広告 Read

【感想/書評】パクる本当の意味がわかる本『パクリジナルの技術』

2019年4月25日

『パクリジナルの技術』は、努力してもうまくいかない人におすすめ
  • パクる本当の意味を知りたい
  • 上手にパクってスキルアップしたい

この記事はそんな方へ向けて書いています。

本記事は「パクリジナルの技術」のグッときたところを3つ引用した読書感想です。
この記事を読むことで「パクる本当の意味」がわかります。

【感想/書評】パクる本当の意味がわかる本『パクリジナルの技術』

パクる本当の意味がわかる本『パクリジナルの技術』グッときたところベスト3

 グッときたところベスト3

  • 1位:学校では教えてくれない「パクリジナルの技術」
  • 2位:どうせパクるなら奇才をパクれ
  • 3位:成功の秘訣を直接教えてもらった経験がある

1位:学校では教えてくれない「パクリジナルの技術」

  • カンニング
  • コピー
  • フライング
  • ハッタリ

カンニング、コピーは理解できます。
「真似」だからです。

「フライングしながら、ハッタリをかます」が想像できません。

本書では「準備ができていなくてもどんどん行動していこう。何もなくても大風呂敷を広げてハッタリをかましていけば、帳尻が合うように奇才に近づいていく」と述べられています。
孫正義さんなどの著名人は皆、フライング、ハッタリの天才なのです。

何もない時からあるように見せることで、実力を引っ張り上げる大切さ。
「変な謙遜も必要もない」と感じます。

「変な謙遜は実力と自己肯定感を下げるだけでしかないのだ」と。

「どんどん行動」です。

パクる前に大事なのは、いつも「見る前に跳べ」なのです。

2位:どうせパクるなら奇才をパクれ

奇才をパクるために奇才に会い、懐まで踏み込む重要さを感じました。

高みにいる奇才に会うのは勇気がいります。
「どうせ自分なんて」と思うからです。

そんなことを思うよりも「まず会いなさい」と説かれています。
「著名人たちは皆そうしてきたのだ」と。

今よりも成長したいなら、まず会うことが重要なのです。

会うことで人生を変えるキッカケになるかもしれません。

人に会うことで変化します。

まずは奇才に会う勇気を持てた自分を褒めてあげましょう。
行動力がもう変わり始めていることを表しているのです。

3位:成功の秘訣を直接教えてもらった経験がある

奇才に会うときに思い出したい言葉です。
声をかける勇気が湧いてくるからです。
パーティなどでも尻込みして、声がかけられなかった経験があります。
イベントで憧れの人を遠くから見て、そのまま帰ってくるのです。
せっかくの機会を捨てているのです。

そんな経験があるからこそグッとくる言葉でした。

奇才は味方だと思うことです。
人生を変えてくれる味方なのです。

出会いに偶然はありません。
いつも必然なのです。

会えたことに意味があると信じて、思い切って懐に飛び込んでみましょう。
人生の変わるチャンスが目の前にあるのです。

何も考えずに1歩踏み出すだけです。

そこからパクリが始まるのです。

『パクリジナルの技術』は、努力してもうまくいかない人におすすめ

『パクリジナルの技術』は、努力してもうまくいかない人におすすめ

こんな方におすすめ

  • 取り柄もなく努力してもうまくいかない人
  • 目標が見つからない人
  • 自信がなく、なかなか1歩が踏み出せない人

概要

本書の肝は「誰からパクるのかが1番重要」です。

スタート地点です。
パクる人を間違えたら意味がないのです。

本書では「憧れ人をパクり続けているうちにオリジナルの人になっていく」と述べられています。

憧れの人を徹底してコピーすることは、意識しないとなかなかできないことです。
才能に差がありすぎると感じてしまうからです。
たくさん憧れる人はいますが、なかなか真似ができないのです。

本書では憧れる「奇才」に実際に会い、刺激を受けることを勧めています。
この本を読んで「もっと人に会おう」と意識が変わりました。

本書を読めば行動が変わる。

そう思わせてくれる本でした。

5つの章【書籍情報】

第1章.自分のアタマで考えるから結果が出ない
第2章.「パクリジナルの技術」で豊かさをもたらす方法
第3章.成長スピードが10倍速になる教わり方
第4章.パクリジナルを続けると、あなたも奇才になる
第5章.豊かな未来を自分で創り出す

書名パクリジナルの技術
著者木下晃伸
単行本206ページ
出版社経済界
発売日2012/12/15

まとめ:パクる本当の意味がわかる本『パクリジナルの技術』

パクリジナルの技術

パクるよりも「奇才に会うことの重要性」にグッときました。
パクることの大切さは「守破離」の言葉からも理解しているつもりです。

パクることよりも、誰からパクるか、どうやってパクるか、どうやって会う勇気を奮い立たせるか。

背中を押してくれる本なのです。

以上です。

P.S. 考える前にまず奇才に会おう。

関連記事【書評】『クリエイティブの授業』の本質【盗む、組み合わる、変換】
関連記事【書評】マルチ・ポテンシャライトの4つの仕事モデル【器用貧乏OK】 

-Read