広告 Travel

【完全保存版】添乗員・旅行業界の用語集まとめ【英語用語も解説】

2019年8月22日

添乗員、旅行業界の用語
  • 添乗員、旅行業界の業界用語について知りたい

この記事はそんな方へ向けて書いています。

本記事では、添乗員・旅行業界の業界用語を書籍からまとめました。
この記事を読むことで、添乗員・旅行業界の業界用語がわかり、添乗の仕事に役立ちます。

 本記事の信頼性

  • 経歴:新卒で旅行社に入社し19年8ヶ月、出張手配×法人営業×添乗
  • 保有資格:総合旅行業務取扱管理者、総合旅程管理主任者
  • 添乗経験:国内・海外計100本ほどで、一般団体・教育旅行・視察旅行

Contents

【完全保存版】添乗員・旅行業界の用語集のまとめ【英語用語も解説】

添乗員、旅行業界の用語

五十音順に解説していきます。

Itinerary(アイテナリー)

ツアーの旅程表のこと。
アイテナリーは添乗員からツアー参加者に配布され、アイテナリーの旅程表のそってツアーを進めます。

Aisle Seet(アイルシート)

通路側の席。

Outbound(アウトバウンド)

外国行きの。
業界用語では海外旅行業務。
反対語はInbound(外人旅行業務)

Accommodatedation(アコモデイション)

宿泊施設のこと。
日本では宿泊施設の呼び方はホテルや旅館が一般的です。
海外ではゲストハウスやホステル、ペンション、モーテル、バックパッカーズなど宿泊施設の形態で多種多様な呼び方があります。

Advance Payment

アドバンスペイメント、前払い金のこと。
予約金という意味もあります。
プレペイメントデポジット(prepeymennt deposit)とも呼ばれます。
予約をキャンセルしても返金されない場合もあるので、事前の確認が必要です。

アサイナー

添乗員の仕事を割り振りするスタッフのこと。

アサイン

添乗員の仕事を割り当てること。

アテンド

交通機関の乗り継ぎや、空港〜ホテル間の送迎などに現地の係員が立ち合うこと。

Adjoining Room

隣り合わせの部屋。

Advise copy

指示、伝達。

Admission

入場許可。
Admission Fee=入場料金。

Advance payment

前払金。
予約金の意味もあり。
prepayment、depositとも言う。

Annex(アネックス)

Annex。ホテルの別館のこと。
ホテル名に後ろにアネックスが付くと○○ホテルの別館という意味です。
アネックスのあるホテルは宿泊客の増加に伴って増設しています。
本館より別館の施設のほうが充実していることが多いのです。
立地が同じであれば、別館のほうがコスパが良い場合もあります。

アナ

案内の意味。

Application

申し込み、申込書、申請書。
Application Form(申込用紙)

Up-to-Date

最近の、最新の。

Available

「可能である」という意味です。
海外旅行ではホテルや飛行機の空きがあることを指します。
「space availability」は残席状況を意味します。
空きが無い場合は「Not Available」と表記されます。

Allowance

飛行機内に無料でも持ち込める手荷物の重量制限のこと。
制限重量を超えると追加料金を支払わなければなりません。

アメリカン

卵料理や肉料理がある朝食。

アラカルト

A la Carte。
一品料理のこと。
定食と違い、メニューを見て注文する料理をいう。

安心コール

前日までにお客さまにあいさつの連絡をすること。
旅行会社により「対客電話」と呼ぶところもある。

Yellow Card

国際予防注射接種証明書。

ESG

英語を話すガイド。

EDcard

出入国カードのこと。
旅行のときに目的地の国に入国するときに必要なカードで、必要事項を記入して空港の入国審査で提出する。
空港で記入することもできるが、記入漏れや書き間違いがあると入国がスムーズにできないので出発前に事前準備しておくと良い。
代表的な記入事項は下記です。

Last nameラストネーム:姓
First name:名
sex:性別
Nationality:国籍
Date of Birth:生年月日
Passport No.:パスポート番号
Occupation:職業
Address in ~:滞在先
Flight No.:搭乗便名
Port of Boarding:出発地
Purpose of visit :訪問目的
Signature シグネチャ:サイン

ETA

Estimated Time of Arrivalの略。
到着予定時間のこと。
悪天候などで到着予定時間が大幅にずれる可能性がある場合、添乗員は旅行会社への報告して、ツアーに組み込まれているホテルやレストランなどの旅程変更の指示をあおぐ必要がある。
旅程変更があった場合は、関係各所に手配状況の確認を行い、変更後の旅程管理を進行します。

