広告 Travel

【必読】旅行業界の職種5選まとめ【業務内容/必要なスキル】

2020年2月27日

【必読】旅行業界の職種5選まとめ【業務内容/必要なスキル】
  • 旅行会社の職種はどんなものがあるだろう?
  • 業務内容や必要なスキルも知りたい

この記事は旅行業界の職種と業務内容・必要なスキルをまとめています。

旅行業界には様々な職種があり、どれが自分に合っているのか迷ってしまいますよね。
私は旅行会社に入る前は「カウンター」「添乗」くらいしか知りませんでした。

本記事では、旅行業界の職種、必要なスキルを網羅的に解説しています。

 この記事でわかること

  • 旅行業界の5つの職種
  • 旅行業界の業務内容、必要なスキル
  • 旅行業界に関連する他の職種

 本記事の信頼性

  • 経歴:新卒で旅行社に入社し19年8ヶ月、出張手配×法人営業×添乗
  • 保有資格:総合旅行業務取扱管理者、総合旅程管理主任者
  • 添乗経験:国内・海外計100本ほどで、一般団体・教育旅行・視察旅行

旅行業界にはどんな職種があるのか、ご参考ください。

 参考図書

【必読】旅行業界の職種5選まとめ【業務内容/必要なスキル】

【必読】旅行業界の職種5選まとめ【業務内容/必要なスキル】

 旅行業界の5つの職種

  1. 商品企画、仕入れ
  2. カウンター
  3. 添乗
  4. 法人営業
  5. 業務出張手配

細かく分けると他にもありますが割愛します。

「旅行は形のない商品」と言われますが、大事なことは2つです。

  • 商品を作ること
  • 商品を売ること

販売ルートは「B to C」(お客さまが一般消費者)か「B to B」(お客さまが企業)の2つです。

  • 「B to C」=パッケージ商品を作る→カウンターやWEBで売る→旅行実施(添乗なし or 添乗あり)
  • 「B to B」=営業で商品を売る→手配して旅行を作る→旅行実施(添乗なし or 添乗あり)

それぞれの職種を解説していきます。

旅行業界の職種①:商品企画、仕入れ

ツアープランナーとも言われます。

「商品企画」は、旅行者のニーズを調査し、旅行素材を組み立ててパッケージ商品を作ります。

「仕入れ」は、サプライヤーからの仕入れ業務(契約・料金決定)などを担当します。

サプライヤーとは?

サプライヤーとは具体的には、航空会社や鉄道会社、バス会社、ホテル・旅館などで、座席や部屋などを旅行会社に供給しています。

旅行会社により、企画と仕入れが同じ部署もあります。

基本的な業務内容

企画担当者は企画書作り、現地事情の調査、下見を行います。
会社の意向、現場やサプライヤーからの提案や情報をもとに、商品ラインナップのラフプランを作成します。

ラフプランに肉付けし、商品を作ります。
行程に沿って、交通、宿泊、食事、観光などの仕入れ交渉と契約。
仕入れが決まると商品の原価が決まるので、代金も決まり、商品の完成です。

販売促進として、広告宣伝、パンフレットやチラシの作成、WEBサイトの管理などもあります。

商品発売後は、オペレーション担当者が集客状況のチェックや、各コースの申し込み人数に応じた手配、最終日程表の作成・送付など、パンフレット通りの旅行サービスを受けられるように準備を整えます。

