広告 Read

【書評】セロトニンがわかるおすすめ本『まんがセロトニン健康法』

2019年7月18日

【書評】セロトニンがわかるおすすめ本『まんがセロトニン健康法』
  • 「セロトニンについて興味がある」
  • 「セロトニンがわかりやすく書かれている本を知りたい」
  • 「セロトニンをたくさん出して、うつ気味な毎日を打破したい」

この記事はそんな方へ向けて書いています。

私は適応障害で2019年2月より休職しており、休職6ヶ月目です(2019年7月時点)。
» 適応障害で6ヶ月休職すると本格的に飽きてくる【ノマドライフとは】

本記事は「まんがセロトニン健康法」のグッときたところ3つ引用した書評です。
この記事を読むことで、セロトニンの効果や出し方、増やす方法がマンガでわかります。

【書評】セロトニンがわかるおすすめ本のグッときたところベスト3

『まんがセロトニン健康法』のグッときたところベスト3

グッときたところベスト3

  • 1位:セロトニンを出すにはリズム運動が効果的
  • 2位:セロトニンが指揮する脳内オーケストラ5つの働き
  • 3位:ストレスの効果的な発散法は泣くこと

1位:セロトニンを出すにはリズム運動が効果的

 リズム運動の具体例

  • ウォーキング
  • ランニング
  • 水泳
  • 咀嚼
  • ゆったりした踊り
  • 家事
  • フラダンス
  • 登山
  • カラオケ

咀嚼や家事、登山、カラオケまでもリズム運動になるのです。

休職中の毎日、部屋に掃除機をかけたり、ワイシャツにアイロンがけをしていますが、セロトニンを出すのに効果的だったのです。
» アイロンのかけ方がよくわかる本【洗濯王子の『楽楽アイロン術』】
»【おすすめ掃除本】『そうじのひみつ』掃除のコツや知識、道具を知る

カラオケはストレス発散にもなり、かつセロトニンが出ているから気持ちが良かったのです。
体が求めていることだったのです。

朝日を浴びながらのリズム運動は効果抜群

太陽の光 × リズム運動

最高の組み合わせです。

太陽の光を浴びることの重要性が述べられています。
「日中の強い光より朝日が良い」です。

メンタルが弱っていて、外出したくない時期がありました。
そんなとき子どもの保育園の送り迎えがあると救われます。
強制的な外出で、太陽の光を浴びるからです。
子どもの送迎がないと外出しません。
太陽の光で鬱に陥らなくて済むのです。
子どもが規則正しい生活をもたらすのです。

「室内の照明でも良いのかな」と思いましたが、室内は光は弱すぎるので太陽の光がベストです。

照度

  • 真夏の太陽光 100,000ルクス〜
  • 晴天の午後の太陽光 50,000ルクス
  • くもりの太陽光 10,000ルクス
  • 夕方の太陽光 1,000ルクス
  • 社内の照明 500ルクス
  • 月明かり 〜1ルクス

太陽の光は照度が強いのです。

2位:セロトニンが指揮する脳内オーケストラ5つの働き

セロトニンの素晴らしい働きです。

  • 覚醒・意識レベルの調整
  • 心のバランスを保つ
  • 自律神経の調整
  • 筋肉への働き
  • 痛みのコントロール

セロトニンが弱ってしまうと下記です。

  • 心のバランスが保てずストレスがたまる
  • 自律神経の働きが鈍り、寝つき・寝起きが悪くなる
  • 痛みの感覚がコントロールできず、頭痛・生理痛が辛く感じる
  • 筋肉への働きが不足し、猫背、ダルそう、眠そう、といった症状を起こす

セロトニンは元気のもとです。

リズム運動、太陽の光などでセロトニンを活性化していきましょう。
セロトニンは蓄えておくことができないそうなので、毎日、作らないといけないのが注意事項です。

3位:ストレスの効果的な発散法は泣くこと

ただ泣くだけではなく「情動・共感の涙」でストレス発散できるのです。

感動や共感して泣くことがストレス解消になるのです。

さらに「涙は交感神経のスイッチを強制的に副交感神経に切り替える働きがある」と述べられています。
「副交感神経には昼間のストレスをリセットする作用がある」で重要です。

