親愛なる君に
- 「中谷 彰宏の読んでおきたい本を知りたい」
この記事はそんな方へ向けて書いています。
本記事では、中谷 彰宏さんの読んでおきたい本『50のヒントシリーズ』を8冊をまとめました。
この記事を読むことで、中谷 彰宏さんのどの本を読むべきか知ることができます。
紹介した本はすべて、Amazonで1円で買えます。
様々なシーンで使える本ですので、気になる本があれば一読をおすすめします。
本記事の信頼性
✔︎ 中谷 彰宏 歴:22年9ヶ月
著作はすべて読んでいます。

目次
中谷 彰宏の読んでおきたい本『50のヒントシリーズ』8冊まとめ
中谷 彰宏さんの『50のヒントシリーズ』8冊をまとめて紹介します。
中谷 彰宏のプロフィール
1959年、大阪府生まれ。早稲田大学第一文学部演劇科卒業。84年、博報堂に入社。
CMプランナーとして、テレビ・ラジオCMの企画、演出をする。
91年に独立し、株式会社中谷彰宏事務所を設立。
ビジネス書から恋愛エッセイ、小説まで、多岐にわたるジャンルで、数多くのロングセラー、ベストセラーを送り出す。
「中谷塾」を主宰し、全国で講演、ワークショップを行っている。
1.心の中に火をつける50のヒント
こんな人におすすめ
・やる気が出ない人
・心が折れそうな人
・折れてしまった心を復活させたい人
折れた心を復活させ、「やる気」を出すための火種となる50の言葉がつまっています。
ひとつ引用します。
「あいつはバカだ」と言われない人は、何も新しいものに挑戦していない人だ。
いい言葉に出会うために本があります。
「心の中に火をつける50のヒント」/中谷彰宏を読んだ。この著者が書いた本は、本当に分かりやすく、読みやすく、なおかつ説得力がある。中谷さんが書いた本なら一日に何十冊でも読めて、元気をもらえる。感謝。
— 夏休み後の五月病に警戒 (@otafuku1981) August 25, 2011

詳しくは下記で解説しました。 続きを見る
心が折れそうなときに読む本【読書感想文・書評】心に火をつける名言や言葉とは
2.背中を押してくれる50のヒント
こんな人におすすめ
・行動力がない人
・あと一歩、踏み出せない人
・いつまでもクヨクヨ悩んでいる人
「最初の0.1歩を踏み出す」ための力をくれます。
ひとつ引用します。
「どうせできない」は、神様を遠ざけるドント・ディスターブの札だ。
「どうせできない」を言わないだけで、人生は好転します。
十年くらい前に出た本。中谷彰宏著。背中を押してくれる50のヒント。すぐやろう!勇気を出そう!自分の事を確認して進もうと思えるほんです。 pic.twitter.com/jbZ4vWRSt0
— 北原利光 (@kadomakitahara) August 1, 2013

詳しくは下記記事で解説しています。 続きを見る
【読書感想文・書評】背中を押してくれる本【0.1歩を踏み出そう】
3.気持ちが楽になる50のヒント
こんな人におすすめ
・頑張り屋で挫折が多い人
・先が見えなくて人生が辛い人
・はじめの一歩が踏み出せない人
「頑張っているけれど、うまくいかない」と感じている人は、読んでみるのもありです。
一つ引用します。
考え方を変えるだけで、過去は生まれ変わる。
過去のつらい出来事は、今を良くすることで変えることができます。
つらい過去を、「今のための、今まで」と思えるようになるからです。
「つらい過去があったからこそ、今が良くなった」と思えるように行動していきましょう。