ETD

Estimated Time of Departureの略。
出発予定時間のこと。

イミグレ

出入国管理。

イラ

依頼。

入れ込み

関係機関(バス会社や宿泊先、昼食会場、乗り物、お土産さんなど)に到着すること または 予約確認等の電話をすること。

Incidental Charge(インシデンタルチャージ)

ホテルにおけるお客さまの個人会計。
部屋のミニバーや電話代、ランドリー代など。

Insurance

保険。

インセンティブ

社員旅行などの報奨旅行。

インター

国際線。

Interpreter

通訳、解説者。

Inbound(インバウンド)

訪日旅行、外国人の受け入れのこと。

Inflight sales

国際線航空機内の免税品販売。
酒、タバコ、香水のほか、ファッション関係の物品も扱う。

Invoice

関係業者(ランドオペレーターなど)からの請求書。

Involuntary(インボランタリー)

本人の意志によらない。

ウェイティング

キャンセル待ちのこと。

ウナチャン

Unable Changeの頭をとって、それをローマ字読みしたもの。
変更不可能の意味。

Airport tax

空港税。
空港利用料、出国税などの意味でも使われる。

エイチケー

OKのこと。

Exchange rate

外貨に両替するときの為替レートのこと。
外貨に両替するときは、成田空港などの日本国内で両替するよりも渡航先の現地で両替した方がお得なレートになることが多い。
現地では空港や繁華街のさまざまなところに両替できる施設があるが、基本的には銀行で両替するのがお得。
お得な両替ができる場所が国ごとに違うので、事前に確認しておくと良い。

Excess baggage(エクセスバゲージ)

無料手荷物許容量を超過した手荷物。
Excess baggage chargeは超過手荷物料金。

Excursion

周遊(回遊)旅行。
これに適用されるのが"excursion fare"で、特別運賃の一瞬。

Expire

失効する。
航空券や旅券などの有効期限が過ぎて無効になること。

SIT

Special Interest Tour。
テーマ旅行。
特別目的旅行。
特別のテーマ、目的を持って企画、実施されるツアー。

SS(エスエス)

Sightseeingの略語。
観光の意味。

AGT

エージェント、旅行会社。

代理店割引。
旅行代理店の社員が、ホテル・交通機関などで割引価格でサービスを受けること。

FIT

Foreign Independent Tour。
個人ならびに少人数ベースで設定され、通常は添乗員なしの旅行。
個人旅行の総称として日本では使われる。

LCC(ローコストキャリア)

格安航空会社のこと。

Extra Bed

追加して客室に入れるベッド。

Expire

失効する。

Emergency Exit

非常口。

MCT

最短乗継時間。

Area code

電話の市外局番。

Endorsement(エンドース)

本来は裏書きのことですが、航空のフライトを変更すること。
航空券面にNon-endorsementと記載があると、変更ができないチケット。

OAG

Official AirLine Guide。
米国で発行される全世界の航空時刻表。

オーガナイザー

組織者の訳ですが、いわゆるお客さま(ご一行様)のこと。

Occupancy

占有。
航空などでの混み具合。

Occupation

職業。

Occupied

占められている。
ふさがっている。

Over booking(オーバーブッキング)

航空会社やホテルが実数以上に予約を受けること。
キャンセルやノーショーを見込んで多めに予約を受けておく。
しかし予想以上にキャンセルが少なかったりすると「予約済みなのに泊まれない、乗れない」のトラブルとなる。
oversaleも同意。

Off Beaten Track

あまり観光客が利用しない観光ルートをいう。

Off Line Carrier

日本に乗り入れていない航空会社のこと。

On Line Carrier

日本に乗り入れている航空会社のこと。

On to

到着地以遠の航空利用区間。
乗り継ぎ。
または、乗り継ぎのある旅程における2番目以降の航空便、搭乗区間。

オプション

旅行代金外で希望者のみの販売のこと。
大抵通常より安いのでそこがウリ。

OAG

Desktop Guide。
米国で毎月発行の航空時刻表。
到着地基準。

OAG

World Airways Guideは出発地基準。

オンボードチェック

お客さまが実際に乗機しているか航空会社スタッフに確認してもらうこと。

OPEN(オープン)

