広告 Read

堀江貴文さんがマンガを1000冊読んだうちのおすすめ60冊【書評】

2020年5月22日

堀江貴文さんがマンガを1000冊読んだうちのおすすめ60冊【書評】
  • 「ホリエモンのおすすめマンガを知りたい」
  • 「『努力するな。マンガを読め』と言うホリエモンは、どんなマンガを読んできたの?」
  • 「『面白い生き方をしたかったので仕方なくマンガを1000冊読んで考えた』の内容を知りたい」

この記事はそんな方へ向けて書いています。

 この記事でわかること

  • 『面白い生き方をしたかったので仕方なくマンガを1000冊読んで考えた』堀江貴文【著】の書評
  • 口コミ、関連動画
  • 実際に読んでみた3冊のマンガ
  • 本書で紹介されている「マンガ60冊リスト」※クリックでジャンプします

本記事を書いている私は、堀江貴文さんの書籍30冊読みました。
» ホリエモンのおすすめ本30選まとめ【没頭思考をインストール】

面白そうなマンガばかりですが、それ以上に「マンガの紹介文」が読ませます。

本記事は「面白い生き方をしたかったので仕方なくマンガを1000冊読んで考えた」の書評です。
この本では、堀江貴文さんが1,000冊読んだマンガのうち「おすすめ60冊」を紹介しています。

堀江貴文さんがマンガを1000冊読んだうちのおすすめ60冊【実際に読んでみた3冊】

堀江貴文マンガ1000冊

 実際に読んでみた3冊

本書の紹介文を引用します。

1.ムショ医 1〜5巻、再診【佐藤 智美】

作中では女子刑務所での獄中出産などのナイーブな話題も取り上げられている。刑務所の医療体制は医師不足も手伝ってか、不十分なことも多い。医務に関わる刑務官も横柄な態度をとったり勝手な判断をすることもある。週に2〜3度しか入浴できない上にウォシュレットもないので私は痔になって治療を受けたこともあったのだが、症状が悪化しないとなかなか治療を受けられなかったりする。予算の関係らしいが国民の理解が得られず予算を増やせないらしい。「このマンガが刑務所での医療体制の改善に役立つといいのにな」と感じてしまう。
ただ作中では教導室メインの刑務所の話題が描かれているが、すでに多くの刑務所では単独室がメインになっている。受刑者同士のイジメや不正行為は厳しく監視され取り締まられるようになっているので、このマンガに描かれているほど酷くはない。少なくとも初犯や犯罪傾向の進んでない受刑者が収容される施設ではここまでではないことを付け加えておこう。

早速、『ムショ医』1巻〜5巻、再診の計6冊をKindle Unlimitedで読みました。

 本を読んだ3つの理由

  1. 堀江貴文さんの刑務所の本を読んだばかりで刑務所に興味があった
  2. 女子刑務所という特別な環境を覗いてみたかった
  3. 上記引用文の「獄中出産」のキーワードが刺さった

順番に解説します。

① 堀江貴文さんの刑務所の本を読んだばかりで刑務所に興味があった

堀江さんの刑務所の本を読み「【書評】ホリエモンの刑務所の漫画『刑務所いたけど何か質問ある?』」で解説したばかりです。

興味を持ったのは、堀江さんの刑務所の体験談が印象的だったからです。

文中で「医者は常駐しているわけではない」と書いてありました。
その時点では「ふーん、そうなんだ」くらいにしか思いませんでした。

② 女子刑務所という特別な環境を覗いてみたかった

堀江さんの刑務所体験談でさえ強烈だったのに、「女子刑務所」というと怖さを想像します。

「女性社会の怖さ」です。
陰湿なイジメがありそうです。

「怖いもの見たさ」や「女子刑務所を覗き見したい」のいやらしい気持ちが出てきてしまったのです。

③ 上記引用文の「獄中出産」のキーワードが刺さった

「刑務所で出産できるの?」と思いました。

「そんなことがあるのか?」という気持ちです。
妊娠したまま刑務所に入ることもあるのです。

女性が刑務所に入ることが普通ではありません。

普通ではない場所に、普通の医者(女性)が飛び込んでいく設定が、このマンガの醍醐味です。

イジメのシーンは陰湿です。



※Kindle Unlimitedの30日間無料体験で読めます
※30日以内に解約すれば、料金はかかりません
» Kindle Unlimited【99円で2ヶ月お試し】

2.インベスターZ 1巻【三田 紀房】

本作の舞台は札幌にある超神学校・道塾学園。この中学校に、トップの成績で入学した主人公、財前孝史は超優秀であるだけでなく、少し変わった部活に入ることになる。それは「投資部」。彼らの使命は3000億円という資産を投資によって運用し、その利益で学園を運営することだ。
このマンガの魅力は、投資の基礎からお金の教養までを幅広く教えてくれることだ。実は私も8巻の「ベンチャー起業篇」に登場している。
この作品で私は不老不死をビジネスにしようと京都大学の学生に投資しようとする。儲けたければスタートアップのベンチャーに投資するのがいちばんだ。上場株なんて儲からない。同じ条件下であれば、その勝負は資本の大きさに左右されるからだ。

