広告 Travel

添乗員派遣会社の3つの採用ポイント【続ける人、辞める人】

2019年10月9日

  • 「添乗員派遣会社の採用ポイントを知りたい」

この記事はそんな方へ向けて書いています。

 この記事でわかること

  • 添乗員の採用のポイント
  • 長く添乗員を続けている人に共通する資質
  • 添乗員の仕事の面白さ

 本記事の信頼性

  • 経歴:新卒で旅行社に入社し19年8ヶ月、営業×手配×添乗
  • 保有資格:総合旅行業務取扱管理者、総合旅程管理主任者
  • 添乗経験:国内・海外計100本ほどで、一般団体・教育旅行・視察旅行

添乗の仕事をするためには、添乗員派遣会社に採用されることが先決です。
ツアーコンダクター業界は人手不足なので、ある程度のレベルに達していれば、採用の門は狭くありません。

接客業のため20代後半から社会的常識や礼儀が身についた人材が求められます。
転職組や結婚している人でも条件さえ合えば問題なし。

本記事では、添乗員を採用する人が、どんな点を重視して採用・不採用を決めるのか、『ツアーコンダクターになろう』から解説していきます。

ツアーコンダクターになろう」では、添乗員派遣会社「株式会社アルファ・リレーション」の山地東起子社長にインタビューしています。

添乗員派遣会社の3つの採用ポイント【面接の志望動機もポイント】

添乗員の面接

 採用の3つのポイント

  1. 挨拶のできる人
  2. なぜ添乗員の仕事をやりたいのか語れる人
  3. 声や話し方、身だしなみ

1.挨拶のできる人

少し厳しいですが、ある程度の社会経験を積んだ人であれば、サッと立ち上がって挨拶するのは常識です。

挨拶ひとつで瞬発力がわかります。
気は抜けません。
接客の基本です。

挨拶できない人には、山地社長はその場で注意をするそうです。
注意をして、反省、改善できる人は、まだ見込みがあるとのこと。

注意してもらえるだけ幸運です。
面接でその人に足りないところを注意して、成長を促すことは面倒だからです。
どんな場面でも「努力→継続→改善→行動」のループが大事です。

2.なぜ添乗員の仕事をやりたいのか語れる人

志望動機は皆、同じことを言います。

他人と差がつかない志望動機は0点です。
印象に残らないからです。
私は志望動機は捨てていいと思っています。
捨てると言っても、適当に答えるのではなく無難な答え(模範解答)をすることです。

ベストの志望動機は「人を喜ばせるのが好き」です。

休職して感じたことですが、仕事をしていないと下記を感じるのが難しいです。

  • 人の役に立っている
  • 人に貢献する
  • 人を喜ばせる

人間は人の役に立ちたい生き物です。

添乗員は人の喜んだ姿を、間近で見れる職業。
自分のしたサービスの反応が、直接返ってくるのです。
海外添乗となれば長期間、寝食をともにします。
「人を喜ばせる」が好きな人であれば、これほど良い職業はありません。

お客さまと親しくなり、喜んだ反応を感じられる。

お客さまあっての添乗員という職業の特徴です。

他によくある質問

  • 長所、短所
  • 学生時代に得意であった学科
  • 学生時代で最も印象に残っている出来事
  • 好きな国・地域・都市とその理由
  • 健康について
  • 語学について
  • 会社の志望動機
  • 添乗員の仕事について知っていること
  • 希望する給与の額
  • 今朝のニュース

突発的な質問には「答え」より「答え方」を見られています。
臨機応変に対応です。

3.声や話し方

添乗員として求められる条件でも書きましたが「ハッキリとわかりやすい説明や案内ができる」は大事です。
» 参考:添乗員に求められる5つの条件【土台にあるのは「体力+休む能力」】

明るい対応ではきはきと話せる人は、添乗員向きです。

「話し方」は努力と改善でいくらでも対応できます。
第一印象を左右しますので、面接では意識してハキハキ話せばOKです。

添乗員として「採用される人材」とは、お客さまに好かれる人

添乗員の求人の探し方

結論、お客さまに好かれる人を目指せばOKです。

添乗員派遣会社のお客さまは2つです。

  • ツアーのお客さま
  • 仕事を依頼する旅行会社

添乗員派遣会社は旅行会社から仕事(添乗)を依頼され、添乗員が旅行会社のツアーに添乗します。
添乗員次第でツアーの良し悪し決まりますので、お客さまに好かれる添乗員が求められます。

