- やりたいことを1つだけ選んで、残りを捨ててしまうなんてイヤだ
- やりたいことを1つに絞れない器用貧乏です
この記事はそんな方へ向けて書いています。
この記事でわかること
- 『マルチ・ポテンシャライト』のグッときたところベスト3
- マルチ・ポテンシャライトとはどんな人なのか
- マルチ・ポテンシャライトの進むべき道
本記事を書いている私は「マルチ・ポテンシャライト」です。
すべて中途半端な自分に悩み、本書を手にしました。
本記事は「マルチ・ポテンシャライト」の書評です。
この記事を読むことで「マルチ・ポテンシャライトとは、さまざまなことに興味を持ち、クリエイティブに探求する人」とわかります。
「器用貧乏な人、1つに絞れない人」は、マルチ・ポテンシャライトの可能性があります。
悩んでいる方は、勇気がもらえます。
※「マルチポテンシャライトとは何か」がよくわかる動画
Contents
【書評】『マルチ・ポテンシャライト』のグッときたところベスト3
グッときたところベスト3
- 1位:一流ではないから二流とは限らない
- 2位:グループハグ・アプローチのキーポイント
- 3位:マルチ・ポテンシャライトが抱く「不安」に対処する
1位:一流ではないから二流とは限らない
組み合わせる。
マルチ・ポテンシャライトの得意技です。
「組み合わせられないか」を常に意識するようになりました。
得意技なら使わなくては損です。
組み合わせることのメリットは次のとおり。
- アイデアが生まれる
- 視野が広くなる
- 話題が豊富になる
第1に、組み合わせで新しいアイデアが生まれます。
「アイデアは既存のアイデアの組み合わせ」という言葉もあります。
新しい発見があります。
どんどん実験的に組み合わせてみましょう。
第2に、分野をまたいで組み合わせれば、視野が広くなります。
他分野の勉強も必要ですが、マルチ・ポテンシャライトは新しい取り組みが得意なので問題なしです。
第3に、話題が増えます。
知識があるのはAしか知らない人より、AとBを組み合わせる人です。
広く浅い知識でかまいません。
深い知識は「Aのことしか知らない人」から学んで、深掘りできるからです。
2位:グループハグ・アプローチのキーポイント
グループハグ・アプローチの人は、ブログ型アフィリエイトの仕事も有効です。
理由は3つです。
- 経験がブログネタになる
- アフィリエイト商品はいろいろあり、多面的な知識や経験が必要
- ブログは様々な分野のスキルが必要(WEBマーケティング、SEOライティング、サイト制作スキル、SNS、行動力、継続力、発信力、インプット力、アウトプット力、メンタル管理など)
1.経験がブログネタになる
本1冊だけでもブログネタに派生します。
- 読書感想文や書評
- 漫画本まとめ
- ランニング本まとめ
- セールスライティング本まとめ
- ビジネス書まとめ
- スポーツ本まとめ
- ブログ運営本まとめ
- 恋愛論の本まとめ
- 新入社員が読むべき本まとめ
- 営業マンが読むべき本まとめ
- 就職本まとめ
- 転職本まとめ
- スポーツ漫画まとめ
- ブログ運営まとめ
すべての読書が、読書感想文・書評になり、冊数を積み重ねることで「まとめ」記事に派生していくのです。
「生きる」ことのすべてがネタになるブログは、グループハグの人に最適です。
ただの日記でも「考えたことや気づき、知見、経験知」を書けば、役に立つ記事です。
2.アフィリエイト商品はさまざまなため、多面的な知識や経験が必要となる
アフィリエイト商品は森羅万象、様々な商品があります。
自分の経験に合う商品は、探せばありそうです。
本記事を書いている私は、ブログ型アフィリエイトに本腰を入れて6ヶ月です。
まだまだ偉そうなことは言えませんが、多面的な経験や知識が必要になることはわかります。
分野を横断する知識が必要になるかもしれません。
飽きっぽいマルチ・ポテンシャライトには最適です。
3.ブログを書くことは、様々な分野のスキルが必要となる
思いつくスキルは以下です。
- WEBマーケティング
- SEOライティング
- サイト制作スキル
- SNS(Twitterなどで連携)
- 行動力
- 継続力
- 発信力
- インプット力
- アウトプット力
- メンタル管理
文章を書くスキルをベースに、幅広いスキルが必要です。
アフィリエイト商品を売ろうと思ったら、実際に自分で行動して経験してみることが必要です。
本を読んでインプットする必要も出てきます。
成果が上がらない時でも、折れない心で書き続けるメンタル管理も重要です。
»【感想レビュー】ひろゆきの『無敵の思考』はメンタルが回復する本
旅行業界に法人営業職として19年8ヶ月勤めました。
必要なスキルは以下です。
- 営業
- 手配(国内出張、海外出張)
- 添乗(国内、海外)
- 英語力(英検2級は必要)
- 社内、社外の人間関係力(心理学)
- 森羅万象の知識
種類は少ないですが、ひとつひとつは深いです。
