親愛なる君に
- 「子供の誕生日に得られた気づきを知りたい」
この記事はそんな方へ向けて書いています。
本記事を書いている私は、2019年3月12日(火)で休職生活102日目です。
今日は子どもの3歳の誕生日でした。
本記事では、子どもの誕生日に得られた気づきを解説します。
この記事を読むことで、ケーキやシャトレーゼについて知ることができます。
目次
シャトレーゼ行徳店で子供の3歳の誕生日のショートケーキを買い、ケーキの保存方法を知る
1.シャトレーゼ行徳店の接客が、笑顔で好印象
下記ツイートをしました。
子どもの3歳の誕生日なので、シャトレーゼでケーキ購入。
接客が丁寧。
感じいい。
それだけでまた来ようと思う。
会社員時代、お客様と接した自分が懐かしい
— こーいち (@KoichiBlog) March 12, 2019
子どもの3歳の誕生日なので、シャトレーゼでケーキ購入。
接客が丁寧。
感じいい。
それだけでまた来ようと思う。
会社員時代、お客様と接した自分が懐かしい。
今日は子どもの3歳の誕生日だったので、ケーキを買うためにシャトレーゼ行徳店に立ち寄りました。
3/31までの期間限定『群馬県産やよいひめ苺のプレミアムショートケーキ』を2つと、『スペシャル苺ショート』を2つ購入しました。
シャトレーゼ行徳店の接客が丁寧で良かったです。
たまたまかもしれませんが、接した店員さん全員に良い印象を受けました。
笑顔が印象に残り、「また来よう」という気持ちになりました。
自分がお客様のために、必死に添乗をしていた頃が懐かしく思えました。
自分がよく笑っていた添乗は、お客様もよく笑っていました。
添乗を思い出させる笑顔だったのです。
関連記事【バス旅行】添乗員の『朝と帰りの挨拶』を紹介【例文公開】
2.ケーキの保存方法を知る
ケーキを冷蔵庫で保存するには、箱から取り出してサランラップで包むが正解。
ケーキの保存方法と保存期間とは?「賞味期限」と「実際に食べられる期間」について! https://t.co/BJb2IUzokJ
— こーいち (@KoichiBlog) March 12, 2019
ケーキを冷蔵庫で保存するには、箱から取り出してサランラップで包むが正解。
ケーキの保存方法がわからなかったので、インターネットで調べて解決しました。
うちの奥さんに聞いたら、当たり前のように知っていました。
無知な自分が恥ずかしいです。
3.誕生日の主役は寝てしまった
夜、自宅で子どもの誕生日パーティをしましたが、当の本人は寝ていました。
奥さんと7歳の子どもと私でケーキを食べ「当の本人が寝ていても、美味しいものは美味しい」と感じます。
家族で誕生日パーティができて幸せです。
今日は気づきの多い1日です。
子どものおかげです。
シャトレーゼ行徳店で子供の3歳の誕生日のショートケーキを買い、ケーキの保存方法を知るのまとめ【シャトレーゼ工場見学について】
1年に1度の子供の誕生日を家族で祝えることは幸せなことの一つです。
「子供の喜んだ笑顔をこれからも見たい」
素直にそんな気持ちになります。
人を笑顔にする会社は素晴らしいです。
山梨県のシャトレーゼ白州工場では予約制で工場見学もしています。
JR小淵沢駅からタクシーで約20分です。
無料のアイス試食もあります。
まだ行ったことはありませんが、機会があれば立ち寄りしてみたいですね。
住所 〒408-0315 山梨県北杜市白州町白須大原8383-1 運営時間 【自由見学】9:00~16:00(最終受付15:00)
工場見学は予約制です。一般のお客様はこちら、団体様はこちらをご確認ください。営業日 工場休業日を除く毎日
営業日はこちらよりご覧ください見学料金 無料 所要時間 60分(アイス試食時間含む) 駐車場 無料※大型車(小型~大型バスやキャンピングカーなど、サイドミラーを含む最大横幅2.3m以上、全長7.1m以上の車両)の駐車スペースは数に限りがございます。
大型車でご来場のお客様は事前にお電話にてご連絡をお願いいたします。
以上、『シャトレーゼ行徳店で子供の3歳の誕生日のショートケーキを買い、ケーキの保存方法を知る』についての記事でした。
こーいちより
P.S. シャトレーゼでケーキを買ってみよう。