航空券発券上の用語で、搭乗区間だけが定まっていて、搭乗航空会社、搭乗便、日時についての予約が行われていない状態。

OP

オプショナルツアー(別名Additional Tour)
旅行代金には含まれない別サービス。
現地での小旅行、食事など。

オールインクルーシブ

交通費、宿泊費、食事代、観光料、ガイド料など旅行費用すべて込みのこと。

改札証明

JR(新幹線や特急など)の乗降車の時に受ける証明。

ガイディングレシーバー

観光時、離れたところからでもガイドの声を聞けるようにお客さまが耳に装着する音声受信機。

回送

車両が乗客を乗せずに移動すること。

Customs declaration form

税関申告書のこと。
海外旅行で目的地が近づくと機内で出入国カードとともに配られる。
空港で記入することもできますが、機内で書いておくと入国審査がスムーズ。
英語仕様になっているので事前に書き方を調べておくと便利(ガイドブックに記載があることが多い)
ツアーの場合、お客さまが筆記用具を持っていないこともあるので添乗員はペンを事前に用意しておくと良い。

カニ

確認の意味。
いろいろあわせて使うと効果的。

Currency declaration form

出入国のときに所持金の申告書のこと。
日本から出国するときは所持金が100万円を超えると税関で申請が必要。
現金だけではなく約束手形や有価証券、トラベラーズチェックの金額も含まれる。
海外旅行でカジノをするために大金を持っていくときは、出国時の金額を申請しておかないと、カジノで大儲けして入国すると、儲けた差額ではなく所持金すべてに課税されてしまうので注意が必要。

Conference(カンファレンス)

会議、協議会。

Kick-Out

ホテルのオーバーブッキングで宿泊を断れること。

Give-away(ギブアウェイ)

旅行業者や航空会社が旅行者に提供する景品などの物品。

CAT

City Air Terminal、シティ・エア・ターミナルの略で「キャット」と呼ぶ。
東京シティ・エア・ターミナル(TCAT)はティー・キャット、大阪シティ・エア・ターミナル(OCAT)は、オー・キャットと呼ぶ。

Capacity

収容力(ホテル、その他)

Cabin

船、航空機の室。

Cafeteria

魚、肉、サラダ、デザート、パン、サンドイッチ類、飲み物などが一列またはリング状に並び、客は好きなものをとって、最後に会計を済ますシステム。

Guarantee

保証、保証する。

Carrier(キャリア)

航空会社のこと。
Carrierには「運ぶ人(もの)」などの意味がある。

CXL

キャンセルのこと。
よく使うのがPAXのツアキャン。

Quick Reference

早見表。

Client

お客さま。
customer(顧客)などと同意。
ホテルではguestを使う。

Clame Tag(クレームタグ)

受託手荷物(航空機や長距離バス等の)の引き換え証。
受託手荷物がロスバゲした時などに必要となる。

Couchette(クーシェット)

ヨーロッパ圏の鉄道で用いられている簡易的な2段~3段式の寝台車両のこと。
通常の座席よりは休めるつくりですが、寝台車よりは設備が整っていないので運賃は安く設定されている。
個室環境ではないため男女の区別がなくセキュリティも甘いので注意が必要。
現地の庶民やバックパッカーが利用することが多いので、旅先でいろんな人とコミュニケーションを取りながら旅行をしたい人にはおすすめ。

Gratuity

海外のホテルやレストランで支払う心付け、寸志のこと。
日本ではチップ(Tip)と呼ぶのが一般的です、サービスチャージ(Service Charge)とも呼ばれる。
日本人には馴染みのない習慣ですが、ホテルのベルボーイやドアマン、レストランにウエイターなどはグラチューイティが給与の一部として考えられているため、固定給が低く設定されている。
よって日本人が旅館で渡す寸志よりシビア。
どれくらいの金額が相場なのかは国ごとに違ってくるので、添乗員は事前に確認しておきツアー客に案内する必要がある。

Ground arrangements

海外ツアーの現地手配のこと。
日本から目的地の空港までの搭乗を除く全ての手配のことを指す。
日本から直接手配することもありますが、通常は専門のランドオペレーターに依頼する。
添乗員は目的地空港に到着すると空港で待ち合わせる現地手配をしているランドオペレーターや現地ガイド、ドライバーなどと旅程確認をする。
事前に旅行会社が調整をしていますが、認識のズレがトラブルにつながるのでしっかりと確認をして調整する。

