- 「セブンプレミアムのアイスは何があるの?」
- 「アイスの感想や値段、カロリーを知りたい」
- 「セブンプレミアムの新作アイスの実食感想は?」
この記事はそんな方へ向けて書いています。
この記事でわかること
- セブンプレミアムのアイスを食べた感想
- セブンプレミアムのアイスについて質問と回答
コンビニのアイスを週1回ほど食べています。
週末の夕食後にデザートとして「アイス」を食べたくなるからです。
本記事は、セブンイレブンのアイスクリームを食べた感想のまとめです。
この記事を読むことで「うまいか、まずいか」がわかり、おすすめ商品が選べます。
「セブンイレブン」は店舗数が多く「仕事帰りにちょっとしたご褒美」と思い立ったときに重宝します。
※国内21,397店:2023年4月
セブンプレミアムとは
2007年からセブン&アイ・ホールディングスが販売開始したプライベートブランドです。食べ物や飲み物、日用品などを扱っています。味や品質、安全性、お求めやすい価格をブランドコンセプトとして運営しています。
Contents
セブンプレミアムのアイスクリームを食べてみた【感想、値段、カロリー】
新しい順に書いています。
- 記事前半:新しい商品
- 記事後半:古い商品
糖質がわからないときは、脂質をのせています。
プリンアイス【270円、250kcal、糖質33.5g】
2023年5月2日より発売です。
商品説明
喫茶店のレトロプリンをイメージしたアイスが登場!
卵のコクが感じられるプリンアイスとほろ苦いカラメルの懐かしい味わいに、ホイップ風アイスとクッキークランチで食感の変化もお楽しみいただけます。
商品情報
正式名称 | プリンアイス |
---|---|
価格(税抜) | 270円 |
カロリー | 250kcal |
糖質 | 33.5g |
プリンアイスの感想
- 味はプリン(ただし、全てアイス)
- カラメルの味も、ちゃんとわかる
- アイスだからプリンの食感はなし
プリンアイスじゃないです。
プリンがアイスです。
ミニストップのプリンパフェのイメージを持っていると、裏切られます。
「プリンパフェ」のようなプリンアイスではありません。
当然ですが、完全に凍ったアイス「つまりプリンがアイス化」した状態の食べ物です。
ミニストップは「プリンはそのまま+ソフトクリーム」の商品でした。
セブンイレブンは「プリンはアイス化、まわりも全部アイス」なのです。
ミニストップのイメージでいくと、カップを開けた瞬間に「なんとも言えない顔」になります。
「300円税込」はコスパ悪く感じましたので、友だちには勧めません。
ミニストップのロングセラー「プリンパフェ(399円税込)」が食べたいです。
セブンイレブンのアイスクリームについてよくある質問
他のコンビニアイスとの違いは?
「ソフトクリーム」に焦点を当てたコンビニ3社(セブン、ローソン、ファミマ)の比較記事です。
主観記事ですが「ファミマ」が1位なのは納得です。
»【1位はどこ?】コンビニソフトクリーム、3社食べ比べ!
セブンイレブンのアイスの開発秘話は?
「金のワッフルコーン」の開発秘話は下記記事でで解説されています(2020年11月19日公開)。
»【開発秘話】累計3300万本以上売れているセブン-イレブン「セブンプレミアム ゴールド 金のワッフルコーン ミルクバニラ
セブンイレブンは原材料にこだわり、比較検討のうえ厳選しています。
- 砂糖
- 牛乳
- バター
- 生クリーム
セブンイレブン限定アイスは何があるのか?
「セブンプレミアムの公式サイト」からチェックできます。
» セブンプレミアムのアイスを見る
安く買う方法は?
スーパーの値引きやセール時に買うのが良いです。
セブンイレブンと値段は同じですが、セールや10円引きシールがあるからです。
セブンプレミアムのアイスは、以下のセブン&アイグループ店舗で購入できます。
- セブンイレブン
- イトーヨーカドー
- ヨークベニマル
- ヨークマート
- 西武そごう
セブンプレミアム公式サイトの「セール・キャンペーン」で「無料引換券」が出ていることもあります(商品数は少ないです)。
まとめ:セブンプレミアムのアイスを食べていきます
セブンプレミアムのアイスを食べるたびに追記していきます。
1商品(プリンアイス)を書き終えた気持ちは、以下のとおり。
- 高カロリーのアイスはなるべく避けたい
- アイスは朝に食べるものではなく、特別な日に食べるもの
- 料金は決して安くはないので、良いものを厳選したい
アイスの感想メモですが、何かの参考になれば幸いです。
以上です。
P.S. コンビニアイスマニア:アイスマン福留さんの「アイスマンチャンネル」も参考になります。