広告 Write

文章構成のパターンがわかる本/150字、300字、800字の書き方

2019年8月31日

文章構成のパターンがわかる本/150字、300字、800字の書き方
  • 「文章構成のパターンを知りたい」
  • 「800文字でもスラスラ書きたい」
  • 「うまい文章の書き方を知りたい」

この記事はそんな方へ向けて書いています。

 この記事でわかること

  • 『150字からはじめる「うまい」と言われる文章の書き方』の文章構成のパターン【150字、300字、800字の書き方】
  • おすすめの人、おすすめしない人、目次、口コミ5つ
  • 文章の型が学べる動画3本

 本記事の信頼性

  • ブログ歴:2019年1月に開設し、ほぼ毎日更新を1年8ヶ月
  • ブログ実績:過去最高は月62,000PV、収益54,000円(確定)

文章を毎日書いても、書くのが苦しいときがあります。
書くまでに15分くらい1字も書けないこともあります。

そんな悩みを解決したく、本書を手に取りました。

本記事では「150字からはじめる「うまい」と言われる人の文章の書き方」の文章構成パターン3つを解説します。
この記事を読むことで「3つの文章構成のパターン、文章の型」がわかります。

文章の型を習得すると、書くのがラクです。

文章構成のパターンがわかる本/150字、300字、800字の書き方

文章構成のパターンがわかる本/150字、300字、800字の書き方

 グッときたところベスト3【文章構成のパターン】

  • 1位:結論+3つの理由+再び結論
  • 2位:結論+エピソード型
  • 3位:名言中心型

1位:結論+3つの理由+再び結論【800字の構成パターン】

800文字の文章の型は「結論+理由3つ+再び結論」がおすすめです。

 理由は3つ

  1. シンプルで覚えやすい
  2. 理由3つは説得力がある
  3. 読んでいる人も覚えやすい

1.シンプルで覚えやすい

「結論+理由3つ+再び結論」の構成パターンは、書く人が覚えやすいです。

いちいち「どんな構成パターンだったかな?」と思い出す必要がありません。

何度でも使える構成パターンです。
800文字の文章量は怖くなくなります。

2.理由3つは説得力がある

4つ以上の理由は散漫になり、不安定な印象を与えます。

3つだとグラグラしません。
3点倒立のようにしっかりした印象を与えるのです。

3.読んでいる人も覚えやすい

たくさんの理由は覚えられません。
覚えられない理由を書いても、意味がありません。

「理由は3つ」が覚えやすいのです。

以上から、800文字の構成パターンは「結論+理由3つ+再び結論」がおすすめです。
800文字の文章の型は、他に3つ書かれています。

2位:結論+エピソード型【300字の構成パターン】

「結論+エピソード」型は、300字を書く構成パターンです。

なぜ、グッときたのか?

「エピソードのたとえ話を作る」が斬新だったからです。

 エピソードの例

  1. 自分の体験
  2. 聞いた体験
  3. 有名人の体験
  4. 映画、テレビ、小説
  5. 自分で創作したもの

上記5番目にならい、自分でエピソードを創作してみます。

ここに2人います。
Aさんの文章は「結論+エピソード」で実体験が多いですが、自分の体験以外のことは書けません。
Bさんの文章は「結論+エピソード」で実体験が多く、体験してなければ「たとえ話」を創作しています。

仕事をお願いしたいのはどちらですか。

エピソードは実体験でなくてもいいのです。

300字の構成パターンは他に2つあります。

3位:名言+解説【150字の構成パターン】

グッときたところ3位は、150字の構成パターンを選びました。

理由は、140文字のツイートにも使えるからです。

 名言の3つの例

「成功の秘訣は、職業をレジャーとみなすことだ」
マーク・トゥエインの言葉です。
彼はアメリカの作家。小さいころは新聞社の手伝いをし、17歳で印刷工、蒸気船の水先案内人となり、数々の仕事を経験しました。
仕事を辛いものととらえず、遊びと考えればこれほど楽しい人生はありません。

「1つの命を救える人は、世界も救える」
映画『シンドラーのリスト』に出てくる言葉です。
ラストシーンで救われたユダヤ人たちがシンドラーに指輪を贈る。
その指輪に刻まれていた言葉がこれ。
シンドラーは工場で雇用していた1200人のユダヤ人を虐殺から救う。
救った人数に関係なく、その行為が素晴らしい。

プロゲーマー梅原大吾さんの共感した言葉「考えることを放棄して、ただ時間と数をこなすのは努力ではありません。それはある意味、楽をしているとさえ言える。大切なのは時間を費やすことではなく、短くてもいいからそれを継続し、そのなかに変化や成長を見出すことだ」
変化、変化、変化です。