 本書を読んだ3つの理由

  1. 投資に興味はないが、kindleで無料だったから
  2. 三田紀房さんの作品だったから
  3. 堀江貴文さんが紹介しているから

順番に解説します。

① 投資には興味はないが、kindleで無料だったから

1巻だけkindleで無料です。

読んだ結果、2巻以降も無料であれば読みたいところでした。

 ※更新情報:2022年11月時点

「無料」期間は終了していますので、ご注意ください。

② 三田紀房さんの作品だったから

『ドラゴン桜』など有名作品を手がけている三田さんの作品だからです。

「投資」ジャンルは固いイメージが先行して毛嫌いしていましたが、覆されました。

主人公が中学1年生のため、投資の素人です
周りの登場人物が投資について、実践を通じて色々と教えてくれるからです。

堀江さんも引用分で「投資の基礎からお金の教養までを幅広く教えてくれる」と書かれていますが、そのとおりです。

③ 堀江貴文さんが紹介しているから

「もともと気になるマンガ」×「1,000冊読んだ堀江さんの紹介」だからです。

正直なところ、「8巻に堀江さんが登場するから宣伝かな」とも思いました。
しかし読んで損はなかったです。

1巻で「インベスターZ」の名前の理由がわかります。

3.女の子の心が読めたら分かる、恋愛の真理

しかしこの作品ではそのハードルをぐっと下げる魔法が主人公に授けられる。女の子の心を読む能力である。
本作を読むと、人の心を読むのが難しいのは、誰しも相手に対して自分が傷つかないようにバリアを張るからだということがよく分かる。たとえば相当年上の男性に対して、ギャルが”塩対応”したとして、その理由は単純に「何だか怒られるかもしれないから怖い」とか思っているだけかもしれないということだ。
積極的に優しくされたりすると、実は喜んでいたりするかもしれないのである。そう、心を読めるというのはオールマイティなパワーを授けられたようなものだ。そして主人公はギャルにモテモテになってしまう。まったく羨ましい話だ。
もちろん、こんなファンタジーなお話は現実世界では存在しないのだが、参考になるところはある。
まずは自分が傷つくことを恐れず相手の懐に飛び込んでいくことが重要だったりすることが分かるだろう。

女性の心を読む能力です。

男性は誰もが憧れた経験があるはずです。
マンガの設定から惹きつけられました。

私は女性の心がわからず、苦い経験があります。
もちろん、男であれば苦い経験の1つや2つあるはずですが。

「女心はわからない」が共感の合言葉です。

しかしマンガでは心を読めるようになった主人公が無双します。

能力に欠点があるところが面白いです。
女性に惚れると心が読めなくなるのです。

主人公は能力の欠点などおかまいなしに、意中にギャルにゾッコンです。
気づいたら惚れています。

「惚れたほうが負ける」

そんな言葉が聞こえてきそうな、オチが切ないマンガでした。

心苦しくなるマンガです。


メモ

わざと見せてる? 加茂井さん。」もおすすめです。
主人公はモテない男子で、クラスの中心にいる色気女子に翻弄されます。
※Kindle Unlimited無料体験で2巻まで読めます


『面白い生き方をしたかったので仕方なくマンガを1000冊読んで考えた』は、マイナーなマンガが多い【目次】

堀江貴文マンガ1000冊

マイナーなマンガが多い

『ドラゴンボール』や『ジョジョの奇妙な冒険』などメジャーなマンガはほとんどありません。

マイナーな大人のマンガばかりです。

本書のタイトルどおり「面白い生き方がしたかったので、このマンガを選びました」という印象。
もっと言えば「考えさせられるマンガ」です。

考えるきっかけをくれるマンガは良い本です。

マンガを通り越して、一般書籍と同じだからです。

マンガをたくさん読んだ人はわかるはずです。
マンガは一般書籍と同等なのです。

時間をかけてでも、全部読みます。

おすすめマンガ60冊を解説する目次

目次

CHAPTER1.「仕事はセンス」と教えてくれるマンガ
CHAPTER2.想像力は観察力だ
CHAPTER3.人は情報を食べて生きている
CHAPTER4.鉄文という生き方
CHAPTER5.栄光なき天才たちが社会を動かす
CHAPTER6.著者で読むマンガ
CHAPTER7.”読書家”に負けない知識がつく、実用マンガ
CHAPTER8.いろんな「if」
CHAPTER9.忘れられないトラウマ・マンガ
CROSSTALK.堀江貴文×佐渡島庸平 マンガは新しい「遊び」をつくる

マンガで人生観を変えたい人におすすめ

こんな方におすすめ

  • マンガ好きな人
  • マンガで人生観を変えたい人
  • 堀江貴文さんおすすめのマンガを知りたい人

 Amazonの紹介文を要約

「遊びが仕事になる時代」に、なぜマンガを読まないの?
「遊びが仕事になる時代」なのに、どうしてマンガを読まないの?

