から続く「応用編」は出版されていません。
» ネット発信術・集客術の教科書基礎編
ブログ2ヶ月目の目標【毎日更新】
2019年2月の目標
ブログの毎日更新
最優先はブログ毎日更新です。
ブログ2ヶ月目はアフィリエイト初級本『世界一やさしいアフィリエイトの教科書1年生』を読みました。
運営報告は「【30記事達成】ブログ2ヶ月目の運営報告【アクセス数263PV、収益51円】」にまとめています。
以上です。
P.S. いつまで休職するのかわかりませんが、ブログを書き続けます。
関連記事Webマーケティングが学べるおすすめ本9選【考える力をつける5冊】
関連記事ブログの文章力を鍛える本15選【書いて、読み直して、また書こう】