- 「おすすめのゲーミングチェアを知りたい」
- 「AKRACING PRO-Xについて知りたい」
- 「ゲーミングチェアを試座できる場所はあるのかな」
この記事はそんな方へ向けて書いています。
この記事でわかること
- ゲーミングチェアAKRACING PRO-Xの感想
- AKRACING PRO-Xの特徴
- AKRACING PRO-Xの内容物、組み立て方法、質問&回答
本記事を書いている私は、休職中に身の回りの環境を一新しようと思い立ち「ノートPC、机、椅子」を購入しました。
プロゲーマー・梅原大吾さんを敬愛しているので、椅子はゲーミングチェアにしました。
ゲーミングチェアは高いので簡単には決められません。
したがって、秋葉原のヨドバシカメラで試し座りしてから「AKRACING PRO-X」に決めました。
AKRACING PRO-Xは人間工学に基づき設計された究極のゲーミングチェアです。
本記事は、おすすめのゲーミングチェア・AKRACING PRO-Xについて解説します。
この記事を読むことで、AKRACING PRO-Xの使用感、同封の内容物、組み立てマニュアルがわかります。
「間違いのない買い物だった」と自負しています。
興味のある方は、面倒でも試し座りしてみるのがおすすめです。
30日以内の返品可能【GTレーシング】
1年間の長期保証が無償で付いており、 さらに到着後30日間以内であれば返品可能です。これを使って、試し座りしてみるのもありですね。
ゲーミングチェアの【ジーティーレーシング】
Contents
ゲーミングチェアAKRACING PRO-X【試し座りして購入】
座り心地は、最高です。
私は身長170cmですが、ちょうど良いです。
購入の決め手:座面の長さ
購入の最大の理由は、太ももから膝までしっかりカバーしてくれている座面の長さです。
他のタイプは太もも全体で座っている感じがしませんでした。
他の種類の「ニトロ」という椅子よりは、深く座れてゆったりできたのでこの椅子に決めました。
秋葉原のヨドバシカメラでひたすら試座をしまくりましたので納得のいく決断でした。
もちろん180度リクライニングも可能です。
52,800円と高額ですが、毎日座るものなので投資すべき価値はあります。
椅子が手元に届いた今でも、この気持ちは変わりません。
注意ポイント:椅子の高さについて
170cmの私が椅子を一番低くして、ちょうど良い高さです。
上記写真のとおり、足の裏が地面にピタリと着きます(あぐらもギリギリかける)。
逆に言えば、170cm以下の方は、足が届かないケースもあり得ます。
身長によっては、椅子を一番低くしても、地面に爪先しか届かないことも想定されます。
ゆえに、170cm以下の方にはおすすめできません(後述の口コミでも同じ意見あり)。
気になる方は試座してください。
» AKRacingが試座できる店舗一覧
ちなみに関係ない話ですが、ゲームをやるときは座りません。
テレビ画面でゲームをするので、視座が高くなりやりにくい(慣れていない)からです。
あくまでデスクワークで使用しています。
職業訓練校の在宅授業では、毎日使いました。
»【職業訓練の入校式】オリエンテーション内容や服装、自己紹介を解説
ゲーミングチェア:AKRACING PRO-Xの特徴
AKRACING PRO-Xの特徴
・上質な素材感
・ロッキング機能
・最大180°リクライニング機能
・高さ調節
・DIN 4550 規格 クラス4 ガスシリンダー
・ヘッドレスト
・メタルフレーム
・アームレスト
・ランバーサポート
・クッション
・PU(ポリウレタン)キャスター
ずっと座っていたくなるゲーミングチェアです。
説明書によると、理由は以下のとおり。
人間工学に基づいた高い機能性により、腎部や足への負担を軽減します。
傾斜により圧力分散性が向上するため、座っていても疲れにくく、骨盤の傾斜や足の痙攣を防止できます。
なお、リクライニング機能はほとんど使いません。
椅子に寝るくらいなら、床に寝転ぶからです。
ランバーサポート、クッション、ヘッドレストは必需品です。
これがゆったり疲れにくい、わかりやすい特徴だと思っています。
永遠の究極のゲーミングチェアです。
生まれ変わっても同じものを買います。
ゲーミングチェア:AKRACING PRO-Xの内容物、組み立て方法
同封の内容物・部品名称
上記、写真のとおりです。
組み立てにかかる時間は、おおむね20〜30分と記憶しています。
組み立ては難しくはありません。
次の「組み立て方法」に沿って、取り付けるだけです。
ただ、椅子が重いので、落としてケガをしないように注意です。
組み立て方法【STEP.1〜STEP.11】
ゲーミングチェア:AKRACING PRO-Xのよくある質問&回答
上記、写真から抜粋します。
Q1.椅子のロッキング機能のOn/Offは切り替えできる?
