Wear

ジーンズの洗い方、干し方、リペアをQ&A形式で解説【動画4本】

2020年1月10日

ジーンズの洗い方、干し方、リペアをQ&A形式で解説【動画4本】
  • 「ジーンズの洗い方、干し方、リペアについて知りたい」

この記事はそんな方へ向けて書いています。

 この記事でわかること

  • ジーンズの洗い方
  • ジーンズの干し方
  • ジーンズのリペア
  • 洗い方の動画4本

 本記事の信頼性

本記事では、ジーンズの洗い方、干し方、リペアのQ&Aを、『デニムスタイルブック』より引用して解説します。
この記事を読むことで、ジーンズのメンテナンス全般がわかります。

洗い方は色々と説がありますが、基本は「水洗い」がおすすめです。

ジーンズの洗い方、干し方、リペアをQ&A形式で解説【6つの質問と回答】

ジーンズの洗い方、干し方、リペアをQ&A形式で解説【6つの質問と回答】

質問の回答者は、以前、渋谷にあったデニムリペアショップ「デニムワークス」の福田店長です。

質問1.洗濯は極力さけた方が綺麗な濃淡が付くは本当か?

濃淡、コントラストをつけるなら使わないほうががいいっていうのは正解。
でもジーンズを穿いていると、汗やアブラがデニムの繊維の間に入り、次第にふやけていき繊維が摩擦に弱くなっていく。
つまりヤブレやすくなっていく。
だからジーンズを長持ちさせるためにはガンガン、冬場などはちょっとヒンヤリしてきたら洗おう。

結論として、綺麗な濃淡をつけるためには洗わないほうが良いです。

ただ「汗やアブラ、汚れ」の放置は、ジーンズを痛める原因です。

適度な洗濯が必要です。

ポイント

  • 基本は、洗剤なしの水洗い
  • ひどい汚れには、ジーンズ専用洗剤を使用

ジーンズの汚れ具合に合わせて「水洗い」と「ジーンズ専用洗剤」を使い分けるのがおすすめです。

洗濯で色落ちさせたくない方向けに、ジーンズ専用洗剤を「【比較】デニム専用洗剤おすすめ10選【ジーンズ歴32年のまとめ】」にまとめています。

質問2.洗濯は裏返してした方が良いと言われているが、間違いないか?

そうそうファッション雑誌のメインテナンス術なんかを見ていると、「ジーンズは裏返して陰干しする。そうしないとデニムは日焼けして色褪せてしまう」などとかいてあるけど、ヴィンテージに関しては別。
ヴィンテージは縫い糸が弱っている場合が多いから、裏返すと洗濯面に縫製糸が当たって引っかかって切れることも多い。
できるなら裏返さずにネットに入れて洗濯機のソフト洗いで。
大切なものだから手洗いでゆっくりと押し洗い……も考えがちだけど、それだと余計な力がかかってしまうから止めておこう。
干すときも日焼けぐらいは気にしなくていい。
夏に普通に穿いているときも太陽の光を浴びているからそんなに影響はない。
ただし新品を買った場合、2〜3回はノリをとるために裏返したほうがいい。

 要点をまとめます。

  • ヴィンテージは裏返さずにネットに入れて、洗濯機のソフト洗いをする
  • 新品を買った場合は、ノリを落とすために2〜3回は裏返して洗う
  • 干すときは日焼けは気にしなくていい

常識とは逆でした。

 経験的には下記と感じます。

裏返して、ネットに入れて洗うのが良いと感じます。
干すときは裏返せば、日陰でも天日干しでもどちらでもOKです。

生地を守るために、裏返してネットに入れるのがポイントです。

以下のTweetにも共感です。

ジーンズの洗い方。
ボタンとジップは完全に閉めて、裏返してエマール。
白いものと分けて洗って。
丈が洗って短くなっちゃうのが不安なら裾を洗濯ばさみで4点止めくらいして重力を利用して干すのがオススメです。
横方向は着ていると伸びたり馴染んだりするけどタテは短くなると直せないからね。

出典:Twitter

 参考:ジーンズを干すハンガー

干すためのハンガーはふだん使っているものでOKです。
ただ早く乾かしたい場合は「ジーンズハンガーDX」を使うのもありです。
素早く乾く理由は「空洞ができる、回転する」です。
ジーンズ以外にも、スカートやズボン、長靴などにも有効です。

質問3.乾燥機にかけると生地がしまって丈夫になる?

ダメってわけじゃないけど、乾燥機を使うと生地がギュッと縮んでしまうし、デニム地の肌触りが柔らかくなってしまう。
ある程度のデニムの硬さが好きな人はパリッとする天日干しがベター。
パリッと乾いて、太陽の日の光を浴びたものの方が着心地もいいよね。
気持ちがいいもんね。
やっぱ自然乾燥が1番ですね。

乾燥機は、やめたほうがいいです。
生地が縮み、柔らかくなるからです。

天日干しはパリッとするのが、メリットですね。

質問4.漂白剤入りの洗剤は避けたほうがいい?

