広告 Travel

バスガイド「朝と帰りの挨拶」流れと例文【笑いで始まり+美人の癒し】

2020年3月4日

バスガイド「朝と帰りの挨拶」流れと例文【笑いで始まり+美人の癒し】
  • バスガイドさんの「朝の挨拶、帰りの挨拶」を知りたい

この記事はそんな方へ向けて書いています。

 この記事でわかること

  • バスガイドの「朝と帰りの挨拶」の流れと例文、動画2本
  • バスガイドのYouTube動画3本

 本記事の信頼性

  • 経歴:新卒で旅行社に入社し19年8ヶ月、出張手配×法人営業×添乗
  • 資格:総合旅行業務取扱管理者、総合旅程管理主任者
  • 添乗:国内・海外計123本(一般団体、教育旅行、視察旅行)

本記事を書いている私は19年8ヶ月の旅行会社で勤務しました。
バスガイドさんがついた添乗は60本で、何度もガイドさんの挨拶を聞いてきました。

そんな背景の私が本記事では、YouTube動画のバスガイドさんの「朝と帰りの挨拶」をまとめています。

YouTubeには多くのバスガイドさんの挨拶がアップされています。
この記事では、YouTubeにアップされているバスガイドさんの挨拶を文字にしました。

添乗経験18年から「素晴らしい」と感じた厳選の挨拶です。

バスガイドさんだけでなく添乗員の方も「バス車内の挨拶の引き出し」として参考になります。
» はとバスガイドさんのインタビュー

バスガイドの「朝の挨拶」流れと例文【笑いで始まり】

バスガイドの「朝の挨拶」【笑いありの動画】

朝の挨拶の流れ

 バスガイドさんの朝の挨拶の流れ(車内注意事項のみ抜粋)

  1. タバコ
  2. 灰皿
  3. ゴミ袋
  4. 空調の使い方
  5. リクライニング
  6. 荷物

朝の挨拶例文と動画

「北海道周遊ツアー」の朝の挨拶です(千歳空港到着後)
最初から「笑い」でお客さまの心をつかみます。

バスガイドさんの素晴らしい、笑いありの挨拶です。

 バスガイドさんの朝の挨拶

<タバコ>

禁断症状を抑えておいていただければと思います(動画が途中から始まりましたがタバコの話だと思います)。
禁断症状が抑えられないときには私までお申し付けくださいませ。
精一杯、おそばで励まさせていただきたいと考えております。

<灰皿>

通路側のお客さまのお席の前には灰皿のようなものが見えているかもしれませんが、それは気のせいです(笑)
それは今日から4日間、高級インテリアでございます。
飾りだと思って観賞用にしといてください。
ゴミ箱でもございませんのでね、高級インテリアにゴミなんてお入れになりませんようにそちらもお1つ、ご協力をお願いいたします。

<ゴミ袋>

もし車内にゴミが出ましたら、前方の棚のところにエチケット袋を用意してありますので、乗務員に断る必要はございませんから、必要な分だけお持ちくださいません。
今なぜエチケット袋を備え付けてないかと言いますと、まずゴミの節約という環境保全もそうなんですけれども、ゴミの削減を今はかっているんですね。
ですから。、バス会社から出したゴミっていうのは泊まるお宿先とかではほとんど引き取ってくれない状態なんです。
断られてしまうんですね。
そのためお客さま各自でサービスエリアとかホテルのお部屋とかですね、いろんな場所でゴミの削減にご協力をいただいている次第でございます。
失礼なお願いとは分かっておりますけれども、ゴミ問題、今北海道で深刻な問題となって参りましたので、ご理解とご協力をいただければ幸いでございます。

<空調の使い方>

もし空調のほうでも何か暑い、寒いありましたらおっしゃってください。
ただし、厚い上着を着て「暑い、暑い」と言われましても困りますので、上着のほうでご調整をしていただいて、ガマンできないときにおっしゃってくださいね(笑)
暑くなってきました今もそうですけど、皆さまの座席上の吹き出し口から風が出てきます。
へこんだ部分を見ると、小さな黒いレバーがついていますね。
前方のほう、波印のついているほうに向ければ風が強くできてきますし、×印のほうに向けましたら風が弱くなります。
ただし、これはエアコン使っているときの状態で、夕方ともなりましたら「換気」といって外の外気を車内に取り込んで曇り止めなどの防止に使うことがあります。
そればかりは運転席でのみの調整ですので、客席では調整が効きませんのでお召し物でご調整を宜しくお願いいたします。
ガタガタブルブル震えながら唇真っ青になるまでガマンする必要はございませんので、それはご遠慮なさらずに乗務員までお知らせくださいません。

