オープンカウンセリングに行きました。
何も話はせず、周りの人たちの悩みを聞いているだけでした。
【休職日記】オープンカウンセリングへ行く
休職生活53日目。
午前中、部屋に掃除機をかけたあと、DVDを流しながら多読を開始し17冊読む。
1冊を最下段に引用しておきます。
そのあとブログ更新とブログ閲覧。
昼食後もブログ更新、閲覧に終始。
夕方から江戸川沿いを13km走る。
このまま休職生活を続けて良いものか、いまいち自信が持てない。
何か行動しないと思い、夜はオープンカウンセリングへ顔を出してみる。
参加者は計5名ですべて女性だったので「場違いだったかな」という気持ちになり、「男性が1人混じっていると話しにくいんじゃないだろうか」という思いも湧いてきた。
結果として私はカウンセリングは受けずに聞くだけで終わってしまったが、当初抱いていた懸念も不要で自分のただの妄想だったことがよくわかった。
他の人の悩みを聞いていると、自分と似たようなことで悩んでいることがわかり、解決手法を聞いているうちに私も少し心が軽くなった。
カウンセリングの後は駅前の居酒屋でビール2杯、お通し、ポテトサラダ、刺身2種盛り、だし巻き卵を食べた。
全部で1,980円、リーズナブル。
迷うくらいだったら、行動する。
行動することで次の一手が見えてくる。
とにかく行動すれば、道は開ける。
成長することは変化すること。
変化に良い悪いもない。
とりあえず迷ったら、行動ですね。
うん?
迷ったらとりあえず会社に戻ることかな。
»【感想】心が軽くなる、気持ちが軽くなる言葉がわかる本『思考のメモ』
【休職日記】姉のいる横須賀へ飲みに行く
休職生活54日目。
前日、夜中の3時30分に目が覚め、よく眠れなかったためか眠気を感じる。
午前中は部屋に掃除機をかけ、ワイシャツにアイロンをかける。
»アイロンのかけ方がよくわかる本【洗濯王子の『楽楽アイロン術』】
ブログ更新をしたあとに、会社に休職延長希望の連絡をする。
電話はしたくないと思ったので、上司にメールを送った。
体をバランスよく鍛える
昼食後、気分転換に「クリーンスパ」にプールへ泳ぎに行く。
プールに行くのは久しぶりです。
昨日、ジョギングの最中に「バランスよく体を鍛えたいなぁ」という心の声が聞こえてきて、プールに行くことにした。
今後はできれば(義務ではなく可能であればのレベル)、走る、泳ぐ、ダンベルの3つをうまく回してバランスよく体を鍛えていきたいと思う。
今日は走る日(足腰、心肺)、今日は泳ぐ日(上半身、心肺)、今日はダンベルする日(全身の筋肉)、みたいに。
毎日、毎日、走るだけだと単調で変化がなく飽きてしまう。
自分は単調なことを継続することが苦手かもしれない。
「日替わりメニューにすればもっと楽しんでトレーニングできるのでは?」と思った。
実際、泳いでみるとやはりプールで泳ぐのは純粋に楽しい。
年配の人が多かったが、みんなよく泳いでいた。
50m×25本を泳いだ。
久しぶりのわりには、結構泳げたと思う。
帰ってきてから、本を1冊読む。
引用は最下段にまとめておきます。
姉のいる横須賀中央に
15時過ぎに着替えて、姉のいる横須賀中央駅に電車で向かう。
前回同様、17時に改札で待ち合わせている。
姉と合流してから、前と同じ店に行った。
前回来た時に会った人も来ていて、飲みながら色々と話をする。
急に姉が席を外して、戻ってきたと思ったら、マフラーと手袋のプレゼントをされた。
「寒そうにしているから買ってきた」と姉はサラッと言った。
ありがたい。
人を喜ばせるのが趣味か。
2軒目に行くと、こちらのお店でもまた前回会った人に会う。
飲みながら色々と話をする。
初めて会う人もいたが、結構楽しい。
3軒目は姉の店で飲む。
1軒目、2軒目で会った人と姉の店で合流して、カラオケ大会。
歌うのは楽しい。
23時が近づいてきたので帰り仕度をして、店を出る。
その際に前回会った人から横須賀カレーのお土産を頂く。
自分のために予め用意してくれていたものと理解するのに、それほど時間はかからなかった。
姉からも前と同じように1万円の小遣いをもらう。
うーん、みんなお節介が好きなんだな。
駅で泣きそうになる。
帰りの電車では、姉にもらったマフラーと手袋をつけて、どっかり座って帰路につく。
暖かい。
これから毎日、マフラーと手袋をつけようと思った。
横須賀で会った人にも言われたが、「やっぱりやりたい仕事がないのなら、とりあえずいったん会社に戻って目の前の仕事をやりながら考えるべき」なのだろうか?