 必要なスキル

  • 企画力(マーケティング)
  • 仕入れ力(手配、交渉)
  • 旅行の知識や、最新情報

良い商品を作るためにマーケティング力が必要です。
仕入れをするために、サプライヤーとの人間関係を作ることも重要です。

旅行業界の職種②:カウンター

旅行会社の仕事として1番イメージしやすいのが「カウンターセールス」です。

駅付近やショッピングセンターの中にある旅行会社の店舗です。
カウンターセールスは旅行会社の顔なので、接客対応の良し悪しが旅行会社の評価につながります。

基本的な業務内容

店舗を訪れたお客さまに、パッケージツアーや航空券、JR券、宿泊券などを売る仕事です。

カウンターも売るだけではやっていけません。
個人がインターネットで手配できるからです。

 必要なスキル

  • コンサルティング力
  • コミュニケーション力
  • 旅行の知識や、最新情報

目の前のお客さまと会話をしながら、最適なパッケージ商品提案や手配します。

あらゆる質問に即答できる旅行知識と、限られた時間で最適な手配をするスキルが求められます。

集客のためのパンフレットの並べ方や、ワクワクする店頭演出も必要ですね。

旅行業界の職種③:添乗

旅行会社らしい仕事の「添乗」です。

会社の旗を持って、旅行者を案内しているイメージです。
ツアーに同行して、行程を管理し、旅行者が安全で快適な旅ができるようにお世話するのが仕事です。

添乗員の9割は添乗員派遣会社に所属しています。
残り1割は旅行会社の社員や、フリーランスです。

基本的な業務内容

  • 行程を管理する
  • 安全を確保する

具体的には、飛行機・鉄道・バスなどの交通機関、ホテルなどの宿泊施設、レストラン、観光施設などが、旅行会社が予約・依頼したとおりにサービスを提供しているかの確認、調整です。

旅行者の安全を確保するために健康への配慮、衛生・治安などの情報提供、注意喚起をしてトラブルを予防します。
旅行者のトラブル(交通機関の欠航や遅延、病気や事故など)には迅速に対応しなければなりません。

 必要なスキル

  • 行程管理
  • 安全確保
  • 旅行の知識や、最新情報、ある程度の語学

海外旅行の場合は、ある程度の語学力(英検2級程度)も求められますが、それ以上に「人柄」「ホスピタリティ」が大事です。

最初のころは景色を見る余裕はありませんでした。

 添乗員になる方法

旅行会社に入社する方法もありますが、大手の場合、添乗員は派遣会社に任せることも多いです。
「添乗員をやりたい」という人は、添乗員派遣会社または自社で添乗もする中堅企業がおすすめです。

旅行業界の職種④:法人営業

企業などに訪問して契約を獲得する法人営業です。

企業や学校、各種団体の事務局などへ団体案件(視察旅行、研修旅行、社員旅行、報奨旅行など)を受注します。

法人営業の醍醐味は、お客さまの要望を聞いて「自分で旅行商品を作り上げていくこと」です。

企画により、営業マンが手配から添乗まで担当することもあり、旅行業のA〜Zまで幅広く経験できる職種です。
添乗すれば自分が作った商品の反応がわかるのです。

営業と商品企画が一体になっています。

団体案件だけでなく「業務出張」の営業をして、出張案件の獲得をするケースもあります。
企業と出張案件の契約できれば、長期的な収入につながるからです。

旅行会社により「BTMシステム」を持っている会社もあり、システム導入のコンサルティング営業をする会社も増えています。

BTMシステムとは?

企業の業務出張の手配から精算業務まで、最適なソリューションを提供するシステム。
航空券やJR、宿泊、レンタカーなどの手配から精算、経費や旅費規程の管理、購買プロセスなどをトータルに管理。
企業には、出張コスト削減や出張データの管理・可視化、事務効率の向上、コンプライアンスが徹底可能です。
個々の出張者には、WEB予約の24時間対応で利便性が高く、PC、タブレット、スマートフォンなどの複数デバイスで対応できます。
※BTMシステムの特徴は旅行会社によります。

BTMシステムでは、社員がどこにいるかわかる機能もあり危機管理に役立ちます。

戦争や経済不安、大震災などの「不測の事態」に備えて、フットワークの良い旅行会社が求められています。

危機管理に失敗すれば旅行会社のイメージダウンになり信用を失くしますので、BTMシステムは今後ますます普及していきます。

基本的な業務内容

営業にもいろいろな種類があります。

  • 飛込営業
  • 紹介営業
  • 深耕営業

営業先も分かれます。

  • 教育旅行
  • 宗教団体
  • 視察団体
  • 学会や会議

「教育旅行」は、学校の遠足、修学旅行などを専門に扱う営業です。
高校野球などスポーツの全国大会への参加では応援団を乗せたバスを何十台も手配することもあります。

「宗教団体」は、大型宗教法人ともなると例大祭への参加や宗教行事に1回で何千人もの信者を集めることがあります。

宗教団体担当者の声

宗教団体の場合は、参加人数が大規模。
宗教に関係の深い土地を旅行するとなると、わりと高額のツアーでも受注できる。
トップをひとり抑えれば、大口の受注につながるという意味でもいいお客さまです。
名刺には○○宗教担当と刷り込んでいます。

