- 添乗員に必要な英語力は?
- 英語の勉強でおすすめの教材を知りたい
- 英語を勉強するにあたり、何から手をつけたらいいのかわからない
この記事はそんな方へ向けて書いています。
本記事の信頼性
- 経歴:新卒で旅行社に入社し19年8ヶ月、営業×手配×添乗
- 添乗:国内・海外計123本(一般団体、教育旅行、視察旅行)
- 資格:総合旅行業務取扱管理者、総合旅程管理主任者
本記事を書いている私の英語力は「英検2級、TOEIC540点」です。
上記の英語力でも、問題なく添乗してきました。
ヨーロッパ添乗の経験はありませんので「欧州以外では問題なし」の条件付きです。
本記事では「添乗員に必要な英語力」を解説します。
添乗員に必要な英語力、英語の勉強におすすめの教材がわかります。
Contents
添乗員に必要な英語力は英検2級以上
一般の観光旅行について英検2級程度は必要です(目安)。
英検2級が目安
海外添乗員の仕事は、英語から成り立っている部分が大きいです。
出入国、現地ガイド、ドライバー、ホテルのスタッフ、ポーター、航空会社のスタッフ、客室乗務員など、打ち合わせや会話などが繰り返されます。
すべて外国語によるものと考える必要があり、実際に使用されているのはほとんどが英語です。
添乗員の英語力が貧弱だと、相手方に意向が伝わらず、思わぬ困難に陥ることもあります。
場合により、契約違反などの不利条件を押し付けられ、泣き寝入りになりかねません。
一般の海外ツアーには現地日本語ガイドがつく
一般の海外旅行コースでは、日本語のできる現地ガイドがつきますので、英語が必要ないこともあります。
アジア方面などはガイドがなんでもやってくれますので、楽な場面も多々ありました。
日本語ガイドがつかない地域の場合は、ガイドの英語説明を聞いたうえで、添乗員が日本語に訳して説明しなければなりません。
美術館、博物館などでは高度な英語力が要求されます。
たま、交通機関のストライキ、ホテルのオーバーブッキング、災害、事故などの異常事態に巻き込まれた時など、添乗員の英語力が何よりも、ものをいいます。
ヨーロッパや中近東などの一部のエリアでは、英語しか話せない現地ガイドが同行する場合があります。
その場合は、現地ガイドが話す英語を添乗員が日本語に訳して案内する必要があり、英語のリスニングとスピーキングのスキルが必要です。
観光地の案内は「歴史的背景や文化の説明が多く、高度な語彙力が問われます。
事前に予習をして、現地ガイドと入念な打合せが必要なのです。
地域により、その地域(国)の言葉を知っていると役立つことがある
たとえば、フランス国内に置けるフランス語です。
フランス人はたとえ英語を理解したとしてもフランス語で通す場合が多いのです。
旅行業関連業者の場合は英語で用が足りますが、街で道を尋ねたりすると、英語の返答は期待できません。
イタリア語、スペイン語などは、片言の10や20を知っているだけでも役立ちます。
もっとも近年、日本人の旅行者が増加したため、現地サイドの日本人、または日本語を話す社員の配置も増え、東南アジア地域などでは、日本語だけで済む状況も出現しています。
ただし、常にそうしたスタッフの助力だけに頼っているわけにもいきません。
1歩街へ出たら、語学力が必要なのはいうまでもありません。
添乗員に必要な英語力をクラス別に解説
どの程度の英語力が要求されるかクラス別に解説します。
下記が、一応の目安といえます。
実際には、海外の一般コースにはCクラス程度の英語力しか持ち合わせない添乗員も活躍しているのが現状です。
Aクラス(英検1級程度)
高度な添乗業務、たとえばTV(テクニカルビジットと呼ばれる専門的な視察、調査などが目的の添乗)、国際会議、商業取引上の交渉業務などができること。
クレーム、トラブルを口頭や書面で自由に解決でき、欧米の新聞、雑誌などを相当の速さで理解できること。
訪問国の国情、文化、業界事情なども英語で伝達できることも必要です。
Bクラス(英検準1級程度)
チーフ・コンダクターとしての役を果たせる程度の英語力が要求されます。
バウチャー(旅行中のツアーの支払いを保障するクーポン)、出入国管理、航空券などについて十分に対応できる英語力、やや難解な英文資料が読める程度です。
Cクラス(英検2級程度)
サブ・コンダクターとしての基本業務ができること。