名言は便利です。

  • 文章、Twitterに使える
  • 権威性を出すのに使える
  • 会話やスピーチに使える

本書を読んで、名言への感度が高くなりました。

名言のブログ記事を書いてみました。

150字の構成パターンは他に2つあります。

文章構成のパターンを知りたい人におすすめの本

『「うまい」と言われる文章の書き方』は、文章構成のパターンを知りたい人におすすめの本

おすすめの3人、おすすめしない3人

こんな方におすすめ

  • 文章構成パターンを知りたい人
  • 文章のテクニックを知りたい人
  • 小学生からビジネスパーソンまで

読みやすく有益な本です。

 読みやすい理由3つ

  • 図解がある
  • 読者の悩みと解決策がセット
  • 150字、300字、800字と段階を踏んで「書く技術」を解説

文章のテクニックも豊富です。

  • 「今日はこのテクニックを試してみよう」
  • 「明日はこのテクニックで書いてみよう」

そんな気持ちで実験したくなる「書くテクニック」が、豊富に盛り込まれているのです。

他にも「細かい文章の技術」がわかります。
以の二重表現など、です。

×頭痛が痛い
×月夜の夜
×最終結論
×上に上がる
×最後の結末
×普段の平熱
×補足説明を追加する
×過大評価しすぎ
×あらかじめ予約する
×冬山の登山
×国の建国
×はっきりと名言する
×まだ未完成の
×約100人ほど
×一緒に協力する
×まず、第一に

1回読んだだけで終わる本ではありません。
手元に置いて、何度も読み返すべき良書です。

以下3人にはおすすめしません。

  • WEBライティングを知りたい人
  • セールスライティングを知りたい人
  • マイクロコピーの書き方を知りたい人

最適解は下記です。
セールスライティングの無料動画は必見です。

7つの章の目次【書籍情報】

目次

第1章.文章をうまく書けないのはなぜ?
第2章.「文章はこう書きなさい」には誤解がある
第3章.まずは短く書いてみよう
第4章.もう少し長く書こう
第5章.どこでも通用する文章を書く
第6章.”うまい”文章を書くテクニック
第7章.「もっといい文章」を書くための究極テクニック

書名150字からはじめる「うまい」と言われる人の文章の書き方
著者高橋 フミアキ
単行本160ページ
出版社日本実業出版社
発売日2011/4/23

口コミまとめ

 Twitterの口コミ4つ

  • 10の文章基本構成パターン
  • 「へ」と「に」の使い分けがわかる
  • 決まった文字数で伝えられるかの考え方
  • 文章の基本構成パターン3つがすばらしい

» Twitterで「他の口コミ」を見てみる

 Amazonの口コミ

  • つまらない
  • 文章を書くための基礎ルール
  • 読めば読むほど文章がうまくなります
  • 少しだけ文章が上手くなった気がする
  • 文章を書く人が、手元に置いておきたい本

» Amazonで「他の口コミ」を見てみる

文章の型が学べる動画3本

不変のマーケティング」からPASONAの法則を学びました。

  1. Problem:問題点を明確化して伝える
  2. Agitate:その問題を、身近に感じてもらえるように、炙り立てる
  3. Solution:問題の解決策を伝える
  4. Narrow down:その解決策を得られる人は、限られていることを説明
  5. Action:行動を呼びかける

 参考例文

  1. Problem:少しでも家計を節約したいですよね。保険が住宅の次に大きな出費となっていることを知っていますか
  2. Agitate:10世帯のうち9世帯までが、支払わなくてもいい保険料を支払っている。費用を支払い続けるために、余計に生じる費用は年間3万円で10年間で30万円
  3. Solution:30万円を、簡単な手続きで、取り戻す方法があることを知っていますか?あまり政府のPRが行き届かないために、ほとんどの家庭は知りません。この方法をわかりやすく解説したレポートを、ご希望の方に配布しています
  4. Narrow down:レポートは誰にでも役に立てるわけではありません。しかし◯◯な方、◯◯な方、◯◯な方には、お役に立てます
  5. Action:部数が限られますので、今すぐお申し込みください

煽りではなく、読者の立場に立って悩みを一緒に考える文章構成です。
さらに以下について考えておくことが大事と書かれています。

  • どんな商品か?特長2つを20秒以内で説明する
  • 「なんとか売ってくれ」と懇願するお客さまはどんな人か?
  • お客さまの怒り、悩み、不安、欲求は?
  • なぜその悩みを簡単に短時間に解決できるのか?抱くであろう猜疑心を消す証拠は?

商品とお客さまについて掘り下げることが大事です。

まとめ:文章構成のパターンを試してみる

まとめ:文章構成のパターンを試してみよう

 まとめ:グッときたところベスト3

  • 1位:結論+3つの理由+再び結論
  • 2位:結論+エピソード型
  • 3位:名言中心型

本書の構成パターン10個や、文章テクニック48個を使えば、文章を書くことが楽しくなります。

 理由は3つ

  1. 実際に試してみたくなる
  2. 文章を書くハードルが下がる
  3. 文章がうまくなり、書くのが楽しくなる

1回だけ読んで、すぐに「うまい」と言われる文章を書くのはむずかしいです。

下記サイクルで上達します。

文章を書く

本や動画で勉強

文章を読み返す

文章を書き直す

書く→勉強→読む→書くのループで、文章は上達するのです。

以上です。

P.S. 地道にコツコツ積み上げですね。

関連記事ブログの文章力を鍛える本16選【書いて、読み直して、また書こう】
関連記事【書評・要約】わかりやすい文章の書き方がわかる本『シンプルに書く!』

-Write