Run

毎日走らないと気持ち悪い【ランニング月間196kmの気づき】

2020年6月3日

毎日走らないと気持ち悪い【ランニング月間196kmの気づき】
  • 「毎日、走らないと気持ち悪い」
  • 「ランニングの距離と気づきを知りたい」

この記事はそんな方へ向けて書いています。

 この記事でわかること

  • 2020年5月のランニングの距離、気づきの記録

 本記事の信頼性

本記事は、2020年5月ランニングの「走った距離、気づき」の記録です。
この記事を読むことで、ランニングから得られた気づきがわかります。

適度に運動をして、鬱々した気持ちを吹き飛ばしましょう。

なお、使用中のおすすめランニングウォッチは「【比較】ガーミンランニングウォッチ10選【ForeAthlete歴7年8ヶ月】」で解説しています。

毎日走らないと気持ち悪い【ランニング月間196kmの気づき】

毎日走らないと気持ち悪い【ランニング月間196kmの気づき】

5月3日 15kmのロング走

ランニング15km/キロ7分6秒【累計15km】

5月初めてのランニングです。
依然、コロナの影響からか、江戸川、旧江戸川沿いはランニングしている人が多かったです。

週末だけでも15km以上のロング走を取り入れることで、以下のメリットがあります。

  • 気分転換
  • ノルマの借金返済
  • 負荷をかけられる

上記のとおり。

ロング走は練習の飽きを打破しますので、「積極的に取り入れよう」と思いました。

事前補給:バナナ1本
途中補給:アミノバイタル・ダイエットエクササイズ

いつもの猫にも会えました。

5月4日 5kmのジョグで身体を癒す

ランニング5km/キロ7分23秒【累計20km】

昨日のロング走15kmの疲れを癒すために、5kmのジョグにしました。

ペースを気にしなくていいランニングは楽しいです。

事前補給:バナナ1本

5月5日 継続のコツは休まないこと

ランニング5km/キロ7分6秒【累計25km】

10kmの予定でしたが、読書を進めていたら思っていたよりも時間が過ぎていたため5kmに変更。

走ってみて感じたことは、「短い距離でも毎日走るほうが楽」です。
1日でも休むと億劫になります。

物事を継続するコツは、休まないことです。

事前補給:なし

5月7日 短い距離でも毎日走る

ランニング10km/キロ7分1秒【累計35km】

5月3日、5月4日、5月5日と3日続けて走りました。
5月6日はお休みです。

調子よく走れました。
やはり短い距離でも毎日走ることが足の筋肉には良いです。

事前補給:バナナ1本

5月8日 調子が出ない日もある

ランニング5km/キロ7分13秒【累計40km】

調子が出ませんでした。

人間の成長は直線で上がりません。
階段状です。

結果が出るまでコツコツ積み上げるだけです。

事前補給:バナナ1本

5月9日 今月は体重65.5kgになる予定

ランニング5km/キロ7分10秒【累計45km】

事前補給:なし

体重は66.1kgです。
おそらく今月150kmを達成すれば、65.5kgになる見込みです。

急ぎません。
確実に1ヶ月、500gずつ落としていきます。

結果を急ぐと良いことがありません。

5月10日 コツコツが自己肯定感を上げる

ランニング7km/キロ7分9秒【累計52km】

事前補給:なし

今週は5月6日(水)以外はすべて走っています。

コツコツ積み上げている感じが、自己肯定感を上げますね。
参考になった本は「自己肯定感を自分で高める本『自己肯定感が一瞬で上がる63の方法』」で解説しています。

5月11日 走らないと気持ち悪い

ランニング10km/キロ7分5秒【累計62km】

事前補給:バナナ1本

週4日以上のランニングを4週間継続しました。
走らないと気持ち悪いです。

5月13日 夕日を拝む

ランニング8km/キロ7分3秒【累計70km】

事前補給:バナナ1本、パイの実

調子よく積み重ねています。
今までのランニング中の夕日で、一番綺麗な日でした

ランニング日記

5月14日 飛行機雲が見えた

ランニング8km/キロ7分12秒【累計78km】

事前補給:ビスコ6枚、ポテトチップス(コンソメ)

体が重くペースが上がりません。
毎日走らないと気持ち悪いレベルになりましたので、引き続き積み上げます。

5月15日 残り1kmペースアップ

ランニング10km/キロ6分58秒【累計88km】

事前補給:バナナ1本

キロ7分を切れました。
残り1kmでペースアップできたからです。

自分を追い込めるようになりました。
ランニングは負荷をかければかけるほど、数字に現れるので励みになります。

5月17日 ロング走で負荷をかける

ランニング15km/キロ6分56秒【累計103km】

事前補給:チョコパイ1個

久しぶりのロング走です。
残り5kmでしんどくなりました。

足に負荷をかかったはずです。

5月20日 最近できていないこと

ランニング5km/キロ7分10秒【累計108km】

事前補給:なし

2日ぶりのランニングです。
前回、15kmのロング走のせいか体が軽かったです。

 走りながら最近できていないことを考えた

  • 朝4時起きができていない
  • 昼寝のしすぎ(1〜2時間)

