広告 Blogger

【ブログでうつに】1年7ヶ月目は15,800PV、6,200円

2020年8月2日

【ブログでうつに】1年7ヶ月目は15,800PV、6,200円
  • 「ブログで結果が出なくて、うつになりそう」
  • 「ブログを書けば書くほど、アクセスが下がる」
  • 「ブログ1年7ヶ月目の運営報告を知りたい」

この記事はそんな方へ向けて書いています。

 この記事でわかること

  • ブログでうつになりそうな気持ち
  • ブログ1年7ヶ月目の運営報告
  • 2020年8月の目標

 本記事の信頼性

2020年7月の収益は6,300円でした。
今のままでは、うまくいきません。

「思考停止の積み上げ」はNGです。

本記事では、ブログ1年7ヶ月目の運営報告をします。
この記事を読むことで、ブログでうつになりそうな理由がわかります。

気分的な落ち込みもあり、うつになりそうです。

なお先月(1年6ヶ月目)の記事は「ブログで稼げないから辞めたい【解決策:無理に書かないこと】」です。

【ブログでうつに】1年7ヶ月目は15,800PV、6,200円

【ブログでうつに】1年7ヶ月目は15,800PV、6,200円

うつになりそうな理由は、ブログが思うように伸びないからです。

うつになりそうな心境

以下のとおり。

  1. 方向性が合っているかわからない
  2. Googleアップデートで水の泡になる
  3. 書いても書いてもPV・収益が伸びない

順番に解説します。

1.方向性が合っているかわからない

自分のやっていることが合っているのか、自信がありません。
PV、収益につながらないからです。

1年7ヶ月もブログを書いて、収益1万円にも到達しない。

やる意味があるのか疑問です。
続ける意味があるのかわかりません。

ブログの難しさです。

成功するかわからないけれど、やらなければ成功しない。

なんでもそうかもしれません。
ビジネスの厳しい現実です。

2.Googleアップデートやコロナで水の泡になる

2020年5月のGoogleアップデートで順位が落ち、コロナで案件停止も増えました。

ブロガー、アフィリエイターは常にGoogleに振り回されます。

もちろん、自分の商品を作っている人やGoogleに左右されない運営をしている人もいます。

アップデートで振り回されることを知っているからです。
他人と競争し続けなければならない苦労を知っているからです。

私はまだまだ商品作りまではできていません。

ただ小さく動いていかなければ一瞬でゼロになる可能性があるのがブログやアフィリエイトです。

恐怖と常に隣り合わせです。
先がわからないことは「うつ」を引き寄せます。

3.書いても書いてもPV・収益が伸びない

ブロガーあるあるです。

書いても書いても、伸びない。
書いても書いても、読まれない。

むしろPV、収益が下がっていきます。

辛いことです。
やる気がなくなっていきます。

ブログを始めるほとんどの人は、途中で挫折します。
ゆえに私はブログを安易に人に勧めません。
挫折するからです。

何度も何度も挫折して、心が折れて、うつになりそうで、それでもブログ記事を書いていく。
今の現状です。

トップブロガーのマナブさんの言葉に励まされます。
» ブログで稼ぐことは想像以上に大変です【3,000回くらい絶望します】

2020年7月のPV、収益

2020年6月と比較します。

  2020年6月 2020年7月
PV 15,182PV 15,864PV
Adsense収益   2,634円    3,042円
ASP収益   4,988円    3,180円
Twitterフォロワー 1,715名 1,725名

右肩下がりだったPVが、ようやく止まりました。

Adsense収益【クリック数の比較表】

AdSense収益はようやく先月より良くなりました。
原因は、AdSense広告の配置です。

クリック数を先月と比較します。

月日 2020年6月 2020年7月
目次上 記事内広告 44回 レスポンシブ 84回
2、3、5番目見出し上 レスポンシブ  69回 記事内広告 54回
7、9番目見出し上 記事内広告 5回 レスポンシブ 11回
記事下 ダブルレクタングル 3回 12回
関連コンテンツ 13回 10回
サイドバー上 レスポンシブ 4回 スカイスクレイパー 9回
サイドバー下 スカイスクレイパー 8回 レスポンシブ 2回
  合計149回 合計184回

小さい広告より、大きい広告のほうがクリックされます。

8月のアドセンス配置は、6月、7月の施策の良いとこどりです。

  • アイキャッチ下 広告なし
  • 目次上 レスポンシブ広告
  • 見出し上(2、3、5番目)レスポンシブ広告
  • 見出し上(7、9番目)レスポンシブ広告
  • 記事下 レスポンシブ広告
  • 記事下 関連コンテンツ
  • サイドバー上 スカイスクレイパー
  • サイドバー下 スカイスクレイパー

結局、「記事内広告」は使用せず、シンプルなレスポンシブ広告に落ち着きました。

ASP収益3,362円(確定)

