広告 Write

【職業訓練の入校式】オリエンテーション内容や服装、自己紹介を解説

2021年6月9日

【職業訓練の入校式】オリエンテーション内容や服装、自己紹介を解説
  • 職業訓練の入校式のオリエンテーション内容を知りたい
  • 服装は?持ち物は何を持っていけばいいの?
  • 自己紹介はあるのかな?

こんな疑問を解決します。

 この記事でわかること

  • 職業訓練の入校式の内容
  • 職業訓練の入校式の服装
  • 自己紹介の有無
  • 配布された参考書5冊

 本記事の信頼性

本記事を書いている私は2021年6月より6ヶ月、職業訓練校に通います。
都内のWebデザインスクールです。

ブログ運営からWebに興味を持ち、訓練校に応募しました。
Webデザインはほとんど無知です(WordPressのみ少し)。

本記事では、職業訓練1日目の詳細について解説していきます。
この記事を読むことで、開校オリエンテーションの内容、服装などがわかります。

自己紹介はありませんでした。
「自己紹介の流れ」を考えていましたが不要でした。

今後、当ブログでは職業訓練での気づきや学びをアウトプットしていきます。
自分用の職業訓練日記ですが、少しでも参考になるところがあれば幸いです。
» 職業訓練校・Webデザインの学習日記をブログにまとめる3つの理由

【職業訓練の入校式】オリエンテーション内容【Webデザインを6ヶ月学びます】

【職業訓練の入校式】オリエンテーション内容【Webデザインを6ヶ月学びます】

所要時間は1時間30分ほど(2時間予定でしたが)。

持ち物4つ

事前に指定された持参物は4つだけです。

  • 筆記用具
  • 印鑑(シャチハタ可)※訓練中は常に持参
  • 就職支援計画書のコピー(第2面まで)
  • 参考書代:約14,000円 

「就職支援計画書のコピー」はハローワークで作成されたのものを、そのまま提出しました。

参考書は5冊ありましたので、大きめのカバン、袋などがあると便利です。
参考書は分厚く、重いです。

 補足

後日わかったことですが、訓練校のパソコンで参考書のPDFファイルが見られます。
今後、参考書をムリに持っていく必要はありません(書き込みはできませんが)。

オリエンテーションの内容【入校して初めて知ったこと】

事務局からの説明がありました。

  • 授業中の注意事項
  • 遅刻、欠席、早退
  • 授業中の態度
  • 誓約書
  • 参考書受領書
  • 職業訓練給付金の申請書

聴きながら、誓約書や受領書のサインを済ませます。

座席五十音順でした。
訓練中に席替えはあるとのこと。

入校式で初めて知ったこと

  • 日報を書く(勉強したこと、気づき、感想)
  • 日直がある(号令、日誌、掃除機がけ)
  • Slackがある(緊急の連絡や先生への質問ができる)

見学会ではわからなかったことです。

他校の見学会では「日直や号令、掃除機がけ」があることを知り、マイナスポイントでした。
当校でも見学会で上記がわかっていれば、マイナスポイントだったかもしれません。