A1.昇降調整用レバーの操作によって、On/Offを切り替えられます。
Q2.椅子のロッキング機能について、硬さ調整はできる?
A2.椅子の底面にあるロッキング調整ノズルを使用します。
Q3.アームレストは調整できる?
A3.AKRacing Pro-Xは、上下・前後・左右・回転ができます。
Q4.背もたれの両側面、2本のネジの間の切込みは何のため?
A4.背もたれ部分の側面には、サイドカバーを固定するネジ穴を露出させるために張地の表面に×型の切込みが設けられています。
こちらはチェアの組立工程上必要な切込みです。
補足:口コミについて
Amazonの口コミ
Amazonの口コミを見ると、以下のとおり。
・4つ星以上の口コミ:80%
・3つ星の口コミ:9%
・2つ星以下の口コミ:11%
おおむね良い評価ですが、悪い評価もあります。
・身長160cmには合わない
・クッションが柔らかすぎる
・座面が高すぎるので170cm以下はやめといたほうがいい
他にもあります。
高価な商品なので、解決策は試座してみることです。
「買って損した」とならないように要チェックです。
»『ACRACING PRO-X』の口コミをAmazonで見る
Twitterの口コミ5つ引用
私が見た限りでは、Twitterには悪い口コミはありません。
ご参考までに掲載します。
ついにakracing pro-x買ったった!
いままで小学1年から使ってた勉強机の椅子でお尻かち割れそうになってたから、お尻が救われた出典:Twitter
ここ2日でしっかり寝れてるのと先週買ったゲーミングチェア(AKRACING Pro-X)がはちゃめちゃによくて腰痛が治って気分が良い
出典:Twitter
エルゴヒューマンプロ(11万)とAKRacing pro-x(6万)を運用して半年くらい経ったけど、やっぱりAKRacingの方が座り心地いいと思うし、リクライニング、肘置き、高さの可動域どれをとってもエルゴヒューマンが評価されてる理由がわからない
出典:Twitter
ゲーミングチェアめっちゃ腰に優しい...神ぃ...
AKRacing PRO-X!! 奮発したけど本当に良い出典:Twitter
akracing pro-x譲ってもらった…座り心地最強だ…!!!!!!!(汚部屋すぎて背景は映せませんでした汚い画像で申し訳ない)
出典:Twitter
まとめ:ゲーミングチェアを試座しよう
ゲーミングチェアは試座するに限ります。
ネット注文だけで完結するのもありですが、合わなかった場合、返品など面倒です。
座ってみることでクッション性など、座らないとわからないこともあるはずです。
座りたくなるゲーミングチェアに出会えれば、在宅ワークや勉強の励みになります。
以上です。
P.S. 良いゲーミングチェアにめぐり合えることを祈ります。
関連記事エクバ初心者にオススメのプレー時間帯は昼食時【金曜日の夜もあり】
関連記事【小学生の子どもとゲーム】ドラクエ11をおすすめする5つの理由