また、添乗員は旅行会社へ出向き、打ち合わせ・精算をしますので、旅行会社の担当者からも好かれる人材であることも重要。

私が上司から教えられた好かれるポイントを3つ解説します。

 好かれるポイント3つ

  1. 聞き上手
  2. 笑顔で挨拶
  3. 身だしなみ

最低限、この3つがあれば好印象です。

1.聞き上手

添乗員は聞き上手であることが求められます。

  • お客さまの希望
  • お客さまの不満

ベラベラ話さなくても、上記2つを聞いてあげるだけでいいのです。

ベラベラ話すのはガイドの役目です。
添乗員で大事なのは話すよりも「問題解決」です。

2.笑顔で挨拶

自分から挨拶できることが大事です。
理由は、先手を取れるからです。

挨拶されてから、挨拶を返すようでは好かれません。
挨拶は自分から笑顔でするものです。

添乗はハードな仕事ですが、お客さまに疲れた顔は見せられません。

いつも笑顔でいることです。

言葉にすると簡単ですが、ハードな添乗でも笑顔でいられる添乗員を尊敬します。

3.身だしなみ

高価な服を着る必要はありません。

  • 姿勢
  • 清潔感

2つがあれば好かれます。

姿勢は心を表します。
背筋をまっすぐに伸ばしましょう。

清潔であることも大事です。
添乗員が不潔だったら最悪です。

常に清潔なものを身につける、爪を切る、髪を切る、靴を磨く、など小さなことほど大事です。

添乗員を辞める人、続けていく人

添乗員の採用ポイント

「長く添乗員を続けている人に共通する資質」と「添乗員の仕事の面白さ」を解説していきます。

長く添乗員を続けている人に共通する2つの資質

  • 人を喜ばせたいというサービス精神を持っている人
  • イヤなことをポジティブに処理できる人

人を喜ばせたいというサービス精神を持っている人

こんな気持ちを持っている添乗員は長続きします。
どんな嫌なことあっても、次のことを考えているからです。

  • 喜ばせたい
  • 笑わせたい
  • ハッピーにさせたい

難しいお客さまでも笑わせる、喜ばせる。

一度、この快感を知ってしまうと病みつきです。
サービス精神は他のサービス業でも役に立ちます。

お客さまからの「最後のお礼の言葉」は、他には何もいらないくらいのご褒美です。

イヤなことをポジティブに処理できる人

「お客さまに何か言われても、引きずらない」が大事です。
お客さまの中には、心無い言葉やイヤミを言うお客さまはいらっしゃるからです。
いちいち気にしていたら、キリがありません。

細かいところを突いてくるお客さまはいるものです。
どんなお客さまも反面教師に変えてしまいましょう。
私は苦手なお客さまに当たった時は「会う人、みんな神さま」と思って、乗り切ったときもありました。

» 神様は乗り越えられない試練は与えない『会う人みんな神さま』

すぐクレームを言うお客さまは嫌われているかわいそうな人です。
かわいそうなお客さまの相手を積極的にして、味方にしてしまう添乗員もいるとのことです。

そんな人間の鏡のような添乗員は、敬服しますね。

添乗員の仕事の面白さ2つ

  • いろんな場所に行ける
  • いろんな人に会える

いろんな場所に行ける

この仕事の特権です。
無料でいろんな場所に行けます。
プライベートでは行かないような場所に行くこともあります。

いろんな人に会える

人生の先輩方と旅行する機会です。
役職や年代、性別も様々な人たちと旅行をして、揉まれるのです。
自分で考えたサービスが喜んでもらえたら嬉しいです。

反面、クレームを言われたり、理不尽な言葉を言われたり、良いことばかりではありません。
気難しいお客さまやうるさい人と長期間一緒にいるのが添乗員です。

  • 忍耐力
  • 対応力

2つの力が伸びていきます。

添乗員は自分を成長させる接客業なのです。

最後に添乗で役立った3冊を紹介します。

以上です。

P.S. 添乗員の採用ポイントを理解しよう。

関連記事添乗員の履歴書は自己紹介だけ【志望動機は書かず/職務経歴書の例】
関連記事おすすめの添乗員派遣会社3社をランキングで比較【口コミ・評判】

-Travel