- 「セールスライティング・ハンドブックの感想を知りたい」
- 「読書日記の内容を知りたい」
この記事はそんな方へ向けて書いています。
本記事の信頼性
- 読書歴:1996年4月より読書開始
- 読書数:一般書籍4,623冊+漫画1,408冊
本記事では、2020年2月に読んだ本を紹介します。
この記事を読むことで、18冊の感想と、ベスト3がわかります。
Contents
セールスライティング・ハンドブックの感想【読書18冊とベスト3】
2020年2月に読んだ本ベスト3
- 【第1位】アンジャッシュ渡部の大人のための「いい店」の選び方の極意
- 【第2位】セールスライティングハンドブック
- 【第3位】あり金は全部つかえ
1.セールスライティング・ハンドブック【第2位】
Amazonの紹介文を要約
「この本を読んでコピーの出来がよくならないライターは、誰一人として知らない。---この私も含めて」:広告の父、デイビット・オグルヴィ氏
広告の目的はモノを売ること。
セールスライティングは「モノを売る」最大の武器。
本書ではセールスコピーのすべてのテクニックを豊富な事例を用いて解き明かす。
どんな本なのか
- ブログで一番大事なセールスライティングを書くエッセンスがつまった本
セールスライティングとは、WEBや広告で商品を売るためのライティングです。
ゆえに「セールスライティング」を身につけると、売り上げが上がります。
「WEBの拡張性」と合わせて、爆発的な売り上げをもたらします。
現実世界のセールスライティングの代わりは、「営業トーク」です。
読む価値はあるのか
読む価値はあります。
セールスライティングの基礎、実例だけじゃなく、売るための広告知識も学べるからです。
本書より引用
広告は娯楽のために書かれるものではない。
売ることが正義である。
Twitter口コミ
✅心理学×ライティングが学べるおすすめ本
・影響力の武器シリーズ
・人を操る禁断の文章術
・ザ・コピーライティング
・沈黙のWEBライティング
・セールスライティングハンドブック
・禁断のセールスコピーライティング
・10倍売れるWebコピーライティング
・シュガーマンのマーケティング30の法則— ジキ|仮想通貨ブロガー🚀 (@jikky_bongjing) August 10, 2020
"コピーを書く前の4つのリサーチ手順"
セールスライティングハンドブック本の抜粋写真。
ロバートWフライ著 pic.twitter.com/RAcAlSmJ7U
— うちの@セールスイノベーター (@uchinoinosell) April 26, 2020
@manabubannai さん推奨本【セールスライティングハンドブック】を購入。マナブメソッドの型とあわせてリライト作業を始めよう~🤗#今日の積み上げ #ブログ書け
・記事1本作成→昨日書かなかった #LiFe 料理の心得
・YouTube動画→ #メンズスキンケア 素敵な笑顔#変わる
・料理の心得記事の形作成— たがやす@まいまいらぼ (@taga_yasu) March 31, 2020
2.1億稼ぐ「検索キーワード」の見つけ方
Amazonより紹介文を要約
新規事業の成功ポイントは「需要があるのに、供給者が少ない市場」を狙うこと。
誰でも簡単に、利益を上げることができる。
この方法で自身も年商1億円を達成した著者が、“売れる市場”の見つけ方を教えます。
「失敗しない広告の出し方」「他の商品も買ってもらう仕組みづくり」などの知恵が満載。
どんな本なのか
・ネットビジネスで儲けたい人向けの本
「需要があるのに供給が少ない市場を狙う」に共感しました。
読む価値はあるのか
読む価値はあります。
下記などがわかります。
- 売れるためのキーワードの広げ方
- コンテンツマーケティングのあり方
- ニッチで売れるキーワードを見つける実践的な方法
1億稼ぐ検索キーワードのみつけ方 という本に
キーワード検索結果に一位表示していればクリック率は10%前後、コンバージョン(成約)率は1%前後
と書かれてある。
500PVあるということは、50成約に持っていくことができるはず? pic.twitter.com/KQ3tOnIhqa— a.k.a peso-sensei (@spinf60) June 26, 2017
3.仕事が速い人が無意識にしている習慣
Amazonの紹介文を要約
「速い人は息継ぎしない」
「すぐに来ない返事はNOと解釈される」
「相手のレベルに合わせないと通じない」
「正しい人より速い人に人は集まる」
「時間は余命だ」
「名刺を出すスピードが遅いと舐められる」
本書では「普段の当たり前のスピードを一流に近づける」ための具体的なポイントを多角的に紹介。
グッときたところベスト3
- 【第1位】給料を2倍にしたかったら、2倍速くする
- 【第2位】間違えるスピードが速い人ほど、うまくいく
- 【第3位】一流から習うことで時間が節約できる
仕事を速くする目的は、増えた時間で自分の付加価値を上げるためです。
読む価値はあるのか
読む価値はあります。
下記がわかります。
- 仕事の速い人の特徴
- 仕事の速い人の工夫
仕事を速くする工夫だけでなく、「仕事の速さ」の根本的な考え方から変わります。
