親愛なる君に
- 「時間を増やしたい」
- 「時間を有効活用したい」
この記事はそんな方へ向けて書いています。
この記事を書いている私は、2019年6月10日(月)休職生活191日目です。
最近、並行して作業するようになりました。
時間を有効に活用できます。
下記ツイートをしました。
単純作業をしているときに、他のことも並行してやることはオススメです。
昼食中やアイロンがけ、筋トレの最中などに並行できることは、並行してやってみましょう。
時間効率を上げることで成長のスピードも速くなります。— こーいち (@KoichiBlog) June 6, 2019
並行作業のときに動画を見るのはオススメです https://t.co/JMevMyhBc9
— こーいち (@KoichiBlog) June 7, 2019
昼食を取りながら、何かをすることはオススメです。
・動画を見る
・本を読む
・音楽をきく
・ニュースを見る
・テレビを見る最近はユーチューブで動画を見ながら、昼食を取ることが多くなりました。
— こーいち (@KoichiBlog) May 19, 2019
単純作業をしているときに、他のことも並行してやることはおすすめです。
昼食中やアイロンがけ、筋トレの最中などに並行できることは、並行してやってみましょう。
時間効率を上げることで成長のスピードも速くなります。
並行作業のときに動画を見るのはおすすめです。
昼食を取りながら、何かをすることはおすすめです。
・動画を見る
・本を読む
・音楽をきく
・ニュースを見る
・テレビを見る
最近はユーチューブで動画を見ながら、昼食を取ることが多くなりました。
本記事では、二毛作の組み合わせからヒントを得た時間の有効活用を解説します。
この記事を読むことで、作業を組み合わせて、時間を有効活用する方法を知ることができます。
目次
二毛作から学ぶ、組み合わせで時間を有効活用する方法【結論:時間が2倍に増えます】
深掘りしていきます。
1.二毛作で時間を有効に使う
農業の二毛作を見習い、何かをする時はできるだけ並行して作業することを意識しています。
時間が2倍になるからです。
二毛作とは
一年のうちに二回、同じ耕地で作物を栽培すること。
夏期には米を、冬期には麦を作るなど。
組み合わせの具体例です。
・昼食をとりながら、ユーチューブで動画を観る。
・昼食をとりながら、テレビでニュースを見る。
・昼食をとりながら、Twitterをする。
・昼食をとりながら、ブログを閲覧する。
・ブログを書きながら、音楽を聴く。
・映画を観ながら、筋トレをする。
・筋トレをしながら、音楽を聴く。
・筋トレをしながら、ユーチューブで動画を観る。
・お風呂に入りながら、お風呂掃除をする。
・お風呂の湯船に浸かりながら、腸のマッサージをする。
・ランニングをしながら、音楽を聴く。
・洗濯物を畳みながら、ユーチューブを観る。
・アイロンをかけながら、ユーチューブを観る。
・通勤電車に乗りながら、音声学習や読書をする。
・車の運転をしながら、音声学習をする。
・お湯を沸かしながら、何かをする。
・食べ物を温めながら、何かをする。
組み合わせは多種多様です。
何かしながら同時並行して物事を進めるのが、「時間の二毛作」です。
2.単純作業+複雑な行動を組み合わせる
「単純作業+複雑な行動」を組み合わるのがコツです。
どちらかにしか集中できないからです。
単純作業の一例は下記です。
・昼食をとる。
・電車に乗る。
・音楽を聴く。
・ユーチューブを観る、
・映画を観る。
・アイロンをかける。
・洗濯物を畳む。
複雑な行動の一例は下記です。
・ブログを書く。
・筋トレをする。
・読書をする。
・Twitterをする。
「単純作業」と「単純作業」の組み合わせは可能です。
「複雑な行動」と「複雑な行動」の組み合わせは難しいです。
ブログを書きながら、筋トレはできないのです。
読書しながら、Twitterをすることはありますが、あくまで別々に作業しています。
読書する→共感できるところを見つける→本をいったん置いて→共感箇所をツイートする
複雑な行動同士の並行ではできないのです。
「単純作業と複雑な行動」の組み合わせが時間効率を高めます。
3.常に同時並行できないか考える
いつも何かをする時は「同時並行して何とかできないか」を常に考えるのが大事です。
・子供と遊びながら何かできないか。
・夫婦で何かしながら、会話できないか。
・待ち時間に何かできないか。
・お風呂に入りながら、何かできないか。
いつも意識して考えることで、時間はどんどん増えていきます。
一つの作業のスピードを上げることも大事です。
シングルタスクです。
二毛作のようなマルチタスクもおすすめです。

【まとめ】二毛作の組み合わせで、時間を有効活用しよう
要点を整理します。
・二毛作で時間を有効に使う。
・単純作業と複雑な作業を組み合わせる。
・常に同時並行できないか考える。
意識すれば誰にでも簡単できることです。
忙しいビジネスマンは是非試してみてください。
時間を増やして人生を豊かにしよう
時間が増えれば、好きなことができます。
時間が増えれば、心に余裕が生まれます。
増えた時間を自己投資にまわして、スキルアップに励んでみましょう。
二毛作で時間を増やす→増えた時間で自己啓発をする→スキルアップしてさらに時間が増える
貴重な時間を増やすことが、幸せになる近道です。
幸せになる方法は身近なところにあるのです。
こーいちより
P.S. 並行作業を意識して、時間効率を上げよう。
無料体験でビジネス書、雑誌、マンガなどが読み放題
・Kindle Unlimited | 月額980円が30日間無料
✔︎ 本、マンガ、雑誌など合計200万冊以上が読み放題。
✔︎ 無料期間中(30日間)に解約すれば、お金はかかりません。
関連記事朝の時間の使い方を解説【やってはいけないの8つの具体例】
関連記事時間を作る方法がわかる本 【読書感想文・書評】準備はせず行動しよう