GMT

Greenwich Mean Time。
グリニッジ標準時。
全世界の地方時、標準時の基本となるもの。

Cruiseクルーズ

客船で長期間船旅をすること。
ヨーロッパ諸国ではメジャーな娯楽で、世界一周旅行や、エーゲ海周遊、カリブ海周遊などがある。
日本で時間とお金に余裕のある年配者に好まれる。
船内設備は客船のグレードにより異なりますが、ホテル並みの客室に加えて、レストランやバーラウンジがあるのはもちろん、大型客船には劇場やシアター施設、プール、フィットネスクラブ、カジノ、託児所、美容室、スパなどの設備があり、豪華客船になると小さな遊園地やアイススケートリンク、ロッククライミング施設まで備わっていることもある。

Cloak(クローク)

携帯品預所。

Gross

Gross Priceのことで、手数料その他一切を含めた価格。

下車観光

バスから降りて観光すること。

減員証明書

当日のキャンセルやNO SHOWなどでPAXの数が減った際に、発行される証明書。

後泊

業務終了後に、現場近くに宿泊すること。
業務開始時間が遅い、または解散場所が遠い場合などに現場近隣のホテル等へ宿泊する。

個札

個々にできあがっている乗車券・指定券・航空券等のこと。

コネクティングルーム

内ドアで行き来できる部屋。

コミット

ツアーやチケットの予約を確保できる見込みで取ること。
ワールドカップでは、このコミットで泣きを見た旅行会社も多かった。

Go Show(ゴーショウ)

当日、名簿にないお客さまが空港に現れること。
日付けなどを勘違いされているお客さまのケースもある。

Coach

大型バス。
鉄道の普通座席。

Collect call(コレクトコール)

Collect call。
電話をかけた方ではなく、受けた方が通話料金を支払うシステムのこと。

Concierge(コンシェルジェ)

ホテルでお客さまの多種多様なリクエストに答える専用スタッフのこと。
観光施設の案内と予約、各種チケットの手配、希望に合った旅行のプランニング、クレーム対応まで多岐にわたる対応が求めらる。
コンシェルジュの対応は利用者の満足度に直結するため、大手のホテルでは利用者のどんな要望にも応えれるように優秀なコンシェルジュの育成に力を入れている。
お客さまの要望を応えるために、添乗員がコンシェルジュを利用することもある。

コンダクター

Conductor。
添乗員。

Continental breakfast(コンチネンタル朝食)

パンやコーヒーのみの朝食。
通称コンチ。

Continental plan

コンチネンタル朝食付の宿泊料金。
1泊朝食付。

Condominium(コンドミニアム)

アメリカやカナダのリゾートマンションのこと。
ハワイやグアムのリゾート地に多く、所有者が利用しないときは旅行者の宿泊用として貸し出して宿泊料をもらうシステム。
通常のホテルの設備も完備していて、室内にキッチンも付いているので自炊もできるのが特徴。
そこに住んでいる住人のように生活できるので、長期滞在するときに重宝される。
日本でのウィークリーマンションのようなイメージ。

Confirmation

ホテルや交通機関の予約確認の連絡のこと。
前もってホテルなどを予約していた場合、利用日の数日前にホテル側から予約確認の連絡がある。
ツアーの場合は添乗員がまとめて取りしきる。
海外ホテルを利用する場合はコンファメイションの連絡が無く、予約漏れが起こることもある。
WEB予約ではコンファメイションはメールで送られてくることがほとんど。
海外のホテルに予約をした場合は迷惑メールに振り分けられることがあるので要注意。

Configuration

機内座席配置のこと。
同じ機種でも、ビジネス路線ではFirst ClassやBussiness Classを多く設置し、観光路線ではEconomy Classを多く設置する。

Complimentary(コンプリメンタリー)

無料サービスのこと。
通称はコンプ、コンプリなど。

Complaint(コンプレ)