堀江貴文が「人生観を変えるほど面白いマンガ」のオールタイム・ベストを紹介。
仕事のセンス、想像力と観察力、情報、天才たちの人生、業界の真実……マンガは人生を面白くする最高のツール。

著者:堀江貴文のプロフィール

1972年福岡県生まれ。
実業家。SNS media & consulting株式会社ファウンダー。元ライブドア代表取締役社長CEO。
宇宙ロケット開発や、スマホアプリ「TERIYAKI」「755」のプロデュースなど、多岐にわたって活動中。
有料メールマガジン「堀江貴文のブログでは言えない話」は1万数千人の読者を持つ。
また会員制コミュニケーションサロン「堀江貴文イノベーション大学校」も盛況。
著書に『ゼロ』『本音で生きる』『多動力』『自分のことだけ考える。』『これからを稼ごう』などがあり、ベストセラー多数。
twitterアカウント:@takapon_jp

書名 『面白い生き方をしたかったので仕方なくマンガを1000冊読んで考えた』
著者 堀江 貴文
単行本 225ページ
出版社 KADOKAWA
発売日 2016/12/31

»『面白い生き方をしたかったので仕方なくマンガを1000冊読んで考えた』の詳細を見る

Twitterの口コミ、紹介動画

堀江貴文マンガ1000冊

Amazonの口コミ

Amazonの口コミ12個です。
堀江さんの本の割には少ないです(2020年5月21日)。
» 口コミをAmazonで見る

Twitterの口コミ9個

参考動画1本

まとめ:食わず嫌いをやめて、新しいマンガで世界を広げよう

まとめ:食わず嫌いをやめて、新しいマンガで世界を広げよう

どれも自分からは買わないであろうマンガばかりです。

食わず嫌いのマンガを読んでみるのも、ありです。

自分の世界が広がる方法です。

マンガを読ませる文章が、参考になる

「マンガの紹介の仕方」が勉強になりました。
「マンガの紹介文章の書き方のルールがある」と思います。

ちなみに今まで読んできた1,436冊のマンガの順位について「【神】面白いマンガランキング80選【漫画歴36年1,436冊】 」にまとめています。

以上です。

P.S. 手元に置いて、紹介文を参考にします。

 本書で紹介されたマンガ60冊リスト

※60冊のうち6冊がKindle Unlimited無料体験で読めます(2022年11月時点)
※30日以内に解約すれば、お金はかかりません
» Kindle Unlimited【99円で2ヶ月お試し】

  1. ラーメン発見伝
  2. グラゼニ
  3. どうらく息子
  4. 描かないマンガ家
  5. 宇宙兄弟
  6. インベスターZ
  7. ムショ医 ※Kindle Unlimitedで無料
  8. シマシマ
  9. 重版出来!
  10. しまなみ誰そ彼
  11. 波よ聞いてくれ
  12. 闇金ウシジマくん
  13. 美味しんぼ
  14. 夏子の酒
  15. 蔵人(クロード)
  16. 実在ゲキウマ地酒日記
  17. セイシュンの食卓
  18. 忘却のサチコ
  19. カレチ
  20. グランドステーション〜上野駅鉄道公安室日常〜
  21. 鉄子の旅
  22. 駅弁ひとり旅
  23. 駅前の歩き方
  24. 栄光なき天才たち(1巻)
  25. 栄光なき天才たち(8巻)
  26. 栄光なき天才たち(3巻)
  27. 孤独のグルメ
  28. 散歩もの
  29. のの湯
  30. かくかくしかじか
  31. 海月姫
  32. 東京タラレバ娘
  33. ヒモザイル
  34. ぼくは麻理のなか
  35. ハピネス
  36. 気まぐれコンセプト
  37. 電波の城
  38. チャンネルはそのまま!
  39. 芸能界の裏側ぶっちゃけていいスか!?三十路グラドルのつぶやき ※Kindle Unlimitedで無料
  40. 服を着るならこんなふうに
  41. 中国嫁日記
  42. ブラック・ジャック創作秘話〜手塚治虫の仕事場から〜
  43. MASTERキートン
  44. MASTERキートン Reマスター
  45. 僕が私になるために
  46. 漫画ルポ 中年童貞
  47. もて介 ※Kindle Unlimitedで無料
  48. アゲイン
  49. 最強伝説 黒沢
  50. 新黒沢 最強伝説
  51. アイ、ムホーム
  52. JINー仁ー
  53. アルキメデスの大戦
  54. 自殺島  ※Kindle Unlimitedで無料
  55. 羊の木
  56. 先生の白い嘘
  57. 水色の部屋  ※Kindle Unlimitedで無料
  58. グリンゴ ※Kindle Unlimitedで無料
  59. 刻々
  60. 毒虫小僧

関連記事【書評】堀江貴文が1000冊読んで厳選したおすすめ42冊のリスト
関連記事【書評】ホリエモンが刑務所で読んだ150冊や食事メニューがわかる本

-Read

blank