親愛なる君に
- 「糖質制限の方法を知りたい」
- 「糖質制限でヤセられるの?メリット、デメリットを知りたい」
この記事はそんな方へ向けて書いています。
糖質制限として、夜、白米を食べない生活を1年ほど続けています。
しかし、体重に変化はありません。
本書を読んで理由がわかりました。
その理由は「他の食べ物で糖質を摂っていたから」です。
糖質制限をするには「どの食べ物に糖質が入っているか」の知識が必要です。
その知識が得られるのが本書です。
本記事は、『マンガで分かる肉体改造 糖質制限編』の読書感想文・書評です。
この記事でわかること
・グッときたところベスト3
・概要
・口コミ、関連動画
本記事の信頼性
✔︎ 糖質制限を実施中。
✔︎ 読書量:一般書籍4,482冊+マンガ1,364冊
知識がある人がヤセます。
知識がない人は糖質の少ない食べ物がわからないので、ヤセられません。

初回30日間の無料体験でビジネス書、雑誌、マンガなどが読み放題
・Kindle Unlimited | 月額980円が30日間無料
本、マンガ、雑誌、写真集など合計200万冊以上が読み放題。
\30日間無料トライアル/
✔︎ ビジネス書、雑誌、マンガなど200万冊以上が読み放題。
✔︎ 無料期間中(30日間)に解約すれば、お金はかかりません。
目次
糖質制限の方法がよくわかるおすすめ本を読んで、グッときたところベスト3【読書感想文・書評】
グッときたところベスト3
・第1位 糖質制限で得られるメリット
・第2位 すべて角砂糖に置き換える
・第3位 醸造酒は糖質が多い
順番に解説します。
第1位 糖質制限で得られるメリット
現在、ゆうメンタルクリニック各院で「糖質制限」の指導をしております。300人以上の方が受け、その9割以上の方に、「体重減少」「過食の改善」「精神的な安定」という効果が出ています。
そしてその内容をマンガにまとめたのがこの本です!「糖質制限」とは、どんな方も、ストレスなく満腹になるまでお腹いっぱい食べて、それでもダイエットができる食事方法です。
自分自身も実施した結果、体重が3ヶ月で75kg(BMI23)から69kg(BMI21)前後になりました。またそれだけではありません。他、自分が体験したメリットとして、●腹筋が割れる
●午後の眠気がなくなる
●それもあって、意識・集中力が高いまま保たれる
●脂肪の減少と筋肉増加によって、長時間の運動をしても疲れにくくなる
●今まで汗をたくさんかいていたのが、かきづらくなる
●女性に「ヤセたね!」と言われる
●でもだからといってモテモテになるわけではないという、いいことがいっぱいありました。(ラスト以外)
いずれにしても、肉体的な意味では、ベストな状況です。
これが本来の自分自身の全力コンディションなんだ、と分かります。
糖質制限は「糖質を制限する」のであり、「カロリーを制限する」ではありません。
辛い減量とは違うのです。
何を食べて、何を食べないかを理解して、生活に取り入れていくだけです。
ただ、いきなりすべて理解して、実践するのは難しいです。
ひとつひとつ日常で意識して、取り入れてみるだけでいいのです。
「ちょっと面倒だな」
「本当にヤセるのかな」
「甘いものが食べられないんでしょ」
こんな疑問があります。
やらない理由を探せばいくらでも出てきます。
糖質制限でヤセるかどうか、やってみないとわかりません。
無理をする必要はありませんが、「体重を減らして人生を変えたい」なら試すしかありません。
やらない理由は言うのは簡単です。
実践して継続するのは難しいです。
リターンが大きいのはどちらか考えるだけでいいのです。

第2位 すべて角砂糖に置き換える
日常に溶け込んでいる糖質を暴いていきます。
以下のとおり。
・ご飯1杯=角砂糖14個
・食パン1枚=角砂糖9個
・うどん1杯=角砂糖10個
・そば1杯=角砂糖10個
・スパゲティ=角砂糖14個
・カレーライス=角砂糖38個
これだけでも忘れてはいけません。
週に2回は、食パン2枚を食べています。
さらに「うどん、そばはカロリーが少ない」と勘違いしていました。
無知は恐ろしいです。
勘違いしたまま、「ヤセない、ヤセない」と嘆いていたからです。
糖質制限は食べるものを変えるだけです。
食べちゃいけないのではありません。
食べていいのです。
問題は何を食べて、何を食べないかがわかればヤセます。

第3位 醸造酒は糖質が多い
醸造酒は糖質が多いのです。
100mlあたりの糖質量
・日本酒=3.6g
・ビール=3.1g
・白ワイン=2.0g
・赤ワイン=1.5g
・マッコリ=1.5g
毎晩、白米のかわりに缶ビールを1缶飲んでいます。
白米(茶碗1杯56g)と比べると、缶ビール1本(10g)のほうがまだ糖質は少ないです。
やはり白米は糖質が多いのです。
蒸留酒は糖質がほぼ0g
・焼酎
・ウィスキー
・ウォッカ
・ジン
・ラム
・ブランデー
サワー・カクテルは甘い飲み物と混ぜるので注意です。

