本記事は、添乗員の始め方から成長、ノウハウまで学習したい方向けです。
本記事の信頼性
- 経歴:新卒で旅行社に入社し19年8ヶ月、出張手配×法人営業×添乗
- 資格:総合旅行業務取扱管理者、総合旅程管理主任者
- 添乗:国内・海外計123本(一般団体、教育旅行、視察旅行)
本記事を書いている私は添乗経験は少ないですが、添乗前に下見をしました。
下見(予習)→ 添乗してお客さまの反応を得る → 改善 → 次の添乗の下見
次の仕事につなげるために、1回1回の添乗を大事にしてきた自負があります。
本記事は、添乗員になるための情報から、成長ノウハウまでの完全まとめです。
この記事を読むことで、添乗員になる前に読むべき知識が手に入ります。
Contents
添乗員になりたい方向けの記事4本
添乗員になるには2つの方法があります。
- 添乗ができる旅行会社に入る
- 添乗員派遣会社に入る
詳しくは下記記事で解説しています。
添乗員になるには2つの方法【添乗員派遣会社に登録/旅行会社に入社】
添乗員になるには「旅程管理主任者」の資格が必要です。
添乗員資格「旅程管理主任者」の取得方法と難易度【合格率90%】
未経験でも添乗員になれる理由と、勉強方法は下記記事で解説しています。
未経験でも確実に添乗員になれる理由+勉強方法【日常が下見になる】
添乗員に必要なスキルは、下記記事でわかります。
添乗員に必要なスキルは2つだけ【未経験から転職する手順】
添乗の仕事内容、特徴を理解しよう
添乗員の仕事内容、特徴を理解するための入門記事2本です。
添乗員の仕事内容2つ「旅程管理/安全確保」【特徴6つ+案内3つ】
実際の添乗業務の内容を、マニュアル形式で読める記事です。
ザッと流し読みでも、仕事内容がイメージできます。
海外添乗マニュアル完全まとめ【出発前から帰国までの5つの流れ】
【国内添乗マニュアル保存版】添乗出発前〜到着まで10シーンを解説
「旅行会社の添乗員」と「添乗員派遣会社の添乗員」どちらにすべきか考えよう
どちらにもメリットとデメリットがあります。
自分にはどちらが合うのか、考えてみましょう。
【添乗員のメリットとデメリット】派遣会社と旅行会社の軸で比較
「旅行会社の添乗員」を選択したら、以下2つの記事がおすすめです。
旅行会社の添乗員になって楽しいこと3つ【しんどいこと3つ】
「添乗員派遣会社の添乗員」を選択した方へ、おすすめ添乗員派遣会社を紹介します。
おすすめの添乗員派遣会社3社をランキングで比較【口コミ・評判】
添乗員派遣会社34社の完全まとめ【基本情報や特徴、待遇を比較】
選び切れない場合は、いくつかの説明会に参加して、比較してみましょう。
添乗員派遣会社の説明会に参加するメリットとデメリット【実体験】
添乗員が向いているかどうか、迷ったら読む記事です。
添乗員に向いている人がわかる質問28個【ツアーコンダクターの実態】
装備を整えて、冒険へ出かけよう
服装、持ち物を整えていきます。
添乗員の服装
添乗員の服装で失敗しないためのポイント【男女身だしなみ、腕時計】
添乗員の持ち物
添乗員おすすめの旅行の持ち物35選【機内やホテル、その他で有用】
ツアーコンダクターとして必読本3冊
添乗員として手元に置いておきたい3冊です。
詳しくは「【感想】『派遣添乗員ヘトヘト日記』でわかる添乗員のつらさ、面白さ」で解説しています。
詳しくは「マンデラの海外添乗員の働き方がわかる本【失敗から気づきを得る】」で解説しています。
詳しくは「日本一の添乗員が書いた接客業のおすすめ本【添乗は究極サービス業】」で解説しています。
知っておくと便利な基礎知識3本
基礎的な用語です。
わからない時に調べればOKです。
【保存版】旅行業界用語の一覧まとめ【専門用語、英語用語、略語】
添乗員派遣会社の添乗員であれば、チップの額は旅行会社から指示があります。