<リクライニング>

今回は49シート、正シートがあるんですね。
その中で33名さま+添乗員さんがご乗車いただいています。
ゆとりは若干ながらございますけれども、前から後ろまで埋まっている状態でございますのでリクライニングの使用などもご配慮いただきながらのご使用でお願いいたします。
もし後ろにお客さまがいらっしゃる場合ですね、お倒しになる場合には、後ろの方のお飲み物がこぼれたり、または嫌な思いをされるのは後ろの方でございますから、その点はご配慮のうえ一声かけていただくなどのご協力をいただきたいです。
棚の上は空いている部分は自由に共有スペースとしてご使用くださいませ。

<荷物>

ただね、峠道とかいくつか通っていきますので、その時にカーブで落ちてきたりすることもありますので、奥のほうに押し込んでいただいて落下防止にご協力お願いいたします。
ご自分の頭の上にしっかり載せても、ご自分の頭に落ちてこないのが自分の荷物でございますから、お隣のお客さま目がけて勢いよく飛んでいきますので、お連れさま同士だったとしても所詮は他人なんです。
他人の荷物は痛さ10倍、憎さ100倍と昔からよく言いますから、せっかくの4日間、平和な4日間にしたいと思いますのでぜひご協力よろしくお願いいたします。
大丈夫ですか?
暑いですか、寒いですか、ぬるいですか?
ちょっと温度設定を上げましたので、少し風は弱くなると思いますのでまたいつでもおっしゃってください。
1分ごとに言われても困りますけれども、ある程度ガマンも覚えていただきながらご協力よろしくお願いいたします(笑)

 参考動画

バスガイドの「帰りの挨拶」流れと例文【美人の癒し】

バスガイドの「帰りの挨拶」【美人のゆっくりトークで癒し】

帰りの挨拶の流れ

 バスガイドさんの帰りの挨拶の流れ

  1. 旅行の振り返り
  2. 荷物の注意喚起(忘れ物、取り違え)
  3. ツアー参加、ご協力のお礼
  4. 締め

帰りの挨拶例文と動画:その①

「東京発着、草津・鬼怒川温泉2泊3日の旅」の帰りの挨拶です。

 バスガイドさんの帰りの挨拶

<旅の振り返り>

2泊3日の旅の終わりは東京の夜景と紅富士でした。
羽田空港を出発してから、ここに来るまで良いお天気でした。
3日間の旅もまもなく終着です。
皆さま、長らくのご乗車でお疲れだと思いますが、最後にこの素晴らしい夜景をご覧いただくことができて、良かったです。
羽田空港から出発した旅は、まずお台場やレインボーブリッジ、都心の景色から始まりました。
栃木や群馬、長野を巡ってきた旅、お台場にぐるっと戻ってきたところ、観覧車がすぐ左側にご覧いただけます。
空を行く飛行機も見えます。
もう羽田空港はすぐ間近となりました。
草津、鬼怒川の2つの名湯と日光や善光寺など数多くの見どころを巡る旅。
皆さま、いかがでしたでしょうか?
何よりお天気に恵まれました。
3日間の旅でこれだけ、爽やかな秋晴れに恵まれること、なかなか難しいですし、また、あちこちで紅葉をお楽しみいただけました。
例年はもっと早く紅葉が終わってしまっているので、例年通りに紅葉が始まっていたら今日のような紅葉は見られなかったかもしれません。
世界遺産の東照宮、塩原渓谷の紅葉の風景、そこを流れる清らかな川、体を温めてくれた草津や鬼怒川の温泉、世界遺産の東照宮ではたくさん歩いていただきました。
白根山のものすごい風と寒さ、善光寺の紅葉の美しさ、たくさん心に残ることがありましたでしょうか?
長い旅ではありましたので、またもう一度、この旅を振り返っていただきたいです。
富士山も見えましたし、上毛の山々、長野の山々、たくさんの山の景色と紅葉の景色を巡る旅でした。
まもなく旅は終わりですが、もう旅の疲れはだいぶあるんではないでしょうか。
皆さま、またこれから飛行機に乗って、ご自宅まで長くお時間がかかると思いますが、バスの旅はこちらまでです。