お客さまからのクレーム、苦情のこと。

サービス料

宿泊や飲食の料金に、一律10%~15%追加される代金。

Certificate

証明書。

Satellite

衛星。
航空関係では、主ターミナルから離れた、待合室をもつ副ターミナルをいう。

Signature

署名。

Shuttle bus

送迎専門のバス。
空港ーホテル間、空港内で運行されている。
単純往復を繰り返すバスとして広い意味でも使われる。

自由食

旅行条件に食事の設定がない場合で、お客さまに自由に食事をしてもらうこと。
料金各自払いにより、お客さま各自の好みに従って食事をしてもらう。

ショウアップ

客が空港などに集合すること。

シェンゲン協定

現在EU間で行われている各国間の出入国手続きの免除協定のこと。

車窓観光

バスから下車せずに、乗車したまま観光すること。

受注型企画旅行

オーガナイザーが旅行を企画し、旅行会社が手配をする旅行。

白バス

営業許可を受けていない観光バス。

JSG

日本語を話すガイド。

CIQ

税関(Customs)、出入国管理(Immigration)、検疫(Quarantline)のこと。

Single Supplement

1人部屋追加料金のこと。
シングルルームやダブルルームを1人で使用する場合に追加される。

Stand by

空席待ち旅客。
チェックインの場所で、満席の座席がキャンセルやNo Showで空くのを待っている旅客。
Go Showともいう。

Stopover

途中下車。
途中降機。

Superior

ホテルの区分をいう。
デラックスとスタンダードの中間を指す。

正席または正シート

観光バスの座席で、補助席(ジャンプシート)以外の正座席の略。
定員55名の大型バス(全長12メートル)の場合、45正シートが標準。
同じサイズの大型バスで、定員60名正席49シートのバスもある。

JATA

ジャタ。
(社)日本旅行業協会のこと。
Japan Association of Travel Agents。

CS

顧客満足度。
Customer Satisfaction。

スイートルーム

寝室以外にも部屋がついた一続きの部屋。

ステッカー

団体名を書いた案内紙。通常は車両のフロントガラスなどに貼る。

スルー

通し。

スルーガイド

通しガイド(たとえばサンフランシスコ〜ニューヨークまでガイドが同行すること)

スルーチェックイン

飛行機の搭乗で、目的地までに複数乗り継ぎをするときに、最初の空港で乗り継ぎ空港分も含めた搭乗手続きや手荷物の検査をしておくこと。
経由地の空港で手続きを行う手間がなくなり、時間も短縮されるため便利ですが、乗り継ぐ飛行機の航空会社が同一会社か提携の航空会社同士でなければできません。

Security Check

空港などにおけるハイジャック防止のための手荷物、身体検査をいう。
チェックイン前、出国手続き後、搭乗前などに検査する。

Set Menu

定食。

セーフティボックス

ホテル内の貸し金庫。
ホテルのフロントや部屋ごとにある。

センダー

センディングをするスタッフ。

Sending(センディング)

送り出し業務(羽田・成田などの空港で)をすること。

前泊

業務前日に現場近くに宿泊すること。
業務開始時間が早い、または集合場所が遠い場合などに現場近隣のホテル等へ宿泊する。

Sommelier

レストランのワイン専門係。

台数口

バスの複数台をいう。
2台口、3台口と数える。

Timetable

航空、鉄道、船などの時刻表。

Turbulence

乱気流。

タム

頼むという意味。

Tariff

運賃・料金表。

団券

お客さま全員分の乗り物(新幹線など)のまとまった乗車券の事。

Charter

航空機、バス、列車などを貸し切ること。

チェックアウト

Check-out。
支払いを済ませて宿泊ホテルを出発すること。

チェックアウトタイム

Check-out-time。
宿泊者が宿泊した部屋を明け渡す時刻。
ホテルごとに定めがあるが、通常は午前中(旅館は10時、ホテルは11時が一般的)

Check-in(チェックイン)

ホテル到着時に行う宿泊手続き。
航空機の搭乗受付で行う搭乗手続き。

Ticketing

発券すること。
発行。
issueと同意。

ツアキャン

ツアーキャンセル。
催行する予定だった旅行が、取り消しになること。

ツアーデスク

ホテルロビーなどに設置される団体専用の特設デスクのこと。

TSU

Twin for sole use、2人部屋を1人で使用すること。

ツーマン

バス運転手が2名いること。

Tourist class

ツーリストクラス。
ホテルなどでエコノミーなクラス。

TC(ティーシー)

Tour Conductの略語。
添乗の意味。

Deviate(ディビエーター)

団員の一員が途中から別行動をとること。
その旅客をdeviaterという。

ディレイ

遅延。

Daylight saving time

DST。
日照時間が長くなる夏の時期に標準時間を1時間早めること。
日本ではサマータイムとも呼ばれる。
日照時間に合わせて時間をずらすことで、自然光をより多く利用して電力を節約する目的がある。
アメリカではほとんどの州が採用しているので、デイライトセービングタイムの時期には日本との時差が変わるので注意が必要。
アメリカではデイライトセービングタイムは「3月の第2日曜日に始まり、11月の第1日曜日に終わる」となる。

TV(テクニカルビジット)