チップの基準を知っておくと慌てません。
海外添乗員が支払うチップの相場【ツアーコンダクター歴18年が解説】
添乗員とバスガイドの違いの記事です。
» 添乗員、現地係員、現地添乗員の違いとは【バスガイドとの5つの違い】
添乗員として成長するための学習記事3本
添乗員に必要な英語力は、英検準2級〜2級です。
添乗員に必要な英語力は英検2級以上【毎日音読でひたすら爪をとぐ】
添乗員になるための必須資格は「旅程管理主任者」です。
効果的な添乗ノウハウを身につけよう
「挨拶を制するものは、添乗を制する」です。
朝1番の挨拶を決めて、波に乗りましょう。
参考記事2本です。
朝と最後の挨拶
添乗員の「朝、到着前、最後」の挨拶の流れ【6つの例文+笑いあり】
添乗の心構えと、成功させるコツは「添乗員の心構え10個:自己啓発+顧客満足【成功させる9つのコツ】」です。
先人の体験談は貴重です。
記事3本をご覧ください。
添乗員の実体験からノウハウを学ぶ
【海外添乗員の研修】ツアー4本を擬似体験して、海外添乗を予習する
トラブルは予防と対応で乗り切ろう
「トラベルはトラブル」の言葉どおり、添乗にはトラブルはつきものです。
「知っていることがどれだけたくさんあるか」よりも「知らないことにどれだけ対処できるか」です。
事故対応マニュアル
添乗員の事故対応マニュアル【トラブル・クレーム・運送機関の事故】
パスポートをなくした時の対応
海外でパスポートをなくした場合の対処法【日本国内で紛失した場合】
パスポートがなくなると仕事が増えます。
お客さまも心理的ダメージが大きいので、予防です。
トラブル事例の記事4本
トラブル事例を知っておくことで、予防できるケースもあります。
トラブル事例や失敗談を知り、引き出しを増やしておくことは大事です。
トラブルの際は、落ち着いて冷静に迅速に対応します。
旅行会社の5つのトラブル事例と解決策【法人営業18年の体験談】
海外添乗アクシデント:パタヤで貸切レストランが手配できてない地獄
添乗員の失敗談:お客さまの積み残し3回【8つのミスも公開します】
失敗は成功のもとです。
何度でも立ち上がるのが添乗員です。
失敗はないに越したことがありません。
事前準備で「想定外」を「想定内」に変えていきます。
クレーマーに悩んだら読む記事3本
添乗員を続けていれば、嫌なお客さまに出くわすものです。
添乗員が告白する嫌なお客さま25選【困ったお客さまの対処法3つ】
添乗の他に副業を考えたら読む記事2本
添乗員の副業として「ブログ」も1つです。
添乗員体験をブログに書けるからです。
しかしブログはスーパーハードです。
ブログ収益よりも「成長」にフォーカスすると長続きします。
» 旅行業界の内幕がわかる添乗員ブログ10選【旅行系インスタ10選】
逆に、添乗員を副業にする記事は下記です。
派遣添乗員の副業で月3万円は稼げる【生計はムリ/成長を目的に】
添乗員を辞めたいときに読むべき記事5本
「添乗員を辞めたい」と思ったことは何度もあります。
添乗員を辞めたいと思ったことは何度もある話【下見で解決できる】
あるある話は以下です。
添乗員は激務です。
【ツアーコンダクターは激務】旅行会社と添乗員派遣会社のエピソード
添乗員のやりがいを見直してみましょう。
「楽しさ」と「成長」があるかどうかが、ポイントです。
»【添乗員の5つのやりがい】究極は自分の作ったツアーに添乗すること
添乗員から他業種へ転職する一例は、下記記事です。
まとめ:添乗員はやめられない
添乗を続けて、反省、改善していけばスキルは上がります。
添乗員はスーパーハードです。
おすすめしません。
その分、お客さまに喜んでもらえたときの嬉しさは伝え切れません。
嬉しくてゾクゾクします。
最前列で涙をこらえたこともあります。
以上です。
P.S. 添乗員のアイデンティティだけは捨てられませんでした。