<荷物の注意喚起(忘れ物、取り違え)>

お土産がずいぶん増えましたね。
かなり重たいものもあったようですけれど、皆さま、旅の思い出を抱えてのお帰り道、どうぞご自宅までお気をつけてお帰りください。
お降りの際はお忘れ物がないようにご準備ください。
網ポケットの中、お荷物ないでしょうか?
お足元、お土産など置いていないでしょうか?
シートの上、ポケットから何か落ちたりしていないでしょうか?
お席の周りのご確認をお願いいたします。
棚の上のお荷物はバスが停車してからのご準備でお願いいたします。
第一と第二の順に停車いたしますので、それぞれご利用の場所でお降りくださいませ。
トランクのお荷物は、最初に止まる場所で外に用意させていただきます。
なお松山に行かれる方はまたもう一度トランクの中にしまわせていただきますが、いったん、最初に止まる場所で荷物は全部用意します。
同じ袋のお土産物、バッグも同じようなものが多いと思いますので、どうぞお取り違えがないようにご確認をお願いいたします。
もう暗くなっていますのでね、お荷物のほうご確認くださいませ。
すっかり暗くなった東京の街を見ながら、空港の入り口、まもなくです。
バスの移動のお時間が長くお疲れがあると思いますが、バスの中から見たたくさんの景色も思い出の1つに残していただきたいです。

<ツアー参加、ご協力のお礼>

また、こうして大勢の皆さまでご一緒のご旅行なので、たくさんお願い事がありましたが、皆さまのご協力のおかげで旅を順調に行程通りに、無事に進められました。
皆さまのご協力にドライバー共々、感謝しております。

<締め>

皆さまの旅はお家に帰るまで。
お家に帰って、一息ついて「あ〜温泉もいいけど、やっぱり家が1番落ち着くなぁ」と思ったときが、旅の終わりです。
また、お土産を開けながらもう一度、旅を思い出してください。
では、まもなく空港の風景に変わります。
ゴミはそのままで大丈夫ですので、止まりましたら、そろそろご着席のままご覧いただける範囲で荷物を見ておいてください。
山々を巡る旅でしたが、羽田空港を出発点にまだまだ皆さまにご紹介したい場所、ぜひ見ていただきたい風景、たくさんございますので、ぜひぜひまたこちらに遊びに来てください。
今日はもう帰っちゃうんですよね?
もうちょっと楽しんでいただいても良かったかなと思うんですが、また東京を起点にたくさんの見どころ、楽しみ、おいしいものありますので、ぜひ旅をご計画くださいませ。
また皆さまにお越しいただくことを心よりお待ちしております。
お疲れですか?
最後ね、ちょっと渋滞もありましたので、ちょっとお疲れの表情かなと思いますけれど、少し空港でお時間があるようですのでね、一息ついていただいて、また飛行機へのお乗り換え、おうちまでお気をつけて。
また皆さまのこうして来てくださること、お待ちしております。
ではこの辺りで旅のしおりを閉じさせていただきます。
帝産観光バス、ドライバーはタカハシドライバー、ガイドはカトウチエでした。
皆さま、3日間どうもありがとうございました。
またお越しくださいませ。

下記、3拍子がそろっている「帝産観光バス」のガイドさんです。
究極形態です。

  1. 笑顔
  2. 接続詞なし
  3. ゆっくり話す

添乗員の挨拶とは違い「旅行の振り返り」を丁寧に話しているのが印象的です。

添乗員の挨拶にも応用できます。

 参考動画

帰りの挨拶例文と動画:その②

「北海道周遊ツアー」の帰りの挨拶です。
「笑い」があるプロの挨拶です。

 バスガイドさんの帰りの挨拶

繰り返しでお宿に到着しましたら、豪華夕食、盛り沢山でね、上げ膳据え膳でございますから、後片付けの必要もございませんしね、あとはもう食器はほったらかしにしましてね、お風呂に入ったらお布団の上で大の字になって寝るだけでございます。
その1日を朝から晩まで振り返ったとき、食っちゃ寝、食っちゃ寝、ホルスタインと一緒でございますね(笑)
ですから1日1kgは太るそうでございますよ。
今回4kgでございますね。
4日間でございますから、4kg肥えてございましたら合格でございます(笑)