『マンガで分かる肉体改造 糖質制限編』が答える31の質問
本書では糖質制限について予想される質問31個を、丁寧に回答しています。
糖質制限の31の質問
質問は以下のとおり。
Q .なかなか気力が続かないので不安になります。
どのように少しずつでもダイエットを続けていけばいいのか知りたいです。
Q.糖質制限を行っているときに糖質を極端に摂取してしまうと、体質的に太りやすくなったり何か体調に異変を起こすことはありますか?
Q.最近なぜかイライラしてしまいます。
何か栄養が足りていないのでしょうか?
Q.糖質量が気になって食事がでいないです…。
Q.どうしてもご飯を食べてしまいます。
Q.できるだけ肉や魚を避けたいです。
豆腐や大豆製品、野菜中心にしたいのですが可能ですか。
Q.食費アップになりませか?
Q.おすすめ自炊方法は?
Q.どうしても食事が不規則になってしまうので、時間がない時の、夜の食事について。メニューのアドバイスをいただきたいです。
Q.外食メニューの選び方のコツは?
Q.豆腐はたんぱく質が含まれているというが、お肉200gのたんぱく質を豆腐で補うとしたら何gになりますか?
Q.コンビニのスープ類などを食べていいか悩みます。
チゲなら大丈夫かなと思い、手にとっているのですが、食べても大丈夫なものはありますか?
Q.野菜はどうなのでしょうか?
Q.糖質制限で肌荒れやニキビは治りますか?
また肉を多く摂取することでホルモンバランスに悪影響はないのでしょうか?
Q.バター・オリーブオイル・サラダ油は糖質に含まれるでしょうか?
また、どれか一番糖質制限に適しているのでしょうか。
Q.調味料の中でより適したものはなんなのでしょう?
Q.ナッツ類は食べていいですか?
Q.お米や甘いものがどうしてもやめられません。
Q.糖質制限中のカフェイン摂取は問題ないのでしょうか?
Q.ワインについて、赤白どちらがいいというのはありますか?
Q.飲み会に行くと、体重が1〜1.5kg位増えるのですが、やはりお酒はダメですか?ちなみに、お酒はワインやサワーや梅酒を3〜4杯飲みます。食べる量も多くはなると思うのですが、小麦粉や米など炭水化物はとらないようにしています。焼き鳥など肉類が多めになります。
Q.私は元々コレステロール値が高めです。糖質制限を初めてからたんぱく質を意識し、卵をよく摂るようになったことは問題ないのでしょうか?また1日の目安摂取量はどれ位でしょう。
Q.生理サイクルで1週間くらい、甘いものを食べずにいられない期間があります。対策などありますか?
Q.糖質制限は糖尿病予備軍のような人にも抑制効果はありますか?
その場合、急激に始めても大丈夫でしょうか?
Q.体臭が強くなる、と聞いたのですが?
Q.頭が働かなくなりそう?
Q.カルシウム不足にならないの?骨粗鬆症は?
Q.筋肉量や脂肪は?
Q.どの部分が痩せますか?
自分の希望する部分を集中的に痩せることはできますか?
Q.糖質制限とあわせて出来る相性のいい運動or筋トレはありますか?
Q.糖質制限を終えた後、身体が糖質を吸収しやすくなる(リバウンドしやすくなる)ということはありますか

糖質制限で食べてはいけないもの
以下のジャンルにおいて、食べてはいけないものがすべて解説されています。
・穀物
・豆類
・イモ類
・果物
・野菜
・肉
・魚
・卵
・飲み物
・お酒
・調味料
卵1個に糖質0.2gなんで、食べてもOKな食材です。
チーズも糖質が少ないのでOK。

