広告 Tour Conductor

添乗員派遣会社トップスタッフの3つの特徴と評判・口コミ4個

2020年4月6日

添乗員派遣会社トップスタッフの3つの特徴と評判・口コミ4個
  • 「添乗員派遣会社「トップスタッフ」の特徴、評判・口コミを知りたい」

この記事はそんな方へ向けて書いています。

 この記事でわかること

  • トップスタッフの3つの特徴
  • トップスタッフの評判・口コミ4個

 本記事の信頼性

  • 経歴:新卒で旅行社に入社し19年8ヶ月、出張手配×法人営業×添乗
  • 保有資格:総合旅行業務取扱管理者、総合旅程管理主任者
  • 添乗経験:国内・海外計100本ほどで、一般団体・教育旅行・視察旅行

トップスタッフは、東武トップツアーズ系列の添乗員派遣会社です。

本記事では、添乗員派遣会社「トップスタッフ」の特徴、口コミについて解説します。

公式サイトの求人情報を以下です。

» トップスタッフの求人を公式サイトで見る

添乗員派遣会社トップスタッフの3つの特徴【会社概要】

添乗員派遣会社トップスタッフの3つの特徴【会社概要】

株式会社トップスタッフ」は、1998年に設立された東武トップツアーズグループの添乗員派遣会社です。

添乗員派遣だけでなく旅行事務派遣など観光業界に強い総合人材サービス会社です。

事業所は東京・仙台・名古屋・大阪・福岡で展開。

派遣内容は以下のとおり。

  1. 国内・海外添乗員、バスガイド・メイト
  2. インバウンド、通訳案内士
  3. 旅行事務
  4. ホテル・リゾート
  5. 接客・販売サービス
  6. オフィスワーク
  7. イベントスタッフ、MICE事業サポート

会社概要

会社名 株式会社トップスタッフ 代表者名 伊藤 浩
本社 東京都渋谷区桜丘町18-4 二宮ビル4階 電話 03-3461-5131
資本系列 株式会社東武トップツアーズ FAX  
HP » 公式サイト 設立年月日 1989年2月28日
求人 » 求人 社員数 36名(2011年)
支店 東京、仙台、名古屋、大阪、福岡 登録添乗員数 260名(2011年)
主な取引先 東武トップツアーズ、ジャルパック、主要鉄道系旅行会社、主要メディア系旅行会社、大手メーカーインハウス旅行会社、国内有名ホテルチェーン、国内有名コンビニチェーン、一部上場企業など多数。

3つの特徴

 トップスタッフの3つの特徴

  1. 日当
  2. 社会保険・福利厚生
  3. 教育・研修

順番に解説します。

1.日当

日当は経験、地域、国内・海外で異なります。
おおむね以下のとおり。

  • 東京、神奈川、埼玉、千葉地区:日給11,910円~23,000円
  • 大阪、京都、兵庫、奈良地区:日給11,400円~22,000円
  • 名古屋地区:日給10,600円~18,500円
  • 福岡地区:日給10,000円〜
  • 北海道、仙台地区:日給9,300円~17,500円

他に打合せ手当や清算手当、残業、早朝・深夜手当等の支給があります。
経験者の方は優遇されます。

2.社会保険・福利厚生

社会保険は専属スタッフに付与するほか、社内規定により付保されます。

福利厚生は下記などです。

  • TCSA共済会(社内ルールに従い加入)
  • 東急ハーベストクラブ(保養所)会員
  • 映画優待券
  • 西武ドーム球場年間シート券
  • 旅行商品割引制度

3.教育・研修

ツアーコンダクター実施研修(国内、海外)、バスガイド実施研修、eラーニング制度、旅程管理主任者資格取得研修など。

研修は以下のとおり。

  • ビジネスマナー、接客マナー研修
  • 旅程管理研修
  • 各国デスティネーション研修
  • 旅程管理実地研修

下記のとおり、公式サイトより引用します。

ビジネスマナー、接客マナー研修

挨拶、身だしなみ、言葉遣いについて、ロールプレイングによる研修があります。

旅程管理研修

トップスタッフでは旅程管理実地研修(国内)が受講料に含まれます。

  • 国内旅程管理主任者
    日本語対応(国内のみ添乗可)
    期間:2日間(受講料:10,000円、教材費・税込み)
  • 総合旅程管理主任者
    英語・中国語対応 (国内・海外とも添乗可)
    期間:4日間(受講料:16,000円、教材費・税込み)