「視察団体」は、海外の流通視察や外食産業、工場などの視察ツアーがあります。
流通視察ではウォルマートなどのスーパーや様々な業態を視察したり、外食視察では朝からレストランで食べ比べ、工場視察はメーカーの工場へ取引企業を招待するなど様々な団体があります。

「学会や会議」は、医学学会や見本市などを視察するツアーで、医学学会専門の旅行会社もあります。

大口の営業は、他社との競争が熾烈です。

 必要なスキル

  • 営業力
  • 旅行の知識や最新情報

基本的にはお客さまとのコミュニケーションが大切です。
商品知識はもとより、旅行先の動向や地理についても詳しくなければなりません。

旅行会社の営業マンに必要なスキルは「旅行会社の営業マンに必要な2つのスキル【聞く力/紹介してもらう力】」で解説しています。

旅行会社の営業マンの団体旅行の営業方法は「【旅行会社の営業マン向け】団体旅行の営業方法・仕事受注・見積書作成」で解説しています。

旅行業界の職種⑤:業務出張手配

企業の国内・海外の出張手配をメインにします。

国内外の出張は企業活動に不可欠です。
出張にまつわる業務全般を代行して手配します。

基本的な業務内容

  • 国内・海外出張の手配
  • 出張に関わる周辺の手配

国内出張部門、海外出張部門に分かれている旅行会社が多いです。

 国内出張で手配する内容(一例)

  • JR券・私鉄
  • 航空券
  • ホテル
  • 出張パッケージ
  • その他交通機関(貸切タクシー、船、リムジンバス、路線バスなど)
  • 食事施設

 海外出張で手配する内容(一例)

  • 航空券
  • ホテル
  • 査証
  • Wi-Fi
  • 現地送迎車
  • 旅行傷害保険
  • パスポート取得代行

手配するだけでなく、予約の変更やキャンセル、現地からの問い合わせの対応などもあります。

 必要なスキル

  • 端末操作スキル
  • 旅行の知識や、最新情報

端末講習に行き、実際に手配経験を積むことでスキルは身につきます。
手配スキルがあると他旅行会社へ転職しやすいです。

手配だけなく自社発券までできると重宝されます。

旅行業界にある他の職種

旅行業界の職種

旅行業界の関連企業には、プロフェッショナル志向の職種が多いです。
専門的な知識や能力が必要とされるため、新卒採用は少ないです。

ツアーオペレーター(ランドオペレーター)

海外の地上手配を行う会社です。

旅行会社の依頼に基づき、海外旅行先の交通機関やホテル、レストラン、観光施設などの手配を行います。

旅行会社が海外団体旅行の手配をするときは、ツアーオペレーターを使うことがほとんど。
旅行者との接点はないですが、海外現地での対応を任されています。

企業の形態

日本に支店を置いたり、日本人の多い都市に現地支店を置いたりしています。
現地との強いコネクションを持つ人が立ち上げた例が多く、社員数は3〜4名といった小規模から1,000名程度の大規模もあります。

専門性が要求される

FIT化や旅行ニーズの多様化により、特殊な地域や専門テーマなどを追求している会社もあります。
会社により得意のエリアやジャンルを扱っているので、使い分けが必要です。

専門性が要求されるため定期採用はほとんどありません。
欠員補充のための中途採用がほとんどです。

入社するにはいったん旅行会社で専門エリアの業務経験を積むか、現地とのコネクションを持つか、そのエリアに留学経験があるか、など特別な経歴があったほうが良いです。

外国政府観光局

国の公的機関が日本人マーケット向けに観光情報を提供してくれる広報センターです。

法人営業で団体案件の見積もりをするときは、観光局に情報収集や相談に行きました。

 業務内容

  • ホームページで情報発信
  • 店頭で観光などの相談受付
  • パンフレットや観光ニュースの制作
  • 観光誘致キャペーンや宿泊施設、イベント情報などの配信

具体的には新しい旅行素材をパッケージツアーに組み込んでもらうために、旅行会社の担当にプレスリリースを送ります。
旅行業界誌に取り上げてもらうために広報活動をします。
一般のマスコミには現地を記事やテレビ番組で紹介してもらえるように、取材の企画相談を受けたりします。

