- 「添乗員派遣会社「ティーシーエイ」の特徴、評判・口コミを知りたい」
この記事はそんな方へ向けて書いています。
この記事でわかること
- ティーシーエイの3つの特徴
- ティーシーエイの評判・口コミ6個
本記事の信頼性
- 経歴:新卒で旅行社に入社し19年8ヶ月、出張手配×法人営業×添乗
- 保有資格:総合旅行業務取扱管理者、総合旅程管理主任者
- 添乗経験:国内・海外計100本ほどで、一般団体・教育旅行・視察旅行
本記事では、添乗員派遣会社「ティーシーエイ」の特徴、口コミを解説します。
ティーシーエイは全国展開している添乗員派遣会社です。
求人は、以下にあります。
タウンワーク(以下画像、2022年2月)でもチェックできます。
Contents
添乗員派遣会社ティーシーエイの3つの特徴【会社概要】
「株式会社ティーシーエイ」は1967年に設立された添乗員派遣会社です。
設立以来、旅行業界への人材サービスを提供し続け、旅行業界と共に発展しています。
これまで提供してきた人材はツアーコンダクター、旅行系オフィススタッフ、旅客サービススタッフ、リゾートスタッフ、イベントスタッフと多岐にわたります。
サービスを利用しているのは顧客満足度向上を求める企業様が中心です。
派遣登録者のほとんど(90%以上)が未経験でスタートです。
社内の研修制度で、個々のペースに合わせてステップアップしています。
会社概要
会社名 | 株式会社ティーシーエイ | 代表者名 | 柿内 裕一 |
本社 | 大阪府大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼタワー23階 | 電話 | 06-6343-3955 |
資本系列 | 独立系 | FAX | 06-6343-3952 |
HP | » 公式サイト | 設立年月日 | 1967年4月8日 |
求人 | » 求人をチェックする | 社員数 | 50名(2011年) |
支店 | 大阪、東京、札幌、宇都宮、函館、新潟、水戸、岡山、福岡、熊本、沖縄 | 登録添乗員数 | 1,000名(2011年) |
主な取引先 | 全国の大手旅行会社(JTB、近畿日本ツーリスト、阪急交通社、クラブツーリズム、読売旅行、東武トップツアー、農協観光ほか) |
3つの特徴
ティーシーエイの3つの特徴
- 地域別の給与
- 資格取得できる研修
- 多彩な派遣先
順番に解説します。
1.地域別の給与
以下のとおりですが、地域により異なります。
- 国内:日給8,300円〜
- 海外:日給9,300円〜
※その他、打合せ・精算・早朝・深夜他諸手当別途支給あり
新潟では以下のとおり。
- 【国内】日給8,300円~10,000円
- 【海外】日給9,300円~13,000円
たとえば北海道、東北、福岡、熊本では以下のとおり。
- 【国内】日給8,500円~12,000円
- 【海外】日給9,500円~15,000円
栃木、茨城、群馬では以下のとおり。
- 【国内】日給8,700円~10,400円
- 【海外】日給10,000円~14,000円
東京、埼玉では以下のとおり。
- 【国内】日給10,000円~18,000円
- 【海外】日給10,000円~21,000円
2.資格取得できる研修
未経験者でも安心の各種研修があります。
- 基礎研修
- JR研修
- 行き先別研修
- バス研修(日帰り)
- 旅行会社別研修
- 海外実務研修(ヨーロッパ、アジア)
未経験者でも「旅程管理主任者資格」取得まで社内でサポートします。
国内添乗から海外添乗デビューに向け、社内研修→資格取得→海外実務研修までサポートします。
3.多彩な派遣先
派遣先は旅行会社、大手企業、有名企業が中心です。
未経験からできる観光・旅行系の仕事があります。
- 添乗員
- 営業企画
- 社会福祉サービス
- 旅行事務スタッフ
- ホテル&リゾートスタッフ
- インバウンドスタッフ
観光・旅行業界を中心に未経験者、経験者に、様々な企業の色々な仕事を紹介します。
添乗員派遣会社「ティーシーエイ」の評判・口コミ6個
「転職会議」の口コミを引用します。
古い口コミもありますが、ご参考ください。
1.2014年口コミ
研修制度の充実が必要だと思う。研修制度がないのにアンケート結果で呼び出される。人には厳しく中には優しい企業。当時、色々な研修制度がネット求人にはなっていたのでこの会社に決めたが、1つも開催されることはなかった。仕事は好きだったので、今いる後輩たちのために現在は改善されていることを祈る。2.1985年口コミ
研修によって旅程管理者資格を取得しました。旅行業界は、初めての経験でしたが、親切にノウハウを教えていただきました。添乗中わからないことがあると親切に教えてくれます。失敗しても、叱らないで優しく指導してくれたので、パニックにならずに添乗を続けることができました。やる気次第で、海外添乗の資格も取得できます。3.2017年口コミ
【良い点】
ツアー添乗員として様々なところへ旅行できる。うまくいけば海外ツアーへの参加もありえる。
【気になること・改善したほうがいい点】
ツアーは、格安バスツアーが多い。ツアーに乗ると毎回、お客さんにアンケートを取るが、アンケート評価の数字が悪いと、仕事がもらえなくなる。打ち合わせ、添乗、精算、の3業務の繰り返しで責任も多く派遣にここまでさせるのか、というのが正直な印象です。4.2014年口コミ
【良い点】
旅行会社一社専門ではなく、何社かある。
【気になること・改善したほうがいい点】
色んな会社に行ける分、一社専門の会社と比べ、専門会社が取らなかった仕事が回ってくるので内容としては良くない。
オンオフのシーズン差が激しく給料が安定しないため副業が必要。逆にオンシーズンは休みがもらえず断っても入らされる。他者に比べて給料や手当が低く、社内の研修制度は最初の旅程管理資格習得後の先輩のバスツアー同行の一度のみだった。5.2012年口コミ
1番の理由はとにかく給料が安いことです。また社風に関しても、20代のスタッフはおらず、お局社員ばかりで、新しい意見や提案がほとんどありません。仕事内容に関してとくに縛りはなく、自分で計画を立てて動きますが、歩合ではないので、評価基準が曖昧です。このまま在籍していても、仕事面、給料面の両方でやり甲斐が見出せないので転職を考えています。6.2017年口コミ
人材派遣会社であり、旅行会社さまに添乗員を派遣する業務が主であり、昨今では免税店へのスタッフ派遣も行っています。
全国の添乗員派遣会社は「添乗員派遣会社35社の完全まとめ【基本情報や特徴、待遇を比較】」にまとめています。
まとめ:添乗員派遣会社ティーシーエイの特徴や評判・口コミを知り、他社と比較してみよう
福利厚生の情報は得られませんでした。
憶測ですが、他社と大差ないはずです。
ティーシーエイの求人リスト
以上です。
P.S. 他の添乗員派遣会社とも比較してみましょう。
関連記事おすすめの添乗員派遣会社3社をランキングで比較【口コミ・評判】
関連記事添乗員になるには2つの方法【添乗員派遣会社に登録/旅行会社に入社】