親愛なる君に
- 「ブログ600記事のアクセス、収益を知りたい」
- 「ブログ1年8ヶ月目の運営報告を知りたい」
- 「ブログ1年8ヶ月目の気づきや反省点を知りたい」
この記事はそんな方へ向けて書いています。
この記事でわかること
・ブログ1年8ヶ月目の運営報告【2020年8月】
・ブログ1年8ヶ月目の積み上げ、反省点、良かった点
・2020年9月目標
本記事の信頼性
・ブログ歴:2019年1月にブログ開設
・ブログ実績:過去最高は月6.2万PV、収益8万円(発生ベース)
ブログを開設して1年8ヶ月がたちました。
ようやく600記事に到達です。
本記事は、600記事を達成した2020年8月のブログ運営報告です。
コロナで停止していた転職系ASP案件が1件成約しました。
Amazonアソシエイトも伸びています。
ただ、それでも5月のアップデート&コロナでPV・収益ともに減少です。
この記事を読むことで、ブログ600記事のPV、収益を知ることができます。

目次
【600記事達成】ブログ1年8ヶ月目の運営報告【15,600PV、収益13,500円】
2020年8月のPV、収益
2020年7月と比較します。
2020年7月 | 2020年8月 | |
PV | 15,864PV | 15,666PV |
Adsense収益 | 3,042円 | 2,457円 |
ASP収益 | 3,180円 | 11,124円 |
Twitterフォロワー | 1,725名 | 1,946名 |
PVはほとんど変動なしです。
ASP収益は物販が伸びました。
Adsense収益【広告配置の改善で少し回復】
PVはほとんど変わっていません。
AdSense収益は500円ほど下がりました。
原因は、AdSense広告の配置を変えて、クリックの質の低下が予想できます。
クリック数を先月と比較します。
月日 | 2020年7月 | 2020年8月 |
目次上 レスポンシブ | 84回 | 74回 |
2、3、5番目見出し上 記事内広告 | 54回 | レスポンシブ 71回 |
7、9番目見出し上 レスポンシブ | 11回 | 7回 |
記事下 レスポンシブ | 12回 | 13回 |
関連コンテンツ | 10回 | 10回 |
サイドバー上 スカイスクレイパー | 9回 | 6回 |
サイドバー下 レスポンシブ | 2回 | スカイスクレイパー 3回 |
合計184回 | 合計184回 |
記事内広告よりレスポンシブ広告のほうがクリックされます。
2020年9月のアドセンス配置は、以下を実験します。
・アイキャッチ下 広告なし
・目次上 レスポンシブ広告
・見出し上(2番目)記事内広告
・見出し上(3、5番目)レスポンシブ広告
・記事下 レスポンシブ広告
・記事下 関連コンテンツ
・サイドバー上 スカイスクレイパー
・サイドバー下 レスポンシブ広告
見出し上の7番目、8番目の広告は削除しました。
理由は、ユーザビリティの低下になると判断したからです。
見出し上の2、3、5番目を「記事内広告 または レスポンシブ広告」で最適化します。
ASP収益11,124円(確定)
内訳は以下のとおり。
ASP | 金額 |
Amazonアソシエイト | 6,135円 |
A8net | 0円 |
バリューコマース | 3,912円 |
もしも | 1,077円 |
Amazonアソシエイトは過去最高です。
理由は3つです。
・マンガ本の大人買いが33冊発生。
・ランニングウォッチ、周辺機器が2件発生。
・Kindle Unlimitedの報酬が500円→1,000円に変更(2件成約)。
「マンガの大人買い」はラッキーパンチなので、9月は期待できません。
バリューコマース、もしもの売り上げは、本やジーンズ、ジーンズ洗剤などです。

Twitterフォロワーが増えた2つの理由
フォロワーさんは先月より221名様増えました。
理由は2つです。
・1日10ツイート
・自分からフォロー
・フォローされたらフォローバック
プロフィールはほとんど変えていません。

ブログ600記事を達成した1年8ヶ月目の積み上げ【反省点、良かった点】
積み上げ内容【ブログ27本、201時間】
5つのカテゴリー(心技体遊旅)で報告します。
2020年8月の積み上げ
●心
・一般書籍20冊を読了(累計 一般書籍4,516冊+漫画1,369冊)
・音楽を聴く。
・掃除機をかける。
・風呂掃除をする。
・ドラマ『東京ラブストーリー』を観る。
・ドラマ『Tokyo Love Story 2020』を観る。
・YouTube(マナブさん、与沢翼さん、なかじさんの動画)
●技
・ブログ記事を27本更新する(138,000文字、累計158時間)
・1週目 20,500文字(62.5時間)
・2週目 30,200文字(38.5時間)
・3週目 57,800文字(50.5時間)
・4週目 29,500文字(49.5時間)
・ブログリライトする(11月1日〜11月16日まで)
・1日10ツイート
●体
・昼寝をする
・筋トレをする×18回
・ランニング計200km
・プールへ行く(クロール50m×30本)
・»『鉄人餃子坊 成東店』へ行く
・ファミレスへ行く(ジョナサン、ロイヤルホスト、イオンのイートイン)
●遊
・エクバ2
・ドラクエ6
・スーパーマリオオデッセイ
●旅
・水道橋に行く
・心療内科に行く
・千葉の実家に帰る
2020年8月の目標を振り返ります。
2020年8月の目標と達成可否
・心=読書20冊 → 達成
・技=ブログ毎日更新&リライト(2019年11月〜2020年4月)、収益5万円 → 未達成
・体=ランニング累計200km(体重64kgを切る)→ 200kmは達成。体重は未達成
・遊=バイオハザードRE:2、ドラクエ6をクリア → 未達成
・旅=千葉に帰省 → 達成
9月はもっとシンプルな目標を立てます。

