親愛なる君に
- 「生まれ変わる方法を知りたい」
- 「書籍『刑務所なう。シーズン2』堀江 貴文【著】の内容を知りたい」
この記事はそんな方へ向けて書いています。
下記ツイートをしました。
『刑務所なう2』堀江貴文【著】読了。
✔︎ 本書でわかること
・刑務所での毎日の食事メニュー
・刑務所で読んだ本や映画、計172の感想
・刑務所での情報(新聞やブログ、メルマガ)の感想読みたくなる本の感想が多いです。
腕立て伏せ360回できるようになるのが凄い。刑務所は人を成長させます
— こーいち@読書人×ブロガー×ランナー ∞ 遊び人×添乗員 (@KoichiBlog) July 17, 2020
『刑務所なう2』堀江貴文【著】読了。
✔︎ 本書でわかること
・刑務所での毎日の食事メニュー
・刑務所で読んだ本や映画、計172の感想
・刑務所での情報(新聞やブログ、メルマガ)の感想
読みたくなる本の感想が多いです。
腕立て伏せ360回できるようになるのが凄い。
刑務所は人を成長させます
本記事は、書籍『刑務所なう。シーズン2』堀江 貴文【著】の読書感想文・書評です。
2011年4月に実刑が確定し、6月20日からスタートした堀江貴文さんの長野刑務所・獄中日記です。 続きを見る
2011年6月20日〜12月31日までは、下記記事で詳しく解説しています。
刑務所の生活や食事内容がわかる本【読書感想文・書評】刑務所で自分を変える
本書は2012年1月1日〜11月4日までの獄中日記です。
なお、2013年3月27日に仮釈放、11月10日に刑期満了しています。
この記事でわかること
・本書でわかる3つのこと
・本書を読んで変わったこと
・口コミ、動画
本記事の信頼性
✔︎ インプット:本4,442冊+マンガ1,364冊
✔︎ アウトプット:読書感想文・書評170本ほど。
堀江貴文さんの本は21冊読みました。
刑務所で下記ができるようになる物語です。
・体重が減る。
・書評の数を積み上げる。
・腕立て伏せがたくさんできるようになる。
「人間は本当に生まれ変わることができるんだなぁ」としみじみしました。

» 本書はKindle Unlimitedの30日間の無料体験で読めます。
目次
『刑務所なう。シーズン2』は生まれ変わる方法がわかる本【読書感想文・書評】
本書でわかる3つのこと
1.刑務所の毎日の食事メニュー
2.刑務所で読んだ本やマンガ、映画の計172の感想
3.刑務所で得た情報(新聞やブログ、メルマガ)の感想
順番に解説します。
1.刑務所での毎日の食事メニュー
前作『刑務所なう』と同様、長野刑務所内で食べたもの(朝食、昼食、夕食)が掲載されています。
たとえば、下記のとおり。
1月9日(月)今日は祝日。朝飯は麦メシ、みそ汁、金平ごぼう、おかかふりかけ。
1月10日(火)昼はハヤシライス、フルーツ缶ミックス、福神漬、ゆで卵。
1月11日(水)夕飯は麦メシ、豚肉の七味炒め、いためビーフン、なめこのみそ汁。
「うまい、まずい」はほとんど書いてありません。
薄味、低カロリー、ヘルシーであることは想像できます。
口にされたものはすべて記録してありますので、長野刑務所の献立がわかります。
2.刑務所で読んだ本やマンガ、映画の計172の感想
本やマンガ、映画の感想が172本掲載されています。
インプットしたものはすべてアウトプットする姿勢に感服です。
「読んでみたい」と思った書評は3つ
① 寒灯
② 遠き落日
③ 山賊ダイアリー
順番に引用します。
① 寒灯
『寒灯』西村賢太★★★★☆
芥川賞作家、西村賢太のいわゆる“〝秋恵モノ”〟。
冒頭、受賞作『苦役列車』からは想像もできないリア充ぶりが目につくが、程なくいつもの作者らしいキャラに変化していくので、その童貞臭がたまらないくらいに面白い。
内容は忘れてしまいましたが、2012年11月26日に購入していました。
「秋恵モノ」はわかります。
主人公・貫多の暴れん坊ぶり、小心ぶり、暴言吐き放題が痛快で、つい笑ってしまうというパターンです。