漂白剤入りで洗濯すると、ジーンズ全体を白くするとともに、生地を痛める原因となるので避けたほうがいい。
微量に入っているものは気にしなくていいと思うけど、こだわっている人には油汚れやシミを効果的に洗浄することができるジーンズ専用洗剤が発売されているので、そちらを使うといいかも。
そうそう、水道水の中に微量の塩素が含まれているから、湧き水を汲んできて洗う人もいるらしいけど、微量なら気にしなくていいよね。

漂白剤入りの洗剤は避け、ジーンズ専用洗剤を使うのがベターです。

質問5.洗剤を使ってはいけないと言われているが、汚れが気になるなら入れてもOK?

昔ヴィンテージブームの頃、ジーンズは洗わないほうがカッコイイって言われていた。
実際「1年間洗ってないよ」とか、洗わないことがエライって思われていた時代もあった。
でもそれは俗説、どんどん洗ったほうがいい。
汗やアブラに含まれるセルロースはデニム繊維をいためる原因。
放っておくといきなりヤブレたりすることも。
マメに洗濯すれば、繊維は健康な状態で長持ちします。
しかもマメに洗ったほうが、アジが出てくるようになるよ。

汚れや臭いがないのに「洗剤」で洗ってしまうのは、もったいないです。
貴重なインディゴが落ちてしまうからです。

汚れが気になってきたら「水洗い」すればOKです。

水洗いでも汚れや臭いが取れなければ「デニム専用洗剤」を使えばOKです。
おすすめのデニム洗剤について詳しくは「【比較】デニム専用洗剤おすすめ10選【ジーンズ歴32年のまとめ】」にまとめています。

質問6.ヤブレたりした場合、自分でもリペアはできる?

ひざの部分や股下部分のヤブレなど簡単にできるものはやり方を間違わなければできる。
ウチに来る方にもお勧めしています。
当て布は街中にある洋裁店で買ったりするのもいいし、穿かなくなったジーンズを使ってもいい。
あとは丁寧にミシンをかけるだけ。
デニム地の方向を合わせると目立ちにくくなるよ。
また、着なくなったお気に入りの服の生地を使って、流行のリメイクみたいにアレンジ。
そうすればジーンズに対する愛着も増すよね。

リペアに関しては、やったことがないのでわかりません。

都内であればMarvinsで実施しています。
チェーンステッチによる裾上げも可能です(2,000円税別)。
» Marvins | 公式サイト

福田店長からのメッセージ「ダメージが大きくなる前に予防策を!」

ヴィンテージだから穿かずにタンスにしまっておけ!なんていわない。
ヴィンテージジーンズは穿いてこそカッコイイ。
長年穿かれていたモノは当たり前だけど、デニム地も糸も弱くなっている。
しかも綿糸を使っているので通常よりも切れやすい。
これは変えられない事実だけど、ヤブレる前に当て布で補修するなど、早めにダメージが大きくならないようにしたほうがいい。
あとはこのページで説明しているように生地に負担をかけない洗い方、干し方を。

ヴィンテージジーンズは穿き込んで、ライフスタイルを色落ちに反映させるのがカッコイイです。

ガシガシ穿き込んでこそ、自分だけのオリジナルジーンズです。

ジーンズの洗い方の関連動画4本

 ジーンズの洗濯方法、洗濯頻度

 ヴィンテージデニムの洗い方

 生デニムの洗い方

 リーバイス・セカンドジャケットの洗い方

まとめ:ジーンズの洗い方、干し方、リペアを知り、デニムライフを楽しもう

ジーンズの洗い方干し方

リーバイス501レギュラー・MADE IN THE USAモデル(2018)

 5つのポイントまとめ

  1. マメに水洗いで洗濯をする
  2. ジーンズ専用洗剤を使って、汚れを落とす
  3. ヴィンテージジーンズは裏返して洗わない
  4. 乾燥機を使うよりは、天日干し
  5. ダメージが大きくならないうちに早めに補修して予防

愛着のあるデニムだからこそ、メンテナンスは慎重に行いたいものです。

ジーンズを洗うことに、慎重になります。
ジーンズ好きな方にジーンズの洗濯はイベントなのです。

以上です。

P.S. ジーンズをメンテナンスして、デニムライフを楽しもう。

 ジーンズの歴史がわかる本

 デニム好きな方へおすすめ本

 リーバイス501の歴史から魅力まで網羅した本

 ヴィンテージ501の写真が楽しめる本


※Kindle Unlimitedの30日間無料体験で読めます
※30日以内に解約すれば、料金はかかりません
» Kindle Unlimited【99円で2ヶ月お試し】

関連記事東京のおすすめメンズ・セレクトショップ7店【極上のアメリカ製】
関連記事【厳選11店】東京のヴィンテージショップ【古着屋/リーバイスあり】

-Wear