3つの反省点
反省点は3つです。
1.ブログ毎日更新、リライト、収益5万、すべて未達成。
2.体重64.0kgを切れず。
3.2度寝、昼寝が多い。
順番に解説します。
1.ブログ毎日更新、リライト、収益5万、すべて未達成
毎日更新&リライトはできませんでした。
理由は、ブログの勉強をやり直したからです。
具体的には下記のとおり。
・manablogの全ブログ記事チェック
・マナブさんの全ツイートチェック
・マナブさんの全YouTube動画チェック
ブログは1,000本以上、60,000ツイート以上、動画も300本以上ありました。
有益だと思える手順、考え方はすべてメモして、いつでも検索できるようにしました。
キーワード選定やブログの書き方、タイトルの付け方など、根本から間違っていたことに気づけました。
動画はまだ見終わっていないので、引き続きチェックします。
収益については主力の転職案件が、コロナで停止になり絶望です。

2.体重64.0kgを切れず
ランニング200kmを達成しましたが、体重は1kgほど増加。
原因はシンプルで、食べ過ぎ&飲み過ぎです。
暑さを理由にビールをがぶ飲みしました。
増えて当然です。
3.2度寝や昼寝が多い
朝4時起きができるようになった反面、日中に眠気を感じます。
おそらく睡眠時間が足りていません。
6時間では私の体に合わないのです。
解決策は睡眠時間を増やすこと。

3つの良かった点
良かった点は3つです。
1.読書20冊達成
2.ランニング200km達成
3.8月後半は朝4時起きを維持
順番に解説します。
1.読書20冊達成
目標の月20冊を達成です。
要因は、Kindle Unlimitedで読んだことです。
Kindle Unlimitedで本を読むと、月980円で読み放題のせいか、気兼ねなしにどんどん飛ばして読めます。
これが買った本だと一字一句読まないともったいないと思ってしまいます。
読書スピードが遅くなってしまうのです。
2020年8月の読書日記は下記にまとめています。
»【シンプル】読書日記を1999年から21年続けた感想【2020年8月に読んだ書籍20冊、ベスト3】
2.ランニング200km達成
2020年7月に引き続き、月間200kmを達成です。
なんとか達成できる距離ですが、ノルマを設定すると毎日がしんどくなることがわかりました。
ノルマを達成しているといいですが、達成できないと毎日追われている感覚があります。
ノルマを設定するデメリットです。
従って9月はランニングの目標は設定しません。
目標体重だけ設定します。
なお、2020年8月のランニング日記は下記記事にまとめています。
»【2020年8月ランニング日記】体重65.6kg→66.7kgに増えました【200km達成】
3.8月後半は朝4時起きを維持
以前の生活スタイルだった「朝4時起き」ができるようになりました。
ただ、睡眠時間6時間のせいか、2度寝や昼寝が多かったです。
トータルで考えれば、きちんと7時間以上の睡眠をとるほうが時間は増えます。

2020年9月の目標【月30,000PVを目指す】
2020年9月目標
・体重65kgを切る
・ブログで月30,000PV
・朝4時に起き、2度寝・昼寝はしない
最重要目標は、「ブログで月30,000PV」です。
9月は収益は追わず、基本のPVに立ち返ります。
目標達成のための3つの施策
① ブログ毎日更新(添乗員)
② 11月、12月、1月の記事をリライト
③ 新しいカテゴリーをつくる(迷い中)
現在PVが上位表示できている「添乗員」のカテゴリーで、記事を集中投下します。
ラッコキーワードを見ると、まだまだキーワードは未開拓です。
既存の記事(11月、12月、1月)にテコ入れをします。
新しいカテゴリーを作るかどうかは、まだ迷っています。
ただ、コロナの影響もありますので添乗員だけに絞るのは危険です。
✔︎ 大事なのは負荷をかけること。
なぜなら、負荷をかけないと成長しないからです。
たとえば、腹筋10回をカンタンにできる人が、毎日腹筋を10回やってもあまり意味がありません。
腕立て伏せをギリギリ10回できる人が、毎日腕立て伏せを10回やるのは意味があります。大事なのは負荷をかけること
— こーいち@読書人×ブロガー×ランナー ∞ 遊び人×添乗員 (@KoichiBlog) September 1, 2020

こーいちより
P.S. 月30,000PVを目指そう。
関連記事【収益化は難しい】ブログを1年9ヶ月運営した結果【19,100PV、収益5,700円】
関連記事【まとめ】ブログ型アフィリエイトのおすすめ本36選【基本編18冊、実践編18冊】