気づきとして「不利なことは言う必要がない」です。

重要です。
知るタイミングで印象が変わるからです。

  • 見学会で知る:マイナスの印象
  • 入校してから知る:「あ、そうなんだ」くらいの印象

「ブログでも会話でも言わなくていいことは言わなくていい」と感じました。

もちろん、入校してから知ることで印象が最悪になることもあります。
たとえば、余計なお金がかかることや、毎日寝る時間もないくらいの課題が出る、など。

大事なことじゃなければ、不利なことは言わなくていい。
むしろ、言葉は言うタイミングで印象が変わる。
すべて包み隠さず話せばいいというものでもない。

これだけの気づきをくれた当校に感謝です。

参考書の集金と書類提出

名前を呼ばれた順に、前に出て「参考書代の支払いと書類提出」を済ませました。

 提出書類

  • 誓約書
  • 参考書受領書
  • 就職支援計画書のコピー
  • 職業訓練給付金の申請書

参考書代金の領収書を受け取ります。

人数30名【男女比率1:2】

定員30名で生徒はMAXの30名です。

男女比率は、男性10名、女性20名くらいです。

「男性は5名くらいかな」と思っていたので、驚きました。

意外と男性もWebデザインを志望していたのです。
見学会では他校含め、男性はほとんどいなかったのですが。

余談

久しぶりに人と接したせいか、少し緊張しました。
まわりの人たちは基本的に良い人が多そうです。

どうでもいい話ですが、休職中、失業中はコンタクトレンズなしで生活していました。

これからは必要になりそうです。
教室の前方のプロジェクターを見るからです。

コンタクト、ブルーライトカットの眼鏡は必需品ですね。

職業訓練の入校式の服装【どんな格好でもOK】

職業訓練の入校式の服装【どんな格好でもOK】

服装は、なんでもOKでした。
事前配布の資料に服装のことは書いてなかったからです。

スーツは不要

訓練期間中は私服だとしても「開校日だけはスーツがいいかな」と迷いました。

結局、やめました。
事前配布の「オリエンテーションの案内」に服装指定がないからです。

6月初旬で暑いし、そこまでかっちりしなくてもいいかなと。
「第一、女性はスーツを着てくるかな、いや、ないだろう」と。

当日は、カジュアルなジャケット(ネイビー)、襟付きシャツ(白)、ジーンズ、靴はスニーカーで行きました。

ノープロブレムです。

他の方の服装もカジュアル【靴も自由】

みなさん私服です。
スーツの方は1人くらい(いや、いなかったかも)。

服装は指定がない限り、なんでもOKです。

靴について

なんでもOKです。
上履きなども、もちろん必要ありません。

訓練中は、ずっと自分の靴で過ごします。
会社員時代は革靴だったので変な感じです。

履き慣れたランニングシューズで通います。

服装をきちんとすると余裕が生まれる

「服装は何でもいい」とはいえ服装をきちんとするだけで余裕が生まれます。

服装がきちんとしていないと「こんな格好で来て、変な風に思われたらどうしよう」と余計なことを考えます。
相手のちょっとした仕草や笑い声、目線で「あれ、自分が笑われたかな」と思ったりすることもあります。

服装をきちんとしておくことにデメリットはありません。

服装が気になる人は学校に行ってからも、気になってしまい落ち着きません。
「自分が落ち着ける服装」で行くのがベストです。

きちんとして服装に着替えるのは面倒かもです。
しかし余計なことを考えて、迷い、消耗するのはもっと面倒なのです。

»『20代をどう生きるか』中谷彰宏【著】

職業訓練の入校式の自己紹介【参考】

職業訓練の入校式の自己紹介【参考】

開校日は自己紹介は、なかったです。

1分で終わる自己紹介を用意しておきましたがムダでした。

  • 自己紹介
  • いままで
  • これから

要するに、面接で話したことをそのまま話すだけです。

今までの経歴と、訓練校の志望動機、これから勉強したいこと、など。

余談として、趣味や仕事上の失敗談を入れるのもありです。
「多少、人間味があったほうがおもしろい」と思うからです。

自己紹介はなんと2日目にありました。
不意打ちでした。

詳しくは「職業訓練2日目に自己紹介はなく他己紹介【パソコン基本知識を学ぶ】」で解説しています。

入校式で配布された参考書5冊+α

入校式で配布された参考書5冊

入校式で配布された参考書は5冊です。
まだ読んでいませんので「おすすめ参考書」というわけではありません。

目次やポイントを記載しておきます。

1.これからWebをはじめる人のHTML&CSS、JavaScriptのきほんのきほん

Webデザインの必須スキル、HTML&CSS、JavaScriptが身につけられる本です(全320ページ)。
サイト、アプリを製作したいWebエンジニアのための最初です。

