- 「添乗員派遣会社「日本旅行グループ・ジャッツ」の特徴、評判・口コミを知りたい」
この記事はそんな方へ向けて書いています。
本記事では、添乗員派遣会社「日本旅行グループ・ジャッツ」の特徴、口コミを解説します。
この記事を読むことで、「ジャッツ」の5つの特徴、評判・口コミ6個がわかります。
本記事の信頼性
- 経歴:新卒で旅行社に入社し19年8ヶ月、出張手配×法人営業×添乗
- 保有資格:総合旅行業務取扱管理者、総合旅程管理主任者
- 添乗経験:国内・海外計100本ほどで、一般団体・教育旅行・視察旅行
ジャッツは、日本旅行グループのツアーコンダクター派遣会社です。
Contents
日本旅行グループの添乗員派遣会社「ジャッツ」の口コミ評判6つ
掲載した口コミは「転職会議」の6個です。
添乗員の口コミは1つだけで(下記6番目)、他は違う派遣業務の口コミです。
1.2016年口コミ
【良い点】
空港でのセンディング業務(お客さまへの出発案内、送迎業務)を行なっていましたが、事前にどのお客さまが何時にカウンターにくるか分かっているのでスケジュールが立てやすい。基本的にトラブルがなければ定時に上がれることが多い。
【気になること・改善したほうがいい点】
バイト先として利用する分には気にならないが、正社員が少ないように感じた。ほとんどの方が契約社員のため、給料が低いと嘆いていた。あとは空港勤務の場合、シフト制で早番の場合は早起きが鉄則のため、朝が弱い人には向かないかもしれません。2.2011年口コミ
【良い点】
他の会社に比べて比較的規則がゆるく、働きやすい。職場のほとんどが女性だからかそこまで派手じゃなければネイルもオッケー。仕事内容は空港でのセンディングが中心なので毎日刺激があってやりがいを感じる。空港で働きたい人や、あまり服装に縛られたくない人にはおすすめだと思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
シフト制だからなのか給料は安いと思う。3.2016年口コミ
【良い点】
とにかく働いている人達がいい人が多く優しい。
程良く冗談を言い合える環境。
上司と話し合いや相談ができる。
いい意味で古い企業体質なのでベンチャーに合わない人は働きやすいかもしれません。
【気になること・改善したほうがいい点】
親会社が変わってからは人がどんどん辞め、社内の空気が変わってしまった。
沢山人が来てごった返す日があり仕事しづらい時がある。4.2010年口コミ
【良い点】
家庭と仕事の時間のバランスがよく取れた。航空会社や旅行会社の内情がわかって勉強になった。ある程度の縛りがあるが、シフト希望を自由に出せたので、予定が建てやすかった。
【気になること・改善したほうがいい点】
シフト勤務なので身体を壊しやすい。オフィスに窓がないので閉塞感を感じる。OJTはあるが、流れに沿ってやるだけで自分からどんどん聞かないと何も学べない。5.2009年口コミ
【良い点】
女性が多い職場だったので、育休などは取りやすいと思う。事務所のロッカーなどに消臭系のスプレーや制汗剤など完備されているのも有難い。シフト制なので多少ならまとめた休みも取れるので旅行にも行ける。あとは店舗によるかもしれないが比較的服装には緩いような気がする。
【気になること・改善したほうがいい点】
女性が働く点で特に気になることはないと思うが、契約社員の割合が大きいことだけ少し気になる。6.2000年口コミ
非正規の添乗員としての登録でしたので、春〜秋の旅行シーズンは添乗も多く収入もまあまあありますが、冬の閑散期には仕事もあまりなく同時に収入もなくなります。家族を持つ結婚生活において、世帯主としての十分な稼ぎが得られそうになく、また不規則な生活なので退職しました。アルバイト感覚でやるには色々なところに行けますし(もちろん仕事なので物見遊山というわけにはいきませんが)仕事自体は楽しいです。
全国の添乗員派遣会社は「添乗員派遣会社35社の完全まとめ【基本情報や特徴、待遇を比較】」にまとめています。
添乗員派遣会社「ジャッツ」の特徴5つ【会社概要】
「日本旅行グループ・ジャッツ」は、1978年に設立された日本旅行グループの添乗員派遣会社です。
添乗業務を通して、お客さまに感動と満足をいただけるような添乗を目指しています。