詳しくは「【書評】『仕事が速い人が無意識にしている工夫』で付加価値をつける」で解説しています。
4〜8.キン肉マン 37〜41巻
Amazonの紹介文を要約
永遠の好敵手とのシングルマッチ、友情で結ばれた仲間に挑む七連戦、未知なる強豪からの挑戦。
王位継承後に実現したキン肉マン幻の戦いが結集。
特別版『ウォーズマンビギンズ』も収録。
どんな本なのか
王位争奪編後のキン肉マンです。
キン肉マンファンなら楽しめる1冊です。
絵のタッチが少し変わりました。
読む価値はあるのか
読む価値はあります。
なぜなら、懐かしくも楽しめるからです。
9.お風呂健康法
どんな本なのか
・小林式入浴方法
・お風呂では「腸」を整えて、血液の質を高める
・自律神経と腸の機能を最大限アップさせる方法
腸は自分で触れることのできる、唯一の内蔵です。
腸マッサージで人生が変わります。
読む価値はあるのか
読む価値はあります。
なぜなら、お風呂の入り方を変えるだけで毎日のお風呂の時間が「治療タイム」に変わるからです。
お風呂での腸マッサージのやり方がわかり、お風呂で人生を変えられます。
詳しくは「【書評】『医者が教えるお風呂健康法』便秘解消の腸マッサージ方法」で解説しています。
10.アンジャッシュ渡部の 大人のための「いい店」選び方の極意 ※第1位
どんな本なのか
いい店の選び方のノウハウがつまった本です。
読む価値はあるのか
下記がわかるので読む価値はあります。
- 誰よりも早く「いい店」を知る方法
- えこひいきされる客になる方法
- 人生が変わる店の選び方・使い方
店選びの時間を節約できます。
詳しくは「アンジャッシュ渡部のグルメ本4冊【食堂弐番、三田ばさらの感想】」で解説しています。
11.高野豆腐ダイエット
肥満治療の医師として2万5千人以上の患者を診てきた医師が達した答え、それが「高野豆腐ダイエット」です。
こうや豆腐、凍り豆腐、凍み豆腐など、地方によって呼び名は変わりますが、どれも同じ、豆腐を凍結・熟成・乾燥させて作る食材です。
この古くから親しまれる日本の伝統食材には、驚きのダイエット効果があります。
どんな本なのか
2万5千人のデータからたどりついた高野豆腐を使った最強のダイエット術がわかる本です。
読む価値はあるのか
正直なところ、試していないので何とも言えません。
12〜16.キン肉マン 42〜46巻
Amazonの紹介文を要約
三つ巴対抗戦は第二弾。
正義と悪魔が共闘し、7人の完璧超人が待つ階段ピラミッドへと突入。
第2ステップで、クラッシュマンと激突したブロッケンJrだが、善戦超人と揶揄されるもろさが露呈。
どんな本なのか
王位争奪編後のキン肉マンです。
キン肉マンファンなら楽しめるはずですが……
読む価値はあるのか
個人的にはちょっと微妙です。
ストーリー展開がワンパターンに感じました。
17.あり金は全部つかえ ※第3位
Amazonより紹介文を要約
小遣い制はやめろ、手柄は人にやれ、貸し金は捨て金と知れ、金持ちを目指すな、人に任せろ、など。
お金の呪縛を振り払い、悔いなく生きろ。
お金を使うほどチャンスが増える。
グッときたところベスト3
- 【第1位】没頭しろ
- 【第2位】貯金で時間を買い戻すことはできない
- 【第3位】ブレーキを壊せ
こんな方におすすめ
- お金の考え方を変えたい人
- あり金の使い方について知りたい人
- お金を使うことに躊躇してしまう人
詳しくは下記記事で解説しています。
»【書評・要約】極端なお金の使い方がわかる本『あり金は全部使え』
18.じみへん 6巻
Amazonより紹介文を要約
五右衛門風呂の入り方を懇切丁寧に説明する「知っててよかったシリーズ6」(第362話)。
帰宅途中、同僚に「おぶってくれ」と言われる男の話(第374話)。
競輪で大穴を当てて貯金を作りたい、という男たち(第392話)。
にぎやかな場所に一人でいるおばさんに言い知れぬ感傷を抱いてしまう話(第419話)など。
どんな本なのか
16コマくらいの独特なシュールなマンガです。
ハマると抜けられません。
読む価値はもちろんあります。
Amazonの口コミを要約
お気に入りは、第380話。
ある日主婦が街中で、旅のお坊さんとすれ違う。
「おー これは…」「やだ… お坊さん 私の顔に何かついてる?」「おぬしの顔には全国の主婦の頂点に立つ相が出ておる」
それから10年、闘争に闘争を重ね、ついにその主婦は、全国の主婦をたばねるのに成功した。
下品な作品も多いですが、生きる元気を与えてくれるマンガです。
まとめ:読んで読んで読みまくって、行動しよう
まとめ:2020年5月に読んだベスト3
- 【第1位】アンジャッシュ渡部の大人のための「いい店」の選び方の極意
- 【第2位】セールスライティングハンドブック
- 【第3位】あり金は全部つかえ
読書の価値を上げる方法は、行動することです。
行動するために本を読んでいるようなもの。
もちろん、娯楽としての読書もあります。
ただ、娯楽以外の読書もあるのです。
以上です。
P.S. 本を読んだら、行動するきっかけを探してみるのもありですね。
関連記事【神】面白いマンガランキング80選【漫画歴35年1,436冊】
関連記事【行動のみ】大人の読書日記は感想不要【2020年3月の22冊】