各国デスティネーション研修

国別の添乗のコツ、ノウハウをベテラン添乗員が指導。
最新情報を含めて、サポートしてくれます。

旅程管理実地研修

ロールプレイングで行う体験型の研修です。

  • ターミナル研修(終日)
  • バス研修(終日)

各都市の主要ターミナル駅および空港を中心に、実際の流れに沿って行います。
添乗に必要なコツ、ノウハウを体験型で研修していきます。

添乗員派遣会社「トップスタッフ」の評判・口コミ4個

添乗員派遣会社トップスタッフ

掲載した口コミは「blank転職会議」と「openwork」から引用しています。

1.2020年口コミ
派遣添乗員になるので、怪我をしたら仕事が入らない為、日給月給の世界となりますので、収入が無くなってしまうデメリットがあります。
ハイシーズンとオフシーズンが激しいため収入がかなり安定しないのが現状です。
評価もランク制度というのがあるのですが、パッケージツアーばからやってしまうとパッケージツアーに特化した添乗員になってしまうので、給料は上がるけど添乗日数が減ってしまう可能性があるので、収入は安定しないのには変わらないと感じました。

2.2020年口コミ
【良い点】
添乗員の仕事となりますので、旅行が好きな人は良いかと思います。終わりの際お客さまから感謝の声を頂いたりすると非常に達成感があってやりがいも感じられます。
【気になること・改善したほうが良い点】
パッケージツアーばかりやってしまうと、マンネリ化が起きてモチベーションの低下する添乗員もいましたので、他の仕事も回してあげればもっとスキルとモチベーションも向上するのではないかと思いました。

3.2016年口コミ
【良い点】
仕事の内容自体は面白みもやりがいも感じられ、添乗員同士の仲は比較的良い。コンスタントに仕事はもらえるが、安定はしていない。
【気になること・改善したほうが良い点】
研修らしい研修がない状態で現場に入れられ、訳もわからない間に仕事が入れられ、未経験で何もわからない状態からスタートなのに、何か間違うと何故そんなことをした、何故こうしなかったと責められる。新人の育成をやる気がない。

4.2020年口コミ
【良い点】
一部の先輩方と仲良くなれば非常にアットホームな環境になりますので、その点は良いと思います。人によっては色々な添乗に行かせてくれるのでそこも人によっては良いところだと思います。
【気になること・改善したほうが良い点】
派遣添乗員のハイシーズンとオフシーズンの差が激しいため、収入が安定しないところが1番気になりました。
また人によっては中々仕事も入れない方もいらっしゃいまして、モチベーション低下している人もいらっしゃったので、今後の仕事の割り振り方とかを改善していけばもっと良くなるかと思います。

なお添乗員派遣会社の一覧は「添乗員派遣会社35社の完全まとめ【基本情報や特徴、待遇を比較】」で解説しています。

添乗員派遣会社「トップスタッフ」の説明会〜添乗員デビューまでの流れ

添乗員派遣会社トップスタッフ

step
1
説明会へエントリー

WEBまたは電話でエントリーします。

公式サイトの「エントリーフォーム」から申し込み

blank

step
2
説明会・面接に参加

説明会の内容は以下のとおり。

  • 派遣添乗員の仕組み
  • 就業条件
  • 福利厚生
  • 研修制度

step
3
研修

ツアーコンダクター業務に必要な「旅程管理主任者」の資格取得できるよう研修をします。

その後、取引先の旅行会社の特色や添乗方法を研修・フォローします。

step
4
ツアーコンダクターデビュー

初めての仕事には打ち合わせから先輩ツアーコンダクターまたは講師が同行し、丁寧に指導します。
準備段階での不明点や不安、疑問を残さないよう万全にフォローします。

またツアー中でも、分からない事があればいつでも連絡・質問できるような体制です。

step
5
海外ツアーコンダクターデビュー

国内添乗に慣れたころ、海外添乗の研修を受講します。
国内・海外全般のツアーコンダクターとして活躍できます。

まとめ:添乗員派遣会社トップスタッフの特徴や評判・口コミを知り、応募してみよう

添乗員派遣会社トップスタッフ

東武トップツアーズのブランドで仕事ができることがメリットです。

添乗以外にも旅行関連の求人があります。

 トップスタッフの求人

以上です。

P.S. まずは行動しながら、検討してみましょう。

関連記事おすすめの添乗員派遣会社3社をランキングで比較【口コミ・評判】
関連記事添乗員になるには2つの方法【添乗員派遣会社に登録/旅行会社に入社】

-Tour Conductor

blank