営業職でも手配ができたほうが、トークスキルに厚みが増します。
会社勤めは社内でも社外でも人間関係が発生しますので、人間関係に強くないといけません。
様々なお客さまや世界各国の文化、地理、歴史に通じる必要がありますので、膨大な知識も必要です。
» 人間関係がうまくいかない時期に読む本【すべての苦労は世間体から】
派遣添乗員×ブログという生き方もありです。
スラッシュ・アプローチですね。
» 添乗員になるには2つの方法【添乗員派遣会社に登録/旅行会社に入社】
3位:マルチ・ポテンシャライトが抱く「不安」に対処する
4つの不安と対処法が書かれています。
不安その1:アイデンティティへの不安はあります
「色々なことに興味を持ち、1つのことを極めていない」と考えると不安です。
「仕事がすべて」と思うと辛いです。
仕事がなくても自分は完全な存在です。
色々な分野を組み合わせて、新しい色を出すことがマルチ・ポテンシャライトです。
不安その2:初めてのことはワクワクします
新しい物事はいつもワクワクします。
旅行業界にいた時も「新しい場所」へ添乗に行く時はワクワクしたのものです。
新しい場所の添乗は、いつでも初心者です。
対処法は「下見をすること」でした。
初心者は不安になって当然です。
新しいことへの挑戦につきものなのです。
不安その3:「1流になれない」という不安はあります
色々な分野を掛け持っているの「1流になれないかも」と思うのは当然です。
上には上がいます。
たとえ1つのことに絞って、すべてを捧げたとしても「1流になれない」かもしれません。
1流(上位10%)も凄いですが、掛け合わせた分野で2流(上位20%)でも凄いです。
いくつか掛け合わせた分野で1.5流(上位15%)だと究極です。
不安その4:詐欺師ではない
色々なものに手をつけ、様々なことを中途半端にやり、組み合わせることに意義を見出していると「間違ったことをしているのでは」という考えに囚われることはあります。
ブログを書いていても「実体験」より「読書体験」からの記事の方が多いので、詐欺の感覚に襲われることもあります。
ブログ型アフィリエイトも「怪しい」と言われがちな職業なので、いまいち自信が持てないこともあるのです。
冷静に旅行会社でのサラリーマン時代を振り返ってみれば、変わっていないことに気づきます。
旅行業界も実際に行ったことのツアーを売らなければならないのです。
行ったことのない国、行ったことのないホテル、乗ったことのない飛行機など、実際に経験していないことも売ってきました。
ブログ型アフィリエイトも同じことです。
「経験してないから売れない」のであれば、何も売れません。
やることは選択肢の提案です。
詐欺師だのなんだの気にする必要はないのです。
本書では「本当の詐欺師は詐欺師症候群にならない」と述べられています。
安心して、目の前の仕事(ブログ)に専念するだけです。
マルチ・ポテンシャライトの4つの仕事モデル
本書を知ったきっかけは、まさみさん
まさみさん(@yagimasami_)に占ってもらったのがきっかけです。
占いの結果に書いてあった「マルチポテンシャライト 」という言葉を初めて知りました。
占いの結果
マルチ・ポテンシャライトかどうか、わかる
マルチ・ポテンシャライトには4つのタイプがあります。
「セルフチェック」のコーナーで、どのタイプなのかわかります。
ヒントを感じる人もいるはずです
- 「こんな働き方もあるのか」
- 「これならできるかもしれない」
マルチ・ポテンシャライトであれば「具体的にどうすればいいのか」や「さまざまな不安への対処法」も書かれています。
私は「読書人×ブロガー×ランナー∞遊び人×添乗員」を継続します。
実際に収益化できているのは「ブロガー」と「添乗員」ですが「読書人」「ランナー」「遊び人」を組み合わせることによる相乗効果を狙っていきます。
マルチ・ポテンシャライトは私のアルバイト経験に現れていました。
飽きっぽいので短期のアルバイトを10種類経験しました。
- ショッピングセンターのお歳暮コーナー
- 郵便配達
- ラーメン工場
- ケーキ工場
- 駐車場係
- コンビニ
- ガソリンスタンド
- 解体現場
- 引越し
1つに絞れません。
アルバイトの辞め時は、いつもある程度、仕事を覚えてきた頃でした。
1つの仕事に集中するなんて発想がなかったです。
第4〜7章にマルチ・ポテンシャライトの4つのタイプ(ワークモデル)が解説されています。
4つのワークモデル
- グループハグ・アプローチ:1つの多面的な仕事またはビジネスに携わることで、職場で多くの役割を担い、いくつもの分野を行き来できる
- スラッシュ・アプローチ:パートタイムの仕事やビジネスをいくつか掛け持ちし、日常的に飛び回っている
- アインシュタイン・アプローチ:生活を支える収入を生み出し、ほかの情熱を追求する時間とエネルギーも残してくれる、フルタイムの仕事かビジネスに携わる