内訳は以下のとおり。

ASP 金額
Amazonアソシエイト   1,813円
A8net          0円
バリューコマース      129円
もしも   1,238円

A8netが0円です。
なかなか厳しい数字です。

なおTwitterフォロワーさんは先月より10名様、増えました。
壁にぶつかっていますので、変化のタイミングです。

ブログでうつになりそうな1年7ヶ月目の積み上げ【反省点、良かった点】

blog

積み上げ内容【ブログ31本、158時間】

2020年7月の積み上げ

ブログは毎日更新、月150,000文字を達成しました。
しかし後半失速してしまい時間を投下できませんでした。
»ブログ毎日更新3つのコツ【圧倒的な効果/メリットとデメリット】

ランニングは引き続き、月200kmを目標にしていきます。

2020年7月目標と達成可否

  • 心:読書15冊 → 13冊のため未達成
  • 技:ブログ毎日更新&リライト(2019年10月、2020年3月)、収益5万円 → 毎日更新のみ達成
  • 体:ランニング累計200km(体重65kgを切る)→ 200kmは達成、体重は65.2kgのため未達成
  • 遊:バイオハザードRE:2、ドラクエ3をクリア → ドラクエ3のみクリア
  • 旅:千葉に帰省 → 達成

もっとバランスを考えた目標を設定します。

3つの反省点

 3つの反省点

  1. ブログ収益5万に届かず、リライトもできず
  2. 読書15冊を達成できず
  3. 体重65.0kgを切れず

順番に解説します。

1.ブログ収益5万に届かず、リライトもできず

7月は収益1万円にも届いていません。

これ以上、今までと同じことをやっても結果は変わりません。
書きたいことを書いてもダメなのです。

新しいことを始める段階です。

リライトもほとんどできませんでした。
理由は、起床時間にバラつきがあることです。

なぜ、起床時間にバラつきがあるのか?
平日のランニング15kmで消耗したせいです。

ゆえに平日のランニング10kmまでです。

2.読書15冊達成できず

ブログとランニング、ゲームに注力して読書がおろそかになりました。

7月は心技体のバランスに欠けました。
体にばかり比重を置いたせいで、反動が他に来てしまった印象です。

心技体、それぞれがいちばんうまく回る適切な目標数値があるはずです。

3.体重65.0kgを切れず

65.2kgだったので、目標まであと少しでした。

結果には悲観していません。
月間200kmがいちばん心地良い目標数値とわかったからです。

8月も200kmを目指します。

3つの良かった点

 3つの良かった点

  1. ブログ毎日更新
  2. ランニング200km達成
  3. ドラクエ1、2、3をクリア

1.ブログ毎日更新

ブログ毎日更新は死守しました。
ただ「毎日更新」が目的になってしまっています。

本来の目的は「収益」です。
収益が上がらなければ、生活を維持できません。

毎日更新のプレッシャーも、うつになりそうです。

2.ランニング200km達成

200kmを目標にしてから、3ヶ月目にようやく達成です。

「ちょっと頑張れば達成できる」という自信がつきました。
これ以上ハードルは上げずに継続していきます。

3.ドラクエ1、2、3をクリア

ゲーム三昧でした。
今はドラクエ6をやっています。

ただゲームにだいぶ時間を投下してしまいました。
ブログより優先した日もあります。

ハマりすぎは注意です。

2020年8月の目標【心を安定させ、月5万円の壁を突破する】

2020年7月ブログ運営報告

2020年8月の目標

  • 心:読書20冊
  • 技:ブログ毎日更新&リライト(2019年11月〜2020年4月)、収益5万円
  • 体:ランニング累計200km(体重64kgを切る)
  • 遊:ドラクエ6、バイオハザードRE:2をクリア
  • 旅:千葉に帰省

最優先事項は、ブログだけで収益5万円を稼ぐことです。
生活は「朝4時起き」を意識します。
»【休職生活を公開】朝4時起きの平日スケジュール【土日は気分転換】

 3つの施策

  1. リライトしてPV増
  2. 添乗員の転職カテゴリ修正
  3. 新しいカテゴリをつくる

毎日継続、毎日改善です。

ただハードルを上げると反動がきます。
心の安定に注意します。
»【ブログ継続のコツは習慣化】モチベと生産性を上げる3つの改善策

来月(1年8ヶ月目)の運営報告は「【ブログ600記事】1年8ヶ月目は15,600PV、13,500円」です。

以上です。

P.S.「いちばん成果を出したいことを、1日のいちばん集中できるときにやる」が大事で、わたしの場合は朝の数時間です。

関連記事文章の書き方を学ぶ価値と、中谷彰宏のおすすめ文章本4冊
関連記事
ブログの文章力を鍛える本16選【書いて、読み直して、また書こう】

-Blogger

blank