- 「ForeAthlete 235Jのメリット、デメリットを知りたい」
- 「ForeAthlete 235Jの特徴、口コミ評判、動画を知りたい」
この記事はそんな方へ向けて書いています。
この記事でわかること
・ForeAthlete 235J の3つのメリット、特徴
・3つのデメリット
・口コミ評判、動画
本記事の信頼性
・ランニング歴:23年
・GARMIN(ガーミン)GPS ForeAthlete 220Jの使用歴:4年9ヶ月
・ランニング実績:2017年2月東京マラソンで初フルマラソンでサブ4達成(3時間52分54秒)
»『30キロ過ぎで一番速く走るマラソン』でサブ4を達成【誰でも可能】
ランニング・サブ4の証拠写真です。
2017年東京マラソンで3時間52分54秒。当時、15km走れるスペックから4か月の練習で達成できました。
小出監督の『30キロ過ぎで一番速く走るマラソン サブ4・サブ3を達成する練習法』という本に記載の3ヶ月スケジュールを、4ヶ月にアレンジしたら達成。おすすめです pic.twitter.com/Z0DiVHQzZW— こういち@Blog & Code (@KoichiBlog) August 23, 2020
ForeAthlete 235J は2016年に発売されたGPSランニングウォッチです。
ロード中心のランナーに根強い人気です。
本記事は、GARMINランニングウォッチ『 ForeAthlete 235J 』のレビューです。
この記事を読むことで、メリット3つ、デメリット3つがわかります。
ForeAthlete 235J は走攻守そろったランニングウォッチです。
Contents
【GARMIN ForeAthlete 235J】3つのメリット、特徴
光学式心拍計、VO2Max、GPS搭載と三拍子そろったGARMINランニングウォッチです。
3つのメリット
メリット
① 心拍計がついている
② VO2Maxがついている
③ GPS搭載で距離、速度が計測できる
順番に解説します。
① 心拍計がついている
ForeAthlete 235Jの光学式心拍計は、手首に装着するだけで心拍数が図れます。
心拍とは?
1分間に心臓が拍動する回数のこと。
落ち着いているときは少なく、興奮状態のときは多くなり、通常60〜100程度と言われています。
心拍には最大心拍と呼ばれる指標があり、「最大心拍=220ー年齢」で求められます。
心拍をはかるメリットはトレーニング強度が数値的にわかること。
心拍を計測できるメリット
最大心拍と安静時心拍を設定することで、現在のトレーニングがどのレベルのものか、目標にするトレーニングはどのくらいの心拍数で行えばいいかなどがわかります。
運動強度の目安が確認できます。
計測した心拍を対応デバイスへ転送できます。
② VO2Maxがついている
VO2Max(最大酸素摂取量)を計測できます。
最大酸素摂取量とは?
1分間に体重1kgあたりに取り込める酸素の量(ml/kg/分)を示します
「VO2max」(Volume〔量〕、O2〔酸素〕、max〔最大値maximum〕)と略記。
運動する際は酸素を取り込むことでエネルギーを生成するので、最大酸素摂取量は運動能力(全身持久力)の指標になります。
最大酸素摂取量(VO2max)を計測することで、予想タイムを出す機能もあります。
・5km
・10km
・ハーフ
・フルマラソン
走力レベルの把握やトレーニング負荷調整に役立ちます。
③ GPS搭載で距離、速度が計測できる
数秒で捕捉が完了します。
1kmごとに音とバイブレーションで、速度・距離を教えてくれます。
屋内トレーニングでは”ラン屋内”を選択すれば、GPSをオフにできます。
その他の特徴
GARMIN ForeAthlete 235J の他の特徴
✔︎ 42gと軽くストレスフリーな着用感
✔︎ 加速度計センサー内蔵(屋内でのランニングにも対応)
✔︎ ガーミンのラインナップの中では価格が抑えられている
✔︎ 動作時間:GPS起動モード 11時間、時計モード 約9週間
✔︎ ライフログ機能(毎日のステップ数や消費カロリーなどを記録)
✔︎ Connect IQ™からワークアウトやトレーニングプランをダウンロード
✔︎ 高精度な距離、ペース&タイム計測可能(GPS / GLONASS / みちびき3測位対応)