② 遠き落日
『遠き落日』渡辺淳一★★★★★
渡辺淳一の医学モノに外れなし。千円札で有名な野口英世氏。偉人伝では、「光」の部分というか「キレイ」な話にのみスポットが当てられているが、本書では吉原での豪遊など、野口の常人離れした浪費癖や上昇志向が「これでもか!」というほど出てくる。彼を支えたスポンサー達がまた面白いし、「女にホレて貢いでもたかが知れてるが、男にホレると大変だ」と息子に説教たれるとかマジ最高だ。それでも、立身出世を遂げた英世が凱旋帰国し、母シカに再会するシーンは知っていても泣ける。
本は読んだことがありません。
映画では録画して何回も何回も見ました。
英世役の三上博史も、牧瀬里穂も好きだから。
それと引用文のとおり、母シカに再会するシーンは目頭が熱くなります。

FODの2週間無料お試しで観ることができます。
>> FODプレミアム初回2週間無料トライアル!「FODプレミアム」
U-NEXTは31日間無料です。
>> U-NEXT | 31日間無料で本が読み放題
※どちらも無料期間中に解約すればお金はかかりません。
③ 山賊ダイアリー
『山賊ダイアリー』(漫画)岡本健太郎★★★★☆
マンガ家兼猟師という変わった若者である作者は岡山県在住。
マンションのベランダでカモの羽をむしってガスコンロのグリルで焼鳥にするという現代風(?)の猟師生活をしている。妙に生々しいが、作者はカラスすら食べてしまう。ジビエ好きなのだろうな……。猟師もいいかなって思えてしまう不思議な魅力がある。
古本屋で立ち読みしましたが、内容は斬新です。
・知らないことがわかる。
・体験できないことがわかる。
新しい知識が手に入ります。
漁に興味がなくても、新しさに触れられるのは心地いいです。
海に潜る『山賊ダイアリーSS』が気になり、Amazonの試し読みをしたところ、これがグイグイ惹きつけられます。
海のウンチクがさりげなく散りばめられていて、試し読み部分だけ一気読みしました。

3.刑務所での情報(新聞やブログ、メルマガ)の感想
時事ネタに対する堀江貴文さんのコメントです。
たとえば、以下のとおり。
【オバマ大統領、富裕層増税や経済対策を打ち出す】
オバマ政権は富裕層への増税(年収100万ドル以上の富裕層の所得税税率を30%とする)をすると提案したらしいが共和党は反対だそうだ。こういう対立軸が明確だから、アメリカはまだ将来があると思う。日本は自民も民主も支持母体が違うだけで考え方はあまり違わないからなぁ……。
【Amazon「Kindle」日本でもサービス開始】
出版業界では黒船とも呼ばれていた、AmazonのKindleだが、日本でのスタートは、どうやら地味なものとなった様子。私の書籍も販売されるのかしらん?版元からは何の連絡もないし……。電子書籍には再販売価格維持制度は適用されないらしいからバリバリ割引販売ができるはずなのだが。
【東大5年後に秋入学へ】
前にこのコーナーでも紹介したが、東大は本気のようだ。他大学は東大ほど力がないので、ブーたれているところもあるようだが……。あとは研究成果を企業化してキャピタルゲインを基金に還元させる仕組みとかをちゃんと作り、「とび級」を認めるようにすれば完璧だ。世界のトップランク大学であろうとするならば、グローバル化は不回避である。出身者としても、不十分ではあるにせよ改革をする意欲がある分だけまだマシだと思っている。日本のなかでの序列などクソ食らえだ。
流動的な情報なので、今から読み返してもメリットはありません。
強いて言えば、「あんなこともあったね」と懐かしむ程度。
それと「堀江さんのコメントの仕方」を勉強するくらいです。
本書を読んでから変わったこと【腕立て伏せの目標100回】
本書を読んで、「腕立て伏せを100回できるようになりたい」と思いました。
なぜなら、堀江さんの腕立て伏せの回数がどんどん更新されていくから。
影響されたのです。
たとえば、以下のとおり。
今日からウチの工場の『腕立て部』に加入した。んで、早速、腕立て伏せ連続50回×2本を消化する。目指すは、細マッチョだ。
活動内容の強化が続く腕立て部。なんと今日は150回も腕立て伏せ!このまま続けたら、本当に細マッチョになりそうだ。
腕立て部。今日から回数が200回となった。
加えて腕立て部にて、今日は腕立て伏せ270回を達成。痩せ状態で筋トレをやると、上腕筋等が盛り上がっていい感じだ。
腕立て部は、今日から腕立て伏せ300回に!
活動内容強化の続く腕立て部、本日の腕立て伏せの回数は360回。上半身裸になると、うっすらと筋肉が浮き出るようになってきた。
最終的に360回。
驚異的な数字です。
腕立て伏せ100回以上はマンガの世界と思っていましたが、現実にできるものなのです。
腕立て伏せ100回できたらかっこいいです。