視察旅行など一般的な観光旅行以外をいう。
企業訪問などが含まれたツアー。
Technical Visit Tour。

Technical landing

給油や整備のための着陸。

TCSA

テクサ。
(社)日本添乗サービス協会のこと。
Tour Conducting Service Association in Japan。

Technical Landing

給油や整備のための航空機の着陸。
乗客の乗り降りはない。

Declaration

申告。

Destination

目的地(通常、旅行先、観光地の意味で使われる)

テハ

「手配」の略語。

Deposit(デポジット)

保証金、予約金。

Demi pension

2食付きの宿泊料金のことで、ハーフペンションとも呼ばれる(朝食と昼食または夕食付き)
日本のホテルや旅館では一般的な宿泊プラン。
アメリカンプランの1食抜いた形式となるのでモディファイド・アメリカン・プラン(Modified American Plan)「Modified=修正した」とも呼ばれる。
添乗員は1日3食のうちのどの食事が提供されるのか確認して、お客さまに伝えておく必要があります。
デミペンション形式で1食だけ現地レストランで食事をするのが、手間も省けて楽なプランです。

Duty free

旅行者に関税や消費税を免除すること。
免税品はDuty free article(デューティーフリーアーティクル)、免税店はDuty free shop(デューティーフリーショップ)と呼ぶ。
国際線の空港にはDuty free shopが設置されていて、空港内はどこの国にも属さないという意味で関税、たばこ税、酒税が免除される。
繁華街でよく目にする「Duty free」は正確には「Tax free」で外国人観光客に消費税だけを免除している仕組み。2015年4月に免税の制度が改正され、外国人観光客を取り込もうと多くの店舗が導入しています。

ドキュメント

添乗の際に持参する書類。

トケ

「取り消し」の略語。

ドタキャン

言わずと知れた土壇場でキャンセルすることの略語。
もともとこの言葉は旅行業界の業界用語であった。

ドメ

国内線。

留め置き

バス等を駐車場や下車場所で、お客さまが戻ってくるまで同じ場所に留めておくこと。

トランスファー

移動の交通手段。
主に車両のことを指す。

Transit card(トランジットカード)

乗り継ぎ券。
経由地の空港で、航空会社から降機の際にもらうカード。
再搭乗時に必要。

Transit room

通過旅客待合室。

Transit Without Visa

通過滞在査証不要、無査証通過。
およそ24時間以内から1週間以内程度までの間なら観光目的などに限り査証なしで入国できる。

中食(なかしょく)

昼食のこと。
「ちゅうしょく」と「ちょうしょく」は、聞き間違えやすいためこのように呼ぶことがある。

流し込み

レストランなどで先に入ってきた人から席についてもらうこと。

入場観光

立ち寄り施設に入場して観光すること。

NET(ネット)

原価。
手数料を含まない価格。

No Show(ノーショウ)

当日、お客さまが集合場所に現れないこと。
当日の無連絡不参加のこと。

Non-refundable

払い戻しができない。

House Keeper

ホテルでの客室・調度係り

House Phone

ホテルの館内電話

バウチャー

支払い確認票、予約確認書のこと。
よく現地で関係に立ち寄った際に支払いで使う用紙のこと。
ホテル、レストランでサービスの支払いを約束するチケット。
現金の代わりに使う。

バゲージ

Baggage(バゲージ)

海外旅行のときに空港で使われる呼び方で手荷物のこと。
航空機内に持ち込む手荷物のことをハンドキャリーバゲージ(hand carry baggage)、航空機内に持ち込まずに航空会社に預ける手荷物のことをチェックドバゲージ(checked baggage)、搭乗する航空機ではなく別送する手荷物のことをアナカパニードバゲージ(unaccompanied baggage)と言います。

Baggage down

ホテルのチェックアウト時に、スーツケースなどの大きな荷物をロビーまでおろすこと。
ボーイが担当するので、出発前日にベルキャプテンに頼んでおく。

Passport control

出入国管理。
immigrationと同意。

Berth(バース)

列車や船の寝台設備のこと。
通路との間に扉が無く開放された2段式の寝台のことを指します。
個室型の寝台席はキャビン(Cabin)、通常の座席はシート(Seat)になるので海外の列車旅行を予約するときには注意が必要です。
向かいあって他人同士で利用するので荷物の盗難には気をつける必要があるが、現地の人と触れ合うことができる。
比較的、安めの料金設定のためバックパッカーが多いです。

