- 「『モテるマンガ vol.3』の感想を知りたい」
この記事はそんな方へ向けて書いています。
この記事でわかること
- 『モテるマンガ vol.3』のグッときたところベスト3
- 概要、目次
- 口コミ、関連動画
本記事を書いている私は、本書で恋愛の本質「人間心理」を学びました。
ギャグマンガですが、内容は小手先のテクニックではない心理学です。
本記事では哲学や心理学の色が強い「モテるマンガvol.3」の読書感想です。
この記事を読むことで「人生はNOの寄せ集め」とわかります。
NOを集めれば集めるほど成功に近づきます。
NOに慣れている人間が強いです。
ちなみに読んだマンガ1,436冊について「【神】面白いマンガランキング80選【漫画歴36年1,436冊】 」にまとめています。
Contents
【書評】『モテるマンガ vol.3』のグッときたところベスト3
グッときたところベスト3
- 1位:人生の本質はNO
- 2位:人生で大事なのはスピード
- 3位:最良の相手はすでに目の前にいる
順番に解説します。
1位:人生の本質はNO
人生の本質はNOです。
世界はNOで、できています。
作者が1番言いたかったことです。
モテるモテないは関係ないです。
「人生はNO」が理解できればOKです。
人生は負けでできています。
「1勝9敗」という言葉があります。
本質は同じです。
人生は負けの連続です。
- 恋愛
- 受験
- 就活
- 転職
- ブログ
勝ち続ける人はいません。
「負けの人生」でいいじゃないですか。
何がいけないんだろう。
負けを受け入れられないのは自分だけです。
また立ち上がればいいのです。
「負け」とはなんだろう。
自分が負けを認めない限り「本当の負け」はないのです。
負けてもいいのです。
堂々と負ければ恥じゃないからです。
次に勝てばいいのです。
NOを集めれば集めるほど成功に近づきます。
2位:人生で大事なのはスピード
スピードが何よりも優先です。
早く失敗できるからです。
早く失敗するメリット
- 改善点がわかる
- 執着しなくなる
仕事でも恋愛でも大事なのスピードです。
早くフラれれば、執着しなくてすみます。
スピード感を持って、行動あるのみです。
主人公「女多幸」がカッコよく見えてきました。
3位:最良の相手はすでに目の前にいる
「付き合う相手は1位でなければならない」にとらわれると苦しいです。
いつまでも後悔し続けるからです。
- もう二度と会えない過去の相手
- いるかもわからない未来の相手
どちらも不要です。
あるのは目の前の相手だけ。
目の前の相手を大事にする。
本書では「戦略で3位以内の相手を見つけたら、それ以上を探そうとするより相手との関係性を深めよう」といいます。
たとえば下記の問題があります。
たとえば、20人の女性が1人ずつ順番に目の前に来て、「つきあう」「断る」を選ばなければならない。
つきあうなら、そこで終了。
以降の女性とは会えない。
断るなら次の女性が来る。
しかし断った女性とは一生会うことはできない。
「できるかぎりいい女性とつきあいたい」という目的を達成するためには、どうすればいいか?
最適な戦略は、下記のとおり。
- 最初の4分の1は見逃す
- そこから2分の1までにそれまでの1位が出たら、それに決める
- それ以降はそれまでの2位や3位でも、それに決める
上記戦略なら、平均3位以内の相手とつきあえます。
1,000人や10,000人の場合も同様の戦略で、3位以内の相手とつきあえます。
「1位じゃないとダメ」を捨てることで幸せになれるのです。
『モテるマンガ vol.3』の質問集10個【おすすめの人】
女多幸の恋愛相談室、10の質問
読者からの質問リストは以下のとおり。
Q1.この年まで一度も恋をしたことがなく付き合ったこともありません。この先、人を好きになれるか不安です。
Q2.明日、男性を紹介してもらいます!どんな服装でいくのがいいでしょうか?
Q3.6つも年上の女性ってダメですか?
Q4.奥さんがいるのに後輩の女の子が気になる自分…。誘ったらダメですか?
Q5.ハーレムを作ってみたいんですが実現可能ですか?
Q6.毎朝電車で一緒になるOLさんに話しかけたい!!!