旅行書類、英文パンフレット、航空事故表、国際列車時刻表などが理解できること。
» 添乗の基本業務のたったの2つだけ【数えること、確認すること】
添乗業務に必要な専門用語とは
添乗業務に必要な専門用語は1,000語ですが、実際に必要な用語は限られています。
代表的な用語は「就職・転職なりたい!ツアーコンダクター」より解説します。
quarantine(検疫)
イタリア語のquaranta(40)から派生した語です。
中世、伝染病が発生した船を40日間海上に隔離して入港を許さなかった故事によります。
immigration
一般の辞書には「移住」という語義しか載っていませんが、実はimmigration controlが広く「出入国管理」を意味する語にてんかしたものです。
no show
搭乗予約をしながら旅客が無連絡でカウンターに現れないno showも、高校や大学では習いません。
transit
一般の英和辞書には「通過」という語義が与えられています。
航空機で最終目的地へ向かう途中の空港に、乗り継ぎ、乗り換えなどの目的で一時寄港する場合に用いられてます。
これからtransit room(通過用の待合室)、transit passenger(通過乗客)、transit visa(査証なしで短期間一定の条件のもとで滞在を許可)などが派生しました。
覚えるコツ
これらの専門用語はバラバラに覚えようとしても難しいです。
添乗員専門用語は業務と密接に結びついているわけですから、実際に即した学習方法を取るのが良いです。
出入国管理→空港→ホテルなどのように、行程の流れに沿ったシーンを想定し、各項目別に用語を整理したら、実際にスペリングするのも1つの方法です。
また、account(勘定)だけを覚えるのではなく、settle an account(勘定を清算する)のように、つながりのある語句をひとまとめにして覚えるのもコツです。
添乗員の英語習得にいちばん大事なのは決意【毎日音読】
日本で英語を習得するには「決意」が必要です。
決意なくして、英語学習の継続に耐えるのは難しいです。
あまり偉そうなことは言えませんが、挫折経験から次の3つが大事です。
- その①:5年で習得すると決める
- その②:3ヶ月に1回はTOEIC受験
- その③:1日30分、毎日勉強する
その①:5年で習得すると決める
「日本で英語を習得するには5年必要」と言われています。
「超英語法」の野口悠紀雄先生は本書で「1日2時間、2年あれば英語をマスターできる」と述べていました。
勉強法を実践してみましたが、1日2時間が続かず挫折です。
「海外留学して英語しか話さない環境に2年間いれば、ようやくなんとかなる」と言われています。
日本では5年みておいたほうが良いです。
1年間オーストラリアにいた友人がいますが、英語が話せません。
現地で日本人と話していれば、話せるようにならないのです。
その②:3ヶ月に1回はTOEIC受験
勉強の励みにするために3ヶ月に1回、TOEICを受けることをおすすめします。
メリット
- 実力が把握できる
- 試験結果を発奮材料にできる
- 試験という目的があれば頑張れる
「まだ実力がついていないから」と言って試験から逃げていると現実がわかりません。
「現実逃避」では成長できません。
その③:1日30分、毎日勉強する
1日1時間と言いたいところですが、私はムリでした。
仕事や添乗でヘトヘトになっているときに1時間はキツいです。
1時間できなければ30分です。
30分できなければ5分です。
5分の音読なら、疲れていてもできます。
とにかく毎日やることが優先です。
英語は量よりも頻度です。
東進ハイスクールの今井先生も「さあ、音読だ」で語っています。
「1日30分、毎日休みなく音読する」と。
毎日、爪を研ぐことです。
英語で挫折した私は中学英単語からやり直しです。
文法を上記で総復習してから、ひたすら音読です。
1番大切なことで、1番難しいことです。
速読英単語は「中学 → 入門 → 必修 → 上級」と続いていきます。
ネイティブの音声もついています。
ボロボロになるまで、繰り返し反復するのです。
「語学は継続が第一」と言われています。
実際は仕事をしない期間を作って、英語三昧になるのがベストです。
半年の留学などでナマの英語に触れるのも良いです。