転職を勧めてくれた人もいたけれど、とりあえず「立ち止まっていても、しようがないかな」という気持ちにもなってきた。
行動しながら考える。
うーん、でも今は会社には戻りたくないんだよなぁ。
そんなことを思いながら、携帯を見ると会社からメールが届いていて、3月17日まで欠勤扱いで休むことが受理されていた。
総務部からのメールによると2月1日からは無給になり、私は会社に社会保険やら厚生年金やらのお金を月々66,000円近く立て替えてもらうことになるようだ。
そんなこと、どうでもいい。
傷病手当金は欠勤してからの申請になるようだ。
「会社に診断書を送らないとな」と思い、目を閉じた。
【休職日記】北千住で会社の元・先輩、後輩と飲む
休職生活55日目です。
前日、横須賀でよく飲み、終電で帰ったせいで午前10時30分まで寝てしまう。
今日は13時に北千住で元・会社の先輩と待ち合わせをしているので、あまり時間がない。
部屋に掃除機をサッとかけ、アイロンがけを済ませ、シャワーを浴びて外出する準備をする。
電車に乗り、音楽を聴きながら目を閉じる。
眠れそうで眠れない。
北千住駅に到着し、西口で無事に先輩と合流した。
店は特に決めていなかったが、前回、後輩と「紅ちゃん」に行ってよかった話をすると自然と「そこに行こう」という流れになった。
店について、生ビール(アサヒ)と肉の盛り合わせ、キムチなどを頼む。
1ヶ月ぶりに来たが、やはり間違っていませんでした。
「当分の間、北千住に来た時はこのお店でいいかな」とも思う。
所用のあった後輩が少し遅れてお店に到着した。
合計3名が揃い、話し込んだ。
久しぶりに会うと例外なく話がはずむのは、楽しい。
肉もうまいし、ビールもうまい。
仕事をしていないことだけ除けば、今の生活は最高。
2軒目は気になっていた北千住の居酒屋「海の家」で2杯飲む。
後輩が私の現況について話を切り出してきて、気持ちを全部話す。
先輩も後輩も「とりあえず会社に戻ってから、これからのことを考えた方が良い」で意見が一致していた。
そんなものなのかな。
会社に戻った方が良いのだろうか。
「延々と休職生活をして良い」という人は、カウンセラー以外にいないのだろうか。
そんな気持ちが頭をかすめた。
2019年1月25日(金)、休職生活56日目
午前中、皮膚科へ行き、薬を処方してもらう。
先生は「引き続き薬を飲み続けなさい」と言った。
いつも言うことはそれだけで、それ以外のことは言うことができない様子。
昼食後、久しぶりにダンベル5kgを使った筋トレをする。
午後は15:30から「村野鑑定事務所」で九星気学の占いを予約しているので、恵比寿まで電車で移動。
詳しくは「恵比寿の九星気学占いを受けた感想【自分の取扱説明書を理解する】」で解説しています。
以上です。
P.S. 会社員に戻りたくないんじゃなくて、会社に戻りたくないのです。
関連記事適応障害での休職から復職したくない理由【言いたいことを言ってない】
関連記事適応障害で休職延長の連絡に迷いがなくなる【メリットとデメリット】