人生はエスカレーターと同じ。1歩を踏み出すだけでいい
中谷彰宏『気持ちが楽になる50のヒント』— 【活性ビジネス脳】二千冊以上ビジネス書を読破したベンチャーキャピタリストの「進化」するビジネス脳 (@konsinnomeityo) March 4, 2019
行き詰まったら足元を見よう。神様は、雑草や虫に姿を変えて生きるお手本を教えてくれている。日の当たらないコンクリートの割れ目にも、雑草は一生懸命咲いています。小さな虫が、一生懸命生きています。(気持ちが楽になる50のヒント/中谷彰宏)
— あいのことば (@_love_bot) March 20, 2019
下記記事でグッときた3つの文章を引用して解説しています。 続きを見る
気持ちが楽になる方法がわかる本【読書感想文・書評】
4.人生を愉しむ50のヒント
こんな人におすすめ
・苦労ばかりしてきた人
・人生の愉しみ方を知りたい人
・継続できる趣味を持ちたい人
今までは「働くほど儲かる」という状況でした。
現状は「企業のために死ぬ気で働いても儲かるかわからない」という状況です。
ひとつ引用します。
会社や肩書きがステイタスではなくなった。
人生を愉しんでいる人が、本当にリッチな人だ。
人生を愉しみ方を忘れてしまった人に役立つ1冊。
https://twitter.com/itohii0626/status/1127076655095107584?s=20
人生がつまらないと感じるときは、誰にでもあります。 続きを見る
everything OKです。
【人生がつまらない時に読む本】人生を愉しむヒントは思いやり【客観的な視点を持つ】
5.人間関係に強くなる50のヒント
こんな人におすすめ
・感受性豊かな人
・人間関係に疲れた人
・人間関係に強くなりたい人
あらゆる悩みの原因は人間関係です。
人間関係に強くなるヒントが書かれています。
ひとつ引用します。
すべての苦労は世間体から生まれる。
世間体を気にしなくなったら、すべてが一気に解決する。
世間体は幻です。
人間関係に強くなる50のヒント
中谷彰宏さんの本。
落ち込んだときに読むと
心が軽くなる。嫌われる覚悟を持とうって言葉に
勇気づけられています。
チャレンジすることは、嫌われること。— mayu (@mayuge_09) December 5, 2019
本書は人間関係を良くするヒントがつまっています。 続きを見る
【名言あり】人間関係がうまくいかない時に読む本【読書感想文・書評】
6.自分の魅力に気づく50のヒント
こんな人におすすめ
・魅力的になりたい人。
・自分に自信がない人。
・自分を見つめ直したい人。
自分の魅力を発見できる本です。
ひとつ引用します。
ガマンしながらしてもまわりの人は幸せにならない。
ガマンしながらしたことは自分の身にもつかない。
ガマンできなくなったら、どんどんやめましょう。
軽く読める。
せめて自分の心はベストコンディションをはかろう。
『自分の魅力に気づく50のヒント』中谷 彰宏 ☆2 https://t.co/l7QqLcQj85 #booklog— Yukihiro YAMASHITA (@shinonomecho) June 3, 2017

-
【魅力的な人になる本】ガマンをやめて自分の魅力に気づこう
続きを見る
7.魔法の時間を作る50のヒント
こんな人におすすめ
・成功したい人
・自分の時間を作りたい人
・自分のリズムを作りたい人
時間の使い方を見直せるきっかけをくれる本です。
今読んでも有益です。
「自分の時間の使い方がベスト」と思っている方は一読をおすすめします。
ひとつ引用します。
とりあえず、わかればいいんだ。
きれいに仕上げるな。
仕上げる暇があったら、始めよう。
他にも引用したい文章がたくさんあります。
https://twitter.com/kazuhirobook/status/1133391261740802048?s=20

-
時間を作る方法がわかる本 【読書感想文・書評】準備せずに行動しよう
続きを見る
8.前向きになる50のヒント
こんな人におすすめ
・落ち込んでいる人
・元気になりたい人
・後ろ向きに考えがちな人
落ち込むときは誰にでもあります。
「元気でない自分」を認められるようになる1冊。
ひとつ引用します。
人生は、テストではなく、実験。
実験には、予想通りの大成功と予想外の大発見しかない。
「人生は実験」と考えられるようになると、失敗はなくなります。
失敗がすべて発見に変わるからです。
本書を読んでも、前向きではいられません。
人間の気持ちには波があります。

-
前向きになれる言葉や名言がわかる本【読書感想文・書評】元気でない自分も認めてあげよう
続きを見る
中谷 彰宏の読んでおきたい本『50のヒントシリーズ』8冊まとめ【文章は短く、心に刺さる】
元博報堂のコピーライターなので、文章は短く、心に刺さるものが多いです。
早ければ1冊15分程度で読めるのも、忙しい方にはメリット。
1997年に発行された本なので、20年以上前の本です。
しかし、内容は古くありません。
今読んでも、役立つ考え方です。
ストックになる情報が本につまっています。

こーいちより
P.S. 状況に合わせて、本を読もう。
中谷 彰宏の本8冊まとめ
無料体験でビジネス書、雑誌、マンガなどが読み放題
・kindle unlimited | 月額980円が30日間無料
✔︎ 本、マンガ、雑誌など合計200万冊以上が読み放題。
✔︎ 無料期間中(30日間)に解約すれば、お金はかかりません。
関連記事文章の書き方を学ぶ価値と、中谷 彰宏のおすすめ本4冊
関連記事中谷 彰宏の本『成功者になるためにシリーズ』5冊まとめ