- 「ホテルのチェックアウト時の英会話について知りたい」
- 「添乗員として英語を使うシーンを知りたい」
この記事はそんな方へ向けて書いています。
本記事では、添乗員のための英会話として、ホテルのチェックアウトに関するシーンを解説します。
英文は『ツアーコンダクターの英会話』を引用です。
この記事を読むことで、ホテルチェックアウトの英会話が理解できます。
本記事の信頼性
- 経歴:新卒で旅行社に入社し19年8ヶ月、営業×手配×添乗
- 保有資格:総合旅行業務取扱管理者、総合旅程管理主任者
- 添乗経験:国内・海外計100本ほどで、一般団体・教育旅行・視察旅行
このくらいの英語力でもなんとかなります。
下記書籍の英文を20回、コツコツ音読して勉強していました。
Contents
ホテルチェックアウト時の英会話【添乗員歴18年が解説】
チェックアウトは忙しいです。
次の2点に注意です。
- 清算
- バゲージダウン
早朝出発の場合は、前日のうちに清算を済ませておくこともできます。
バゲージダウンは、ポーターが忙しいとミスをすることがあります。
添乗員はバゲージが集められたかどうか確認です。
他の人の荷物が混ざっていることがあるからです。
1.ホテルチェックアウトの前日
精算について確認します。
C=Cashier
T:I'd like to check out tomorrow morning. Would you please have our bills ready by then?
C:Yes, madam. What time are you leaving?
T:We are leaving here at 8 o'clock. What time do you want me come down to settle the accounts?
C:All right. I'll have all the bills ready for you by 7:30.① have our bills ready=勘定(清算)の用意をする。have〜readyは使役の用法。have〜preparedともいえます。
② want me come down to〜=私に〜しに降りてきてほしい
③ settle the accounts=勘定を済ませる、清算する【訳】
T:明朝、チェックアウトしたいのですが、それまでに勘定の用意をしてくれませんか?
C:はい。何時に出発しますか?
T:8時にホテルを出ます。ここには清算するために何時に来ればよいですか?
C:はい。7時30分までには全ての勘定を用意しておきましょう。
前日の確認が、当日の慌ただしさを回避させます。
2.バゲージ・コレクション(荷物の運搬)を依頼する
P=Porter
T:Could you collect our baggage at 7 o'clock tomorrow morning? We have 30 pieces of baggage.
P:Sure.
T:Where shall we leave our baggage? In the room or outside the door?
P:Outside the door.① collect baggage=荷物を集めてロビーに降ろす作業のこと。
【訳】
T:明朝7時に荷物を集めて、降ろしてもらいたいのですが? 荷物は30個です。
P:かしこまりました。
T:荷物は部屋の中に置くのですか、それとも部屋の外に置くのですか?
P:部屋の外に置いてください。
バゲージの運搬時間は前日までにはコンシェルジュあるいはベルキャプテンと相談しておきます。
お客さまにも案内できるよう早めに確認しておきます。
バゲージを部屋の中に置くのか、外に置くのかはホテルにより異なりますので要確認です。
3.チェックアウト当日
T:I'm the tour conductor who asked you to settle the accounts yesterday evening.
C:Yes. Your accounts are prepared. Do you have a voucher?
T:Yes, here it is. Are there any incidental charges left?
C:Yes, there are some incidental charges for room service and 3 overseas calls. These are the incidentals for all the members.
T:All right. I'll settle the master account first. Next, I'll have all the members come over here and pay you individually.① incidental charge=個人勘定。宿泊料以外の電話代、クリーニング代、ルームサービスを頼んだ飲み物代など、個々が清算しなければならない別勘定。incidentals あるいは personal account ともいいます。
② master account=親勘定。団体で一括して支払う勘定。
③ individually=個人個人で。T:私は昨夜、清算をお願いしたツアコンです。
C:はい。勘定はできております。バウチャーはありますか?
T:はい、どうぞ。個人感情はありますか?
C:はい、ルームサービスと国際電話が3回あります。これが全員の個人勘定です。
T:わかりました。まず、親勘定から清算し、次に団員にここまで来てもらって、個人的に支払ってもらいましょう。
特別な旅行でない限り、個人勘定は個々での精算ですが、招待旅行や視察旅行などオーガナイザーの希望で「冷蔵庫の飲み物代だけは会費で清算」などがあります。
大きなホテルではチェックアウトは混雑することがあります。
添乗員のツアー清算はなるべく早めに済ませるのが良いです。
あとはお客さまのケアとバゲージの管理に注力します。
バゲージはタッグがはずれている場合もありますので、予備タッグがあると便利です。
その他、取れかかっているタッグにも注意です。
お客さまが揃ったら、お客さまご自身でバゲージがあるかどうか確認してもらいます。
まとめ:添乗員のホテルチェックアウト時の英会話
チェックアウトは段取りが悪いとバタバタします。
段取りを考えて、焦らないようにしておきましょう。
寝坊は厳禁です。
余裕のある行動を心がければ、何かあっても対応できます。
以上です。
P.S. 最終日は疲労もピークに達している時ですが、疲れに負けず笑顔で帰国です。
関連記事添乗員に必要な英語力とは【おすすめアプリ・教材を解説】
関連記事添乗員になるには2つの方法【添乗員派遣会社に登録/旅行会社に入社】