親愛なる君に
- 「二日酔いにならない方法を知りたい」
- 「二日酔いになった場合の解消方法を知りたい」
こんな疑問に答えます。
2019年3月20日(水)休職生活110日目です。
二日酔いで生産性の低さにうんざりした水曜日でした。
本記事では、二日酔いにならない方法、なった場合の解消方法について解説します。
この記事を読むことで、二日酔いを解消する方法を知ることができます。
目次
二日酔いにならない方法、二日酔いになった時の解消方法
二日酔いの時は何もしないで寝ていたいです。
仕事があるとなれば、そんなことも言ってられません。
早く二日酔いを解消する方法は、果物を食べることです。
体内に入ったアルコールの90%は、肝臓で処理されます。
二日酔いとは、肝臓の処理能力が摂取したアルコール量に追いつかないときに起こる体の異変です。
肝臓の代謝機能を高めてあげれば、二日酔いを早く治すことができるのです。
果物に含まれる果糖には、肝臓の機能を高める働きがあります。
下記のカリウムの多い果物がおすすめです。
・柿
・バナナ
・桃
・みかん
血中内に不足しているカリウムを補い、体のだるさを解消する効果があります。
牛乳や貝類には肝臓の疲れを癒す働きがありますので、合わせて食べると良いです。
体内からアルコールを追い出す塩茶効果
二日酔いの時、アルコールを体外へ追い出すには、血液中の水分量を増やし、血流を活発にすることが大事です。
水をがぶ飲みしがちですが、血液中の水分量は大して増えません。
血液中の水分量を増やすには、ごく薄めの塩水を飲むのがおすすめです。
お茶に塩を入れて飲むのも効果的です。
昔から「二日酔いには、梅干しを入れたお茶が効く」と言い伝えられてきたのも、梅干しが塩分を含んでいるからです。
二日酔いを防ぐ飲み方のコツ
空きっ腹で飲まないことです。
アルコールは胃で20%吸収され、残り80%が小腸で吸収されます。
胃に食べ物があればアルコールはゆっくり吸収されていきますが、空腹だとすぐに吸収されます。
急激にアルコールが吸収されると悪酔いするばかりか、体の処理能力が追いつかず二日酔いしやすくなります。
適度につまみながら食べることです。
飲む前に牛乳が胃を保護する
空きっ腹にアルコールは厳禁といえど、場合によっては食べれないこともあります。
宴会時です。
接待する側にまわったら、食べている暇はありません。
私が添乗員の時も何も食べず、ひたすら酒を注ぎ、酒を飲まされました。
こんな時は事前に牛乳を1杯飲んでおくことをおすすめします。
牛乳が胃の粘膜をおおい、アルコールが一気に吸収されるのを防いでくれます。
これだけでも空きっ腹でお酒を飲むのとは、かなり違うのです。
二日酔いになるまで飲まないと決意する
今日はダラダラと過ごしいます。
朝、子どもを保育園に送ってから一歩も外に出ていない。
洗濯物を取り込まないと。
— こーいち@読書人×ブロガー×ランナー ∞ 遊び人×添乗員 (@KoichiBlog) March 20, 2019
7時起きです。
昨日は一人カラオケに行き、就寝時間が深夜2時になってしまったせいで、朝5時には起きられませんでした。
今日は何も予定がないので子どもを保育園に送ってからは、一日中、家にひきこもりダラダラと過ごしました。
やや二日酔い気味と睡眠不足のため、1時間の昼寝をしました。
二日酔いで生産性がだいぶ落ちています。
「二日酔いになるまで飲まない」と決意し、自戒の意味を込めて下記ツイートをしました。
二日酔いになるまで飲まない。
水を飲みながら、お酒を飲む。
自宅に帰ったら、水を飲む。
ヘパリーゼエースを飲んでおく。
チーズを食べておく。
牛乳を飲んでおく。二日酔いになるまで飲まない。
— こーいち@読書人×ブロガー×ランナー ∞ 遊び人×添乗員 (@KoichiBlog) March 20, 2019
どれも大事なことです。
乳製品で胃に膜をはることは有効です。
最近は事前にヘパリーゼエースなどを飲むようになりました。
「二日酔いほど意味のないことはない」と再認識しています。
大前研一さんの言葉を引用します。
人間が変わる方法は3つしかない。
一番目は時間配分を変える。
2番目は住む場所を変える。
3番目は付き合う人を変える。
この3つの要素でしか人間は変わらない。
最も無意味なのは「決意を新たにする」ことだ。
「二日酔いになるまで飲まないと決意しても効果は少ないだろうな」と感じます。
マナブさんのツイート『圧倒的な努力」に共感する
圧倒的な努力。 https://t.co/ySwXdiaQ7y
— こーいち@読書人×ブロガー×ランナー ∞ 遊び人×添乗員 (@KoichiBlog) March 20, 2019
マナブさんのツイート内容です。
「圧倒的な努力」に共感です。
圧倒的な努力
・自分すら圧倒し、身体が心配になるまでの努力。
・他人に有無を言わさず、説得するだけの努力。
・自他ともに認める実績を出す努力。
自分は努力しているだろうか。
自分を喜ばせるくらいの努力をしているだろうか。
『努力』という言葉よりは、『好きなことに没頭する』という言葉のほうが好きなのだけれど、マナブさんが言うと説得力が違います。
やはり実績がついてくると言葉の重みが全然違うことも実感しました。
実績をつけるためには何が必要かと言うと『継続すること』であり、それはやはり『努力すること』であると思うのです。
ブログを読まれることを目標とするよりは、まずは圧倒的な継続実績を作ります。
淡々と努力するのみです。
好きなことをやり続けるだけです。
二日酔いになっている場合ではないのです。
以上、『二日酔いにならない方法と解消方法を解説【二日酔いになるまで飲まず圧倒的な努力を決意する】』についての記事でした。
こーいちより
P.S. 二日酔いになるまで飲まないようにしよう。
関連記事朝まで飲む人へ、朝まで飲むデメリット×9、メリット×3を紹介【リカバリー方法を2つ解説】
関連記事【森伊蔵の入手方法】高島屋・日本橋店で抽選販売に申し込みをする【百年の孤独についても解説】
関連記事退職はせず適応障害のため休職延長することを決め、横須賀中央で姉と朝まで飲んだ理由