✔︎ スマートノーティファイ通知機能(メール / SNSメッセージ / LINE / 電話着信 / カレンダー)
✔︎ アプリダウンロードサイトConnectIQでカスタマイズできる(ウォッチフェイス、ウィジェット、アプリ、データフィールドを取得可能)
屋内外のトレーニング中に家族や友人と記録を共有したければ、適合しているスマートフォンと接続し、いろいろな便利機能が使えます。
たとえば、下記のとおり。
・各アプリからの通知
・オーディオアラート
・LiveTrack(自分の位置情報を伝える)
・Garmin Connectへの自動アップロードデータ共有
上記はスマホ専用アプリGarmin Connectをダウンロードすれば使えます。
【GARMIN ForeAthlete 235J】3つのデメリット
ForeAthlete 235J の3つのデメリット
デメリット
① 心拍計の精度が悪い
② 他のスポーツには不向き
③ バックライトが少し暗い
順番に解説します。
① 心拍計の精度が悪い
Amazonの悪い口コミを見ればわかりますが、個体差があります。
② 他のスポーツには不向き
ForeAthlete 235J はロードレース専用です。
水泳やスキー、トレイルラン、ウルトラマラソン、トライアスロンには不向きです。
③ バックライトが少し暗い
ちょっと暗いです。
慣れれば問題ありません。
ForeAthlete 235J はこんな人におすすめ
こんな方におすすめ
- フルマラソンまでのランナー。
- ランニングのデータ計測して楽しみたい人
- 心拍数、VO2Maxを計測し、さらに向上したい人
下記のような人にはおすすめできません。
・心拍数の計測はいらない人
・VO2Maxの計測はいらない人
・20,000円以上の予算はない人
なお、音楽は聴けませんのでご注意ください。
Amazonの商品紹介
ランナーに人気の手首に装着するだけで心拍データが計測できるランニングウォッチ。
光学式心拍計の性能が向上し、計測できるデータや新しい機能が強化されました。
ランニングする上で効率のいいトレーニングや負荷コントロールはランナーには必須。
光学式心拍計の性能が向上したことにより、手首に装着するだけでVO2Max(最大酸素摂取量)とリカバリーアドバイザーといった運動強度の目安の計測が可能になりました。
ForeAthlete 235J の口コミ11個
Amazon口コミ829個のうち、66%が5つ星(2020年7月11日)
全体的に心拍計が不評です。
心拍計が不要であれば、ワンランク下のForeAthlete 230J が良いです。
Amazonの口コミを3個引用します。
①
3ヶ月ほど使用して使用感が変わってきたので再レビューします。
最初に書いたのは概ね間違ってはいなかったがガーミンは電池の持ちは良いが心拍数計に難ありです。
ランでもウォークでも心拍数が同じだったり、同じランでも負荷をかけてタイムを上げてもそれより負荷が少ないときよりゾーンが下がったり…とけっこういいかげんです。
電池がもつことはありがたいが、省エネの影響が心拍数センサーの精度を下げているのかもしれませんね。
②
いままではスマホのランニングアプリで対応していましたが「GPS精度が高い」と言うことと「心拍計による負荷トレーニング」を主な目的として購入しました。■心拍計
まず心拍数を測定するには時計の取付推奨位置が通常の時計の位置よりも上(体側)にする必要があり、その時点で使いずらさを感じます。特にこの季節、長袖着用なのでランニング序盤は手首は寒く、普段使いのときには時計は常に袖の中にあります(不便)。
精度についてですが、私の場合は安静心拍は低くでて(40台半ばから下)、運動時の心拍は高くでる(最高心拍190台)傾向にあります。
実際の心拍とは異なっているため、表示されているゾーンがそもそも正しいのかもわからず、参考レベルにしかなっていません。■GPS
スマホと大差がなく、こちらも結構微妙な感じ。
スマホがキッチリ追跡できているところは問題なく、スマホが苦手な場所(ビル近く)は同じように苦手なようです。スマホでは苦手としている場所での精度向上を期待していたのでこの点も残念なところです。■じゃあ買わなきゃよかったのか?