日本旅行の国内旅行「赤い風船」、海外旅行「マッハ」「ベスト」などの募集型企画旅行(パッケージツアー)および日本旅行の各支店、日本旅行関連の旅行代理店が扱う手配旅行に添乗します。
西日本では「ジャッツ関西」が、九州地区では「日旅九州エンタプライズ」が日本旅行グループの派遣会社です。
会社概要
会社名 | 株式会社ジャッツ | 代表者名 | 黒田 満之 |
本社 | 東京都品川区東大井2丁目13番8号ケイヒン東大井ビル4F | 電話 | 03-5762-3361 |
資本系列 | 株式会社日本旅行 | FAX | |
HP | » 公式サイト | 設立年月日 | 1978年3月18日 |
募集予定 | » 求人 | 社員数 | 38名(2011年) |
支店 | 東京、羽田空港、成田空港 | 登録添乗員数 | 177名(2011年) |
主な取引先 | (株)アーク・スリー・インターナショナル/(株)エイチ・アイ・エス/(株)エルオルト/(株)MSCクルーズジャパン/外務省/ 科学技術振興機構/近畿日本ツーリスト(株)/(株)クルーズプラネット/軽自動車検査協会/国土交通省/(株)ジャッツ関西/(株)JAFサービス/(株)JTB/(株)ジャルパック/全国大学生活協同組合連合会/(株)旅のデザインルーム/東武タワースカイツリー(株)/東武トップツアーズ(株)/(一社)日本自動車連盟(JAF)/(独)日本政府観光局(JNTO)/(株)日本旅行/(株)日本旅行・グローバルビジネストラベル/日本旅行サービス(株)/(株)日本旅行北海道/(株)日本旅行東北/(株)日旅産業/(株)日旅ビジネスクリエイト/(株)日旅物流/郵船クルーズ(株)/(株)読売旅行 |
5つの特徴
ジャッツの5つの特徴
- 日当
- 福利厚生
- 添乗員の研修
- ツアーコンダクター・オブ・ザ・イヤーを多数受賞
- 幅広い派遣先
順番に解説します。
1.日当
日当目安は下記のとおり。
- 国内日当:9,000円〜
- 海外日当:10,000円〜
その他、下記などの手当があります。
- 打合せ手当
- 精算手当
- 早朝・深夜手当
- 前泊手当
2.福利厚生
以下のとおり。
- 社会保険制度あり
- 労災保険
- 国内・海外旅行傷害保険
- 定期健康診断(年1回・無料)
- 共済会
- パッケージツアー割引
健康保険は「日本旅行健康保険組合」に加入です。
宿泊やスポーツクラブなどの補助が受けられます。
日本旅行グループ会社対象の「共済会」制度に加入となり、慶弔、入院、介護などの補助金を支給しています。
また、日本旅行のパッケージツアーが割引になります。
3.添乗員の研修
添乗員関連の研修は、以下などがあります。
- 基礎相当研修(5日間、教材費実費)
- 総合旅程管理研修(TCSA主催、実費)
- 各種研修会実施
- 救急救命講習会
4.ツアーコンダクター・オブ・ザ・イヤーなど多数受賞
ジャッツから多数受賞している印象です。
2019年のグランプリはジャッツの「菅谷 眞弓」さんでした。
日本一の添乗員「原 好正」さんもジャッツの所属です。
原さんが書いた本は「日本一の添乗員が書いた接客業のおすすめ本【添乗は究極サービス業】」で解説しています。
5.幅広い派遣先
日本旅行専属の派遣会社として、日本旅行およびグループ関連会社でさまざまな職種につけます。
- スタッフ派遣(旅行事務、コールセンター、各種オフィスワーク、イベントスタッフ)
- ツアーコンダクター(インバウンド、イベント、通訳・翻訳)
- 空港関連(出発受付、ミートアシスト、インバウンド送迎、引率、空港内各種業務)
添乗員は日本旅行のパッケージツアーに添乗することが多いので、日本旅行ブランドで仕事ができます。
まとめ:ジャッツの特徴や評判・口コミを知り、日本旅行ブランドで仕事をしよう
ジャッツは「日本旅行ブランド」で仕事ができる強みがあります。
興味のある方は求人をチェックしてみてください。
» ジャッツの求人を見てみる
添乗員だけでなく、旅行に関する仕事もたくさんあります。
以上です。
P.S. 添乗員の繁忙期・閑散期に合わせて、他の仕事をアルバイト感覚でやるのも方法です。
関連記事おすすめの添乗員派遣会社3社をランキングで比較【口コミ・評判】
関連記事添乗員になるには2つの方法【添乗員派遣会社に登録/旅行会社に入社】