継続が大変だからこそ、やり遂げるための「決意」が必要なのです。
英語習得を決意しても、挫折した体験談
旅行会社に入社してから、英語の勉強を始めました。
海外添乗ができるようになりたかったからです。
TOEIC540点までに、実際に勉強した教材
- 中学1〜3年の教科書の7回読み
- 「中学3年間の英文法を10時間で復習する本」の7回読み
- 「1分間英単語」「1分間英会話」
- 「英語は暗記するな」
- 「瞬間英作文・トラベル編」
- 「ツアーコンダクターの英会話」の20回読み
- 「わかりやすい英語の授業」シリーズの7回読み(関正生先生)
- 「英語は絶対勉強するな」シリーズのディクテーション(読み上げた英語を書き取る)
上記の勉強で英検2級、TOEIC340点→540点がやっとです。
「1分間英単語」「1分間英会話」は、やらなくていいです。
テキストに例文がないので、覚えたとしても使いこなせません。
英語の勉強法で役に立った本
「英語上達完全マップ」の音読、多読、瞬間英作文の考え方は役に立ちました。
仕事が忙しくなると、勉強できない
往復の通勤時間に英語を聞くようにしていました。
「CNN」などは呪文にしか聞こえません。
「村上式シンプル英語勉強法」の「1日1時間ガマンして聞き続ければ、あるときに霧が晴れるように聞けるようになる」という言葉を信じて頑張ってみました。
しかし聞けるようになりません。
上達しないと面白くありません。
仕事が忙しくなると負のループが待っています。
負のループ
仕事が忙しくなる→英語の勉強が面倒になる→挫折する→勉強を再開する→仕事が忙しくなる
仕事をしながら英語学習の継続は「決意」や「必要に迫られる」がないと難しいです。
その点、海外添乗員は英語の必要にせまられるので、習得のチャンスです。
ただ添乗はハードなので勉強できる余力があるかどうか疑問です。
「まずは単語力」と感じます。
DUO3.0をどう使いこなすか
振り返れば「DUO3.0」だけを完璧にするだけでも良かったかなと、感じます。
Amazonでは673個の口コミがあり、64%が5つ星評価です。
口コミを読むと絶賛の嵐。
中学レベルの英語を習得している人は「DUO3.0」にトライしても良さそうです。
「DUO3.0」の勉強方法は、下記記事でわかります。
再度「DUO3.0」で勉強する決意をしました。
英語の勉強に挫折しない方法は、好きなもの、面白いものを勉強すること
好きなものや面白いものであれば、夢中になれます。
続けやすいです。
「勉強=我慢」ではなく「勉強=楽しいもの」にするのです。
お笑いタレントの厚切りジェイソンさんはアメリカにいながら、日本語を勉強して習得したそうです。
厚切りジェイソンさんの語学習得のコツ
- 楽しく
- 少しずつ
- ずっとやる
つまらない英語の勉強は挫折のもとです。
- 海外映画
- 海外小説
- 海外ドラマ
ワクワクする教材はたくさんあります。
好きなもの、楽しいもの、面白いものにひたすら没頭すればいいのです。
飽きたら辞めて、違う教材を使うのです。
添乗員に英語で役立った瞬間英作文トラベル編
日常会話レベルで一般の海外ツアーの添乗は可能
日常会話といっても、そこまで高度な英語力は求めらず、中学生レベルで十分です。
ただし、派遣添乗員として海外ツアーにアサインされるようになるには、英検2級、TOEIC550点が必要といわれています。
英語力が足りていない人は、添乗スキルを磨きつつ、英語の勉強も少しずつ進めておきましょう。
英語力を上げるメリット
- 海外添乗に行けるようになる
- 国内より海外添乗が日当が高い
- 海外添乗でマイレージがたまる
英語ができるようになると、収入が上がり、マイレージで旅行もできるようになるのです。
瞬間英作文トラベル編
即席で1番役に立った英語の本です。
- 日常会話の英文が多い
- 旅行で使う英文が多い
- CD付きで聞き流しできる
車中でCDを聴きながら、シャドーイングしていました。
音声のあと「間」がありますので、使いやすいです。
以上です。
P.S. 基本は「単語、文法、音読」の基礎徹底です。
関連記事添乗員として求められる7つの能力【いつもお客さまのことを考える】
関連記事未経験でも確実に添乗員になれる理由+勉強方法【日常が下見になる】