『刑務所なう。シーズン2』は、生まれ変わりたい人におすすめの本【口コミ、動画】
生まれ変わる方法は、変えること
こんな方におすすめ
- 生まれ変わりたい人。
- 刑務所の生活や食事を知りたい人。
- これから刑務所に入る予定の人。
生まれ変わる方法は、変えることです。
・食事を変える
・運動を変える
・読むものを変える
・書くものを変える
・生活習慣を変える
変えることが、生まれ変わることです。
なお、書評リスト172本に興味がある人も、読んでみると価値があるはず。

下記のような人にはおすすめできません。
・ホリエモンが嫌いな人
・刑務所内の写真を見たい人
・刑務所内でのいじめについて知りたい人
形式は前作『刑務所なう』とほとんど同じなので、新しいものを期待している人は読まないほうがいいです。
著者のプロフィール
堀江 貴文
1972年福岡県生まれ。
実業家。SNS media & consulting株式会社ファウンダー。元ライブドア代表取締役社長CEO。
宇宙ロケット開発や、スマホアプリ「TERIYAKI」「755」のプロデュースなど、多岐にわたって活動中。
有料メールマガジン「堀江貴文のブログでは言えない話」は1万数千人の読者を持つ。
また会員制コミュニケーションサロン「堀江貴文イノベーション大学校」も盛況。
著書に『ゼロ』『本音で生きる』『多動力』『自分のことだけ考える。』『これからを稼ごう』などがあり、ベストセラー多数。
twitterアカウント:@takapon_jp
本書の目次
目次
・塀の中から皆さんへ
・30周目〜73周目
・塀の中の書評ベスト172
書名:『刑務所なう。シーズン2』
著者:堀江 貴文
単行本:575ページ
出版社:文藝春秋
発売日:2013/2/25
悪い口コミ3つ、良い口コミ5つ
Amazonの口コミ計28個のうち、41%が5つ星。
悪い口コミをAmazonから3つ引用
収監されている身なのに、上から目線。俺は違う!と言った傲慢さに読む時間が無駄だと悟りました。
なうと同じく、シーズン2も旬が命の本でした。
ホリエモン本の中では、図書館で借りれば十分だなと思う類の本でした。
1の方は、最初に買った獄中日記ということもあったので初めて知ることも多かったのですが、2はそういう意味で刑務所内の新鮮なネタは少なかったと思います。どちらかというと獄中ダイエット日記がメインとなっている印象です。
良い口コミをTwitterより5つ引用
読んだ。
刑務所なう。シーズン2 前歯が抜けたぜぇ。ワイルドだろぉ?の巻
★★★★★
結構長いけど暇に任せて一気読み。刑期の後半になり前向きになってくる。Kindle だと40%のポイント還元。 pic.twitter.com/8D7CcKdwK1— チャーシュー (西) (@trppical) April 4, 2020
堀江貴文著『刑務所なう。シーズン2 前歯が抜けたぜぇ。ワイルドだろぉ?の巻』読了。服役生活も折り返し、様々な変化が起こってくるのが面白い。人間、環境が変わると変わるものだなぁ、と。世間一般の「ホリエモン」のイメージとは違った面がいくつも見れます。★★☆ https://t.co/Vox3egGab5