- フェニックス・アプローチ:ある業界で数ヶ月、もしくは数年働いたあと、方向転換して、新たな業界で新たなキャリアをスタートさせる
どのアプローチかを調べる問いが設定されています。
私は「グループハグ・アプローチ」でした。
旅行会社で働いた19年8ヶ月は、色々なことをさせてもらえました。
- 法人営業
- 飛び込み営業
- 国内・海外出張の手配
- 国内・海外団体旅行の手配
- 一般団体、視察団体、教育旅行などの国内・海外の添乗
中堅規模の旅行会社だからこそ、1つの仕事で多面的に働くことができたのです。
大手旅行会社の場合は「完全分業制」が多いので、1つに絞らなくてはいけないケースも出てきます。
1つの仕事が多面的であり、今やっているタスクが仕事全体に関わっていると思えることが好きです。
「4つのワークモデルは好きなように組み合わせても問題ない」と述べられています。
複数の天職を追求する人におすすめ
こんな方におすすめ
- 世間にしばられず、複数の天職を追求する人
- さまざまな仕事を無難にこなせる器用で多彩な人
- 多くのことに興味を持ち、豊富な知識を持つ人
休職中の人や、充電中の人にもおすすめです。
本当のやりたいことや、すでに持っている才能を組み合わせた新たなキャリアへのヒントが得られるはず。
マルチ・ポテンシャライトを勇気づける5つのスーパーパワー
- アイデアを統合できる
- 学習速度が速い
- 適応能力が高い
- 大局的な視点を持っている
- さまざまな分野をつなぐ「通訳」になれる
マルチ・ポテンシャライトの人は自信を持ちましょう。
こんなにもたくさんの良い点があるからです。
9つの章
第1章.マルチ・ポテンシャライト
第2章.マルチ・ポテンシャライトのスーパーパワー
第3章.マルチ・ポテンシャライトが幸せに生きる秘訣
第4章.グループ・ハグ・アプローチ
第5章.スラッシュ・アプローチ
第6章.アインシュタイン・アプローチ
第7章.フェニックス・アプローチ
第8章.自分に合う「生産性システム」のつくり方
第9章.マルチ・ポテンシャライトが抱く「不安」に対処する
書籍情報
書名 | 「マルチ・ポテンシャライト 好きなことを次々と仕事にして、一生食っていく方法」 |
---|---|
著者 | エミリー・ワプニック |
単行本 | 272ページ |
出版社 | PHP研究所 |
発売日 | 2018/8/24 |
マルチ・ポテンシャライトの口コミ
Amazonの口コミ
口コミの62%が5つ星です(2022年11月)。
»『マルチ・ポテンシャライト』の口コミを見る
Twitterの口コミ
- 様々な分野に興味を持ちクリエイティブに探求できる「マルチポテンシャライト」であることがわかった
- 自分は自分のままでいいんだと救われた
まとめ:マルチ・ポテンシャライトの良さを知ろう
複数の分野に興味を持つ「マルチ・ポテンシャライト」のキャリア設計方法が書かれています。
Amazonでも「マルチ・ポテンシャライト」について書かれた本は、他にありません。
読んで思ったこと
「マルチ・ポテンシャライト」といえば、真っ先に北野武さんが思い浮かびました。
あらゆる才能(お笑い、映画監督、歌、ピアノ、小説、詩、美術、数学、野球、ベンチプレス、タップダンス、ゴルフ、ボクシング、カラオケ、司会など)を掛け合わせた偉大な天才です。
»【人生に期待するな】北野武さんの名言に心が動く【締め、努力、人生】
身近な人でも、マルチ・ポテンシャライトは実際にいました。
- 脱サラして主力な仕事+軽い副業を掛け合わせている人
- 脱サラして、独立して様々な分野の仕事をしている人
- 10年以上勤めた会社を辞めて、別の業界で10年以上勤めている人
いろんな人生がありますが、よく見ればマルチ・ポテンシャライトなのです。
本書を読んで安心しました。
「新しいキャリアを築くこともあり」と思えたからです。
珍しくはありません。
私のキャリアは「旅行業界で19年8ヶ月、法人営業職を経験」です。
マルチ・ポテンシャライトとしての選択肢
- 別の旅行会社へ転職し、様々な職種を経験していく(グループハグ)
- 元の会社へ戻り、違う職種を経験していく(グループハグ)
- フリーランスのブロガーとして独立し、5つのジャンル(心×技×体 ∞ 遊×旅)のブログ記事を書き続ける(フェニックスからのグループハグ)
- ブログ×派遣添乗員を掛け合わせる(スラッシュ)
- 別業界のホワイト企業へ転職し、副業ブログを続ける(アインシュタイン)
理想は③の「フェニックスからのグループハグ」です。
思い切ってキャリアを変えて、ブログ内でグループハグを成立させたいのです。
どの選択肢に行っても「ブログ継続」は考えていますので、休職している今は目の前のブログに力を入れていきます。
以上です。
P.S. キャリアに悩んでいる人は「ワークモデル」に当てはめて考えるのも1つの方法です。
関連記事【書評】『エッセンシャル思考』いま、何が1番重要かをいつも考える
関連記事【書評】『クリエイティブの授業』の本質【盗む、組み合わる、変換】