「情動・共感の涙を流し、ストレスをためないようにしよう」と決意しました。

涙を流すための方法

映画は「マディソン郡の橋」「きみに読む物語」「レオン」「グッドウィルハンティング」がおすすめです。
アニメ「ドラえもん のび太のおばあちゃん」もYouTubeで見られます。
「メモリプレイ」は結婚式のサプライズ動画がたくさんあり、延々と見続ければ3時間くらい号泣できます。

セロトニンの大敵はストレスです。

仕事などで強いストレスを感じた時は、週末に副交感神経に切り替えてストレスを解消です。

「まんがセロトニン健康法」の概要、おすすめの人

【書評】セロトニンがわかるおすすめ本『まんがセロトニン健康法』

セロトニンは心と体を元気にする脳内物質

「セロトニンをもっと出していこう」と決めました。

心と体を元気にするセロトニンを出すためには以下が重要です。

  • 太陽の光を浴びる
  • リズム運動をする
  • ふれあいグルーミングをする

私はランニングが好きで、1996年4月から続けています。
リズム運動であるランニングにますます注力しようという気持ちになりました。

セロトニンの効果を知ることで、ランニングのやる気を引っ張り出せたのです。

セロトニンを出すことで、適応障害の鬱症状が緩和します。
病気解決に役立つセロトニンに興味がわきます。

同じように鬱気味の症状で悩んでいる人におすすめです。
セロトニンは人生になくてはならないものです。

7つの章で構成

目次

第1章.セロトニンのある生活、ない生活
第2章.セロトニンって何?
第3章.セロトニン不足が現代病を引き起こす!?
第4章.いまどきの子どものセロトニン人生
第5章.セロトニンでキレイになろう
第6章.週末号泣でストレスフリー
第7章.セロトニン生活のススメ

目次の通り、漫画でありながらセロトニンの情報が網羅されています。

本を読むのが苦手な人でも、わかりやすく漫画で書かれています。

登場人物は3人

  • 主人公(セロトニンが出せずストレス満載)
  • 会社の先輩(セロトニンで人生満喫)
  • 有田先生(セロトニン研究者)

主人公と先輩を比較して、セロトニンの効果を解説しています。
セロトニン研究者の有田先生の解説も要所、要所に入っているので権威性もあります。

入門書として繰り返し読めます。

こんな人におすすめ

こんな方におすすめ

  • うつ気味の人
  • セロトニンに興味がある人
  • ストレス、体調不良で悩んでいる人
書名まんがセロトニン健康法
著者松本 麻希
単行本146ページ
出版社講談社
発売日2011/4/14

まとめ:セロトニンの効果や増やす方法を知り、うつを解消しよう

まとめ:セロトニンの効果や増やす方法を知り、うつを解消しよう

変わったことは、リズム運動に対する姿勢

できるだけ毎日、継続的に外に出てリズム運動することが重要です。
セロトニンでのうつ解消が、ランニング継続につながります。
» ランニングでセロトニンを出す3つのメリット【脳はランニングで癒す】

セロトニンは鬱解消しか役に立たないと思っていましたが、本書を読んで変わりました。
ストレスや健康にも大きな助けとなることがわかり、普段の生活の見直しにつながります。
セロトニンを効果的に出して、健康促進に努める決意を新たに持ちました。

セロトニンを作る原料

原料はトリプトファンと呼ばれるタンパク質に含まれる必須アミノ酸の1つです。

トリプトファンを含む食品

  • 豆製品
  • 乳製品
  • バナナ

ビタミンB6も必要

  • 玄米
  • イワシ、サンマ
  • カツオの赤味など
  • ショウガ
  • ニンニク
  • バナナ

炭水化物はトリプトファンが脳内に取り込まれるのを助ける働きがあるから必要です。

以上です。

P.S. バランスのとれた食事が大事です。

関連記事【神】面白いマンガランキング80選【漫画歴36年1,439冊】
関連記事ランニングでセロトニンを増やす【脳の疲れはランニングで癒す】

-Read