Read

2022年4月読書日記

2022年5月1日

1.ブルージャイアントエクスプローラー5巻

  • 【ビフォー】アメリカでの孤独シーン
  • 【気づき】できることを毎日毎日やる
  • 【アフター】何かを頑張っている人へ捧げるマンガ

「さあ、面白くなってきた」と言う。
小さくてもできること、できたことを積み重ねる。
毎日、ひたすら爪を研ぐ。

6巻が待ち遠しいです。

2.人間はいろいろな問題についてどう考えていけば良いのか(森博嗣)

  • ビフォー:森先生のファン
  • 気づき:もっとファンになった
  • To Do:抽象的思考を取り入れるのは難しい

まだまだ森先生の著作があるのが嬉しいです。
読み終えると分かった気にさせてくれます。
しかし、本質は何も人に語れない自分に愕然とします。

3.常識にとらわれない100の講義(森博嗣)

  • ビフォー:森節を期待
  • 気づき:期待どおり全ページ、楽しめた
  • To Do:疑い、考えること

「多くのことが単なる思い込みでは」と思い込めるようになりました。
小説は未読ですが、読んでみたくなりました。

「森先生は天才では?」と感じます。

4.脱サラ41歳のマンガ家再挑戦(十日草輔)

  • ビフォー:王様ランキングって何?
  • 気づき:「43歳無職」という言葉からはじまり、夢をあきらめない姿勢に刺激
  • To Do:朝3時起床

「著者のように平日は朝3時〜17時まで1日12時間以上、仕事に没頭できるだろうか」と考えさせられました。

5.カッコいい大人になろう(中谷 彰宏)

  • ビフォー:カッコいい大人になりたい
  • 気づき:
    ・1口ずつ料理を味わう
    ・相手と同じ表情になる
    ・「部下がしたこととはいえ」は逃げ
    ・アポ前日に「楽しみにしています」とメール
    ・相手を大切にする相手の向こう側にいる人も大切にする

-Read

Copyright © Blog Chronicle , All Rights Reserved.