広告 Read

【書評】『情報だけ武器にしろ』堀江貴文の情報収集のやり方がわかる

2020年3月8日

【書評】『情報だけ武器にしろ』堀江貴文の情報収集のやり方がわかる
  • 堀江貴文さんの『情報だけ武器にしろ』の内容を知りたい

この記事はそんな方へ向けて書いています。

 この記事でわかること

  • グッときたところベスト3
  • 本書の内容、口コミ、動画

この記事を書いている私は、堀江貴文さんの書籍30冊読みました。
» ホリエモンのおすすめ本30選まとめ【没頭思考をインストール】

本記事は「情報だけ武器にしろ」の感想・書評です。
この記事を読むことで、情報を武器にして、自分をバージョンアップさせる方法がわかります。

 結論

「真に革新的なアイデアとは、既存情報のハイブリッド、掛け合わせの産物である」です。

【書評】『情報だけ武器にしろ』のグッときたところベスト3

【書評】『情報だけ武器にしろ』のグッときたところベスト3

 グッときたところベスト3

  • 1位:アイデアなど、ただの情報のつなぎ合わせ
  • 2位:シャワーのように情報を浴びろ
  • 3位:情報を真似てみる

1位:アイデアなど、ただの情報のつなぎ合わせ

「情報×情報=新しいアイデア」です。

いかに情報収集して、組み合わせるか。
組み合わせるには「思考力」が必要です。

  • 情報収集力
  • 考え続ける力

情報を眺めているだけでは、その他大勢から抜け出せません。
アイデアが出るまで考え続けることが重要です。

思考の持久力です。

つねに考え続けることで、思考量が積み重ねるのです。
「思考量×行動量」でアイデアをブラッシュアップしていけます。
»【感想】考えるとはどういうことかがわかる本『思考中毒になる!』

他人のアイデアはどんどんパクる

マルパクリは厳禁です。

他人のアイデア×自分のアイデア×自分の思考量=新しいアイデア

思考し続けるのは苦しいですが何事も慣れです。
経営者が考え続けるように、考え続けるのです。

日々、情報収集して、考え続ける。

生み出したアイデアは、ブログやTwitterでアウトプットすると血肉化します。

パクリについては下記記事で解説しています。

2位:シャワーのように情報を浴びろ

アクションプランが3つ思いつきました。

  • その1:本屋に行く
  • その2:大量に情報収集
  • その3:禅問答は、やめる

その1:本屋に行く

会社員時代は毎日のように本屋に行きました。
休職してから本屋にほとんど行かなくなりました。

「今、どんな本が流行っているのか」が、わかりません。
日経新聞の購読もやめてしまったので、広告欄で新刊を知ることもなくなりました。
情報を遮断している状況です。

特に不便はありませんが、情報収集の手段が「TV」と「書籍」のみです。

「インプットが少ない=考える材料が少ない」です。

意識的に本屋に行くだけでも、情報やトレンドに触れられます。

 書籍情報サイト

その2:大量に情報収集

情報は「量」です。

大量の情報をシャワーを浴びるように脳に放り込んで考え続けるだけです。

情報収集の目的は人それぞれですが、私の目的はブログです。

  • ブログのネタ
  • ブログの文章

情報感度が低いことで、トンチンカンな記事を書かないようにしたいです。

情報がなければ判断できません。
新聞の社説も読まないので「情報不足」です。

 新聞社のWEBサイト

※参考:ジャーナリスト池上彰さんの情報収集

  1. オフの日は「CNN」(アメリカの報道番組)を流しっぱなし
  2. 毎日、すべての全国紙に目を通す
  3. 専門誌を5冊定期購読する
  4. 毎日3店の書店を訪れる

その3:禅問答は、やめる

最後にアクションプランは「禅問答はやめる」です。

考えても答えはありません。
アウトプットに何の意味ももたらしません。

意味のないことは時間のムダです。

  • 人はなぜ生きるのか考える
  • 過去を振り返って後悔する
  • 将来を考えて、不安になる

自分の力ではどうにもできません。
潔く諦めて、好きなことに没頭です。

3位:情報を真似てみる

成功パターンをたくさんストックすることです。

「正解の公式」をストックするのです。
あとはひたすら情報収集を続け、成功パターンに当てはめてみればいいだけです。

ブログで例えるなら、成功しているブロガーの記事を真似るのが近道です。

  • 成功しているブロガーの記事構成を真似て、別ネタを当てはめて書いてみる
  • 言い回しも真似てみる
  • ASP商品も同じものを使ってみる

真似してみないと始まりません。
誰に学ぶか、年齢は関係ありません。

試してみるのもありです。
うまくいけば儲け物です。
うまくいかないなら失敗事例としてストックすればいいのです。

何事も実験です。

収穫ゼロはありえません。
業界や職種が変わっても「うまくいっている人の思考や方法」は1つのやり方です。

※注意事項
人の真似は「二番煎じ」です。
人の通った道に新しさはありません。
人が成功しても自分とは「条件」が違うので成功しません。
大事なことは「誰も通ったことのない道」を見つけ、新しいことを仕込んでおくことです。
常に新しいものを生み出し続けることです。

『情報だけ武器にしろ』にまとめられていること【目次】

『情報だけ武器にしろ』にまとめられていること【目次】

堀江貴文の情報収集のやり方がわかる本

  • 堀江貴文さんの情報との付き合い方
  • インプット&アウトプットの方法
  • 情報についての考え方、意識、スタンス

堀江さんの情報収集術を学んで、成長したい人におすすめの1冊です。

情報との接し方を知りたい人におすすめ

こんな方におすすめ

  • 情報との付き合い方を知りたい人
  • 堀江貴文さんの情報収集術を知りたい人
  • インプットだけでなく、アウトプット方法も知りたい人

下記2人にはおすすめできません。

  • 堀江貴文さんが嫌いな人
  • 堀江貴文さんの読書術を知りたい人

堀江さんの読書術は書かれていません。
期待している方は買わないほうがいいです。

5つの章、書籍情報

目次

第1章.情報は「狩り」にいけ!
第2章.情報を所持することは、未来を見抜くことだ
第3章.誰でも技術を簡単に学べる時代
第4章.アウトプットするから情報が価値が持つ
第5章.おかしな情報はスルーする

書名情報だけ武器にしろ
著者堀江貴文
単行本204ページ
出版社ポプラ社
発売日2019/3/29

『情報だけ武器にしろ』の口コミ、動画

『情報だけ武器にしろ』の口コミ4つ

Amazonの口コミ449個

口コミの59%が5つ星です(2023年8月)。
»『情報だけ武器にしろ』の口コミを見る

Twitterの口コミ3個

https://twitter.com/shogobest7/status/1235390976799072256?s=20

https://twitter.com/shogobest7/status/1234379674693750784?s=20

https://twitter.com/shogobest7/status/1234005680056492033?s=20

解説動画3本

まとめ:『情報だけ武器にしろ』のメリットとデメリット

まとめ:『情報だけ武器にしろ』のメリットとデメリット

 メリットとデメリット

メリット
  • アイデアの出し方がわかる
  • 情報の価値の高め方がわかる
  • 情報収集する気持ちになれる
デメリット
  • 自分で考えない人には無意味

4,400冊以上の本を読んできましたが「流動的な情報も大事かも」と考えが変わりました。
組み合わせ次第で「アイデア」に変わるからです。

以上です。

P.S. 情報の接し方が変わりました。

関連記事『自分のことだけ考える』自分の気持ちに嘘をついても良いことなし
関連記事【書評・要約】極端なお金の使い方がわかる本『あり金は全部使え』

-Read