そんなことはなく手元で好きな情報を手軽に得られるのは非常に有効です。
またケイデンス(1分当たりの歩数)を確認できるのは大きくペースの維持に有効です。スマホのアプリでは確認できるものはないので、走行後のレポートや走っているときに確認してみてその有用さが理解できます。
ガーミンコネクト自体も他のランニングアプリとも連携できるものが多いので、既存のアプリを利用されている人も現在の管理環境を変えずに利用できるのも魅力的です。■不具合
あとは私の固体の問題なのか、アプリを入れるとスマホからアンインストールできません。PCが必須な状況です。
それ以外だと時計を傾けてもバックライトが点灯しないことがある(再起動で復旧)。
現在サポートにメールで問い合わせしていますがまだ未回答。もう少し早くサポート対応して欲しい。なので、心拍計やGPS精度(特にみちびき)に過剰な期待は禁物です。
純粋にランニングウォッチを求めるのなら230Jで十分だと感じました。
※次買うときはたぶん心拍計のないモデル買います。各段に安いし。
③
いい所
・軽い
・同機能の他製品と比べて安い
・充電時間が短い
わるい所
・心拍測定部分が腕に密着するため、かぶれることがある。
・GPSの補足が遅い。glonus, みちびき同時受信でも。
・操作がわかりにくい。
Twitter口コミを8個引用
【ブログ更新】
GARMIN ForeAthlete 235Jレビュー。続けたいなら好きなものでテンション上げる<No 735>https://t.co/kadQR5j2sY— 山本祐次良 税理士 (@yujiro1213) April 17, 2019
長年愛用していたSEIKOスーパーランナーズ野口みずきモデルを落として液晶を壊してしまったので、思いきってGPSウォッチにしようとGARMIN ForeAthlete 235Jを購入したのが1年前。
多機能過ぎて使いこなせていない。— 𓆗 い 𓆑 み 𓆊 ず 𓆈 (@Imi_Mizu) March 3, 2019
GARMIN ForeAthlete 235J
また固まった。
歩数が半分消えている。
でも走行距離は正しい。月に2~3回は起きるのでなんかイラつく。
わざと電源を落としたりしているんだけど効果なし。— 鈴木健一 (@tjbjtjbj) April 9, 2020
Garmin ForeAthlete 235J
相変わらずたまにおかしいです
今日もジョギング中に心拍数がゼロなんで、慌てて再起動しました
ジョギングの記録が消えてしまうこともあります
見ても普通に表示されているから、気づかないことが月に1度程度— 坂下太郎💧Taro under the Hill (@pVpj2G1sh5q6EDu) November 9, 2019
Garmin ForeAthlete 235Jのマスターリセットの後、Garmin Connect Mobileとペアリングできなくなった。Bluetoothで機器名を Forerunner 235 と認識してしまうことが原因のよう。救われたのはGarminカスタマーサポートの対応。反応が早く丁寧だった。売れている理由がわかった。わが社もかくありたい。
— Excel VBA Diary (@excelvba_diary) September 11, 2019
Garmin ForeAthlete 235J が理想のスマートウォッチ過ぎて、Apple Watch Series 3 GPS+Cellular モデルを頑張って使ってきた自分は何だったんだという感じになっている。もちろん良いところもあったけど。
— Susumu Takahashi (@qftech) July 1, 2018
ようやく解決した。これ困ってたんだよねー。
Garmin ForeAthlete 235Jで時刻が狂っているときの直し方 - 猫の手も借りたいブログ https://t.co/cpdqXacwBE
— Razumall (@razumall) October 2, 2017
私が現在使用しているGARMIN ForeAthlete 235Jに関するブログを書きました😊 使用開始してからまだ半年程ですが、実際に使用してみての感想や気になる点をまとめました!拙い文章ではありますが、ぜひご一読頂けると幸いです(^^)記事に関するコメント等は大歓迎です🙇https://t.co/XUGBq6l4dk
— mhoxford (@mhoxford1) March 22, 2020
ForeAthlete 235J の使い方がよくわかる関連動画3本
まとめ:GARMIN ForeAthlete 235J の機能を知り、自分に必要なランニングウォッチを選ぼう
本記事は、GARMINランニングウォッチ・ForeAthlete 235Jについて書きました。
メリット、デメリットまとめ
メリット
① 心拍計がついている
② VO2Maxがついている
③ GPS搭載で距離、速度が計測できる
デメリット
① 心拍計の精度が悪い
② 他のスポーツには不向き
③ バックライトが少し暗い
ランニングウォッチ選びで大事なのは、「自分に何の機能が必要か」を知ることです。
✔︎ 235J の機能付きでさらに軽量モデルが欲しいなら、ForeAthlete 45/45S 。
✔︎ 心拍計が不要であれば、ForeAthlete 230J 。
✔︎ 心拍計もVO2Maxも不要で古いモデルでもよければ、ForeAthlete 220J 。
✔︎ 心拍計・VO2Max、さらに音楽機能も必要であれば、ForeAthlete 245 music 。
重くてもいいならスマホアプリだけでも計測可能です。
長く使うものなので慎重に選ぶのが吉です。
おすすめのランニングウォッチ・ガーミンのまとめは、【比較】人気のガーミン・ランニングウォッチおすすめ10選まとめ【ガーミン歴4年9ヶ月が解説】で解説しています。
-
【比較】GARMINランニングウォッチおすすめ10選まとめ【ガーミン歴4年9ヶ月が解説】
こういちより
P.S. GARMINでランニングを楽しもう。
関連記事ガーミンでランニング走行距離を記録するメリット【やる気につながる】
関連記事【必読】マラソン・サブ4を達成できるおすすめランニング本23選【まとめ】