Q7.彼氏が受身すぎて愛情を感じられません。誘いは全部私からです。どうしたら積極的になってくれるでしょうか。
Q8.まわりの男の子たちがコドモで話が合わないの。
Q9.む、娘(4歳)がいつかお嫁さんになってしまうのかと思うと…っ(嗚咽)
Q10.女多さんのスリーサイズを知りたいです。
Q11.上司と不倫をしています…わたし、どうすればいいんだろう…。
Q12.本当の恋がしたいんじゃが。
スパッと回答しています。
『モテるマンガ vol.3』は、フラれるのが怖い人におすすめ
こんな方におすすめ
- 行動力がない人
- フラれるのが怖い人
- 最良の相手を知りたい人
モテモテで女性に不自由しない人には、おすすめできません。
目次、書籍情報
目次
第14回.メールの返事はいつ送る!?
第15回.フラれるほどOKに近づける!
第16回.「付き合いたい」とは言うな!
第17回.愛されることより大切なのは?
第18回.徒然草に学ぶモテるテクニック
第19回.プレゼントに何を選ぶべき?
第20回.20人の中から最高の相手を選ぶには?
書名 | 『モテるマンガ vol.3』 |
---|---|
著者 | ゆうきゆう |
単行本 | 128ページ |
出版社 | 少年画報社 |
発売日 | 2016/7/11 |
『モテるマンガ vol.3』がわかる口コミ、動画
Twitterの口コミ2個
ゆうきゆう先生の「モテるマンガ3」。
これは人と人とのやりとりに大切なことを心理学から持ってきて、ギャグをまぶして、わかりやすく解説しているのでしょう。もう、モテる必要はないけれど、面白く読みました。
人生の本質はNOである。 pic.twitter.com/psZpG5qJJJ
— 小幡 宏一 (@obatadc) August 2, 2016
先生の本、どれも参考になる本ばかりですし、単純にマンガとしても面白いですし、本当に大好きです❗️
特に、
・短眠
・ストレスコントロール
・ネガティブ、ポジティブ
・アランの幸福論
・モテるマンガこの辺りは何度も繰り返し読ませて頂いています❗️
新作が出るのを楽しみにしてますね😊
— ソウ (@3WZmhjRCdXJuM19) June 14, 2020
Amazonの口コミ3個
要約です。
本当の意味で心理学の本です。
アドラー心理学のようで「人の本質を深く考えるのではなく、行動にこそ意味がある」と教えている気がします。
1番印象に残った言葉は「世界はNOでできている。つらいのはNOも突き付けられないこと」です。
Noをもらえる人は「行動をしている人で、まだ世間から見てもらっている」です。
モテるよりも、自分を何か変えてみたい人は読んでみる価値があります。
面白い内容でタメになります。
新しい上司が登場し、今後が気になります。
基本的に、酷いギャグのオンパレードなマンガです。
モテる秘訣や、生き方に対する根本的な提案は、モテる、モテないに関わらず必要な提案であると感じます。
あるがままの自分を好きになってくれる人がいるとう誤解や幻想を捨て、人との付き合い方について考えるきっかけを得られました。
モテるためのマンガ動画3本
女子にモテる男は、こんな仕草をしています
4つのモテる仕草は、以下のとおり。
- 周りを見回して、女性と目が合ったらニコッと微笑もう
- 体を大きくゆったり動かすことで、自信のある男性に見せよう
- 堂々とした雰囲気を出すために、やや胸をはって背筋を伸ばしてみよう
- 同性へのボディタッチを行おう
背が低い男がモテる理由
非モテ男が女性からモテる方法って?
まとめ:モテるためにNOから始めよう
まとめ:グッときたところベスト3
- 1位:人生の本質はNO
- 2位:人生で大事なのはスピード
- 3位:最良の相手はすでに目の前にいる
人生の本質がNOとわかれば怖いものはありません。
行動すれば失敗することがわかるからです。
「失敗が当たり前」と思えます。
失うものはありません。
行動するだけです。
ひたすら「自分だけのNO」を集めていく。
パズルのピースを集めるようなものです。
最初はしんどいかもしれません。
ただ途中から見える景色が変わってくるはず。
「まずは最初のNOをもらうことから始めよう」
そんな声が聞こえてきました。
モテるためのリンク
以上です。
P.S. すべてのピースがそろったとき「自分だけのYES」が手に入ります。