Budget

予算。

パッケージツアー

Package Tour。
包括旅行。
Inclusive Tourと同じく、旅行に必要な費用を含んだ価格で、不特定多数対象に販売される旅行。

バッゲージダウン

Baggage down。
ホテルでチェックアウトをするときに、スーツケースやトランクなどの大きな手荷物をホテルのボーイにホテルロビーまで運んでもらうこと。
チェックアウト前日までに依頼しておく必要がある。
依頼した場合はチップを支払いますが、ツアーの場合は添乗員がまとめて支払うことが多い。

Pax(パックス)

ツアーに参加するお客さまのこと。
おそらくpassengerからきたものと想定できる。

ハザ

おもに、JRの普通指定のこと。
グリーン指定は「ロザ」

Half Twin

相部屋(2人部屋の2人使用)

Banquet

宴会。

Handling Fee

取扱手数料。
Handling Charge。

PIR

航空会社のカウンターで作成してもらう事故報告レポート。
ロスバゲの捜索、スーツケースの破損時などに必要。
Property Irregularity Report。

PNR

フライト予約の記録。
Passenger Name Record。

P/U

ピックアップ。

Booking(ブッキング)

座席、部屋などのを予約をすること。
reserveと同じ。

Briefing

ブリーフィング。
簡単な説明、連絡指示。

Bill

勘定書。
アメリカでBill=紙幣、Check=勘定書

Buffet(ビュッフェ)

ビュフェやブッフェ、バフェともいう。
食べ放題形式の日本でいうバイキングのこと。
語源はフランス語で立食形式での食事の意味で、メインテーブルに並べられた料理を各自が取り分ける立食形式の食事を「ビュッフェ」と呼ぶ。
今では食べ放題形式として広く認知されている。
海外旅行では朝食がビュッフェ形式で設定されていることが多い。
「バイキング形式」は日本国内でしか通用しない呼び方。
国際儀礼では立食形式のパーティが「レセプション」として開催されることがある

Flag Carrier

一国を代表する航空会社。
ナショナル・キャリアともいう。

Fragile

壊れ易い。

フルバケ

ホテルなどで、サービスとして差し入れられるフルーツバスケットの略語。転じて、フルーツ以外でも、サービスとして差し入れられるもの全般をいう。

フルペン

ツアー行程中の食事がすべてツアー内容に組み込まれていること。

Brochure

パンフレット、小冊子。
ツアー募集量のパンフレットのことをいうことが多い。

Front

帳場。
Front Officeのことで、ホテルの接客を担当する。
アメリカでは"Registration"。
ヨーロッパ、東南アジアでは"Reception"と表示されている。

Vacant

空いている

ヘコ

「変更」の略語。

Bed and Breakfast

Bedは宿泊、Breakfastは朝食で、1泊朝食付の料金のこと。
B&Bとして略されることもあります。

Beverage

飛行機や船、ホテルなどで提供される飲み物全般のこと。
ビールやウイスキーなどのアルコール飲料はalcholic beverage、水やジュースやお茶などはsoft drinkと呼ぶ。
ホテルでは飲み物を注文するときはドリンクメニューではなく、ベバレッジメニュー(Beverage Menu)をお願いした方がスムーズ。

Bell boy(ベルボーイ)

チェックイン時に宿泊客の荷物を客室まで運んだり、チェックアウト時にタクシーやバスなどに積み込む役目のホテルのスタッフ。
男性従業員のことを指し、女性従業員はベルガールと呼ばれる。
海外旅行では作業をしてもらった後はチップを支払う必要がある。

部屋まわり

ホテル・旅館などに到着後、お客さまのお部屋を訪問し、その状況や意見などを聞くこと。

Pension

日本の民宿にあたるヨーロッパの簡易宿泊施設。

Personal Effects

身の回り品。
Personal Belongingsともいう。

Void

無効。
廃札。
無効にする(航空券などにスタンプを押して)

募集型企画旅行

旅行会社が一般の人に参加を呼びかける、旅行サービス提供商品。

ホスピタリティルーム

チェックイン前やチェックアウト後に、ホテル側の好意で無料で貸してもらう部屋。

Porter

手荷物運搬人
英国では駅のポーター。
米国では(寝台車や食堂車の)給仕、ホテルのボーイ。
portarageはポーター料。

Boarding pass(ボーディングパス)