空港ではお買い物をしていただきましてね、最後のジャラジャラまで北海道に落としてお帰りいただきたいです。
明日から現実の世界、またいっぱい頑張って貯め込んでいただいて、また年数かけてでも結構ですから北海道にそれをばら撒きに来ていただければと思いますね。
早いものでもう最終日、最終地までやって参りましたけれどもね、この4日間、皆さまがどこどこを巡ってきたかはちゃんと覚えていらっしゃいますか?
このご質問をたいてい投げかけますと、8割以上のお客さまが突然遠くの空を見始めるか、狸寝入りが始まります(笑)
当てられまいと誰1人、私とは目を合わせようとしません。
まずいと察している状況、ひしひし感じているんですけれども、千歳空港で皆さまと初日お会いいたしました。
最初に行った観光地はどこだったでしょう?
覚えていますか?
もう早々に札幌に進んでいませんか?
ちょっと寄り道したんですけれども。
去年まで1時間、2時間の長蛇の列を作って、キャラメル欲しさにね、並んだ方が多かったんです。
「あーあー」とありがとうございます(笑)
花畑牧場ね、夕張のほうへと行ったんですよね。
その後に1カ所休憩を取りながら、札幌のアパリゾートへと向かったんです。
次の日はどこに行ったんですか?
そうです、旭山動物園に行ったんです。
途中休憩を1カ所休憩を取りながら、旭山動物園までは覚えている方も多いでしょう。
その後に行ったのはどこですか?
そうです、丘の街美瑛に行きました。
降り立った展望台の名前は?
固まりましたね(笑)
北西方角にあることから、北西の丘展望台へと立ち寄っていただいたんですよね。
そのあとに花畑、見に行きました。
なんていうところに行ったんですか?
ラベンダー畑はその方が諦めていたら、今、富良野と言えばラベンダーという言葉はなかったかもと、あれだけ散々お話したんですけれども。
ファーム富田さんでございますよね。
そのあとにまた1カ所休憩をとって札幌へと向かったんですよね。
大きなお宿に泊まったんですよね。
昨日は大丈夫だと思うんですけれども、昨日のお話でございますからね、定山渓を見てどこに行ったんですか?
積丹まで行っちゃいましたか。
2時間も散策した小樽も忘れられて、ワープしちゃいましたね。
小樽運河の写真、撮ったことすらも忘れられ、きっとあの写真が送られたきたころにはね「あら、こんなの撮ったのかしら」というねハテナマークが浮かび上がるんでしょうね(笑)
北一硝子も散策して、皆さまのお荷物に入っているガラスは「じゃあどこで買ってきたのか」というお話ですが。
小樽を観光して、そのあとに積丹半島へ行きましたものね。
途中でローソク岩も見ましたし、セタカムイ岩も見ましたしね、美しい積丹ブルーの海をご覧いただきながら食事も取っていただいて、そのあとに北湯沢温泉郷へと向かったんですね。
うん、うんじゃないですよ、また1カ所忘れているし(笑)
水汲みに行ったんじゃないですか、ふきだし公園ってところに行きましたよね。
京極町っていう町ですからね、覚えといてくださいね、そのあとに北湯沢温泉郷へと行ったんですね。
今日は大丈夫でしょう、さすがに(笑)
そう、航空自衛隊千歳基地ですね、左手に見えておりますよ。
今日はノーザンホースパークも今あとにして参りましたよね。
昭和新山も見てきました。
不安でございますね、このような調子でしたら。
帰ってから3日後には私の顔も忘れ、1ヶ月後には北海道に行ったことすら忘れているんじゃないかと心配でたまりませんけれども(笑)
ちゃんとご記憶新しいうちにアルバム作りしておいてくださいね、お願いですから。
4日、5日間くらいまで覚えておいていただきたいなと思いますね。

「旅行の振り返り」だけで、こんなに笑いが取れるのは「神」です。

 参考動画

バスガイドさんの挨拶動画3本まとめ

参考動画を3本掲載します。

 亀の井バス定期観光地獄めぐり

 大阪のバスガイドさん

 はとバスのバスガイドさん

まとめ:バスガイドさんの「朝と帰りの挨拶」を添乗にも応用しよう

不安をワクワクに変えよう

最後に中谷彰宏さんの「不安を、ワクワクに変えよう」を紹介します。

  • 観光ガイドさんで人気のある人は、その人が楽しんでガイドをしている人
  • 知識の多い・少ないは関係ない。知識が多くてキャリアも長いのに、人気のないガイドさんもいる
  • 知識の少ないガイドさんは「ここにこんなものができたんだ」という新たな発見を楽しんでいる

「知識+発見」です。

私は一度行った観光地では、お客さまを入り口まで案内したあと、見学せずにバスに戻ってしまうこともありました。

反省です。
変化があるかもしれないのに、前の知識のまま何も変わっていないからです。

バスガイドさんは「勉強家、努力家」が多いです。

添乗でバスガイドさんにどれだけ助けられてきたか。
ドライバーさんに救われたことも数知れず。

「頑張っている人たちに囲まれて仕事をしてきたんだな」と再認識です。

以上です。

P.S. まだまだ私の挨拶は「工夫の余地あり」でした。

関連記事添乗員の「朝、到着前、最後」の挨拶の流れ【6つの例文+笑いあり】

-Travel