採用に関して

スタッフは数名なので定期採用はありません。
観光局の仕事をこなすには、最低限の英語力は必須です。

ツアーコンダクター

ツアーコンダクター(添乗員)の雇用形態は3通りです。

  • 旅行会社の正社員
  • 添乗員派遣会社に所属
  • フリー添乗員

まず、旅行会社の正社員としてツアーの企画や営業を行い、自分で集客・手配をして添乗にも同行するスタイルです。

次に、添乗員派遣会社に所属して、添乗員業務専門になるパターン。
パッケージツアーの添乗員はほとんどが添乗員派遣会社から来ています。

最後にフリー添乗員で、自分の名前だけで指名をもらい、色々な旅行会社からツアーに添乗します。

詳しくは以下で解説しています。

現地ガイド&コーディネーター

現地ガイドは、日本から来たパッケージツアーのお客さまに同行して、現地の案内をするのが仕事です。
現地のツアーオペレーターや日本の旅行会社の海外支店が募集して現地採用し、フリーランスとして会社と契約するのが一般的です。

現地ガイドでも現地の文化事情や経済の専門知識を持っている場合、日本のテレビや雑誌などのマスコミ取材のコーディネーターやレポーターとして仕事をする人もいます。

海外の流通視察や外食視察などのツアーでは、コーディネーターと呼ばれる先生が現地で合流して、車内で専門的な知識を解説します。

旅行コンサルティング会社

旅行のオーダーメイドの企画や相談、旅行情報の提供など、コンサル業務に特化しています。
業界全体では小さな流れですが、これから生き残るために必要な「専門性」を考えると興味深いです。

参考サイトを4つ載せておきます。

販売総代理店(GSA:ゼネラルセールスエージェント)

日本支社を開設していない外資系ホテルチェーンや航空会社、観光施設などの日本国内でのプロモーションを販売代行します。

 業務内容

  • 旅行会社への営業
  • 一般消費者向けの予約受付、販売代行
  • 広報PRやプロモーション

海外の大手ホテルチェーンの日本支店または代理店を「ホテルレップ」といい、同様の業務を行っています。

旅行会社はホテルレップに電話をして、ホテルの予約をすることもありますね。

トラベルライター

トラベルライターの醍醐味は、自分が経験した旅先の魅力を形にできることです。

トラベルライターが記事を執筆するのは、ガイドブックの他、月刊誌などの旅行記事があります。
パターンは2つです。

  • 取材して一から記事を書く
  • 元々ある記事を、書き直す

すでに出版されているガイドブックは、数年に一度、情報更新のために改訂版を作ります。
政府観光局やお店に直接問い合わせした内容をリライトする作業が中心です。

巻頭ページの冒頭の特集記事などで取材に行くこともありますが、現地在住のライターにお願いするのが多いです。

とはいえ新規オープンのホテル・レストラン、世界遺産登録など新しい情報は取材します。

 取材の基本的な流れ

  • どんな内容にするのかラフ案を決める
  • 取材先のリストアップ
  • アポ取り
  • 現地取材
  • 取材後の原稿執筆
  • 写真のピックアップ
  • データの再チェック
  • レイアウト確認
  • 原稿を出版社に送る(入稿)

 トラベルライターに必要な技術

  • 文章力
  • 語学力
  • カメラ技術

海外取材で現地ガイドをつけてもらえない場合は、日常会話レベルの英語力があれば強いです。

一眼レフカメラの基礎知識、簡単な撮影ができれば仕事は増えるようです。

「旅が好き」「情報発信が好き」な人に向いている職種です。
» トラベルライターをTwitterで見る

まとめ:旅行業界の職種5選を参考に、行動しながら考えよう

旅行業界の職種

入社後、一通りの部署を経験させてから本人の希望を聞く会社もあります。

私の経験職種は「法人営業、業務出張手配、カウンター」です。
基本的には「法人で仕事を取り、自分で手配して、添乗」という流れでした。
他にはオフィスワークでの業務出張の手配です。

旅行知識があったほうが楽ですが、入社してから必要に応じて勉強していくと効率的に知識が得られます。

以上です。

P.S. 国家資格の国内・総合旅行業務取扱管理者があると、就職や転職に有利です。

関連記事【簡単】未経験でも確実に添乗員になれる理由+勉強方法
関連記事旅行業界の年収とキャリアとしての可能性【3つのデメリット】

-Travel