広告 Note

【朝活】朝5時起きの習慣化のコツ【やりたいことをやりかけで寝よう】

2019年3月14日

【朝活】朝5時起きの習慣化のコツ【やりたいことをやりかけで寝よう】
  • 朝5時起きの早起きを習慣化したい
  • 朝5時起きの早起きのコツを知りたい

この記事はそんな方へ向けて書いています。

好きなことがあれば早起きできます。
初めてMacを買った時は毎日4時半には起きていました。
早朝に起きて、できることが好きなことです。
旅行中は早起きできます。
好きなことを見つけるまでが大変です。

朝5時起きができず、苦しみました。

布団から出られず自己嫌悪の日々です。
早起きにも習慣化にも、失敗し続けていたのです。

本記事では毎朝5時起きの朝活を習慣化できた私が「たった1つの早起きのコツ」を紹介します。
この記事を読むことで、朝5時起きの早起きのコツがつかめ、朝活ができます。

結論は、やりたいことを見つけることです。
やりたいことをやりかけで、寝ることです。

【朝活】朝5時起きの習慣化のコツ【やりたいことをやりかけで寝よう】

【朝活】朝5時起きの習慣化のコツ【やりたいことをやりかけで寝よう】

楽しいことが待っていれば、早起きできます。
自分へのご褒美を用意しておくことです。

やりたいことをやりかけにして「もっと〜したい」という気持ちで寝る

朝、起きてから「まだ寝ていたいという気持ち」<「もっと〜したいという気持ち」になっていれば、布団から出られます。
起きられないのは「まだ寝ていたいという気持ち」を上回る「もっと〜したいという気持ち」が、今はないだけなのです。
朝が苦手なわけではないのです。

やりたいことをやりかけの状態にして寝ましょう。
これがやりたいことを「もっとやりたい」に変化させるコツです。

やりたい気持ちは工夫で高められるのです。

やりたいことをやりかけにして、途中でやめることが大事

やりたいことは没頭してしまうと途中でやめることが難しいです。
ついつい夜更かしをしてしまい、睡眠のリズムを崩します。

それでも思い切って明日のために、途中でやめなくては早起きはできません。

  • ブログが好きなら、書きかけの状態で寝る
  • 読みたいマンガがあれば、途中まで読んで寝る
  • ゲームであれば、キリの悪い場面でやめて寝る

楽しみを明日にとっておくのです。

明日を「ワクワクして早く起きてやりたい」という気持ちで迎えられれば、朝5時に起きられます。

やりたいことを途中で辞める勇気が必要です。
やりたいことは朝5時に起きてやればいいのです。

やりたいことは朝にやるためにあるのです。

朝にやりたいことが、その人のやりたいことなのです。

自分の適正な睡眠時間を知り、早く寝ることが大事

私の場合は、6時間未満の睡眠だと体から疲れが抜けず、頭も働きません。
6時間以上の睡眠が必要です。

適切な睡眠時間

起床4時間後にあくび、だるさ、ボーッとすることがなければ睡眠時間は足りています。

適正な睡眠時間は、人によります。
起床後4時間後の体調チェックで、睡眠不足かわかります。
あくびやだるさ、眠気があるなら「睡眠時間の見直し」が必要です。

寝つきを良くするために

リラックスして寝つきを良くするために、自分に合ったリラクゼーション方法が大事です。

・ぬるめのお湯で入浴
・眠りを誘う音楽や香りでリラックス
・ストレッチや軽い運動

自分に合った効果的な方法を探してみましょう。

やりかけにしておくことメリット:取りかかりのハードルを下げられる

取りかかりやすさが、早起きの負担を減らしてくれます。

一から作業を開始となると負担が増え、やりたくなくなります。
そうすると布団から出られないのです。

やりたくてしょうがないものを、やりかけの状態にして寝ることが早起きのコツです。

やりかけの状態なら、起き抜けにすぐ取りかかれます。
ハードルは下がっているのです。

朝5時起きの習慣化のコツをつかみ、早起きのメリットを得る

朝5時起きの習慣化のコツをつかみ、早起きのメリットを得る

朝5時に起きると1日を充実して過ごせます。

早起きのメリット

  • メンタルの健康
  • ストレスの解消
  • ぐっすり眠れる
  • 運動能力が高まる
  • 自分を変えられる
  • 家族や友人に素直に
  • 朝食前の時間を有効活用
  • 脳細胞が活性化、集中力が増す
  • 何事も積極的になり、先手を取って動ける
  • ホルモンの分泌が促進され、美容・ダイエット効果

良いことばかりです。

朝を制するものは人生を制する。

会社員時代は早起きが難しかった

会社に行きたくない気持ちがあるので、布団から出られないのです。

布団から出ることは会社へ行くことを意味するからです。
ストレス満載の会社に行くことになってしまうのです。

今の休職生活はストレスが全くないため、早起きが苦もなく継続できています。

ストレスを減らそう

ストレスを減らすことも早起きの近道です。

どうしても起きられない人は、ストレスなど他の原因があるかもしれません。

昼寝から目覚めるコツは「こたつの昼寝からすっきり目が覚めるコツ【10個の具体例を紹介】」で解説しています。

朝活したくなるおすすめ3冊

朝活したくなるおすすめ3冊

最後に読んでよかった本を3冊紹介します。
早起きだけでなく、時間の使い方、仕事のやり方としても使えます。

早起きは3億の徳

「早起き」という言葉で、最初に思い浮かんだ本です。

早起きのノウハウは書かれていません。
しかし「早起きしたらこんな生活が待っているよ」という未来がイメージできます。

1番モチベーションが上がった本であり、1番繰り返し読んだ本です。
捨てられません。

「神」時間術

早起き本ではありませんが「早朝の時間の使い方」の観点では有益すぎる本です。

「早朝〜午前〜午後〜寝る前」の時間帯別の行動が変わるからです。
朝にテレビを見たり、メールチェックしたり、が無くなります。

読むたびに「早起きしよう。メリットがありすぎるから」と思える本です。
今、もう一度、読み返したいです。

なぜ、あなたの仕事は終わらないのか、スピードは最強の武器である

仕事を先延ばしにするとき、いつも思い出す本です。
元マイクロソフトの中島聡さんの名著です。

納期に間に合わせる「ロケットスタート(界王拳)」のやり方がまとめられています。
先延ばしの改善や朝4時起きに役立ちます。
»【休職生活を公開】朝4時起きの平日スケジュール【土日は気分転換】

「どうでもいい作業は朝にやってはいけない」という印象です。

もっと早くに出会いたかった本です。
詳しくは下記記事で解説しています。
»【感想】『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか』先行逃げ切り仕事術

まとめ:早起きは続けられる時間でムリしない

まとめ:早起きは続けられる時間でムリしない

早起きは「同じ時刻に規則正しく起きる」が大事です。
そのためにも、続けられる時間でムリしないことです。

完璧主義で早起きできないだけで、朝から「自分はダメだ」と思っていました。
早起きに完璧主義は不要です。
メンタルを壊すなら苦行です。

頑張りすぎると続きません。
1日5分でもいいので、早起きを続けることです。

たったひとつの小さな行動が、ドミノ倒しにすべてを変えていくこともあります。

ムリせずに続けられる時間から早起きしてみましょう。

以上です。

P.S. 早起きで人生はポジティブにシフトしていきます。

関連記事早朝に仕事をするメリット7つと残業のデメリット3つ【前業のススメ】
関連記事生産性を上げる朝の時間の使い方【やってはいけない9つの具体例】

-Note