親愛なる君へ
街中を6km、キロ7分3秒のジョグペースで走りました。
土曜日なので自宅でゆっくり過ごし、走り始めたは18時過ぎです。
久しぶりの夜のランニングです。
いつもの江戸川沿いのランニングコースは夜は暗いで、気分転換を兼ねて明かりの多い街中を走ってみることにしました。
1.街中をランニングするメリット×8、デメリット×5
街中を走る8つのメリット
1.明かりが多く、安全。
2.人が多く、安全。
3.人目があるので、見られている意識で走れる。
4.建物が多いため風を防げる。
5.街中探検の意識で走ると楽しい。
6.新しいお店などの発見がある。
7.コンビニで水分やエネルギー補給ができる。
8.コンビニでトイレに行ける。
街中を走る5つのデメリット
1.信号が多いため、一定のペースで走れない。
2.歩道に段差があると、走りにくい。
3.人が多く、走りにくい。
4.車の排気ガスが気になる。
5.車が危険。
街中は走りにくいのでスロージョグなどタイムを意識しないで走る場合はオススメです。
色々なお店発見すると面白いです。
探検は街中ランニングの楽しさの一つです。
車には十分気をつけてください。
2.ツイート
気分転換に隣町までランニング中です。
事前に食パン1枚を食べました。 pic.twitter.com/I4MdsIxsl9
— こーいち@読書人×ブロガー×ランナー ∞ 遊び人×添乗員 (@KoichiBlog) April 20, 2019
ランニング中
焼き鳥屋を発見 pic.twitter.com/Hy3YUyxS3i
— こーいち@読書人×ブロガー×ランナー ∞ 遊び人×添乗員 (@KoichiBlog) April 20, 2019
ランニング中に焼肉屋を発見。
入りたくても入れない pic.twitter.com/Xzno2HSzMl
— こーいち@読書人×ブロガー×ランナー ∞ 遊び人×添乗員 (@KoichiBlog) April 20, 2019
行徳のラーメンにゃがにゃが亭。
前に来たら、おいしかったです。
子どもも喜んでました。 pic.twitter.com/v7ufABgX6O
— こーいち@読書人×ブロガー×ランナー ∞ 遊び人×添乗員 (@KoichiBlog) April 20, 2019
住所 | 〒272-0141 千葉県市川市香取1-4-9 |
---|---|
交通アクセス | 東京メトロ東西線行徳駅徒歩徒歩13分 |
電話番号 | 047-306-1212 |
営業時間 | |
休業日 | |
紹介文 |
ランニング中
行徳のこのラーメン屋も人気です
爆弾チャーハンだったかな
おいしかった pic.twitter.com/IAeZF4jKJw
— こーいち@読書人×ブロガー×ランナー ∞ 遊び人×添乗員 (@KoichiBlog) April 20, 2019
住所 | 〒272-0131 千葉県市川市湊15-5 |
---|---|
交通アクセス | 東京メトロ東西線行徳駅徒歩徒歩5分 |
電話番号 | 047-356-9684 |
営業時間 | |
休業日 | |
紹介文 |
ジョグペースで6km走りました。 pic.twitter.com/9uGWiSY08g
— こーいち@読書人×ブロガー×ランナー ∞ 遊び人×添乗員 (@KoichiBlog) April 20, 2019
3.ランニングデータ
●4月累計=77km
●体重=65.0kg
●体調=好調
●天候=晴れ
夜に走ったせいか少し寒さを感じました。
今回のエネルギー補給として、事前に食パンを1枚食べました。
エネルギー切れを起こすことなく6kmを走れました。
食パンは糖質が多いので、走る前に食べて正解です。
下記サイトは参考になります。
こーいちより
P.S. 気分転換に街中を走ろう。
住所 | 〒272-0141 千葉県市川市香取1-4-9 |
---|---|
交通アクセス | 東京メトロ東西線行徳駅徒歩徒歩13分 |
電話番号 | 047-306-1212 |
営業時間 | |
休業日 | |
紹介文 |
住所 | 〒272-0131 千葉県市川市湊15-5 |
---|---|
交通アクセス | 東京メトロ東西線行徳駅徒歩徒歩5分 |
電話番号 | 047-356-9684 |
営業時間 | |
休業日 | |
紹介文 |