反省したので、生活スタイルを改善します。
»【休職生活を公開】朝4時起きの平日スケジュール【土日は気分転換】

5月21日 マインドフルネス・ランニング

ランニング10km/キロ7分5秒【累計118km】

事前補給:カスタードケーキ

先日、読んだマインドフルネス・ランニングを意識して走ってみました。

簡単に言うと、地面に接する足の裏に意識を集中して、余計なことを考えないことです。

やってみると難しいです。
余計なことを考えてしまうからです。

ひと工夫入れようと思い、腕の振りと足の着地のタイミングを合わせることに集中しました。

ランニングウォッチを見ると、キロ15秒はペースアップしていました。

しばらく、継続してみます。

5月22日 ビルドアップで10km

ランニング10km/キロ6分48秒【累計128km】

事前補給:レモンパウンドケーキ

調子が良かったので、ビルドアップ(だんだんペースアップ)10km走をしました。
思っていたよりは足に負荷をかけられたと実感。

 ランニングのモチベーションアップ方法の気づき 

天気予報を確認しておくことです。

なぜなら、明日が雨の場合、「明日は雨だから今日のうちに走っておこう」という気持ちになるからです。

天気を見るだけで、やる気がコントロールできます。

「明日が晴れの場合は? 」という意見があるかもしれません。

答えは「明日は晴れだから、今日も走っておこう」です

どちらにしても、モチベーションに変わるのです。

5月24日 走ることは考えること

ランニング15km/キロ6分57秒【累計143km】

事前補給:アルフォート1枚、バナナ1本
途中補給:アミノバイタル・ダイエットエクササイズ

江戸川沿いをジョグペースでロング走を実施しました。
今日は初めてJR市川駅まで行ってみました。

いつものコースを走るより、新鮮な気持ちになりました。

 走っているときに、ランニングについて考えました。

  1. 走ることは考えること
  2. 走ることは下見をすること
  3. 走ることは旅行をすること

1.走ることは考えること

走ることは考えることです。

考えるために走る日もあります。

解けない問いを抱えて、走り始めるのです。
1時間後には解けているときもありますし、解けていないときもあります。
ランニングの時間をかけて、物事をじっくり考えられるのは素晴らしい時間です。

ふと、寝ているときも脳の整理が進むのであれば「問いを持って寝るもの悪くないな」と思えるようになりました。
» ランニング中に音楽を聴かないのは考えるため【3つのメリット】

2.走ることは下見をすること

JR市川駅へ行って思いました。

正確には「知らない場所を走ることは、下見をすること」です。
知らない場所を「自分の知っている場所」にするために、くまなく好奇心にまかせて走るのです。

走ることは下見です。

3.走ることは旅行をすること

知らない場所を走るのは、旅行と同じです。

旅行は2種類あります。

  • 知らない場所へ行く
  • 知っている場所へ行く

どちらも旅行です。
旅行はさらに「遠く」という条件がつきます。

自宅の近所を走るのは、たとえ15kmのランニングだとしても、旅行にはならないかもしれません。
走ることは旅行することではないかもしれないのです。

【仮説】旅先で走ることは旅行になるのか?

旅館で目覚めた朝、隣で寝ている人へ「ちょっと、朝食前に走ってくる」と言う場合、ランニングは旅行になるのか?

「ランニング」を「旅行」に置き換えてみれば、わかる話です。

「ちょっと、朝食前に旅行してくる」にはならないです。

ゆえに旅先でのランニング=旅行ではないのです。

旅先でのランニングは、ただのランニングです。

5月25日 疲れを癒すために走る

ランニング5km/キロ7分17秒【累計148km】

事前補給:なし

昨日のロング走15kmの疲れを癒すために5kmのジョグです。

「ゆっくり、のんびり、気持ちよく」走りました。

5月27日 月間150km達成

ランニング10km/キロ7分5秒【累計158km】

事前補給:バナナ1本

ロング走の翌日は休むのも大事です。
ただ、筋肉をほぐすように軽くジョグするのも有効です。

5月29日 月間200kmまであと少し

ランニング10km/キロ6分49秒【累計168km】

事前補給:なし

午前11時過ぎにランニングです。
日中はだいぶ暑さを感じるようになりました。

明日、明後日で16kmずつ走れば月間200kmになります。

ランニング後の体重は65.6kgです。
確実に65kg台を目指すのであれば、走っておくべき。

5月30日 知らない場所を走ると距離が稼げる

ランニング10km/キロ6分59秒【累計184km】

事前補給:バナナ1本

土曜日のロング走。
江戸川沿い、JR市川駅周辺を気持ちよく走りました。

JR市川駅まで走ったのは初めてです。

知らない場所を走ると好奇心に引っ張られるので、距離が稼げます。

5月31日 月間200km達成ならず

ランニング12km/キロ7分17秒【累計196km】

事前補給:バナナ1本

昨日のロング走の疲れが抜けず、スロージョグで走り始めました。
12kmで足の裏が痛くなったので断念しました。

月間200kmまであと4km届かずでした。
もともとの目標が150kmだったので良しとします。

まとめ:ランニング距離の記録で、気づきを得よう

まとめ:ランニングの距離を記録することで、気づきを得よう

月間150kmを達成するために、「1日5km」を目標に積み上げました。
1日10km走れば翌日分のノルマを達成できるので、それほどハードルの高い目標ではなかったです。

 気づきのまとめ

  • 結果を急がない
  • 成長は直線ではなく階段状
  • 負荷をかけると数字に現れる
  • コツコツが自己肯定感を上げる
  • 短い距離でも毎日走るほうが楽
  • 週末は15km以上を走ると目標達成が楽
  • 明日の天気予報を確認するとやる気につながる
  • 週4日、4週間を続けると走らないと気持ち悪くなる
  • 腕の振りと足の着地のタイミングを合わせるとペースアップする

6月は月間200kmが目標です。

以上です。

P.S. 距離を記録することで「気づく⇄走る」を循環させます。

関連記事『30キロ過ぎで一番速く走るマラソン』でサブ4を達成【誰でも可能】
関連記事ガーミンでランニング走行距離を記録するメリット【やる気につながる】

-Run

Copyright © Blog Chronicle , All Rights Reserved.