授業の教科書でした。

基礎になるので何度も繰り返し読みました。
手垢がつくくらい反復した本は、宝物です。

2.世界一わかりやすい Illustrator&Photoshop | 操作とデザインの教科書

アプリの基本が身につく本です(全344ページ)。

練習問題があり、15レッスンで基礎から応用まで学べます。
レッスンデータをダウンロードして操作を実践できます。

3.Webデザイン良質見本帳

415点のWebサイトを集めた見本集です(全256ページ)。
レイアウト、配色、フォント、素材、プログラムなど、ページを構成しているデザインパーツまで分解して解説しています。

「好きなページを見つけ、Webデザイン制作に役立てられます。

4.Adobe XDではじめるWebデザイン&プロトタイピング

  • Adobe XDを使ったWebデザインとUIのプロトタイピングを、サイトを作りながら、現場のワークフローに沿って学ベる本
  • ワイヤーフレームの作り方から、デザインカンプ制作、コンポ―ネントの管理、画面遷移の設計、インタラクティブなプロトタイプ制作と共有、コーディングに必要なデザインスペックの共有、動きのあるUI設計やプラグイン活用まで、現場レベルのスキルを、実践的な学び方で習得できる
  • 初学者から新人デザイナー、グラフィックデザインからWebへキャリアを広げたい方まで、Webデザインを学びたい方へ

全256ページです。

5.WordPressレッスンブック5.x対応板

  • 新エディタグーテンベルクが機能するテーマを作る
  • Webページのデザインを「グーテンベルグ」でプレビューできるテーマを作る
  • モバイルファーストでレスポンジブなサイトの構築
  • 1カラムのレイアウト、次に大きな画面の2段組みレイアウトを作る
  • カスタマイズに必要な基礎知識
  • WordPressのテンプレートタグ、HTMLやスタイルシートのポイント

全319ページです。

「6ヶ月で終わるのかな」という気持ちになりました。

+α.動くWebデザインアイデア帳

動くWebデザインアイデア帳

動くWebデザインアイデア帳・実践編

学校から配布された参考書ではありません。
職業訓練の半ばあたりで、購入した本です。

jQueryなどプログラムコードが難しくなってきたあたりで「助け船」になりました。

「コピペで動く」と評判で、クラス内でも購入者が多かったです。
ただ実際はプログラムにより条件は異なります。
「コピペで簡単、ラクラク」とはいきません。

プログラミングの基礎理解が重要です。

コードが理解できないと「コピペしてもどこを修正すればいいのかわからない」となるからです。

「コピペしたコードも自分で書けるようになることが大事」と「牛尾さんのnote」で述べられています。

牛尾さんの「世界一流エンジニアの思考法」も買いました。
一流の人たちの「基礎理解に時間をかけることを恐れない」が印象的でした。


まとめ:職業訓練校でWebデザインスキルを身につけよう

まとめ:職業訓練校でWebデザインスキルを身につけよう

職業訓練1日目が終わりました。
これからWebデザインの職業訓練校へ6ヶ月通います。

余談ですが、通ってきた場所は以下です。

  • 保育所(2年)
  • 小学校(6年)
  • 中学校(3年)
  • 高校(3年)
  • 宅浪(1年)
  • 大学(4年)
  • 会社(17年8ヶ月、1社のみ)
  • 休職(2年5ヶ月)

比較してみると6ヶ月は短いです。

どれだけのスキルが身につけられるかわかりません。
休職していたので、人間関係の不安もあります。
ブログに投下できる時間や自由な時間も減ります。

ただ目的は1つだけです。
Web制作のスキルを身につけることです。

以上です。

P.S. 挫折しても、目的は見失わないよう勉強していきます。

関連記事職業訓練校のWebデザイン授業についていけない【3つの解決策】
関連記事【職業訓練Webデザイン】40代、未経験でも慣れてきた3つの理由

-Write