飛行機の搭乗券のこと。
空港のチェックインカウンターで航空券と引き換えに手渡されます。
搭乗券には名前、行き先、便名、座席番号、出発時間、搭乗開始時間、ゲート番号などが記載されている。
現在ではeチケットが一般的で二次元バーコード付きモバイル搭乗券を自動チェックイン機にかざし、搭乗券を発券するシステムが普及している。

Hotel representative

ホテルレップまたは単にレップと呼ばれ、外国のホテルの代表者またはその事務所の意味。
予約、営業、宣伝活動を行うが、ホテルチェーン直営のものと数軒のホテルの共同のものとがある。

Voluntary

任意の、本人の意志による。

Whole saler(ホールセラー)

卸売業者のこと。

Bond

保税の扱いにすること。
たとえば、日本の免税店で買った物やその国に持ち込むと課税される恐れのある他の国で購入した物品を、到着空港の税関内で預け(ボンド)、出国時に取り戻して、持って買えること。
広い意味では、輸入物品・別送品などを通関以前に保税倉庫で保管すること。

MICE(マイス)

Meeting, Incentive, Convention, Event の略、国際会議、報奨旅行、見本市、企業の大会、イベントなど。

Marital Status

婚姻の状況。
Married既婚、Single独身、Widowed死別、Divorced離婚、Separated別居。

Multiple

数次の、複合の、多様な。

Meeting service

空港や駅で旅行者を出迎え、他の交通機関・ホテルなどへ案内すること。

Meet(ミート)

会うこと。
合流場所やその方法。
meet。

Meal coupon(ミールクーポン)

食事券。
旅行業者が発行し、数軒のレストランで使えるものやホテルが団体客に発行し、そのホテルのレストランで適当な時間帯に自由に食事をとれるものがある。

Mezzanine

中二階。

モコ

「申し込み」の略語。

ヨロ

「よろしく」の略語。

RT

Round Trip。
往復旅行。
出発地と帰着地が同じで、往路と復路が同一の旅程、または往路と復路の経路は異なるが、両路とも同一の運賃が使用できる旅程の旅行のこと。

RTW

Round The World。
世界一周。

Run of The House

ホテルの宿泊部屋の「指定なし」の意味。
料金は安いことが多いが、事前に部屋指定ができず、チェックイン時に空いている部屋に割り当てられる(ホテルおまかせ)。

団体用の均一料金、ホテルの部屋の大小、向きなど不揃いの場合でも、団体の場合、1人当たりいくらという料金設定の解釈もあり。
runには「おしなべて、平均した」という意味がある。

ランドオペレーター

現地での地上部分の移動行程を手配する会社。

Reissue

再発行。

リク

リクエスト。
座席を予約中でまだ結果がわからない状態、または満席でWating Listに名前を記入して空席待ちの状態。

Request Base

事前設定のない航空座席、ホテルなどを、申し込みにより新たに設定すること。
新規設定または追加設定のこと。

Reconfirmation

再確認(座席予約の)

リテーラー

小売業者のこと。

Repeater

初めて来訪する旅行者ではなく、何回も繰り返して旅行をする人をいう。

Refund

返金する。
Refundableは「払い戻しができる」という意味。

リピーター

以前、同じ旅行会社のツアーに参加したことがあるPAX。

リファンド

払い戻しの意味。

Refreshment

軽食、清涼飲料水。

R

リベート、コミッション、販売手数料。

Limousine Service

リムジン(小型バス)サービス。
現在では大型バスを使用し、飛行場とホテル間の旅客輸送にあたっている。

Room Service

ホテルの客室に、お客の要望で飲み物や食事を届ける係、サービスまたはホテルの部屋でとる食事のこと。

Rooming List

部屋割り表。

Register

(宿帳などに)記録する。

Reception

ホテルのフロントの受付係。
room registrationなども同意。
宿泊登録やキーの管理を行う。

レラ

「連絡」の略語。

ロスバゲ

ロストバゲージ・手荷物の紛失(主に航空機)のこと。

Lost and found office

遺失物取扱所。

ローカルガイド

現地ガイド。

One-Way

片道旅行。
片道運賃。

まとめ:添乗員・旅行業界の用語は、その都度調べればOK

添乗員、旅行業界の基本的な用語をまとめました。
無理に暗記する必要はありません。

以上です。

P.S. その都度、確認して接触回数を増やしていけば自然と覚えられます。

関連記事添乗員派遣会社34社の完全まとめ【基本情報や特徴、待遇を比較】
関連記事添乗員になるには2つの方法【添乗員派遣会社に登録/旅行会社に入社】

-Travel