以下のサイトでも詳しく解説しています。
>> 糖質制限ダイエットの効果や注意点|おすすめの食材やNGの食材は?
糖質制限の方法がよくわかるおすすめ本は、ヤセたい人におすすめ
こんな方におすすめ
- 糖質制限でヤセたい人。
- 健康になりたい人。
- 人生を変えたい人。
下記のような人にはおすすめできません。
・太っていてもいいと思っている人
・人生を変えたくない人
書名:『マンガで分かる肉体改造 糖質制限編』
著者:ゆうきゆう
コミック:124ページ
出版社:少年画報社
発売日: 2015/2/23
『マンガで分かる肉体改造 糖質制限編』の口コミ8個
Amazonの口コミ3個
①
糖質制限ダイエットに興味を持ち、この本を参考にしてやってみました。
内容はわかりやすく、面白くサラッと読む事が出来ました。この本のとおりに実践したところ(三食糖質カット)、半年で5キロも太ってしまいました……。しかも酷い頭痛に襲われ、三ヶ月は寝込んで立ち上がれないほどでした。今でも通院しています。最近ようやく起き上がれるようになりました。それくらい酷い頭痛でした。
私は元々標準体型でした。でも、少しずつ太ってきたこともあり、糖質制限をしてみようと思ったのです。
標準体重よりも10キロ以上太っている人に向いているダイエットで、標準体重よりも2~3キロしか重くない人は糖質制限をしない方が良いです。太る事はあっても痩せる事はありません。この本では運動は特別に推奨していませんが、運動はした方が良いです。筋肉が落ちてしまいます。
このダイエット方法で誰でも痩せられるわけではないと前置きして、それから実践した方が良いです。
②
個人的に、ギャグ漫画大好きです
(笑)
大分、かみ砕くようにきちんと説明されていて読みやすかったです。
糖質制限あるある、どんなに人に糖質制限を進めても「考えてみる」や、「ゆるくやってみる」後は、理由を持ち出してやらない人は本当に損しますよ!
私はスーパー糖質制限で、6ヶ月で30キロ以上(84キロ〜46キロ)痩せました!現状維持もラクラクしてます。
③
ギャグばかり入っていて、読みにくい。しかもおもしろくない。
糖質制限の知識は一応手にはいったけど、浅い気がする。
漫画の間に入っていた、いくつかの文で質問したページのが読みやすかったです。
買い損かな。
Twitter口コミ5個を引用
ゆうきゆう先生による
『マンガで分かる糖質制限』
第2回「人は脂肪ではなく糖質で太る!」https://t.co/Avo0eDedLhマンガでわかりやすく
糖質制限について説明されています。
「糖質制限ってなに?」という方に
オススメです!#ダイエット #糖質制限— ローカーボで行こう! (@lowcarbodeikou) June 13, 2020
そしたら、糖質制限が始まって。
『マンガで分かる〜』のシリーズの“糖質制限“の本を買えと言われました。
でも私はもともとそのシリーズのファンだったので“糖質制限“の本は既に持っていて免除されました。
食べていいもの、いけないものができて、
私はそれを徹底的に守りました。— ありふぁんと串🍡 (@alifant_94) September 22, 2019
精神科医なのですが、
糖質制限についての
マンガを出しています。内容が糖質を
悪者とする内容で
暴論が多いです。
(例えば上のコマ
米はブドウ糖、
砂糖はブドウ糖と果糖、
これを同視している)このマンガきっかけで
糖質制限を始めたと言う人
たくさんいます…https://t.co/RCmClkk4No— jikohonni℗ (@jikohonni) June 18, 2019
@sinrinet はじめまして(^o^)/ゆうき先生のマンガと本を読んで糖質制限を始めて1か月(4週間)になります。現在、体重は3.1kg減、体脂肪は2%減です。マンガで紹介されていたスクワットやおすすめされていたウォーキング以外で何か運動はなさってますか?
— るな (@runa814) December 4, 2016
このマンガわかりやすい。
糖質制限が大体理解できる。
ギャグ多いけど。#ダイエット垢さんとつながりたい #ダイエット部 #ダイエット垢さんと繋がりたい #ダイエット日記
"マンガで分かる肉体改造 糖質制限編 (ヤングキングコミックス)"(ゆうきゆう, ソウ 著)https://t.co/4vPtKyj196 pic.twitter.com/ZdhAxl1vAu— ヒロポン断酒禁煙糖質制限筋トレ (@datsu_izon) June 30, 2018
『マンガで分かる肉体改造 糖質制限編』の関連動画2本
紹介動画
https://youtu.be/k1mMeSNXOpw
【まとめ】『マンガで分かる肉体改造 糖質制限編』で、理想の体型を手に入れよう
・第1位 糖質制限で得られるメリット
・第2位 すべて角砂糖に置き換える
・第3位 醸造酒は糖質が多い
本書を読んで「しばらくは糖質制限を試してみよう」と決意しました。
カロリー制限よりは、ラクなのが糖質制限です。
1日3食、毎回が試行錯誤。
理想の体型が手に入れば、気持ちも変わります。

こーいちより
P.S. 糖質制限を試してみよう。
初回30日間の無料体験でビジネス書、雑誌、マンガなどが読み放題
・Kindle Unlimited | 月額980円が30日間無料
本、マンガ、雑誌、写真集など合計200万冊以上が読み放題。
\30日間無料トライアル/
✔︎ ビジネス書、雑誌、マンガなど200万冊以上が読み放題。
✔︎ 無料期間中(30日間)に解約すれば、お金はかかりません。
関連記事最強の食事術がわかる本【読書感想文・書評】血糖値がカギを握る
関連記事『マンガで分かる肉体改造・美肌スキンケア編』で何のための蕁麻疹か考える【読書感想文・書評】