— あみさん@橋村TO(公認) (@aminoel_jp) March 1, 2020
堀江貴文『刑務所なう。』読了。読んだことあるよう気もするが読んでみた。おそらく読了済はシーズン2の方だな。とにかく面白いから一気に読める。そして、もう7年以上も前の話なので、当時の時事問題を振り返れるのも面白い。予測の結果の照らし合わせも今読むからできること。今読んでも充分面白い。
— ソビィ・レッドアロー (@canacomingsoon) August 7, 2019
堀江貴文さん(@takapon_jp)の「刑務所なう」「刑務所なうシーズン2」「刑務所わず」「刑務所なう完全版」を読了。冬は厳しそうだし、あらゆる不便さの中でも圧倒的なインプット・アウトプットの量!どんな困難な状況でも頑張ろうと思った。
— 木下音楽教室(ジャズ・ポピュラーピアノ教室) 木下 進 (@KinoshitaJazz) August 6, 2018
ホリエモン獄中記。刑務所の中だが、北海道のロケット打ち上げ場に行くの便利なので、飛行機のパイロット免許の勉強をするとの記載あり。そういえば、ホンダジェットの国内1号機の共同オーナーに名前があった。ロケット打ち上げ時には飛んでいくのかもしれない。
※刑務所なうシーズン2/堀江貴文
— T.Fki (@tfki) January 12, 2019
『刑務所なう。シーズン2』の関連動画1本
【堀江貴文】刑務所で一番辛かったことは?リアルな刑務所生活。【未来を作ろう】
いつでもどこでも生まれ変われる
印象的な文章を引用します。
最近、特に時間の進みが早く感じる。
何故か?それは、1日の密度が低いからだ。
平日の昼間は毎日同じ作業、夜は大した情報のインプットもないままたっぷり9~10時間の就寝。
なんて、スカスカの人生だろう。
そうか、世の“〝普通の大人”〟達は、今の私とたいして変わらぬ状態なのか。
否、読書や学習、筋トレもやってない人が過半なのだから、さらにスカスカなのだ。
そりゃ、なんにでも興味があり刺激的だった子どもの頃より、月日が経つのが早く感じられるわけだ。
休職してから毎日ブログを書き、10kmのランニング、読書。
ときには数学を勉強したり、ゲームをしたり。
まるで刑務所のようです。
ただし、出たくない刑務所です。
生まれ変わるまでは出所できません。
刑期満了の条件は、生まれ変わること。
何もせずに生まれ変わることはできません。
棚からぼた餅はないのです。
やればいつでも生まれ変われます。
どこでも腕立て伏せができるように、どこでも生まれ変われるのです。

こーいちより
P.S. 今から生まれ変わろう。
無料体験でビジネス書、雑誌、マンガなどが読み放題
・Kindle Unlimited | 月額980円が30日間無料
✔︎ 本、マンガ、雑誌など合計200万冊以上が読み放題。
✔︎ 無料期間中(30日間)に解約すれば、お金はかかりません。
関連記事刑務所の生活や食事内容がわかる本【読書感想文・書評】刑務所で自分を変える
関連記事【漫画】『刑務所いたけど何か質問ある?』人生の独房で成長する【読書感想文・書評】